関連する記事
ソニーと任天堂の共同事業が発売直前まで行って突然任天堂に裏切られ、激怒したソニーがゲームハード事業を立ち上げた
というのがネットで信じられてる話
しかし、SCE元会長・丸山さんが話す内容はちょっと違った

「久夛良木が面白かったからやってただけ」 プレイステーションの立役者に訊くその誕生秘話【丸山茂雄×川上量生】
ソニーの天才エンジニアの「お目付役」として、スポークスマンの役割や社内での調整役をしていたのが、元ソニー・ミュージックエンタテインメント社長の丸山茂雄氏だ。早い時期からゲームに目をつけ、元ソニー・コンピュータエンタテインメント代表の久夛良木健氏とPlayStationで共闘していた。そんな丸山氏に、ドワンゴ会長にしてカドカワ社長の川上量生氏を聞き手に迎えて、PS初期の語られざるエピソードと、PSがゲーム業界に起こした革命、そして久夛良木健という人物の実像について、今だからこそ語れる秘話を語っていただいた。
記事によると
- PSは最初、任天堂のために作られていたという話があるがちょっと違う。
もとはと言えばスーファミの音源チップを久夛良木さんがやっていて、単に部品メーカーとして納品していただけ - ただ、久夛良木さんはカセットよりも、CD-ROMで動かす方がいいと売り込んでいてスーファミ用の外付けCD-ROMドライブを展開しようとしていた。
- ただの外付けドライブなので大きく見積もっても30億程度の利益。ソニー全体から考えたらビジネスとして大きくはない。
なので、このドタキャン騒動に関してソニー側は訴訟を起こそうとはしていなかった。 - しかし任天堂のトップの山内さんと、ソニーのトップの大賀さんの両方がハンコを捺したのに一方的に反故にされたことに対して久夛良木さんが激怒。
「メンツが立たない」と社内を煽り、大事にしたのが久夛良木さん - 喩えるなら、
「歌舞伎座ビルを一つ建てる投資計画」じゃなくて、「歌舞伎座ビルのテナントの一部屋として入居する計画」でしかないし、
この話も「テナントに入るのを土壇場で断られた」ってだけなんだよ。そりゃ腹は立つけど、普通はそれでおしまいだった、と丸山さんは話す。 - しかしこの状況を利用して久夛良木さんは「悔しいから歌舞伎座ビルの隣に、歌舞伎座ビルより巨大なビルを建てるべきだ」という話を社内でしていった。
- あまり大きな話ではなかったのがいつの間にか大きな話になり、次の取締役会では何百億もの投資の話をして"プレステ"が生まれたのだという。
- 丸山さんから見ると「自ら(久夛良木さん)の野望のために今の状況を利用し、ハード事業を立ち上げたのが真相」だという
反応
コレがなかったら今のPSもなかったんだろうねと思う
一流のハードメーカーとして精力的に突き進んで行って下さい。
湯川専務(もう専務じゃないがこの呼び方じゃないと違和感があるのであえてこう呼ぶ)にもインタビューしてきてくれ。
経緯はどうあれ結果的に名作が多く生まれる土台を作ってくれたのは感謝
PSない世界線でXbox来てたらエンタメ全部アメリカに握られてたかもしれん
![]() | PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01) PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-11-10 売り上げランキング : 92 Amazonで詳しく見る |
安倍首相「一定の条件を満たせば世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。
乞うご期待です」
2016年9月21日(現地時刻) ニューヨークにて
・ 消費増税に反対! → あれは嘘だ ・ TPP参加断固反対 → あれは嘘だ ・ 原発依存の見直し → あれは嘘だ
・ 尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ ・ 竹島の日式典参加 → あれは嘘だ ・ 汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
・ 終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ ・ 復興予算は被災地に → あれは嘘だ ・ 国民全てに好景気を → あれは嘘だ
・ 自虐史観を見直す → あれは嘘だ ・ 表現の自由を守る! → あれは嘘だ ・ 知る権利を守る!! → あれは嘘だ
・ 移民受け入れ反対 → あれは嘘だ ・ 女性の労働環境改善 → あれは嘘だ ・ ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
・ 物価上昇率2%に! → あれは嘘だ ・ コンパクトな五輪開催 → あれは嘘だ ・ "従軍"慰安.婦は存在しない! → あれは嘘だ
・ 生保受給者を削減 → あれは嘘だ ・ 議員定数を削減! → あれは嘘だ ・ GDPをプラス3%成長に → あれは嘘だ
Xboxに乗っ取られてたかな
'.'.'?.'.''?ぐえ〜
????
