引用画像

【Our World JAPAN】新技術でレベルアップの機会を得るゲームメーカー

日本のゲームクリエイターは技術革新を利用し、ユーザー体験の向上と世界規模での消費者の囲い込みを図る1980年代、90年代の典型的なゲーム体験を振り返れば、恐らく…

www.sankei.com
全文を読む


記事によると

  • スクウェア・エニックスの松田洋祐社長兼最高経営責任者(CEO)は「現在、スマホ向けゲームのほとんどが無料で、プレミアムゲームのユーザーは専用の携帯型ゲーム機でプレーしている」と指摘。
    一方で「しかし、小型のゲーム専用機の市場が将来的に成長するかといえば、私の考えでは疑問だ」という。

  • 松田社長によると「上の世代はタッチパネルでゲームをプレーするのに困難を感じており、馴染みのインターフェースとコントローラーを使ってゲームをしたいと考えている。一方で、10歳代や20歳代の若い世代はコントローラーに慣れておらず、携帯端末を使った方がより自然にゲームを操作できることが多い」と分析した

  • しかし、基本無料スマホゲームが蔓延した影響で、全てのゲームアプリが無料で楽しめるべきだと思われている。

  • 優れたコンテンツを品質に見合った適正価格で提示した場合、利用者が代金を支払うのは当然だと私は信じている」と松田社長は語った。
全文を読む




反応



松田は優秀だな

半分携帯機と噂のNXさんは・・・

スクエニがまともだ

俺はもうマツダを認めてるよ

NXの立場無いなw

誰もがそうおもってる
5年前に同じこと言ってたらね












スクエニはコンシューマ、MMO、スマホ、ブラウザ、アケゲーとバランス良いけど
コンシューマのAAAタイトル投げ捨ててスマホに注力した会社の未来は・・・





サガ スカーレット グレイス
スクウェア・エニックス (2016-12-15)
売り上げランキング: 87