
アイアン・ジャイアント シグネチャー・エディション
アイアン・ジャイアント シグネチャー・エディション 12月7日(水)初回限定生産Blu-rayスペシャル・セット発売。アカデミー賞受賞監督ブラッド・バードの原点シーンを追加した完全版となって蘇る!
公式サイトより
「アイアン・ジャイアント シグネチャー・エディション」
上映中止に関するお知らせ
拝啓 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
10月29日より劇場公開を予定しておりました「アイアン・ジャイアント シグネチャー・エディション」ですが、諸般の事情により一旦公開を中止することと致しました。
またこれに併せまして予定していました『【劇場限定】アイアン・ジャイアント シグネチャー・エディションBlu-ray スペシャル・セット』の販売も中止させて頂きます。
楽しみにお待ちいただいていたお客様には大変申し訳ありません。
何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

アイアン・ジャイアント シグネチャー・エディション Blu-rayスペシャル・セット(初回限定生産)
『アイアン・ジャイアント』とは
ブラッド・バードが監督を務めた、ワーナー・ブラザースによる長編アニメーション映画
アメリカ合衆国:1999年8月6日公開
日本:2000年4月15日公開
製作費:4800万ドル
テッド・ヒューズの執筆した『アイアン・マン-鉄の巨人-(英語版)』が原作となっている。
『アイアン・マン』では鉄の巨人が正義の味方として扱われているが、映画のアイアン・ジャイアントは少年との友情を育む一方で、大人達の疑念に追い込まれていく。
アイアン・ジャイアントはコンピュータグラフィックスで描写されているが、手書き作画の質感を取り入れており2D作画との親和に成功している。
アメリカでの興行収入は制作費の4分の1に過ぎないが 1999年のアニー賞では、全10部門中9部門を受賞。
さらに同年の第25回ロサンゼルス映画批評家協会賞ではアニメーション賞も受賞している。
あらすじ
ソビエト連邦からスプートニク1号が打ち上げられた1957年、アメリカはメイン州の沖合い。嵐に遭遇した漁師は、巨大な流星と不自然な二条の光線、そして巨大な影を目撃する。
数日後、少年ホーガースは、電線に絡まった巨大なロボット、アイアン・ジャイアントを助け、すぐに仲良くなった。
誰からも見つからぬよう過ごしていた彼らだが、ある日、アイアン・ジャイアントの存在を探ろうと捜査官のマンズリーが現れる。
全文を読むアメリカ合衆国:1999年8月6日公開
日本:2000年4月15日公開
製作費:4800万ドル
テッド・ヒューズの執筆した『アイアン・マン-鉄の巨人-(英語版)』が原作となっている。
『アイアン・マン』では鉄の巨人が正義の味方として扱われているが、映画のアイアン・ジャイアントは少年との友情を育む一方で、大人達の疑念に追い込まれていく。
アイアン・ジャイアントはコンピュータグラフィックスで描写されているが、手書き作画の質感を取り入れており2D作画との親和に成功している。
アメリカでの興行収入は制作費の4分の1に過ぎないが 1999年のアニー賞では、全10部門中9部門を受賞。
さらに同年の第25回ロサンゼルス映画批評家協会賞ではアニメーション賞も受賞している。
あらすじ
ソビエト連邦からスプートニク1号が打ち上げられた1957年、アメリカはメイン州の沖合い。嵐に遭遇した漁師は、巨大な流星と不自然な二条の光線、そして巨大な影を目撃する。
数日後、少年ホーガースは、電線に絡まった巨大なロボット、アイアン・ジャイアントを助け、すぐに仲良くなった。
誰からも見つからぬよう過ごしていた彼らだが、ある日、アイアン・ジャイアントの存在を探ろうと捜査官のマンズリーが現れる。
反応
アイアンジャイアント劇場公開するって聞いてテンション上がってたのに中止だってよ(°_°)
アイアンジャイアント、めちゃくちゃ好きなアニメだ。全然内容とか知らなくて、THE WHOのピート・タウンゼントが製作総指揮かなんかだったのでネタとして見ておこうと思って買ったDVDを30回以上は再生したと思う。子供達も大好きだけど、大人も泣いちゃうくらい良いです。BD欲しいなあ。
こんなに楽しみな人がいるのに…
配給会社の意図を知りたいよ…
アイアンジャイアントはほんと名作
アイアンジャイアントの完全版が公開中止ってどーゆーこと…?楽しみにしてたのにぃ
アイアンジャイアント完全版が劇場公開される予定であったことを突然の上映中止のニュースと共に初めて知り膝から崩れ落ちてる。
知名度めっちゃ低いけど超良作のアニメ映画
これ見たら「日本がアニメトップの時代は終わった」と思わせるほど
それだけに封印作品になるの残念すぎる
![]() | ウォッチドッグス2 初回生産限定特典「ゾディアックキラー追加ミッション」ダウンロードコード同梱 PlayStation 4 ユービーアイソフト 2016-12-01 売り上げランキング : 78 Amazonで詳しく見る |
そりゃ中止になるわ。
無意味に煽らなくて良いよ、そもそも昔の作品だろ
商売にならないからってんならこんな企画そもそも通らないだろうし
1クール70本アニメ作品放送してから言いたまえよ
今は上映中をロングランさせたほうが客入りそうだし…
こういうことは起こりやすいね
そんな時代いつがあったんだよw
アニメーター使い潰して駄作量産する日本が何だって?