????
????????ぐ
????
契約を一方的に反故にされたのを問題にしてるんだから規模とかそんなの関係ないわw
ここのサイト偏りまくってるから嫌いだわ
ドワンゴの川なんとかが居る時点でお察しだけど
そりゃWiiでは勝てんわな
サターンが勝ってたんですよ、えぇ(真顔)
実際に動いてた久夛良木との情熱の差はあるだろうな。
この話も完全に目線が当事者じゃなく第三者だし。
ソニー側は虚仮にされたけど、取引先と喧嘩になるのは良くない。って判断だったけど、
久夛良木は虚仮にされて黙ってられるか。ってのとCD-ROMのライセンスとPSの成功を確信してたんだろうな。
罪深いなPS
既知の情報とまったく同じですね
毎回貼ってるけどウザいだけ
在日の工作にしかみえないから
かえって印象が悪いんだけど
>丸山さんから見ると
いやいや、おしまいにすんなよ
知らんがなw
水に流して終わらせようもうかかわらんとこうみたいな空気になってのを
怒りのクタタンが社内回って説得というかしまくったてやつ
社長が訊く『Wii U』 本体篇
岩田もそうだったようにワンマンな方針は
世間と噛み合ってないと逆効果にしかならない
しかも、その後フィリップスと組んだり
丸山も旧世代の人だから、おもちゃのオプション品の開発が頓挫した。程度の認識なんだろう。
SFCのCDドライブには拡張機能もあった筈だし
つーかあの頃ドライブは全部そうだと思うけど
純粋なストレージっつー概念がなかった筈
大して変わらんやろw
SONYにとっちゃ当時は些細なことだったから重視しなかっただけで
謝罪まだ?
演出が違うくらいでシナリオは同じ。
ゲーム業界は未だに任天堂のショボいゲームに牛耳られていただろうし
ほんと運のいい出来事だったよなあ
岩田もくたばったし
スマホも好調だし
これでゲームはゲームファン向けとライト向けに上手く済み分けられる
今にして思えば久夛良木にやっと時代が追いついたとも言える
ドリキャスはもっと生まれるのが早すぎた
まるでセブンイレブンとイトーヨーカ堂の
本社逆転劇のように
はよハード撤退しろよみっともない
ゲーム卒業してたな
PSハードが覇権を取ってすまんな
この記事もソニーが一人で発狂したようなイメージを植えつけようとしています
そっからクタタンの野心云々はまた別の話
結局任天堂が一方的にドタキャンしたのは事実なのね・・・
そうそう
そうやって素直にゴメンなさい出来るのは立派だぞ
ってちげーよ
任天堂を一方的に悪者にして語っていたことに対してだよ
要するにクソ任天堂が落ち目だから
角川は任天堂が
ソニーに頭を下げても良いんじゃねって雰囲気を作り出そうとしているって所か
信じられんやろ?ほんとゾーンはそういう事が平然と行われる世界なんだよ、893界やから
当事者以外本当のことをしらんだろw
この話だとドライブしか勘定に入れてないでしょ
ソフトを売りたいからPS立ち上げたんでしょ?
そしてそれを被害者面してゴミステを出したクソニーもありがたがる信者も頭が狂ってる
発売日、店頭行けば余裕で買えると思ってたんじゃね?
