引用画像

日本、ユネスコ分担金を保留 「南京」記憶遺産に反発か:朝日新聞デジタル

 日本政府が、今年のユネスコ(国連教育科学文化機関)の分担金約38億5千万円の支払いを「保留」していることがわかった。昨年、中国が申請した「南京大虐殺の記録」が記憶遺産登録されたことに対する反発が背景…

www.asahi.com
全文を読む


記事によると

  • 日本政府が、今年のユネスコ(国連教育科学文化機関)の分担金約38億5千万円の支払いを「保留」していることがわかった。

  • 中国が申請した「南京大虐殺の記録」が従来の審査を経ずに不当に記憶遺産登録されたことに対する反発とみられる

  • ユネスコ分担金の支払い第1位のアメリカは、パレスチナの加盟に反発して既に11年秋から分担金の支払いを止めている
    (実質日本が分担金支払第1位)

  • 日本は従来4~5月に支払ってきたが10月になっても支払を行っていないのは極めて異例

  • また、ユネスコには日中韓などの民間団体が旧日本軍の慰安婦に関する資料の記憶遺産登録を申請。これについても審査方法を巡って日本は制度の見直しも求めている。
全文を読む




反応



日本がATM卒業 手遅れ感あるけど

そんなことしていいの?と思ったけど最大拠出国のアメリカも支払い停止中なのね。

大賛成です。日本に対する嫌がらせをする機関に金を払う必要はありません。

当たり前の対応ですね。

南京大虐殺が世界記憶遺産に登録され、慰安婦問題が審議入りすることに対する自民党政府の嫌がらせ。しかも「金を出さない」という姑息すぎるやり口。恥というものを知らないのか。

ここまでやるようになったかー。

















きいてるきいてる




【PSVita】SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス 【予約特典】ダウンロードコンテンツPASS配信【PSVita】SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス 【予約特典】ダウンロードコンテンツPASS配信
PlayStation Vita

バンダイナムコエンターテインメント 2016-11-22
売り上げランキング : 25

Amazonで詳しく見る

関連する記事

298

コメ

【関連記事】【悲報】世界記憶遺産に「南京虐殺」の資料が登録