
サッカーのヘディング、脳の機能や記憶力に大きく影響 英研究(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
【AFP=時事】サッカーのヘディングは脳の機能や記憶力に大きな影響を与えるとする研 - Yahoo!ニュース(AFP=時事)
記事によると
・学術誌「EBioMedicine」に掲載された研究によると、ヘディングをした直後の選手の記憶力は、41~67%低下したという。その影響は24時間が経過すると徐々に消えた。
・脳振とうなどの脳外傷ではなく、サッカー選手が日々頭部に受けている衝撃が、直後に脳へ与える影響を調査した初めての例とされる。
・スコットランドサッカー協会(SFA)の元会長ゴードン・スミス氏は、ジュニア選手のヘディングを禁止している米国の例に倣うことも検討すべきだと指摘
・学術誌「EBioMedicine」に掲載された研究によると、ヘディングをした直後の選手の記憶力は、41~67%低下したという。その影響は24時間が経過すると徐々に消えた。
・脳振とうなどの脳外傷ではなく、サッカー選手が日々頭部に受けている衝撃が、直後に脳へ与える影響を調査した初めての例とされる。
・スコットランドサッカー協会(SFA)の元会長ゴードン・スミス氏は、ジュニア選手のヘディングを禁止している米国の例に倣うことも検討すべきだと指摘
この記事への反応
・むしろない方がおかしいと思ってた
・これでダメならボクシングとかラグビーとか柔道はどうなるねん
・ハゲの影響は? 個人的なイメージかもしれないけど、サッカーの強い国にはハゲとかスキンヘッドの人が多いような気がする。
・岡崎大丈夫かな
・昔の選手が「濡れたボールはレンガをぶつけているようだ」と言っていたそうです。
・小学校ではサッカー禁止かヘディング禁止になっちゃうな
・前から子どものヘディングは禁止すべきだという議論がありますね
まぁ子供には良くないよね
PS4/PS Vita『ガンダムブレイカー3』の大型ダウンロードコンテンツ、第2弾DLC『BUILD BEGINNING』&第2弾~第6弾DLCシーズンパス『BREAK PASS』の配信を開始
ラグビーやってた時何度か飛んだわ
全員まとめて仲良く氏ね!時代はスマホゲー
一生ポチポチゲーガーって言ってろバカゲハ民どもwwwwwwwwww
そう考えると少し可哀想
ラー堂臭いから無問題wwwwww
だからサカ豚ってあんなに低脳揃いなんだな
ほら、あの何て言ったっけ。手を使っちゃいけない球技。
なんで頭つかう
もともとバカしかいないから問題ないというのに!
騒いでる人はそういうのに無縁だったのかね
俺も中学の時サッカー部だったけど1日ヘディング練習したらしばらく頭がぼんやりしててなにも覚えられなかった
成績学年20位以内だったのに
身長的なアドバンテージが減るからある意味平等になるかもねw
パンチドランカーと一緒で発症してしまえば後遺症は一生モノなのにw
ボール無しで、さもそこにボールがあるように試合するとかどうよ
ボールを奪ったとかシュートが入ったかどうかは全部審判が判定すればいい
んじゃヘルメットでもかぶれや、馬鹿ども
あるいは脳筋根性論者のガキチンパンのみがサッカーだのバスケだの野球だのの野蛮な球技を始めるのか。
さて卵が先かニワトリが先か?
みたいなこと言っててあーやっぱヘディングダメっぽいねって思った覚えあるわ
だからサカ豚て繰り返し繰り返し同じレスしかしないのか納得
夏のスポーツ禁止(笑)
脳とアゴを思い切り揺らすボールを試合中何度も受けてるわけじゃないからな
軽く叩かれただけでも脳細胞は数千万単位で死滅するわけで、
そこに鍛えたプロの脚力で放たれるボールの衝撃だから、
バカにできない影響があるのは当たり前だよなぁ?
そのお陰で一番人口の多い貧困層にも人気の世界的スポーツなんだけど
人それぞれじゃねえの
脳に衝撃与えたら脳細胞が死ぬのは全人類共通だろw
人それぞれってなんだよ
急に大人になってヘディングができるわけもないので
サッカーは手と頭の使用を禁止すればいいんじゃない?
お前、記事読んだ?
野球でも野手は馬鹿っぽい奴多いしボクサーなんか見事にバカしかいない
キーパーだけは知性的ってイメージあるけど実際はどうなんだろう
スポーツで得られるものがどれだけ多いことか
それに強烈なヘディングってそんな頻繁にしないもんだぞ
誰からも相手にされてなくて可哀想(´; ω ;`)
気にすることはない