
【Our World JAPAN】新技術でレベルアップの機会を得るゲームメーカー
日本のゲームクリエイターは技術革新を利用し、ユーザー体験の向上と世界規模での消費者の囲い込みを図る1980年代、90年代の典型的なゲーム体験を振り返れば、恐らく…
記事によると
- スクウェア・エニックスの松田洋祐社長兼最高経営責任者(CEO)は「現在、スマホ向けゲームのほとんどが無料で、プレミアムゲームのユーザーは専用の携帯型ゲーム機でプレーしている」と指摘。
一方で「しかし、小型のゲーム専用機の市場が将来的に成長するかといえば、私の考えでは疑問だ」という。 - 松田社長によると「上の世代はタッチパネルでゲームをプレーするのに困難を感じており、馴染みのインターフェースとコントローラーを使ってゲームをしたいと考えている。一方で、10歳代や20歳代の若い世代はコントローラーに慣れておらず、携帯端末を使った方がより自然にゲームを操作できることが多い」と分析した
- しかし、基本無料スマホゲームが蔓延した影響で、全てのゲームアプリが無料で楽しめるべきだと思われている。
- 優れたコンテンツを品質に見合った適正価格で提示した場合、利用者が代金を支払うのは当然だと私は信じている」と松田社長は語った。
反応
松田は優秀だな
半分携帯機と噂のNXさんは・・・
スクエニがまともだ
俺はもうマツダを認めてるよ
NXの立場無いなw
誰もがそうおもってる
5年前に同じこと言ってたらね
スクエニはコンシューマ、MMO、スマホ、ブラウザ、アケゲーとバランス良いけど
コンシューマのAAAタイトル投げ捨ててスマホに注力した会社の未来は・・・
サガ スカーレット グレイス
posted with amazlet at 16.10.19
スクウェア・エニックス (2016-12-15)
売り上げランキング: 87
売り上げランキング: 87
竹中平蔵は 、アメリカ国籍だとよ
二重二重という人は、中国籍だから 騒いでいるだけで、イギリスやアメリカ
ならきっと何一つ言わないと感じます。要は、中韓なら嫌、英米ならOK、
1945年までは 鬼畜米英と言っていたのが嘘のよう…
どこぞの無能と違って
だから無料で間口広げて課金で搾取するビジネスモデルしか出来ないんだよね・・・
一般・ライト層がゲーム機に帰ってくるわけじゃないけどなw
別のお手軽なデバイスに行くだけだよ
記事がこれをスマホの事を指して言ってるのか、VITAや3DS含めたゲーム専用機含めて言っているのかわかりづらいが
松田社長のコメントを見る限りスマホの事言ってるんだろうか
要は他が言ってるのと同じ論調だよ
スマホゲームの市場ではなくて携帯型ゲーム機市場ではなくて?
普通に考えれば専用機ってのは3DSとかVitaやそれの次世代機のこと
タイトルと内容違うだろ
疑問視してるのはスマホじゃなくて携帯型のゲーム専用機のことじゃん
つまりスクエニは任天堂の主力製品に対してやる気はないってことww
マジ無能
どこぞのハウジングおじさんと違ってマトモだわ
あと、いつになったら記事の文字被り直るんだ?
小型を抜くと意味が変わるだろ
わざとなの?
ゲーム機捨ててスマホアプリに傾注するよって宣言だろどう読んでも
別に目新しい意見でもなんでもない
どんな熱心な専用携帯機ユーザーもある程度現状を知ってればもう諦めてるはず
ゲーム単独できちんと収益上げよう、って言うなら基本無料は小規模限定でないと
ガチャ規制もそろそろだろ
タッチパネルとコントローラーとその他
スクエニだけじゃなく他の大手のトップの見解が載ってるから
専用据置機は含まないってこと?ならそこは同意だけど
PS4やスマホじゃなくて3DSやVitaに未来がないってこと
限界がある
そのあとで基本無料スマホゲームに苦言してるからゲーム専用機に特化して言ってるわけではない
まあ3DSとかVitaやそれの次世代機は発展はしないかなとは思ってるニュアンス
意図的に誤誘導しようとしているレベル
どう読んでも記事はスマホでなく3DS、VITA、NXらのゲーム専用携帯機の優良客の市場が
汎用携帯デバイスに押されて伸びない可能性が高いと言っている
スマホゲー=タッチ前提の簡素なシステム・UIだったりグラフィックに手抜き感があるからガッカリするだけで
コントローラー付属していて、CS機やVITA並みに作りこんだゲーム出してくれれば別にスマホゲーでも良いよ
コピペかもしんないけど、凄いね。
自民党と支持者の本質を捉えているよ。
普通に業界的な用語としてスマホは専用機じゃないから
専用機って言葉を使ってる文章に関してはVitaや3DSのことだよ
それとは別にスマホに関しても分析してるけど
好きで蔓延したわけじゃあない
PCもスマホもiPhoneも割れが酷過ぎて
有料ゲームは割れで遊ぶのが当たり前になってしまったんや
だから無料でやるしかなくなった
それ以前だとFGOやデレステまで遡り、新作は軒並み爆死連発。
結局、草分け時代に固定客掴めたゲームと一部の固定ファンがいるゲームだけが生き残ってる惨状。
ソシャゲ市場は一部の大手のみが売上を伸ばしてるだけで、業界的な成長はほとんどしていないんだよな。
他の会社の話もVRとかソニーピクチャーとかじゃんw
サードはNXとかいうのマジでスルーしてるんじゃないか
もうすぐ出るとは思えん状況www
これには同意。
携帯ゲーム端末はスマホがメインで専用機はニッチ。
NXに将来性は無し。
自演乙
ゲハじゃ松田が任天堂に対して離縁状を突きつけたと記事が立ってるくらいだし
成長するしないに関して言えば問題になるのは若い層だからね
若い層が慣れてるなら未来はある。古い層しか慣れてないなら未来はない
読解力弱いなw
どう見ても携帯のゲーム専用機は伸びないってことだろ。
自分の好きなもので遊べばいいから住み分けられればいいかなとは思うが、必ず混同したり同列に語ろうとするバカが現れてそこだけ正直ウザい
曲解どころか捏造レベルだぞ
スクエニの今の方針とも合致する
伸びないっていうか、無料課金に慣れた若いユーザーにいかに金を出させるかが鍵って記事だろ
元記事読んだ限り
携帯はスマホゲーに注力して
据え置きはPS4に注力
松田はゲームの未来はPS4とスマホだって言ってるわけだよ。
分かってんのか?どことは言わないが。
だから専用機ではなくスマホの方でだろ。
それとは別問題として専用携帯機は確実に衰退する(してる)けど
だからこそ、ソニーはPS4のコンパニオンハードとしての道を模索してるし、噂通りならNXは据え置きとの融合型なのだろうけど。
いくらなんでも現状察知能力が著しく欠けてる
何らかの精神疾患でもあるのか?
