ニンテンドースイッチはモニターとコントローラーが脱着可能?
— ぽめ (@pomegd) 2016年10月20日
またドリキャスが時代を先取りしていたことを証明してしまったな…#dreamcast#NintendoNX pic.twitter.com/2r7MxX8xDG
この記事への反応
これはDSから始まるサブ画面の先駆けだったと思います。ビジュアルメモリもミニゲームとか出来る仕様ではあったものの、数時間そこらで電池切れ起こしてたから、結局セーブメモリぐらいにしか使ってませんでしたw。
ナニコレ!?(゚Д゚ )←FC世代
ピーピー言うのをやめなさい!
セガの不幸は時代を先に行きすぎていたこと…
なんてこった・・・
似合わないよ
このまま大方の予想通り微妙な販売台数からのスマホに撤退かな
というかさすがに苦しいだろw
セガはダサすぎ
確かにPCと比べると特別な何かがあるかっていうと無いけどねw
逆
当然だが異論は認める
あれはミニゲーム的なもので全然遊べるものじゃなかったけどな
でもドリキャスはモデム標準内臓とか時代を先取りしていたのは確かだった
裏を返せばすでに、はるか昔に失敗したとも言える
普通にTV出力できる携帯機って感じで全然据え置きじゃないじゃん
俺は買わないぞこんなの
哀しい
挿すのはコントローラじゃないけど
つまり
電池買い替えも面倒だった
本気で言ってるのか??スイッチのドッグみたとき、車のバッテリーかと思ったぞ?
いつまでゲームごときに幻想見てんの?
任天堂は超時代遅れだからなぁ
3万でどうやってPS4並みの性能のPC用意するの?
教えてよ豚ちゃん(^ー^)
PSPにドックがセットになっただけだよな
ゲーム機が劣化PCなのはいつの時代も当たり前だろw
ああ、PS3はちょっと違うとこ超えちゃってた面もあるけど・・・
兵糧攻めしたはいいけど相手が意地張って
草とか共食い始めたのを目撃した気分
塩送りたくもなるよな
成人した大人ばっかりでゲームを外でも部屋でもピコピコw
◯詐欺天堂のただのパクリ
◎時間が経って頃合いの優秀なものを我が物顔で盗みとり
あまり持ち上げすぎないほうが……
ブヒッチは逆で二画面を放棄してる
単にスマホにイワッチメントつけりゃ携帯ハードになるじゃんという安直で短絡的思考
PS4がゲームに特化した分PS3の良さが見直されつつあるのは笑うわ
子供が買えるような値段にはならないと思うしね
3万以下ならかう、
メディアプレイヤーとしてはめっちゃ有能かPS3さん
PSのミニゲームできるメモリとどっちが先だったっけ?
クライマックスランダーズだけはRPGなど異常に作り込んだゲームが入ってたけど
キッズが買えない任天堂ハードとかヤバさしかないよな。発売時期も結局3月だし売る気あるのかって感じだよね。
要するにゴミってことやなブヒッチは
スマホと戦わなきゃならないし
海外は土地あるからええけど日本は場所の争奪戦だからな。時間短いしくっそ高いし
スポーツやってる人間からすればそんな所でゲームで遊ぼうなんて無駄な発想自体出てこねぇ
ベゼスダが早速暴露したよ
Skyrim not officially confirmed by Bethesda for Nintendo Switch
スカイリムのPVを提供したけど、スイッチ向けのスカイリムは未開発
これでPVに流れたゲーム映像全部がはめ込みだと分かりました
流石、捏造堂!豚共の教祖だけのことあるわ
とは言え、PV第一弾から捏造するってのが凄い
SEGAイクの早すぎ
Nintendo勃つの遅すぎ
こういう事でよろしいか?
どうなるカプコン・レベルファイブ
すげーなおい
俺は2万以下でソフトそれなりに揃えてくれないと買う気にすらならん
だって絶対劣化するぜこれ。TegraX1だろ?w
狙うべき横マルチに喧嘩売りまくってるよね
ビジュアルメモリーなんて当時使い勝手が悪くて糞だったよ
ただね…コントローラー取り外しできる意味あったか?紹介動画見ても必要性が感じられないんだよね。
取り外したコントローラーを両手でプレイしてるのは使いづらいとしか感じなかったな
WiiU・・・おかしいハードを亡くした・・・
後期には画面なしの大容量メモリ出してたよな
次は価格か
まああの構成じゃ3万以下は無理な話だわな
ドックはただの出力機能ありの充電器だしw
で、安いデジタルフォトフレームと分離するだけのコントローラー
これなら2万位でしょ。最初に4万5千と情報が流れ過ぎてるのも
あとで安いお得感を演出する為と予想
DCはあの激戦の時に勝負かけて作られた機体だし、一緒にしないでほしい
ははぁーんwwwいぇーいwww
タッチ機能非対応の疑惑あり。
45000円の可能性あり。
…早くも粗が出始めたな。
コンセプトも実際の用途も全く異なるっつーのに
何が今までにないハードだよw
ドリキャスのスイッチの全然ちがうし、コントローラに画面ってならWiiUだろ
AppleTVのコンセプトとリモコンとコントーローラーが完全に一致してる
もう任天堂ダメだな
みんなで一緒に楽しむものにしたいようだ
個人的には他人に携帯機触らせたくない
動画対応フォーマットとかコーデックが少なすぎるのがPS3のクソなとこなんだが、
PS4はそれより少ないという救えない状態
特に大画面でプレイしてる映像とか違和感あるし
>Nintendo Switch ドックの主な機能は、TVへの出力と、本体の充電、電源の供給です。」
(ノ∀`)アチャー
携帯機のあの液晶部分が本体だってさ。画質なんて望めてもVita並みが精一杯じゃないかこれw
だからドックとかいう充電器兼出力機能を付けた携帯ハードを売ることで据置ハードだと海外で騙すことができる
所詮詐欺ハードなんだよニンテンドースイッチは
まあ撤退の言い訳用ハードなのかもね、Nスイッチ
出力抑えて糞グラか
TegraでOSがandroidならVita以下だろw 画質も勿論実効性能も
接続ドックに冷却機構付いてて
接続時だけフルパワー出せるとかないかな?
