
年賀状、1月2日届きません 日本郵便、コスト削減優先:朝日新聞デジタル
日本郵便は25日、2017年から1月2日は年賀状の配達を休むと発表した。2日の配達は民営化を前にした2005年にサービス向上のために始めたが、コスト削減を優先する。配達は正社員が中心で、休日出勤させ…
記事によると
- 日本郵便は25日、2017年から1月2日は年賀状の配達を休むと発表した。
- 配達は正社員が中心で、休日出勤させるための人件費など約10億円を削減できる見通しという。3日に配達を再開する。
- 速達や書留、小包のゆうパックなどは2日も休まず配達するという。
反応
子供の頃はふつうなことだったからいいんじゃない?コストっていうより、休んだらいいじゃん?正月だもの
最近は年賀状書かないでメールで済ます人もいるからしょうがないかも。郵便局も年末年始は休めたらいいのに
何のための年賀状だか?
以前はそうだったから、戻るだけですよね。
今年はいつも以上に余裕を持って年賀状を出す必要がありそうですね 皆さんお早めに
いいぞホワイト日本郵便。ただ、ゆうパックは2日も休まず配達するっつーのでちょいグレーだけどな。
とりあえず1日は配達してくれるみたいだし、自分は元日休みを取っていながら郵便局の人たちにたかがハガキ1枚のために働け!とは言えないので、これは良い事だと思う
賛否両論あるけど、年賀状以外は通常通り配達されるってのがこれまた…
![]() | 桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! Nintendo 3DS 任天堂 2016-12-22 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
今は局員が全部やってるのか?
局員は三が日休ませて(普通郵便も書留みたいな重要なもの以外は4日まで来ない)年賀状専用のバイト雇えばいいのに…
2日に配達しなかった大量の年賀を3日に配達しなきゃいけなく地獄な思いをする。
2日が休みになるわけでもないからな。
そんで結局超過勤務
やっぱブラックだな
俺も2回だけ経験あるが、あれはタマランかったわ。渡された地図が数十年前のもの(書いてる場所と宅の名前が全然合わないから道でご年配の方に聞いて発覚した)だった。
とかな。デカい家で、新聞受けにアホ程新聞溜まりすぎてどうやって入れろっちゅーねん。ってなったこともあったな。
自給良くてもあれは2度とやる気は無いわ。
アニバーサリーのために血反吐吐いてる奴がいるなんて馬鹿げてる。他人事の奴らは、明日は我が身と思え
バカか?書留や速達は追加料金取ってるんだからそりゃ配達するだろ。
年賀状以外の普通郵便は休むよ。
その年賀状専用のバイトを大量に雇っていたのが今までやっていたことね
お分かり?
悔しいか豚ザマォwwwwww
████
████
████
████
◥██████◤
◥████◤
◥██◤
◥◤
そのための正社員だろうが
今年から辞めようと思ってたけど。
社会保険の支払い緩和で唐突に出費が増えたからだろう
まぁ俺も過去がどうかに関係無く、2日は休むべきだと思ってるよ
人間だもの
手を挙げて
正月に届かない年賀状とか仕事関係意外意味が無くなって、年賀はがきの売上がまたどんどん減少していくでしょ
ノルマ付きで時間外営業させてるんだから
いうほどホワイトじゃないぞ
1月2日の話なら「度」をつけるな
2017年だったわw
2日に配達を始めたのが2005年
年賀状の売上は2003年をピークに右肩下がり(2日配達元年であるはずの2005年に何故か一気に落ちて翌年翌々年と徐々に回復したがそこから滑り台のように右肩下がり)
ぶっちゃけ関係ない
そもそも年賀状は1日に書いて
1日の状況を報告するためのものだ
ぶっちゃけ文化としては電子メールの方が正しいし
コストがかかるなら止めれば良い
短期アルバイトだと配達できなかった分を捨てるケースが多かったから配達は取りやめたというのをきいた
今の時代に即してないよ。
喪中とかめんどくさいだけだし
ここのバイト教養が足りないからさ…
頭の中もう正月なんじゃね?
いや、基本的には文脈で判断するんだけどね
その範囲もある基準に沿ったものでしかないということは弁えておかないと恥をかくことになるよ
それなら来年(2017年)と書いたほうがいい
これの見出しはツイッターでも表記されるから誤解が拡散される
そういう注意の仕方なら正解
40の説明の仕方もまた誤解を招くからね
区分け希望はバイト結構来るが
配達はもうバイト希望いないから
普通の配達員達が配達してるんだぞ
(´;ω;`)
人雇って還元すればいいのに
1日だけなんだ、バイトが配るのは。
イオンの初商いの方がブラックだろ。
1日の朝から三が日まで続く初商いは専門店なども強制だぞ?
ちな1982年頃
バイトは配達させないぞ。すぐに事故起こすから
あれはバイトだけだったのか
配達せず大量に捨てる人間とかいるから責任もってできる社員が配達するようになった
1日ぐらい休んでも平気やで
1日減って同じ家に3回いくのが、
2回になるから大丈夫じゃないの?
その分手間減りそうだが?
1~3日は配達全部やめたらいいよ
正月なのに何働いてんだかって思うわ
ゆっくり休んで、正月を楽しめ
わざわざ数日後に会う会社の同僚や友人に送ったりバカげてるわ。
タバコも一箱3万とかにしていいぞ。
二日に配達してた頃からの局員だけど連日と違って道順組立が元日が休み、配達員が二日に休むのが決まってると効率が全然違うんだよ。
郵便物の総重量は増えるのはキツいけど二日と三日に配る家は殆ど重複してるから件数自体は同じだし、二日出勤するのは担当区持たない局員がするから年賀担当者が年明けからコロコロ変わるのと違って年賀トラブルにも対応出来る。
嘘をつくな
正月繁忙は非正規社員も同数
ちなみに平常時は非正規中心な
運送なんて大抵派遣・パート・バイト・留学生の使いまわしだからな
正社員は現場にいても数人レベルでしょ
はい大嘘
ちゃんと配達してくれるならな?束で捨てんなよ?
うちの地区はないぞ
職員のほうが多いよ。現在精神壊して休職中からの一言
不満を言う人はいないだろうけど
元々、正社員と長期のゆうメイトじゃさばききれない分だけ、年賀用のバイトを雇ってただけ
ところが、個人情報にうるさくなって移行、表札出さない家が増えたし、誤配とかのクレームがやたらひどくなるしで、年賀のためだけに補充のバイトを雇うとなれてないから誤配しまくってクレーム対応がとんでもなく大変な状況
だから、最近じゃ、年賀のためだけの配達のバイトは雇わない方向なのさ
慣れてる配達員のほうが誤配がないからね
民営化された企業なんだから利益優先なのは当然のこと。