無料ゲーに慣れてしまったユーザーの認識をどう変えるかっていう話はしてるが
それだけでスマホゲーだけに注力するとは取れないしVRにも力を入れるとも言ってるぞ
携帯ゲーム機に未来は無いとはいってるけどな
スクエニは本格的に任天堂を切ったのか
まぁ実際スマホの性能はこれからもドンドン上がっていくわけだし
絶対的な性能差やサイズ差の有る据え置きはともかく、携帯機はもう厳しいだろうな
ソニーも携帯機に関してはそこまで力を入れてるとは思えないし
せめて日本語理解してから記事書く様にしたら
3ページ目の辻本だなw
>カプコンは、一つのゲームの知的財産(IP)を活用して様々な異なるチャネルで展開するというIP戦略を採用した最初の企業だという。
それだけじゃ儲からんか
スマホゲーのことじゃなくね?
松田社長はNXのこと知っててこの発言だろうから
まあスクエニ的にはNXじゃなくPS4とスマホで行きますっていう宣言だろうね。
じゃないと中小ですら普通に開発できるHDゲームに今頃ヒィヒィ言いながら苦労してる某大手ハードメーカーみたいな事になっちゃう
いや、自演じゃないよw
たまたま目に入って不覚にも感心した。
ただまぁ、元文はともかく>>3はコピペ爆弾だろうけど。
・携帯機はスマホに客取られてオワコンまっしぐら
・ゲームは無料と勘違いしてるスマホ猿どもからどうやって金を搾り取ろうか画策中
・据置とVRは言及無し
NXに乗り気のサードなんて
それこそカプコンのバカ御曹司の一派ぐらいでは
そうなると中身はどうやっても携帯レベルだよな。
据え置きほどの力も出せないし、携帯機は落ち目。
終わってるだろ。
マジでクッキー☆クビにしてくれ!
主流はスマホになるよ
ゲーマーがポチポチガチャで遊ぶわけないし
無料ゲーより適正価格でじっくり遊びたい
それでIOSとandroidで5000円で出したら無料じゃなくても爆売れするよ。
間違いない。
コンテンツを無駄に浪費して価値を無くす馬鹿企業の間違いだよなw
携帯ゲーム機はオワコンなんて前から言われとるわ。続ける価値がないしスマホで十分
記事読んでこいよ松田はVRやるっていってるぞ
だからスクエニは据え置きとスマホの2本柱で行くんだろう
社長というのは未来のビジョンが見えてないとダメやね
起源主張はいつものこと
まるで・・・
VRについては元記事の4ページ目で言及してたよ
みんなスマホで遊んでるからコントローラー使ったことがない子供ばかり
そこなんだよな。
ハイブリッドだからどうしても性能的には中途半端になる。
最高のプレミアムゲーム体験を提供できる専用機にはならないってことだから失敗の可能性は極めて高い。
そこが難しいって松田は言ってる
スマホゲームに慣れ親しんでる人たちは基本無料になれてるから買い切りのゲームを買わない
今まともに買い切りのゲームを作ってるのはスクエニくらいしかない
3dsやVitaの後継機なんて望まれてないしさっさと膿は切り落とすべきだな
スマホじゃなくて携帯ゲーム機の話です
二枚舌甚だしいな
無料ゲームに未来はないって。ちゃんとしたソフトを出せばいづれゲーム機に帰ると信じているって
コントローラー機能のあるゲーム専用の携帯機ならともかく、
基本的に常時携帯通信機であるスマホにそれを求めるのって本末転倒だぞw
既に持っていられれば良い向きにはスナドラ400番台の低価格スマホが売れるようになってる昨今だってのに
真面目にゲーム作ってる会社と同列に語るのがおこがましいよ
将来的には可能だろ、スマホの性能はどんどん上がってるんだから
勿論その時の据え置き機は更に次のレベルになってるが
携帯ゲーム機の映像の歴史を振り返って、逆に何で無いと思うのかが不思議でならない
将来性は確かに見込めないが携帯ゲーム機でゲームを買ってくれるユーザーが居るからタダゲーメインのスマホには現状シフトしませんてことだ
捏造なのか、日本語の理解力が無いのか
スマホゲーム市場に未来がないって言ってる訳じゃないぞ
正しい見方だと思うけど
上の世代でも40、50代以上のオッサン、シニア世代になるとタッチ操作のみの携帯端末でのゲームしかやらないよ
携帯ゲーム専用機からスマホへとやはり捏造してるね
据え置きとスマホでやっていくって話だぞ
バッテリーがもたないだろアホ
無理をさせすぎて最近発火したスマホがあったなぁw
読解力のないアホww
クッキー☆と同レベルの頭しか持ってないんか
MDが言ってるのって「スマホ携帯両方とも厳しい、特に基本無料じゃあね」ってことだから、
ちゃんとPS4が売れててそのコンパニオンとして使えるVitaは生き残る道がまだまだちゃんとあるってのに
携帯機兼用、なんてほざいてるNXなんざ海外小売りどころかこうやって一大デベロッパからも駄目出しされてる、って話だぞw
まだ箱一の方に夢見るのが先じゃね?w (アレも産廃だが
スマホで有料アプリが定着すればの話だな
流石にないなー
日本でハイエンドスマホのエクペリアが伸びてきてるし
画面とコントローラが別な据置ゲーム機はオワコンになる