ルネサス、ミツミ「せやな」
いや、PS誕生時に当事者の思惑が詳細に語られてるだけで
任天堂とSONYの契約破棄の筋書き自体は変わってね~しw
俺は一生ソニーを許さないし不買する
断って居なかったら今のPSが無かったってことでw
別に任天堂がドタキャンしたのも事実だし、それがPS開発につながったのも事実ってことじゃないの?
任天堂が一方的に反故にしたって
悪はどう見たって任天堂じゃないですか
悪は滅びる
横、一方的に悪者なのは変わってなくね?w
贔屓目なしで契約を反故にしたんだから完全な悪者だわ
中韓並みの酷さだろう
そりゃバチ当たるのも当然ですわ
自分の利益だけで昔から先見性がない会社だな。
結局任天堂が糞なのは変わらんという
むしろ任天堂の糞っぷりが確定したようなもの
ドタキャン自体は事実だっての…
当時はSONYですらゲーム事業なんて重視してなかったの
久夛良木という反骨心旺盛の天才が
SONYと任天堂の思惑を超えたところでハッスルしちゃったって話
記事が全てつまらない
SONYはキレなかったが
久夛良木はキレたってだけ
話自体は有名な話と同内容
さらにこの件で延々ゴキブリにネガキャンされるっていう
そんなもん反故にして当然じゃん
マジで糞だな
わかる
離れた後にPlayStationが誕生したなら尚の事、英断だったと言える
フィリップスと太いパイプがあって、任天堂がフィリップスと話をしてるのを知っていた
のにクタタンに黙ってたってのもある。CD-iもSONYとフィリップスの共同規格だしね。
しかも、任天堂が一方的に契約反故にする少し前に、クタタン自身がオランダに行って
フィリップスのお偉いさんにSFC向けのCD-ROMについてプレゼンやってて、なんか反応が
変だなと思ってたら・・・って話だし。
任天堂側が契約を一方的に反故にしたのは変わらん
今のはちま民のゲハ知識自体が事実もなにも知らない、ただの『乗っかり』だからな
明確な自分の主張もなく
ただ、周りが騒いでるのに便乗してるだけのゲハだからな
毎度毎度煽りが全く同じ煽りばっかで新しい煽りを出来るはちま民が殆ど居ないのがその証左
ガチで煽りソース持ってこれるはちま民って1割も居ない
事実だから仕方ない
ソニーがどう受け止めたかも問題じゃない
結局任天堂が一方的に契約を反古にしたという事実は何一つ変わらんわけだ
これは久多良が悪い
プレステは生まれた瞬間から詐術のたまものだったんだねw
チョ.ン豚はソニー嫌いなら母国帰れ
何かしらソニーに関わってるからなw
任天堂 韓国 のが検索数多いな
昨日エディオンの店舗で予約したぞ
予約番号6番だった。ポイント少ないし持って帰るの面倒だから店舗予約はスルーされてるんだろうな
任天堂が岩田の最後の遺産を出すけど相変わらずのゴミ
だけどベセスダの話では体質が少し変わって来たみたいだし、
5年後にはまともな会社になるかもしれん
君が欲しがってる1次ソースは関係者しか持ってないんだが、そこんとこ理解して喋ってる?
俺は違う
みたいな前提で下らねえ長文垂れ流してんじゃねーよw
猿
その煽りも見たw語彙少な過ぎんだよw
久多良木の判断は何一つ間違ってなかったってことだよね
譲歩し始めて体質変ってきたってのはGCあたりから毎回やろ
参入してみたら結局サード泣かせってのも
>>97
それも憶測だろ?仮にその通りだとしてもビジネスなんだからサインしなきゃいいだけ
急に反古にするのは信用を無くして当然
自分の不義理で敵を産み出しておいて、その敵にズタボロに負けるとかなんて笑える自業自得だよ任天(笑)
現状からすればケツからカレー食うぐらいやっても物足りない
ありがとう任天堂
トップのハンコもらって土壇場でちゃぶ台返されたら現場責任者はそりゃ怒るわ
盲目的な信者くらいしか騙せないでしょ
死人に口なしってね
それでも信者やってる人種が豚なんでしょ?
