何を勝手に
メルカリでアカウント販売がめっちゃあるから報告したらこんなメールがきたんだけどさ。ゲーム作ってる権利者側がアカウントの売買を禁止してるのに、メルカリ側が規制緩和してどうすんの???需要あるとかそういう問題じゃなくない? pic.twitter.com/Rf7XLdaktd
— あぽろ@君の名は。を見たい (@jojobump55) 2016年10月24日
メルカリ事務局からのお知らせです
いつもご利用ありがとうございます。
メルカリ事務局です。
突然のご連絡となり恐れ入ります。
これまでに多くの禁止出品物・行為について、ご報告いただきありがとうございます。
このたび、かねてより多くのお客様からご要望をいただいておりました以下商品類の出品を可能といたしました。
・電子データ(ゲームアカウントやコード類)
いつもご利用ありがとうございます。
メルカリ事務局です。
突然のご連絡となり恐れ入ります。
これまでに多くの禁止出品物・行為について、ご報告いただきありがとうございます。
このたび、かねてより多くのお客様からご要望をいただいておりました以下商品類の出品を可能といたしました。
・電子データ(ゲームアカウントやコード類)
この記事への反応
・これ、前までは禁止してたんだよ?
・各ゲームがアカウント販売やRMTを禁止にしてるのは法的な問題がが発生した際に運営者の責任回避という側面が大きいと思いますけども。
・本当に「メルカリ族」って感じになってきたな。
・ますます無法地帯になっていくんですね。やばいやばい。
・一件一件対応するのが面倒になったんですかね
ヤバげな話しか聞かないメルカリ。
今までのは出品者に問題ありそうな感じだったけどコレは・・・
![]() | 月に30万円稼ぐための メルカリ転売入門 株式会社オファーズ 阿部悠人 秀和システム 売り上げランキング : 1781 Amazonで詳しく見る |
もうなってるか
馬鹿なのは利用者だけじゃなかった模様。
とかいい出すヤツが現れる
禁止してないというか取り締まってないところはあるだろうな
五輪を数年後に控えて日本の情報管理にイスラエルまで参戦するご時世だぞ?
落札してからの値引きがデフォみたいなレベルやぞ
知らないなら黙ってようね
ゲーム会社が管理費払ってるわけでもないんだぞ?
転載禁止してるのに取り上げるはちまの方がたち悪い
ただ容易に詐欺や裏切りができるからそのへん気をつけないとな
転載禁止してたところで関係ないだろう違法じゃないし
だからこの糞ブログも続いてんだろ
何が言いたいの
EVEOnlineなら仲介してんね
捕まるまで無茶な商売をするのはお隣の流儀
何が問題なの?
ゲーム内規約?知らんがな
詐欺をするのはメルカリじゃなくて出品者だからセーフ
自己責任よ
つーかな、安全第一で後発が勝てるかよ、こうやってでも特徴出さないと
初回特典のアイテムコードとか滅多に使わないし
メルカリとかゲームと関係ないし規約でどうこう言える相手ではない。
当然ながら糞安いけどな
100円程度じゃねーの?
ダブルスタンダードを体現した書き込みだなオイw
自分が気に入らないものはみんな非日本人ですか?頭大丈夫か?
もう行政指導入ってもいいレベルだよここ
え、体も売ってんの?
メルカリがはちまの人件費払ってるわけでもないんですがそれは・・・
洗ってないってだけで普通の古着扱い
ゲーム運営「BANしますね」
メルカリがゲーム内規約を守る義務はうちにはないからってスタンスだから話題になってんじゃねーの
場合によっては垢じゃなくご本人さまゲーム出禁になる
故に売り主は儲かっても買い手が不利益を被る
RMT取り締まりやってる運営なら、何売ってるかバレてるから追跡余裕やで
ゲームで禁止してるのって規約だよね。
ゲーム始める時に「同意します」ってボタン押すからプレイヤーは100%同意してるけど、メルカリは同意してなくね?じゃあ守らなくてもいいでしょっていうもんだろw
チートで装備増やしたアカ売る奴も絶対出てくるだろうし
中華業者のいい収入源になりそう
不安煽りながらちまちまやっていくしか無いんだろう
騒いだら態度変わるよ
運営が管理するの面倒臭いしカネかかるのと、責任回避やろな
変わらない、変えられないから今もRMTや垢売買があるんじゃね
まさかの大勝利
利用権譲渡してる段階で不正では無くなるな
そんなゲームあるのか?
RMTだけならまだしも垢の売買まで許可してるものがあるなんて信じがたいが
レアリティがあってはじめて価値がつくわけで
それらを大量に生み出すとアイテムの価値が無くなって結果ゲームの寿命が縮まるだけだ
RMTは規約で禁止はしていても、取り締まる法律がないんだよ。
一々他社の利用規約に目を通して対応するほど
メルカリも暇じゃねえわハゲ
メーカーにbanされた客のクレーム対応とか余計面倒だろ
法規制されそうなのに
どこに問題あんの?????
メルカリとか詐欺が多そうだし、出品者と落札者の間で争ってくれっていうものじゃないかな。
ゲームの運営に通報しろや
別にやってもいいけど詐欺などで問題になったら責任はこっちにないよ。という物買ったときの注意書きと同レベルのものまであるからな
明らかに監視してない状態
禁止してるとか嘘だよ?アカ販売ばかりあったからね
あと、アダ禁止なのにエ口同人やオナグッズ普通に出てる
PTAと消費者センターに凸するしかないな
つーかDLしたゲームとかアイテムを売れるようにしろよ
値下げしてもらえますか?
○○円なら買います
値下げ&専用お願いします
給料日まで取り置きお願いします
売り上げ金がこれだけしかないんですけど
他にも安い値段で出てるからそっちに合わせて下さい
値下げ不可ですか、じゃあ高いからいりません
個人情報じゃないの?
ゲームのジャンルでは見たことはあるが
まあ出会いたくないものです
転売したら法的に訴えるとか書いてあってそんなことできんのかよと思った。
ちなみに6000円くらいでソフトセットで1万とかで結構売れてんだよね。
チケットは転売目的で購入して販売すること(ダフ屋)が迷惑防止条例等で禁止されているから警察に逮捕される
ネトゲとかのアカウントは禁止する法律も条例もないけど基本的に運営が禁止してる。警察は動かない
パチ「玉遊びの結果で景品あげます。お隣にたまたま景品交換所があるだけ。」
ソシャゲ「ガチャの結果で商品あげます。メルカリでたまたまアカウント買い取りしてるだけ。」
携帯アプリなどの事業推進を図るMCFは、メルカリともソシャゲ運営ともベッタリだからな。
木曽のおっさんが「ソシャゲの責任でパチもアウトになる」みたいなスッとろい事言ってたけど
賭博の横行を禁止とする現行法から考えれば、両方アウトになって正解。