入門機として考えても携帯ゲーム機は重要だな
それはない
40、50代はまさにファミコン世代だからな
クッキー☆と同レベルのアホでしたか
御愁傷様
「プレミアムアプリを使うゲーム市場の問題点は利用者の認識だ。利用者の頭のなかには、全てのゲームアプリが無料で楽しめるべきだという期待がある。しかし、優れたコンテンツを品質に見合った適正価格で提示した場合、利用者が代金を支払うのは当然だと私は信じている」
スクエニ自身無料ゲーム出してる。それではいつまでたっても無料で遊ぶ人減らないよ。自分で無料で遊べる環境整えてる
そもそも無能どころか売国奴やんけソイツ
ソースがあるならだしてみ
やる側のニーズを把握しろよ
無能だな
ゲーム開発側のただの理想論だろコレ
勿論バッテリーだって進化するだろ
例えスマホゲーがなくなっても家庭用に人は戻らないよ。
基本、家庭用に飽きてスマホに流れてきたか、時間がなくて忙しい人が無料で気軽に遊んでるんだから
少子化で子供は皆スマホだし、遅かれ早かれ先細って将来的には超マイナーな娯楽になるだろう
それでも日本はスマホ中心になってただろうなとは思うけど。社会環境的に。
これなんよな
完全に二枚舌
言うからには基本無料ゲーム無くしてから言ってほしいね
csメーカーの中でもバンナムと並んで多くガチャゲー作ってるスクエニに言えた義理ではない
そんな時代になったら、バッテリー性能も進化してるに決まってんだろ
お前みたいな考えでバッテリー性能と見合わずに搭載させてスマホ発火させたギャラクシーじゃないんだからよ
スマホの場合維持費も相当必要
スマホゲーが安泰とか言ってる奴は頭がオカシイ
ガチャ課金が規制されたら終わる業界にそもそも未来なんてない
将来的にはスマホになるだろうけどこのままじゃすぐにはシフトできねえよって事
他社が出してる以上は当たり前だし実際収益上げてるからだろ
それはそういうビジネスモデルもあるというだけで、だからといって基本無料がスタンダードだとか正しいとかいうものではないってこと
バッテリーが進化すればゲーム専用機ならもっと持つようになるわけで…
スマホゲーも携帯機も据え置き機も、1ヶ月もあれば1本はクリアないし飽きるゲームばかりだし
スマホなんか飽きが特に早いわ・・・
バッテリーの性能進化が頭打ちになってることすら知らんのか?
少しは調べてから書き込めよ
ゴキちゃんは小島教だから認めないだろうけど
サービス開始してすぐ撤退繰り返してりゃどんな馬鹿でも嫌でも課金控えるようになるわ
他社が出してるからって取り敢えず出してますって言えるレベルじゃないからなあ
むしろガチャゲー乱発の筆頭メーカーだからなあ
発言の意図がわからん。何が言いたいんだ?
携帯型ゲーム機はあくまで外出用であって、メインは据え置き機
これらはまぎれもなく本心だが、こうして見ると老害なのかもな
リアルで話も振れないし右肩下がりのオワコン市場。日本では携帯ゲーム機は売れてるとかいう間抜けがいるがスマホが圧倒的な今、死ぬのは時間の問題
また平気で嘘つきやがってこのボンクラが
どこかの馬鹿はライトに媚びすぎてゲームをファミコン時代水準まで退化させたからな
中間層的な任天堂から離れつつあるよな
それで真っ先に大打撃食らうのはスクエニだろうね
どんだけスマホゲー出してんだか
どこかに障害があると疑われて然り
バッテリー性能の技術が頭打ちってどこソース?
次世代バッテリー技術はどんどん出てきてますが。
社内政争に明け暮れてCS部門やロックマン関係を窓際に追いやるバカとは違う
スマホが成長しないって言ってないぞ
開発費以上にゲームの複雑化に伴った一人当たりのデータ使用量やトラフィック量の関係で運営費が馬鹿にならなくなってきているんだなこれが
そんな時代と言うか、今がその時代のはずなんだよ
しかしバッテリーは一番性能が伸びていないし、それこそ昔から伸び悩んていたことは問題視されていた
それがブレイクスルーされて当然かのように言うのは楽観的すぎる
どう考えてもナムコの方が早いよね、ナムコが最初とは思わないけど
40前半はともかく
40後半から50代はファミコン世代ではない
インベーダー世代だよ
次世代バッテリー技術は、必ず実用化されるかわからないし
現状ではバッテリー性能は既に限界ですがな
テトリスぷよぷよがクソ強い55歳の母親は異端だったって事か・・・
スクエニ商法とかソシャゲで一番悪どいだろ
大手はスマホで金策しないとやってけない時代なんだよ
和ゲーなんてガラパゴスだから海外では基本売れないし、かといってそれを補填出来るほど日本でもゲーム売れないし
日本の自称ゲーマー達がゲーム買わないからスマホゲームに足元を掬われるんだよ
携帯機にも未来はあるとか謎の希望的な観測持ってる奴いるけど
もう現時点でも大部分のメーカー携帯ゲームに関しては完全にスマトシフトだし
これからどうなるって話じゃないんだよな。もうそういう世界になっちゃった
例えばCPUでもなんでも他のハードウェアと比較しては性能の向上比はどうだ?
