引用画像

結婚=子作りの時代は終わり? 「子供が欲しくない人」の本音 - ライブドアニュース

国民生活基礎調査によると、夫婦のみの世帯は30年で2倍以上に増加した。「昔に比べて後継ぎをつくることへの圧力が弱まったことが一因」と識者。日本の将来を悲観して子供を生みたくないと考える人も増えているという

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

厚生労働省の国民生活基礎調査によると、夫婦のみの世帯は、1986年から2015年までの30年で2倍以上に増加した。

・女性セブンが行ったアンケート調査(※20代から80代の男女594名を対象に実施)でも、「子供が欲しい、欲しかったですか?」という質問に18.5%が“子供は欲しくない”と答えた。「親になる自信がない」(57.5%)、「子供が好きではない」(43.8%)、「経済的に不安」(37%)というのが主な理由だ。

・一方で、欲しくても授かれなかった夫婦もいる。諦めた時期は、「40才を過ぎて、年齢的に厳しいと感じた時(67%)」が多数だが、こういった意見もある。

・時間とお金を夫婦や自分のために使いたいと、あえて“子づくり”を諦める人や、「子供をつくるために結婚したのではない」と夫に言われ、ホッとして不妊治療をやめたケースも。今や“結婚=子づくり”ではない時代なのだ。

・81.5%もの「子供が欲しい、欲しかった」と答えた人の中にも、いざ授かってみると、「経済的に大変」「自分の時間がなくなった」「仕事を辞めざるを得なかった」「ママ友との人間関係が苦痛」といった、子があるゆえの苦労ものぞかせた。



この話題への反応


うーん、それなら社会保険とか、それで済むのか?という問題もあって、であれば専業主婦の配偶者控除は廃止もやむを得ないかなと。だが税収減穴埋めみたいだが目的は。

日本は如何に終わるかを考えるときが来てる。政治屋さんみたいな、復興論は机上も良いとこだ。

「結婚とは子どもを産み育てることだ。ゆえに同性婚は認められない」と主張してた人はなんかコメントしなよ。

まぁ3000万円もする贅沢品は早々手がでないのが普通だよね。

責任持つことに自信ないし

全く酷いディずりだ!子供の有無は夫婦の価値観だが、混同すべきでない!夫婦で過ごす人生と子供達とスゴス人生は別だろ!夫婦片方を喪ってから孤独で過ごすのか?




関連する記事

256

コメ

【関連記事】「授かり婚」という言い方ってどうよ?→賛否両論の結果に

510

コメ

【関連記事】未婚男女56%が結婚願望なし 「一人の方が自由だから」「コスパが悪い」

371

コメ

【関連記事】【若者の結婚離れ】20代男性が結婚できるボーダーラインは年収500万円だと判明

442

コメ

【関連記事】男性の生涯未婚率、ついに2割を突破 日本人の結婚離れがマジで深刻化

341

コメ

【関連記事】結婚、子育てをあきらめた40代おっさんが残した俺たちに残したメッセージがつらい・・・

150

コメ

【関連記事】既婚者のおよそ5人に1人は「結婚したことを後悔している」と判明

171

コメ

【関連記事】【悲報】25歳を過ぎると結婚相手は激減、アラサーには選べる相手は半減することが判明














現代、ホイホイ子供作れる時代じゃないよね

そもそも結婚する相手がいないわ・・・