劇場限定販売の特典付きが中止になっただけで、
一般販売はされるしお蔵入りになったわけでもないだろ。
トップの時代て。カートゥーンとアニメてすみ分けてて比べようも無いし、ユーザーもちゃうとおもうがな。
日本がアニメトップの時代なんてあったか?
アニメで有名な国なだけだろ
限定パンフも持ってる
他はCGで畑が違うし
AKIRAの威光が有った時代ですから日本アニメとの比較はなかったはず
それ、白雪姫が上映されて以降ずっと言われてるから
理由がハッキリしないのが腹立つ。
Amazonでの予約状況が芳しくなかったのかなぁ。
競争できるようなライバルがいない○
日本で暮らしていると世界での『負け戦』がなかなか実感できません。
1990年代までは世界的にアニメーション作品の絶対数が少なかった。
商業アニメーションを作っていたのは主に日本とアメリカだったこともあり、
世界中に浸透していったわけです。
もうBD予約済みなのに…
なーんだ(笑)
もしかするとバットマンやレゴ等のワーナーのゲーム発売予定も一旦止まるかもしれませんねぇ…
うん、きっと公開してくれるさ。
大丈夫。
アマゾンやら一般流通は大丈夫だと思うけどね
ちょっとクッキー適当過ぎるわ
いちいちこっち見ないでラノベの中国製自画自賛アニメでも持ち上げてろよw
こいつだけ不快すぎる
『アイアン・ジャイアント』劇場公開が中止…ブルーレイは予定通り
はちま起稿 2016年10月23日
『アイアン・ジャイアント』劇場公開中止、BDも発売中止へ…
BDでるのは知らなかったけど、出してくれるなら買うよ
終わってんな。
お前解ってねーよ。
これが公開された時、なぜこれが日本製じゃないんだと嘆いたクリエイターがどんなに多かった事か。
1.ちょっと映画かじった人→物語が感動的
2.映画や物語が好きな人→物語も全てありがちで魅力がない
時間がたつと1の人は2に変わるトイストーリー3のような映画やね
評論家ならともかくクリエイターが嘆く意味が分からん。
クリエイターなら、超えるものを自分が作りゃいいだけの話では?
そもそもどこの国製だろうが関係ないでしょw
悲劇のエンドではない
希望がいっぱいある終わり方をしたええ話やったな
ラストにパーツが家に帰っていくシーンが印象深い
アイアンジャイアントはボロ泣きした記憶がある
アメリカでは去年に上映されたっぽいけど
いい年こいたおっさんが泣いたって聞いて興味持って買ったけど本当に泣かされた
たしかに泣けた。
この記事業務妨害にならんか?
すんごくありがちなオチやんこれ。
日本人なら昔から何度も見たことのある手垢まみれのパターン。
通常版BDはフツーに販売されるからな?
フィルムケース入りの豪華版DVD持ってるよフィルムケースでかくで邪魔だけどw
上映予定があったのも今知った
途中もろスーパーマンのシーンが出てくるし
すごい好きな作品。
ケントマンズリーの声優も良かった
ブサヨが原因で~という意見が散見したけれど、
物語中では軍人や国家間の戦争を煽るキャラはマヌケに書かれているし
国家発揚のプロパガンダが欺瞞(原爆が落ちたら机の下に隠れろ)に満ちていたり、
むしろブサヨが喜ぶような要素の方が多いよ
作品のコアメッセージは成りたいものに成ろうとしろってことだから
ウヨサヨの争いは関係ないと思う
○国威発揚
スマヌ
結局アイアンジャイアントの正体がわからないし、圧倒的な暴力には犠牲無くして平和は保てないっていう意味もあるし、
圧倒的な暴力を相手にしても死ぬ事が無いアイアンジャイアントの存在は、やっぱり恐怖の存在って言えるし…
良い作品だとは思うけど、もろ手を挙げて褒めれる作品ではないかなあ
風が吹くときと似た感じがする
監督の姉が銃で殺されたトラウマから
銃にはなるなって映画になった。
一言入れないと気が済まない抑制が効かないガキなんですかね