ちまちまエネルギーの密度が上がってるだけだ
実用化されていない技術に期待するのは勝手だがな
スマホじゃなくて、携帯機に未来がないって話だろこれ
スクエニ商法とか聞いたことねぇよ
次世代バッテリー技術とかアホかよ
実用化されてから物を言え
ホログラムディスクはどうなりましたか?w
そう、VRならね
スマホの有料ゲーム市場はわずか1~3%
開発者の方からも「有料アプリはキツくなっている」
・アプリ市場の調査ツールや分析データなどを提供されている、AppAnnie
「単純に有料アプリを出すだけだと、なかなか難しいと思います。もしアプリデベロッパーさんが、この市場の変化に気づいていないなら、すこし危険かもしれませんね。」
特に海外ソシャゲに対抗しようと思ったらCSやACでの経験が必要
日本でしか受けてないガラパゴスゲームは少子化の影響で将来的に大幅な縮小は確実
好きだったIPが無理やりいびつな形で復活させられてまた死んでいく様をこれ以上見てらんないわ・・・
歴史から全然学ばないアホだと思う
現に実用化されてるバッテリーはここ十数年殆ど進歩してないぞ。
スマホ市場のみで生きている会社のみが消えるよ
奴等の作る技術ではCSでは生きていけない
グラブルが2年後にCSで出す予定だけど
それまでグラブル人気は続いているのかね
注力するはずじゃなくて現状注力してるけど若者の傾向を見ると将来はわからんから、それをスマホに移行できるように有料コンテンツがちゃんと売れるような市場をつくりたいよねって話をしている
ソシャゲは幼稚でつまらないソシャゲはすぐ飽きるだのソシャゲガーソシャゲガーと
自分らのつくったマンネリナンバリング量産糞ゲを棚に上げといてとんちんかん八つ当たりW
この国は世界で唯一アイポンが右肩上がりで売れ続ける地峡上でもっとも取り残された
スマホ天国ガラパゴJAPなのだよ欧米ならともかくその特殊なお国柄をいまだ認識できず
間抜けな自分たちの願望を叩きつけソシャゲ滅べ滅べ泣き喚いたところでゴミコンシュマーの
売上は上がることは未来永劫ないでしょうWWW
日本のCS市場は壊滅するだろうな
利益出ないと数ヶ月でアプリ終了
リチウムイオンバッテリーからブレイクスルーが起きたらいいんだがな
何分、コスパも品質も優秀なもんだから暫くは改良して性能向上って方針だな
VRはケーブルレスやら小型軽量化やら演算描写の一体やら想像出来るが
電源がなー、大容量転送技術で演算端末の完全分離からのリモート及びクラウドが費用面で解決する可能性とか
あんなポチポチゲーやってる層がゲーム開発者になりたいと思うんだろうか・・・
それ普通の商売…
皆が持ち歩く状況が続く限り絶対になくならない
もちろんバクチ商売だから儲け方や儲けられるメーカーはどんどん変化するだろうけど
専用機じゃない多機能携帯コンピューターで
ダウンロードしてゲームをするってスタイルはもうずっと変わらない
だからやっぱどう考えても携帯専用機の居場所はない
セガ「ソニーと組んでソニックの映画作ってます」
バンナム「これからは海外市場が大切。ソニーがVRを始めたのでVRは広がる」
サードの言ってること、基本全部PSよりじゃねこれ?w
むしろCSやPCのプログラムにもグラフィックにも物凄い才能が必要そうな大作ゲームやってる人よりは気軽になりたいとか言うかもしれんw
これからは3DSよりスマホの時代とかいい始めてるからな
VRはアーケードで伸びる要素が大いにあるから
スクエニやバンナムがVRに注力するのは当たり前
モンストパズドラ等の定番ソシャゲだけじゃなくレースゲーやパズルアプリなども普通に楽しんでるからな
携帯機は任天堂タイトルを遊ぶ機械に戻りつつある
そしてアーケードで流行って抵抗がなくなれば、かならず自宅でそれを目いっぱいやりたいという需要が出てくる可能性がある
昔の家庭用ゲームがまさにそういう需要で広まったものだし
マグネシウムバッテリーは開発に成功。現在の発熱に強くリチウムイオンバッテリーの6倍の性能を誇り次世代バッテリーとしての期待を寄せられてる。すでに製品化へのテスト段階。早ければ来年から登場する
変な話だがある程度据え置きにかかってる部分もある
コントローラーでゲームするという体験から離れた層を取り戻せるかどうかだね
据え置きから携帯ゲーム機への需要の流入
かつてのFC、SFCのユーザーからゲームボーイのユーザーが生まれたのと同じ流れ、先祖帰りだね
タッチUIにも見どころはあるもののやはりスマホではゲーム専用機と比べ制限は大きい
ゲームデザインそのものが限られてくる
今のスマホユーザーにとっては新鮮な体験がゲーム専用機の中に必ず含まれている
SIEの盛田さんが「3DSでもいいからゲーム機で遊んで欲しい」って言う言葉は
携帯機、据え置き機と分けた考え方ではなく一体のものとして捉えた発言だったのだろう
ジャンプゲーやらダクソやら
海外病七英雄とか言われてたのが嘘みたい
辺に海外意識せず、日本向けに作った方が圧倒的に海外でも売れてるってのが面白い
リチウムイオン二次電池で止まったままで、次の目途が全然たってないって事だろ。
同容量の比較で当初よりバッテリー自体が小さくなった様に見えるけど、使用する
ハードの筺体にバッテリーのケースを兼ねさせる事で小さくしただけだし。だから
バッテリー交換不可の機器が当たり前になったんだけど
マグネシウムバッテリーって一次電池じゃなかった?