そんなに「はちまに張り付いてます」アピールされても困るんだけどw
要約も出来ん長文系はちま民の分際で
語彙がどうこうとか噴飯物
ありがとう任天堂wwwww
久夛良木ばかり有名になった事への嫉妬もあるだろうな
この記事だとソニー側の対応がどうだったかってだけで
既に経緯は各社関係者のおかげで明るみに出てるんだわ
任天堂が糞野郎なのは変らずなのよ豚ちゃん
どの部分が知られざるところなんだ
>任天堂のトップの山内さんと、ソニーのトップの大賀さんの両方がハンコを捺したのに一方的に反故
>任天堂のトップの山内さんと、ソニーのトップの大賀さんの両方がハンコを捺した
この時点でソニーが大金ふっかけたというのが捏造だと分かるよね
そうでないなら山内社長ってどんだけ無能だったんだよって話になるぞ?
ソニーに親でも殺されたんか?ってくらいアンソは頭おかしい
しかしその失敗を経ても未だ上から目線のやり口が抜け切らないのだから施しようがない
他社に対して礼儀を持って接してればこんな惨めな事にはなってない
結果的にではあるけど、PSが生まれて本当に良かった
契約内容は、ゲームのロイヤリティは任天堂、マルチメディアタイトル
(具体的にはカラオケ)のロイヤリティはSONYが権利持つって話だっただけ。
で、反対したのは組長じゃなく、娘婿の荒川。後から契約内容知った荒川が
強硬に反対したんでああなった
岩田なんてこの頃なんも関係ねーぞw
HAL研いるかいないかくらいじゃねーの
組長な
と任天堂を擁護しようと無理やり頑張ってるけど
契約破った任天堂が酷かったという話が裏づけされただけというw
PSがもともとスーファミの周辺機器も有名だし
ソニーが訴訟しないつもりなのも有名
まじでどの辺が違うんだ
あの斜め上のコンセプトとTegra採用にはある意味ビビったわw
なんで仮にもパートナーだった企業に対してそこまで上から目線で傲慢に接するんだろう
今もこの性格の悪さが治ってないからサードが付いてこないんじゃないだろうか
中国企業かよ
MS他外国企業に対抗出来なかっただろう
この当時の話なら
死人に口なしじゃなくて
余所者には関係無い
だろw
そして
さ よ う な ら
トップ同士がハンコ押して一方的に破棄されてたら面子が潰れたと考える方が自然
ってことか
はい終わり。
やっぱり技術ロマンだけではダメだよな。
アメリカの強さは、必ず技術とグローバル展開の野心がセットで考えてるところ。
ソニーに「技術+未来ビジョン+野心男」がいてくれて良かった。久夛良木さんは困難や反対勢力に耐える「耐ストレス」能力も抜群だったんだろうね
ソニーを切った責任なんだろうね
ソニー一丸となって怒ったってんじゃなくて
まず久多良木が激怒して周りを巻き込んでいったってとこじゃないの?
まあ契約を一方的に反古にされたんだし
久多良木の反応の方が正常って気もするし
結果PSが出来た以上その怒りに多くの人が共感したんだろうけど
それ以外は周知の事実しか書いてないぞ
丸山の発言も同じようなのだいぶ前に日経オンラインかなんかで読んだぞ
いやいや、十分やっちゃいけないことだろw
いや、この話自体ゲハとか超えた
製品開発史上の昔から有名な話
俺も大学で商学系の講義で講師がちょい触れてたw
被害者気取りも何も
実際被害者なんだからしょうがないだろ
PSいなかったら ナムコのハード出てた
当時はゲーム自体が泡末市場だったからソニー内部でも問題視しなかったのだろうが
任天堂が極悪非道なことをしたことは変わりない
当時からその意識やったで
64発売時も余裕顔してた
旗色が変わったのはセガサターンがPSに負けた時かGC開発に乗り出した時くらいから
その『頑張って普段使われてないような煽り文で煽ってます』アピールがウケる(笑)
ここがゲハ戦争的には一番重要な部分だから今まで通り任天糞だな、でもありがとうwwで何の問題もないな
いやー記事見出し見たときちょっとびっくりしたが定説にまた新たな裏付け証言で安心した
凝り固まった初診回やウジウジしたオモチャ業界の思想に風穴を開けていく
ソニー快進撃の方がドラマチックで面白い
「時代の変化のせい」とか「オタクばかり増えたから」とか考えてそう
だって、一向に考え方が変わった様子が見えないし
VRみたいな新しい試みを異様に敵視してるんだもの
SONYとかMSは置いといて、任天堂はいったい何を目指してるのよ
Wii初期であんなにボロ儲けしたお金はいったい何に使っちゃったの?