ハローキティのおしゃれパーティー サンリオキャラクターずかんDS(DS)
ナンプレVOW(DS)イラロジVOW(DS)くりクリDSおたすけアイランド(DS)
ビックリマン大事典(DS)天誅4(Wii)犬神家の一族(DS)八つ墓村(DS)
ロンQハイランドin DS プープー星人現る!!出ケツ大サービス!おならの祭典SP(DS)
モンハン日記 ぽかぽかアイルー村DX(3DS)←New
ポケットステーションはビジュアルメモリの後に出たよ。
やろうと思えばやれないこともないだろうが、そんなコストアップに繋がることをやるとは思えないなあ
効率的に冷やそうと思ったら大風量とその流路を確保しないといけないが、そうなると逆に空気が漏れないような接続機構が要る
逆に本体全体を無理矢理冷やすならそれこそ12センチ以上のファンをガンガン回さないとイカンだろうが、今のPVじゃそういうのは見えないな
ようやくDCレベルになったと言う説が...
当時はPSよりドリキャスに出したいみたいな風潮がサードに合ったみたいだし。
ゲームハード撤退も将来的に物流すら押さえているソニーにおもちゃ屋が勝てる訳がないと判断しての事であると、この前開発者が言っていたわ
この値段のパソコンなんてゴミしか買えんぞ
実際CSで最初のMMOヒットさせたからドリキャスは先取りしていただろ
でも結局少なかったよね
俺的拠所はソウルキャリバー位だな
電池切れの音で隣人がドリキャス持ってたのがわかった
ポケステのパクリやろ
メモリーカード概念はPS1やし
ドリキャスは十字キーとコードが下にでてるとこがマジでクソだった
コードを上向きにくっ付ける穴があったけど
直ぐに落ちて下向きになるという
コードが下向きなのはデカイビジュアルメモリのせい
実質どころか専用ゲームもあったくらいやでw
なにせビジュアルメモリが発売されたのはドリームキャスト本体よりも前だからな!
忘れてたけどこれを携帯機として使うには重量やサイズの問題以外にも発熱があったな
実機が3DSに毛が生えた程度のレベルだったら問題なさそうだが
記事にしたはイイがまともなコメントが思い浮かばなかったの巻
今の任天堂が担ぎ上げるのは専務じゃなくて岩田の遺影だろ
亡くなった人を冒涜するつもりはないし嫌味でも煽りでもなく、マジで
懐かしい
ポケステがDCのVMをパクったんだが。
VMの電池を取れば、音が鳴らなくなるぞ。
問題は電池の持ちが異様に悪くコストが嵩むこと
子供に優しくないと
セガがハード開発すりゃいいんだよw
VRでやっとドリキャス強化版のハードから進化できると思うんだけどね
ポケステ 1999年1月23日
ポケステのパクリというのは誤りであることが判明しました。
なんだってーーー!!!
任天堂スイッチはまだ成功するかどうかわからない状況で、このコンセプトが正しいと決まったわけではない。
であれば今の段階でドリキャスを持ち上げるのはおかしい。
スイッチが成功すればその時初めて、ドリキャスは時代の先を行ってたなと言える。
任天堂がドリキャスからアイディア盗んだだけでは?
トータルの値段が凄い事になりそうだけど
まだまだ現役
クライマックスランダーズの伝説のアイテムが全然出ない
うちのは眠ってるけど黒統一で持ってるw
WiiUのタブコンをそのままスイッチに流用できれば遊べそうだけどね~、、、、
でもWiiUの移植ゲーム出すくらいなら、スイッチ用に新作作った方が早そうだしw
全然同じじゃないと思うんだがな…
何となくコア構想思い出すし
お前ゲーミングPC持ってないじゃん
これとPSOをプレイする場合のみ最高のコントローラーだと思う
最終的に画面付いてない大容量のメインで使ってたw
DC今思うとビジュアルメモリ、振動パック、有線LAN、ネトゲ用キーボード
使えてよく出来たハードだった
立体感がPS2ほど強すぎないからDOAみたいな2.5次元キャラがいい味だしてたし
VGAケーブルでPCモニターにつなげて美麗な映像でPSOよくやったなw
スペックはそんなに悪くなかったけどGDROMの容量が1Gだったのがなぁ
PSのCDよりはいいけど、PS2のDVDには遠く及ばんから消えるべくして消えた・・・
どうしたらドリキャスのそのままを外でできるのよ