いや3DTVだって家庭用は死んだじゃん
アーケードやアトラクションでは需要が大いにあるから注力するだけの話
家庭用が普及するのは別の話
もちろん小波さんが言ってたら100mぐらい助走付けて殴りつけるレベルだけどw
逆に若手が減り老人達がゲーム作る時代が来るな。てか、もうその片鱗は見えてるか
堀井雄二とか植松伸夫みたいな高齢な人らが制作の最前線にいる日本のゲーム業界は異常
それガチャ規制されたら終わりやん
よく読めwはちまにつられるなよw3DS、Vita、Nxの事だろうがw
技術と開発規模では洋ゲに太刀打ちできないからな
和サードが洋ゲー作っても劣化コピーにしかならんわけだわ
洋ゲーテイストは海外に任せて素直に自分らが得意とするものを作ればいいと気づいたってことだな
年間100本以上アプリ終了させてるけどな
VP「お待ちしています^ ^」
経営側ってか開発出身ですら割とズレたこと言ってる人多いのにまともだわ
今は搾り取れるだろ
今後スマホ一本で行くのは危険という話だぞ
ん?アーケードで3Dゲームって普及したか?
スマホゲーは無料で遊べて当たり前だと思われてる事が懸念されてる訳でしょ
お前、記事タイトルに騙されてると思うよw
どう読み間違ってこんな記事タイトルになってるのか不明だが
松田の話は記事タイトルと真逆
携帯機がもうだめで、ゆくゆくはスマホ一本でいけるって趣旨の話だぞこれ
数年後にはPS4なみの映像がスマホで使えるようになるし、そうなれば全部スマホでおkみたいな話をしてる
コナミの決算でMSG以上に何か稼いでたものあったっけ?
据え置きやPCはどう見ても無理だからね
スクエニみたいな規模の会社なら正解でしょこれ
ゆくゆくはスマホ一本でいけるんじゃなくて、スマホもスマホでタダゲー当たり前になっててやばいから携帯機市場が死ぬ前にスマホ市場でも有料コンテンツが売れるようになんとかしないとって話
これ課金させることで儲けるスマホゲーもヤバイんじゃね?
クッキー☆←こいつはクビだわww
なお、やり過ぎて規制されかねない状況の模様
将来的に暗いって分かっててわざわざ折角のブランド潰していくスタイルがよくわからん。
新規タイトルで当ててる所は素直に凄いと思うわ。
和ゲーなんて作らないだけで作ろうと思えば海外でも作れる。基本、厨二の幼稚ジャンルだし
開発規模だけじゃなくキャラの作り込みやアクション動作一つ取っても洋ゲーの方が格段に上
サード「携帯機はもうだめですね」
なぜなのか
そこの意識改善してスクエニの有料のアプリはいいぞーって言われるようになりてぇって話
スマホの方はずっとそこが課題だわな。そういう意味でも売り切りでやるって言ってる
マリオRUNの値付けを任天堂がどう設定してくるのかには非常に興味がある。高くすれば
売れねぇし、安くすれば自社ハード圧迫するしな
基本無料ゲーはいつ終わるかわからんよ、だから買いきりの有料アプリ買ってねということだw
若い世代はスマホのタッチパネルでゲームしたいから、衰退するって論調でしょ
スマホゲーは現状無料が当然と思われてる問題があるが、これから改善してやっていきますって話
スマホはむしろ未来があるって話になってる
ガチャ課金がこのまま放置されてると思う方がどうかしてる
暗いと思われてるのは携帯CS機やでw
スマホゲーだけやってる層ってただの暇潰し程度にしかやってないやろ
そんなうまくいくかね?
おっさん世代がコントローラになれてるってだけでコントローラになれてるのがおっさん世代って話じゃないと思うぞ
コントローラー触ったことない人にスマホの操作性の悪さなんてわからんだろうしな
スマホゲーのクオリティの低さもわからんだろう
残念ながらフォールンもスプセルもFF擬きも失敗したよ。
願望だからまあ上手くいくように頑張るしかないよって事だ
暇つぶしじゃなく娯楽として望んで遊ぶような人を増やしたいってのもその中に含まれるんだろう
統合失調症?
スマホについても無料が当たり前と思われてるからヤバイってことは言ってね?
それまで基本無料だった敷居の低さが有料になったら上がる訳だしなぁ。それだけでユーザーの大移動が起こりかねない
タダより怖いものはないっていうけど、それが正にガチャ課金問題なんだなと
何て言うか金の使い方が下手だよな日本人って
それな…
スクエニもSIEも他のサードも据え置き機とスマホに注力しようとしているが、
子供にCS携帯機でコントローラーになれさせておかないと
やがては据え置き機も衰退するのを理解していないのは絶望的
洋ゲーの棒立ち戦闘をダクソやブラボンとかと比べてから語れよw
正直、この辺の分析は疑問を呈したい
ちゃんと統計を取ったのかと聞き糺したい
やっと解放された感じ
・・・いやさ・・・ソニーじゃなくてソニックだろ?