やりたい事や言ってる事がいつもブレててふらふらしてるから応援したくならんのだわ
任天堂の不義理によるものって事実は
どうしようもなく嫌なんだろうなぁw
とかくソニーを悪者に仕立てたい豚にとっては
まさに絶対に認めたくない事実だねw
久多良木が役員会で任天堂なんか相手にするなという役員や大賀を説得したって結構有名な話だろ
というかソニーはもともとゲームなんかに興味なかったし当時の本社の人間はバカにしてたくらいだった
周りの重役達は任天堂には勝てないって半ば否定的だったのに社長が認めるのは格好いい話だ
俺もそう思うから、是非とも任天堂から言質欲しいわ
どう言い繕っても現状は変えられないけどw
XBOXもソニーの邪魔をしたかったと言ってるし
セガもソニーとMSには太刀打ち出来ない理由から撤退してるのでPSが無かったら任天堂とセガの2社だけだったと思う。
あ、まだいたの君w
15分近く真っ赤な顔でそれ一生懸命考えたのねw
事実はとくに変わってなかった
したって知ったのが、まさに任天堂に向かうために品川から京都へ向かう新幹線に乗り
込もうとした時だったらしいね。顔面蒼白になってたとか
そもそもSONYってデカい会社だし。
PSが無かったらMSは参入さえしてないんじゃね
あの頃言ってたビジョンが今、ほとんど結実してるのが凄い
特にVRやネットワークに関するゲームへの進化と融合のカタチを言い当てたのは未来人を疑うレベル
これまでネットで聞いてた話とほぼ同じじゃん?
いや任天堂は新しい試みを決して敵視しているわけではないよ
正確には「他社(主にソニー)がやる新しい試み」を異常に敵視するだけで
自分で書いといてなんだけどクズだなこいつら!
一方的に契約切る時点でいかれてるけどそれをやっても大したことにはならないって感じだったんだろうが
世の中何が起こるかわからんなw
というかPS1の最初からずっと暴走してたのか
元々金額がどうこうとかSONY全体がどうこうという話じゃなかったと思うが?
ゴキブリは任天堂に頭下げなきゃね
任天堂の異常なまでの性格の悪さのおかげでPSとXBOXは生まれたのか・・・w
バタフライエフェクトさんもびっくりだな
まさに身から出た錆
>山内組長がいなかったら
とりあえず記事を読め
話はそれからだ
マトモな反論出来なくなるとすぐそれしか言えないよね(笑)
独占市場持ってたとはいえ当時のゲーム市場なんて大したことないだろうに
井の中の蛙つーか、相当天狗になってたんだろうな任天堂
天才ってのは当時の人からすれば
夢物語言ってるバカにしか見えないからな
×ソニーの言うことなんて信じられない。
○ソニーの言うことなんて信じたくない。
正しく書き直しておいてやったぞ
言葉は正しく使おうぜ♪
ハード戦争についていけずスマホに流れることもなかった
もういいわ飽きた
俺の忠告聞いて短文にしてくれるのはありがたいけど
もう得意の長文解禁してもええで
任天堂…傲慢、SONY…憤怒、MS…嫉妬かな?
