滋賀県民の捨てゼリフ「琵琶湖の水止めたろか!」

「琵琶湖の水止めたろか!」滋賀県民が言い放つ捨て台詞 本当に京都・大阪は困るのか? | ガジェット通信
滋賀県は琵琶湖が有名ですが、それ以外の特色がなく、知名度が低い県です。そのため県名を変えるという議論が起こり話題になりました。そんな滋賀県民を隣の京都市民やその隣の大阪市民はとかく見下し、馬鹿にした...
記事によると
・滋賀県は琵琶湖が有名ですが、それ以外の特色がなく、知名度が低い県です。
そのため県名を変えるという議論が起こり話題になりました。
そんな滋賀県民を隣の京都市民やその隣の大阪市民はとかく見下し、馬鹿にしたりします。
・こんな滋賀県民が馬鹿にされている様子は、10月13日関西テレビ放送の「ちゃちゃ入れマンデー関西2府4県徹底リサーチ」でも特集されました。
・しかし滋賀県民は黙ってばかりではありません。京都・大阪人になめられたら、必ずと言っていいほど、
「琵琶湖の水止めたろか!」
と捨て台詞を言い放ちます。
では本当に琵琶湖の水がなくなったら、京都・大阪市民は困るのでしょうか?
・それぞれの水道局のサイトではこんな説明が。
京都水道局
わたしたちの生活に欠かすことのできない水道の原水は,琵琶湖から疏水によって運ばれています。
大阪市水道局
我が国最大の湖である琵琶湖をその主たる水源とする淀川は、宇治川、木津川、桂川というそれぞれ特性をもつ3つの川が合流した、我が国では比較的流況の安定した河川で、大阪市をはじめ近畿1,400万人の水道水源として、人々の生活や都市活動を支えています。
結論
琵琶湖の水が止まると、京都も大阪も生活用水の供給ができなくなり、生活ができなくなるようです。
琵琶湖が近畿の水がめと呼ばれる所以ですね。
・滋賀県は琵琶湖が有名ですが、それ以外の特色がなく、知名度が低い県です。
そのため県名を変えるという議論が起こり話題になりました。
そんな滋賀県民を隣の京都市民やその隣の大阪市民はとかく見下し、馬鹿にしたりします。
・こんな滋賀県民が馬鹿にされている様子は、10月13日関西テレビ放送の「ちゃちゃ入れマンデー関西2府4県徹底リサーチ」でも特集されました。
・しかし滋賀県民は黙ってばかりではありません。京都・大阪人になめられたら、必ずと言っていいほど、
「琵琶湖の水止めたろか!」
と捨て台詞を言い放ちます。
では本当に琵琶湖の水がなくなったら、京都・大阪市民は困るのでしょうか?
・それぞれの水道局のサイトではこんな説明が。
京都水道局
わたしたちの生活に欠かすことのできない水道の原水は,琵琶湖から疏水によって運ばれています。
大阪市水道局
我が国最大の湖である琵琶湖をその主たる水源とする淀川は、宇治川、木津川、桂川というそれぞれ特性をもつ3つの川が合流した、我が国では比較的流況の安定した河川で、大阪市をはじめ近畿1,400万人の水道水源として、人々の生活や都市活動を支えています。
結論
琵琶湖の水が止まると、京都も大阪も生活用水の供給ができなくなり、生活ができなくなるようです。
琵琶湖が近畿の水がめと呼ばれる所以ですね。
で、実際に止めるシミュレートをした結果・・・
瀬田川洗堰を全閉して「琵琶湖の水止めたろか!」をシミュレーションしてみた結果、沿岸部と水田地帯がことごとく水没して、甚だしい経済損失が発生した… pic.twitter.com/YJ3lTswzsz
— 風霊守 (@fffw2) 2016年10月17日
@Fuko_n 青色の画像の半透明レイヤーをGoogleEarth上に描画し、高さ方向に上下させてみました。
— 風霊守 (@fffw2) 2016年10月17日
(琵琶湖疏水取水口と宇治発電所取水口も封鎖したという設定)
— 風霊守 (@fffw2) 2016年10月17日
洗堰を越流しちゃって京都への流出は止められなかった
— 風霊守 (@fffw2) 2016年10月17日
思い切って湖南アルプスを大規模に山体崩壊させて、瀬田川からの流出を強引に食い止めてみたものの、琵琶湖の水位が30mほど上昇したところで鉄道トンネルを通って京都方面へ水が抜け出した… pic.twitter.com/qgRrqQT334
— 風霊守 (@fffw2) 2016年10月17日