産経ボケとる?
もはや並の携帯ゲームよりスマホゲームのほうが遥かに金掛けてるだろ
スマホゲームの将来性について本人も記事も一言もいってないじゃねーか
クオリティが全然ちゃうやんw
ライターの読解力どうなってんだよ
そいつらは正に朝三暮四で出てくる猿そのものだから
本当だw
元記事読んだのに気づかなかったwww
もうこの時点で全くの論外現状を把握できてない
お外に出ないひきこもりゴキブリ独りよがりの妄想妄言と同じ
いまポケモンGOやってるのは誰?30代40代はては506070のジジババ連中まで夢中だよ
巷で人気のシャドバにオワブルで廃課金してんのはこれまた30代から40代
コンシュマーについてけなくなった下手くそ元ゲーマーがオレつえ---したいから
札束で殴れるソシャゲに流れてる
もうどうあがいてもむりむりかたつむりなのだよコンシュマー勢は
仮に慣れなてなくても専用コントローラーに触れたら直に慣れて快適だ
前提から恣意的で参考にもならない
総務省が警告出してたけど今では普通の何気ないサイトに繋いだだけでウイルス感染するって。
現在までに確認できたのは
大手旅行サイト、大手銀行サイト、大手ブログレンタルサイト、空港Webサイト、ゲーム掲示板、ゲームサイト等だって
プレミアムコンテンツってのがネット配信の有料コンテンツを指す用語みたいになってるから取得時に代金がかかるゲームのことをプレミアムゲームって呼んでるだけだと思う
本文読むと逆じゃん。5GになればPS4並みの映像がスマホで出来る、とまで言ってるぞ。将来性ないのは3DSとかの携帯ゲーム機だ。
これ捏造タイトルになるけどいいの?
修正した方がいいと思うが。
スマホゲーをやってるわけじゃなくて話題に乗っかってるだけだしそれ
別に今無料のものを有料にするって話じゃなくて、有料の優れたコンテンツを提供してこれならお金払ってでもやりたいって思わせるようにしたいなぁって願望だから
PS4並みの映像が出来るって発熱とバッテリーヤバそうだな
て言うか追い付けるの映像だけなのね
マジコンでその10代はタダゲーが当然って土壌出来ちゃったし、こっから修正きくんかね
今の20代だったら最低限、PS2やGCとかの据え置き機で遊んだことあるだろうしな
10代はスマホ全盛期だしゲーム機って言っても3DSくらいだから、まだ分かるけど
あとは少子化で減っていく国内のパイを取り合うだけになる
そういう意味じゃ今のままだとどん詰まりだろうな
それむしろゲームに免疫無いような層が金で解決優位性を買って偉くなった気分を味わいたいだけでゲーマーが流れてるわけじゃないんだなあ
銃で狙うのに、指で狙いたい場所タップするだけとか
和田…見とるかー
あれは一般人から切り離されたから廃れた市場
そこでFFやDQの大作でたって
一般人に総スルーされて、あっそで終わり
現状はVITAがあるからPS4は向いて貰える
箱は完全にPC市場
因みに任天堂携帯機からPS4には導線は繋がってない
VITAが重要だとMSは夢にも思っていない
おまけにスマホがすぐ熱くなってガクガクなるし
金出してまでやりたいとは思わねえ
従来のコンシュマーの導線としてあった3DSから据え置き機へという図式が完全瓦解している
核爆死続けてる売女はもちろん3DSすらもう安泰ではない
今後さらにこの流れは加速していくだろう もう駄目猫
スマホゲーはまさに「合法的割れ」だなw
無課金だったらスマホの通信料くらいなもんだ金かかるのは
クラウド処理ゲームの事だからな
バッテリーとかは関係ないと思う。容量規制とか通信料金とかでそこまでしてスマホで遊ぶ人自体いないと思うが
3DSみたいなゴミから据え置き移行しようって考えるやついるのかね?
ゲームなんてこの程度かと思われてスマホに行くやつ多そう
映像が追い付いてもやれることがあのポチポチだもんね
だから既存IPを実践投入して当たりを狙いに行く訳だな
だが皮肉なのはスマホで栄華を極めたのは、名だたる大手の有名ブランドじゃなくグラブルやモンストみたいな無名の新規IPだったって所だ
これからはVRの先を行く、拡張現実眼鏡(グラス)の開発競争が始まるわな。
ゲーム会社はいち早くその手の企業と提携しなきゃ勝ち組にはなれんよ。などと言ってみるぅ。
今はもうそんなクソゲーは珍しい部類だけどな…
連中は「無料だから」遊ぶので、お金を払う気は無い
イラストとかで釣れるコアな層が重課金するだけで目的だった多くの一般プレイヤーは金にならんよ
この期に及んでゲーム会社の社長がこのぐらいわかってなきゃ問題だろ
WDと違って
スマホゲーの事じゃなく
だからゲームは絶対払いきりでやりたいと思ってたのにスマホアプリがどんどん盛り上がっていったのは悪夢としか言いようが無かったわ
さっさとゲームだしまくれ
小型ゲーム専用機は疑問といってるが捨てますと言ってない、捨てると解釈してるやつ多すぎ
そうそう
割れ対策としての基本無料は完璧だからな
チーターは問答無用で豚箱行きだし
アプデもセーブデータも管理できるし良い事しかない
無料だから遊ぶ
パチンカスだから課金
任天堂卒業したばかりの坊でスマホに興奮、猿のように遊ぶ時期
ライト過ぎてなんでも信じちゃう企業の肥やし
こんなのしか居ないからな。
スマホじゃ基本無料じゃなきゃまず食いつかんし
ゴミの数ほどあるアプリの中を勝ち抜かなきゃならんから
1枚数千万〜数億円の宝くじ買って1等を当てるようなもん
そもそも海外で成功してる基本無料と日本の基本無料はかなりスタンス違うしな
日本の企業にそれが出来ると思うか?