そして重要なのがココ
>ソニー全体から考えたらビジネスとして大きくはない。
なので、このドタキャン騒動に関してソニー側は訴訟を起こそうとはしていなかった。
まあよくある話なのかも知れないね
別に任天堂に対する恨みは無かったってこと
ここは非常に重要だよ
ゴキちゃんここはこれからの発言の軌道修正しないとね
クタタンが本当にやりたかったのは半導体ビジネス、今で言うTSMCみたいなファウンドリ
だから。その為に諫早に工場建てて、自力でプロセス更新続けたりとかのノウハウ貯めて
きてた訳だけど、それが頓挫したからね。
もともと他社の権利はおれの権利。おれの権利は俺の権利だから
任天堂イズム=ジャイアニズム
PCエンジン出してたプラットフォーマーやぞ( ;∀;)
当の任天堂に和解する気がサラサラないからな
他社を蹴落として一人勝ちする事しか考えてないとこだぞ任天堂は
やっぱり乗っ取り作戦バレたあああああってことじゃね
任天堂側からは反故にした理由と経緯は出てこないが
ほぼ当確とも言えた次期社長候補の一番手だった人が、任天堂を去ったことも無関係ではないのだろな
任天堂の非道にはかわりないだろう
恨みがなくても罪は糾弾するのがあたりまえ
いまだに道を踏み外している任天堂を批判するのは正義の行為だって裏づけだよ
ドリキャスのローンチ失敗の原因作った印象の方が強いw
韓国人のような横暴さだ
こんなに自業自得なこともそうそう無いなw
ウチの年商考えると泣きながらぽかぽかやりたくなるセリフだわ・・・
うん、だから任天堂はソニーに感謝すべきってことでしょ
ソニーのやさしさに対してな
そしてなんで任天堂は未だにソニーに逆ギレしてんだよと
セガ自体もPS1あんま眼中になかったからね サターンがツインCPUになったのは 64が64ビットだったので
32ビットじゃあかん でも時間ねえどうすんべ ってなって 32ビットツインCPUでハッタリかましとけって感じだし 32+32=64的な意味で
セガ最大の失敗は 北米で 32Xとサターンで内ゲバ起こして共倒れしたこと これで64でるまで向こうはPS1に無双状態になったし 結局それが響いて海外だと64にも負けたし 国内で籠城戦せざる負えなくなった その癖にPS1との値下げ合戦して赤字たれながしてアボン
3D○を、、、
どこを読めばそうなる?
そして今じゃソニーのPSにボコボコにされてる
ってのがおもしろいね
じゃあファンボーイは勝手に思い込みで恨んでるってことだねw
別に訴訟しないというスタンスは何も変わってないよ
実際PSが出来る前も後も訴訟はしてないし
ただ恨みはあっただろうねえ
ただそのまま泣き寝入りするのかPSを作って見返してやるのか
結果PSが出来たわけだから
プレステのゲームが本当に面白かったから
サンプルを貰った芸能人がクチコミして広げてくれたのが真相だったんだな
プレステがなかったらMGSは3DOだったろうな
って思い込みがあったんだろうね
ビジネスじゃ金よりも信頼が何より大切ってほんとよな・・・
不義理な事ばかりしてるメーカーは間違いなくロクな末路辿らない
左が神田山陽、右が岐部先生に見えた
ロイヤリティーで悪どく稼いでたからなぁ昔の任天堂は。ゲーム屋として資金は莫大にあった
何でもSFCの頃は6~7割を任天堂がロイヤリティー徴収してたとか
ソニーなんて人はいないわけで久夛良木が根回ししてソニーの社長がGO出したら
それはソニーの判断なわけだから今までとなにも変わったところはない
ソニーには勝てないのわかったから久夛良木個人を攻撃でもしようとしてるのかな
PSから生まれた名作多かったからな…
反骨精神は全てに勝る
過程で蓄積されたノウハウや資源を無駄にもしたくなかったんだろうな
当時のPSチーム
それはあるかも。
実際今あるPS4はこれまでの積み重ねから生まれた物だしな。
いくら久多良木が焚き付けようとPSは生まれなかっただろう
ゲーム機なんて久多良木一人で作れるものじゃないんだから
しかし現実にPSは生まれた
これは久多良木の怒りに、任天堂の非道を許せないという怒りに
ソニーの多くの人が共感したという証拠に他ならない
ルネサス、ミツミを見捨てた行為など
最近まで企業倫理に反する行為をしてる
叩かれてとうぜんである
むしろ逆恨みしてるのは任天堂とニシ君だねぇ
ほぼナムコのおかげだろうな
ぶーちゃんはクタがいなければ任天堂が覇権を取れてたと思うかもしれんが
任天堂じゃどの道MS辺りに潰されてたよw
任天堂って冷静に見てもロクな企業じゃないな
任天堂が悪人であることが大事なおまえらに呆れる
ソニーファンですらない
ハードはSONYに作り続けてもらうのが理想の未来だったね
今とは比較にならんほどデカい企業になれる未来もあったわけだ
まあ自業自得
任天堂の醜態がさらけ出されていく感じなんだがw
実際聞いてた話とほとんど変わらねえんだからしょうがないだろ
どんな反応がお望みだったわけ?