一方、その頃、長浜では… pic.twitter.com/QXk4azKoR8
— 風霊守 (@fffw2) 2016年10月17日
盲点だった水の抜け穴(高速道路や鉄道のトンネル)に栓をしたところ、面白いように水が溜まっていき、ついに琵琶湖の水位が+80mに達した! pic.twitter.com/u2kbAqwzcf
— 風霊守 (@fffw2) 2016年10月17日
琵琶湖の水位が80m上昇した滋賀県、完全に世紀末。 pic.twitter.com/vYtxi1PojA
— 風霊守 (@fffw2) 2016年10月17日
水位が80m上昇したところで、逢坂山に新しい川が出現してしまった。やっぱり琵琶湖の水は京都に行きたがっているんだな。 pic.twitter.com/F1wwZMA5sC
— 風霊守 (@fffw2) 2016年10月17日
この話題への反応
・大阪民「しゃあないなあ、淀川使わせたろか」
・逆に全開にして流した場合をシミュレーションしてみてください
・そうなんです!琵琶湖の水は止めたら、自爆します!
・琵琶湖の水止めたろかは京都へ行く疎水のことなんじゃ()
・実家、ギリギリ沈まへん…はず…(最後の写真を見る限り)
・滋賀人の「琵琶湖の水止めたろか」は「相討ちも辞さない」という意志の表れであるということか
・「とめたろか」できないのか!
琵琶湖の水止めると一番困るのは滋賀県という悲しい事実が判明
「滋賀県の面積の90%は琵琶湖」というネタが現実に・・・
バトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パック
posted with amazlet at 16.10.18
エレクトロニック・アーツ (2016-10-21)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
IOCが検討対象としているのは、韓国・忠州市のボート場。2014年アジア大会のボート会場で、交通アクセスに課題があるものの、ボート関係者によると「数カ月あれば、五輪を開催できるような能力をもったコース」という。
何だこれw
「琵琶湖からの水に毒入れたろか!」
クイズ紳助くんで言ってたな
しょうがないね
その水滋賀でも使うんやで
困ったときはワインと水素水買って飲むから水不足でもええよ
任天堂はいつまでも元気ですねw
琵琶湖しかない田舎だけどいいところだよ
コレですわw↑
自滅させとけばいいだろ
雨じゃないの?
それに京都市は滋賀県にお金を毎年お金を払っているのです
もし、滋賀県が止められるとしても、そんなことしたらお金が入ってきませんよ
関西は酷いな
滋賀の友人はみんな性格いいしドライブにはいい場所だし、個人的にはイメージは結構いいんだけどな
見下すとか見下さないとかそういう対象じゃない
夜ふかしで見たけど
下水が貯まって臭くなるんだがね
滋賀に住んでいたけど一度もそんなこと言う滋賀県の方に出会ったことはない。
滋賀県に特色がない?
それこそ無知で負け惜しみの捨て台詞だと思います。
意味もなく全国でも有数の人口増加県を誇っているわけではありません。
有数の企業が集結している県であり、そうかといって伝統が無いかと言えば、天智天皇以前から和歌にも沢山出てくるし、戦国時代から明治維新にかけても必ず登場する県です。
なお琵琶湖の水を止めたに近い状況を知りたいなら、明治29年の大出水を調べれば近い状況が分かるでしょう。
日本で一番古い雨量記録も彦根気象台にあったはずですよ、当時は台風もまだ熱帯低気圧表示で、大出水当時の天気図も残っていますから、興味があれば彦根気象台に出向いて見せてもらってください。
アスペかよ
そんな人滋賀県で見掛けたことありませんよね。
言葉足らずで失礼しました。
※4さんに同意しているコメントのつもりが、言葉足らずで※51 を誤解なさらないでください。
あと
京都に限っては地下ほると水出るから場所によっては琵琶湖の水いらないんよ
確実に
ほんこれ
あそこ~以外何があんの?とかいう奴
「それ」があるから言ってんだろうが、それこそ負け惜しみだわ馬鹿かよ
逆にお前のとこは何があんだよって感じ
いじめがあるだろ、いじめが
滋賀といえばいじめが有名
滋賀のおかげでなく
京都と大阪のベッドタウンってこと…
???????