今でも何の憚りもなくユーザーから搾取しか目にない企業が山程あるのに
先ず有料の優れたコンテンツを客に認知させたいなら既存のブランドの使い捨てを止めるべきだな
その時点でコレに金は出せないって思われてるじゃん
プランツVSゾンビGW2のPS4版が二本未発売だったのに
PSNのハロウィンセールに35%オフでしれっと並んでんだけど・・・告知しろよ
ギャンブル市場なのは変わらない
CSゲームを捨てることにはならないんだよな
逆にスマホゲーしか出してない所は、逃げ道がないからブームが終わるとほぼ終了
ん?
出来るかどうかの話じゃなくて、この記事でそういうこと言ってるよって話なんだけど
もうすぐブームが終わると言い続けて何年経つよ
ガチャゲーを終了させない限りこのブームは続く
特に儲かってるということは優秀な人材がスマホゲーメーカーに行きやすくなるということやぞ
IT企業はお前らが羨むほどのホワイトばかりだからな
ゲーム=無料なんて考え持たせたのはお前らゲーム会社やぞ
神撃のバハムートが海外で馬鹿みたいにヒットしたくらいだし外人に売り込めないというわけでもない
時代が時代なんだからCSゲーの復権は素直に諦めろ
妖怪3のメダルシステムも似たようなもんだ
開発費が下がらん限り据え置きや携帯機に未来はないよ
スマホゲーの未来って、下2つ(無料が当たり前になってしまっている。お金を払ってでもやりたいと思える優れたコンテンツを作っていく必要がある)じゃないのかな。
で、無料コンテンツで満足する層が携帯ゲーム専用機に戻ってくるとは思えないから、現状からあまり需要は増えないって事だと個人的には解釈したけど。
でもそんなもん綺麗事だからいちいち誰も口に出さないだけだ
ゲームボーイ辺りはともかくゲームボーイアドバンスやらDSやらPSPの頃はマルチプレイが何処でもできたけど集まる必要があったのに対して、今はネットを繋げばスマホでも据置き機でも集まる必要もなくマルチプレイできるようになったからね
最近はソシャゲと同等に近いゲームや据置き出でたソフトの廉価版出してるイメージが強いし。あとゲームアーカイブス
かつてPS2から開発のし易さや開発コストの安さなんかでPSP開発へ移行した会社は総じてソシャゲ市場に流れていったから携帯機ソフトの開発に注力してる会社は少ないと思う
それに、もしここから先ソシャゲ市場の停滞、衰退が始まったとしても流れた会社が携帯機、ましてや据置き機でソフトを出すって事はまず無いだろうよ
頼みの綱はインディーズやな。多分
ブームは終わったよ
そして定番コンテンツになった
これは本当にな…
ゲームに限らず映像作品から音楽から食品から何でも言えるが、タダが当然で商品に見合った金すら出さない人が多すぎるから経済も回らない
ソシャゲなんて殆どがゲーム機からの移行じゃなくて新興じゃね?
大手はパブリッシュやプロデュースはしているけど大概はサイゲとかの新興の会社が開発や運営やってるし
馬鹿なの?
○○でしか稼げない企業はその○○が潰れたら終わり(任天堂の様に)
その点、スクエニは上手くやってるね
各カテゴリー間でシナジーも生み出してる
あの後立ち上げた神羅がどうなったか見れば…
意訳や受け狙いなんて10年はやい
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き他工作世論誘導多数「TPP問題まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
眼鏡を一回り大きくした位の大きさで単体駆動するVRHMDが一般的になってるといいな
↑タイトルと真逆なわけだが????
出来ないことを語るって無能政治家かよ。口でなら何とでも言えるわ
結局は他力本願で率先して行動する気ないだろスクエニも。それで分かってて当然なことを、さも雄弁に話すほど滑稽な事もない
>小型のゲーム専用機の市場が将来的に成長するかといえば、私の考えでは疑問だ
これがスマホになるんだよw
ゲーム専用機なんだからvitaとか3DSのことだろw
vitaとか早く捨ててPS4に無料ゲーばらまいたほうが絶対いいよ
MS → XboxOneS発売以降、主に北米で据え置き機が復調
任天堂 → 据え置き機は壊滅。唯一の命綱は『小型のゲーム専用機』。期待のNXも携帯性が売りの模様
↓
スクエニ松田「小型のゲーム専用機の市場が将来的に成長するかといえば、私の考えでは疑問だ」=「NXは失敗する」
不景気だから人も荒む
娯楽もより怠惰に堕ちていく
消費者の質が落ちただけ。ゲームもその影響を受けてスマホゲーって形態に変化した
今もWDが居たらスクエニはどうなっていた事やら
松田社長の理論で言えばマリオをスマホやiPadで遊べる環境を整えるのは正解だけどな。
あくまでスクエニユーザーを中心に見て成長が疑問って事だろ。
コンシューマーのゲームなら終わりがあるがスマホゲーはずっと更新し続けるから続ける人はずっと続け、合わない人だけが辞めていくから勝ち組のゲームを辞める人はそれほど多くない。
以外とまともな感性を持っているんだね
スマホでPS4レベルの映像が観れるという話をしてからVRの話をしているあたりVRもスマホが勝つと思っていそう
もうどうあっても任天堂叩くのがやめられないって感じだな、ここはw
基本無料プレイが当たり前という風潮ができたところで、課金するやつは後を絶たないよ。
パチが滅びないのと同じ、ゲームじゃなく「ギャンブル」として課金は存在するんだからな。ギャンブル中毒者がいなくなるわけないじゃん。
衰退するのは基本無料+課金じゃなくて、最初から有料で提供するスマホゲーだけだよ。
スマホゲーのこと心配する前に国内のCS市場を心配しよう。スクエニなんかDQ、FF以外のCSタイトルに余裕なんてないだろ(FF15だってどうなるかわからんし)
任天堂もわかった上で策を練ってNXを出してくると思うけど、googleやappleのように現実を変えていくものではなく、希望が入った危うい戦略を立ててる気がする。
信じるのは結構だけど、国内ユーザーには裏切られてるのが現状なんじゃないの
鋭い指摘というより、願望に近い
これ、スマホゲー云々っていうよりCSの未来の方がやばくね
後世代が全くついてこないってことじゃん
国内CSに関してはもう諦めたんだろう
全くCSに触れてないしスマホでPS4レベルの映像が観れる時代が来ると言ってるしもう完全に捨ててる
だから松田はそう言ってるの
据え置きはそもそも売れないんだから据え置きレベルのプレミアムなスマホゲーが売れる市場を形成しないとやばいと
もうそのスタイルは3~4年前に終わってるんすよ
どう思う?