任天堂「でも再生機能外して使用料取られないようにして勝手に使いまーす!!」
そしてもっと早くにCSは衰退してただろうな
真相とやらを読んだら
「やっぱり悪いのは任天堂」って書いてあっただけだよ
「当時のソニーから見た任天堂は大悪党ではなく小悪党」とは書かれてるけど
そんなん読む前から知ってるしな
PC-FX「えっ?」
プレイディア「呼んだ?」
久夛良木の行動のほうが共感できると思ったね
そのナムコがPSについたのは皮肉にもセガのおかげでもある
恐竜のCGみせられて開発できないとか開発費がとか言ってたが
バーチャファイターのヒットでナムコ筆頭に当時アーケードでのセガのライバル企業と
任天堂に苦汁をなめさせられてた企業が一気にPSに流れた
任天堂の高飛車加減がよくわかる事案だな
この人すげーわ
ちょニーが裏切ったというのが現実のようだな
だったらセガが3強の一角になってるだけだろ
正論やなあ
はちまのまとめくらい嫁
タイトルだけ見て勝手な妄想するんじゃない
NECはハドソンと組んでたのが裏目に出た
NECはゲーム詳しくないから そこら辺の知見をハドソンに頼ってた(ゲーム技術はハドソン ハード技術はNECという感じ)
ただ問題だったのはハドソンはゲーセンのゲーム作りやってなかったことと CSに参入して以降はPCゲームもご無沙汰だったので
いわゆる最先端技術のゲームという視点に欠けてた だから家庭用ゲーム機という視点しか持っていないので結局のとこ当時の家庭用の2Dスプライトゲームの延長として次世代捉えてた
で PS1がポリゴン重視の情報が出て NECとハドソンはあわててポリゴン描画できるチップ作ろうとしたけど 間に合わず失敗
一般的に知れ渡ってる情報とどうちがうの?
この第三者の想像が入ってるだけで、同じやん。
SONYのBlu-rayにロイヤリティーが入らないようにカスタムするほどやぞ
箱ですら採用してるのにな。プライドが異常に高いんだよ
お前は何を見ているんだ?