ええやん
更に高速道路、トンネルも塞ぐともっと酷い事に・・・か
水不足の時に止めるんだよ。
で、溜まったら一気に放水w
普通にシュミレートするとはマヌケなやつだ
淀川工事って、滋賀県は金を出してないって習った記憶があるのですが・・・
滋賀土人wwwwwwwwwwwwwww
大阪様に感謝の土下座をしてもええんやで?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何がしたいんだ
淀川使わせたくなるよな
だって琵琶湖の面積より土地の方が狭いし
それに滋賀県には飛び出し坊やが有るんだから、もうそれで良いだろ。
かなりのオンボロでガッカリするから
やること成すことに加え、言うことすらヤクザそのものなんだよね
滋賀出身者って碌なやついないからね
いかにも底辺のアフィブログの底辺バイトって感じだな
水質に於いても水源に於いても最強
俺も一度たりとも聞いたことねえ
むしろ、この水飲んでんのか・・・もっと
汚さないようにしないとなあ、みたいな申し訳ない感じはしてる
「ダム作ったろか!」
「やれるならやれば」としか返ってこないだろうに
同じく京都人、そんなこと言うやつ見たことない
琵琶湖のお陰で水不足にもならずまったり生活できてますがな
川ごと止めるってことよ・・・・
シミュレートするまでもなく、大変なことなのは一定以上の世代なら知ってる。
でも、これのように実際に止めたら困るのは滋賀の方ってのが解ってから使われなくなった
相討ちと言うけど、相討ちどころか確実に滋賀が負けて京都と大阪には大したダメージが無い
水が無ければ別の所から持ってくればいいだけだが、水を捨てれない滋賀が遥かに負け
だって今は仮にまた琵琶湖が渇水しても、生活用水は困らないし工業用水も海水を真水に変えれば良いだけだからなあ…
それに、今回の件は「この口上は滋賀県に有利なのか?」が趣旨だからね
対象を蔑むにしても、事実に基づいていないと貴方が無知な恥知らずになりますよ。
極めつけのバカ発見
思い知ったか、滋賀野郎共!
滋賀県民排除して環境保全したほうが浄水コスト下がるしおいしい水飲めるんだよなー(ゲス顔
滋賀県民いらない
琵琶湖に毒いれたろか!
にしとけばよかったのに
はっきり言ってあそこは関西から隔離された地域だ
財政も健全だし、住んでいる人も若いし、金も有り余っている
まさに老人ばっかりで貧民街が年々巨大化している京都と大阪とは真反対だ
クソワロタ
いじめってイメージの方が強い
近江商人の三方よしが町に根付いてるのが好感高いけどね
あんまり見る物は無かったんだけどww
信長や秀吉も重宝した湖族とかいう武装商船団の話はかなり面白かった
まあ日常生活で言うような人はいないよね
テレビでインタビューされた人が冗談交じりに言うくらいで
あと、滋賀県民さんへのお願いとしては、琵琶湖に水死体を浮かべるのはやめて欲しい
日本海に向けて疎水を作ろう!
滋賀県民が節水しなかったらどうなるんでしょうね
藪蛇になるよ
京都は犯罪在日ウトロのパラダイス
大阪は生野の殺人在日生産地
まだ滋賀の方がましな気がする
世紀の大実証
おい!それを見下してるというんでんがな まんがな
お前はケフカかなにかかw
超汚染人やろ
こういう事って実際にリアルでもよくあるよな
強気だった側が強行した結果、逆に自爆するってパターン
水を利用できなくなる京都、大阪が先に音を上げるのか、
水没する滋賀が先に根を上げるのか。
ワロタ
そうでもない
水を止めるって事は
琵琶湖に入る水も止めるって事だ
要するに滋賀は大丈夫だけど
滋賀以外は水不足と水害に見舞われるだけの話
面白いね
いずれにせよ脅威なのは変わらないな
屈辱でしかない
でもここから出ていく気もない
どうしたらいいんだよ!