スクエニ的には、Vitaと3DSには期待してないって話だろ。ちょっと、ライター馬鹿すぎんよ。風説の流布で、訴訟来るな。
反面出すタイトルはどれもいまいちパッとしてないが
今や子供ですらスマホゲーメインだ
CS市場は日本含めて世界中で伸びてるから大丈夫だろう(ただし任天堂を除く
和田さん戻ってきてスクエニを救ってくれ
就任時(2013年夏)は確かにスマホ推し発言ばっかりだったけど
実際には就任とほぼ同時にDQH、DQB、DQ11(PS4)、FF7R、サガ、スタオー、セツナなどのCS向け企画を一斉に立ち上げてた
これらのほとんどが2013年の夏頃から作り出したって製作者が言ってる
まだ未発表だけど聖剣リブートやDQ過去作リメイク(PSハード)も製作者がフラグ立ててるから裏で動いてるはず
今は知らんけどドラコレはかなり稼いでたはず
だめだこいつ…スマホゲーでなく携帯ゲーム機の話だってことをちゃんと読み取れてない
これがクッキーか
WDは任天堂ハード&スマホ推しで「スクエニの業績を悪化させた」からスクエニ追い出されたんやでw
あっ、あのとき言ってたことの打開策がNXのことだったんだとわかるからね
今からちゃんと研究しとかないとマズイって感じで答えているね。
技術の進歩に向き合わないと、梯子から転げ落ちるからな。
松田が言ってるのは携帯ゲーム専用機の未来がないって話だろ
スマホもF2Pばかりになると未来はないと
だから買い切りベースのアプリをスマホで売れるようにしたいと
そして現状の流れでは無理だけど打開できる可能性があるハードの発売を匂わせてる
保険屋→公認会計士→スクエニ経理財務担当→スクエニ社長
ヘッドショットおじさんってあだ名がある通りゲーム好き。
数字の読めるゲーム好きって感じかな。
和田さんの頃のほうが勢いあった
>>3
このバカ(民進サポ)は何言ってんの?
F2Pが当然になってしまった現在の10~20代やあるいはその下の世代にどのようにして対価を支払わせるか、
その手段としてIPを有効活用したりVRを例に新たなメディアに挑戦することの大切さを訴え、
ひいては'80~'90年代のように和製ゲームの復権を模索するってのが本題でしょ。
スクエニのトゥームレイダーはグラも中身もいいから応援する
買い切りスマホゲーに関しては、ケイオスリングスⅢでVITAマルチした途端に
客の7割と新規をVITAに吸われた事例とか有る位金払いが悪いしなw
そういやこのゲームもスクエニか
クソゲー低クオリティーゲー連発で信用0なんですけどね
誰が1年も持たないゲームに課金するんだよw
当然の見解という気がします
同じ壁登りでもアンチャのはウンザリしたわ
マスゴミとかわらんやないか
グラだけ連呼とかダサッ
CS据置とスマホに収斂し、中間は死滅する
これ5年前から言われていたことで、実際に海外はそう動いている
今や海外の後追いになってる日本が数年遅れて、
その流れになってるだけ
5年程前にスマホにした時はいくつかアプリで遊んだけどすぐ飽きたわ
今は彼女とクイズゲーを無課金でたまに遊ぶ位
重課金する阿呆は死んどけwwwwwwww
お前らがカスみたいなタップゲーばっか出すからだろうが
大手なら大手らしく、市場の成長を誘導する気概を見せろよ
(当然ながら携帯機であるNXにも)
という業界から、或いは業界へのメッセージにもなってるな
メッセージというか、水面下の流れというか
これからスマホに傾注していくしかない任天堂は
サードにとって明確な商売敵になる
携帯機はダメ、スマホのF2Pもダメ、だからスマホの買い切りが鍵!と書かれているけれど、
果たしてそんな都合の良いように世の中回るもんでしょうか。
その通り
もうカジノにしか逃げるとこないな
なおカジノは利権企業がわんさか居るぞ
お前こんな大きかったっけ・・・?
みんなもモリモリ食べて大きくなれよー?
ネロのお兄さんグッズ発売決定?