久夛良木さんやそのプロジェクトに関わった人間は腹が立ったに決まっているだろ
そこからソニー全体を巻き込む事業になっていったという記事なのに
この事件で任天堂が契約を一方的に破棄した(任天堂が悪い)証言が一つ増えただけじゃないか
しかし…社長同士で契約書にサインしたとか言うレベルの契約なのに一方的な契約破棄ってのもスゲーよな。会社って呼べないんじゃねーか、この組織
何を言ってるんだ豚は?w
単なる契約の揉め事からつぶしにかかる話では無くて、然程関心のない状況から
久多良木の社内政治を駆使した熱意と野望が原動となったいい証言だと思うけどな
任天堂のあの頃なんて悪評で定まってるのに、PSの経緯に目を向けられない関心のない奴
ビルごとすべて持っていかれた任天堂
余計に情けないだけやん任天堂が
絶対に認めたくないよね
始まりは任天堂の裏切りのせいだった、なんてね
なんとか事実を捻じ曲げようと苦心する姿からも
ありありと伝わってくるよw
いや、ソニーとしては腹は立つけどそれほど問題視していなかったが
クッタリさんが頑張ったからこんな大事業に繋がったってこと。
セガっていいハード作るけど絶対No1になれない企業って感じだったからなぁ
久多良木さんが乗り気じゃなかった上層部を熱心に口説き落としてPS立ち上げたなんてすでに有名な話じゃん
任天堂狂信者のドワンゴ川上かよw
この件については一切反論しないんだもん
一方的に任天堂が悪いんだなってわかりきってた
マジでクタタンGJすぎる。 対して丸山は嫉妬してるようにしか読み取れない。
判子が押されてようとプロジェクトのキャンセル自体はビジネスで良くある話だし
久多良木がうまく立ち回ったって感じだね
任天堂と仲の良いカドカワが頑張ろうとしたけど、結局は都合のいい話は出てこなかったという。
まあ、事実は事実なんだから仕方ないわな。
任天堂側から反論する人でも探してくればいいのに。川上さんなら聞けるでしょw
その上、ちっさな案件で裏切って無駄に敵を作りフルボッコにされたという話なんだから
任天堂の無能さが際立っただけでは…
思い込み?
必死にPSの誕生話を単なる噂話だと必死に否定してた輩こそ思い込みでしかないじゃんw
この記事で事実だと証明は取れたんだしw
ゲハ抜きで読んでおいた方が良いかも
久夛良木さんの個人的な人間性の勢いと、荒川さんのビビりによる進言によって
任天堂が勝手に疑心暗鬼に陥ったようにも見えるな
なんかマヌケな話だけど
急に反故にして破談させるとか誰でも、は?だわ。非常識にもほどがある
任天堂は悪くなかったと言う言質をとろうとしたが失敗
結局悪いのは任天堂だと言う証言が一つ増えただけって言う
893だしw
任天堂だけで十分
なら素直に誉めればいいのに、丸山は久夛良木に嫉妬してるようにしか思えん
世界最下位が何をいってらっしゃるのか…
PSなくても箱が天下取るだけだよ?
NINTENDO64は…。
くたたんは先陣切ってるから熱いけどこの人は見降ろしてるだけだから冷めてる感じ
流通でしょ
ロムカセットからCDになるとお得意の自前ボッタクリシステムが使えなくなる
さらにソニー自身がCDの販路を持ってることから外付けドライブだけとはいえ主導権を奪われる危機感もあった
CDで価格が下がったり供給がスムーズだったりというユーザーやサードへの大きなメリットを欲かいて潰したわけだ
今なんかバグ残ってたりネットの接続状況も悪いままで、ゲームが快適にプレイできないまま平気で発売しちゃうんだもんな。
PSVRだってもっとモニター価格で提供してクレーム対応を何回か繰り返してから売らないとダメなんだけどね。利用できるものは転売ヤーですら利用する。利益優先て怖いよね。
セガは超コア向けで時代を先取りしすぎてたからな。革新すぎるが故の器用貧乏だった
久夛良木の男が上がっただけじゃねーかwwwww
ショッピングモールだしな
既存の腐った業界をぶっ壊すことには長けてるけど
とにかくぶっ壊して新しい所に突き進もうとすることしか出来ない人でもあるから、トップシェアになってもその気質が変わらなかったというか
自らが築いた王国すら崩壊させかねない人なんだよな
それがPS3って感じ
攻めるに長けてるが、守りが不得手…というか守るって概念すら無さそうw
全く恨みが無いわけじゃないよ
丸山:当時は任天堂全盛期じゃないですか?簡単に言うとソニーが負けていい相手は、悔しいけど松下だけなんですよ。
--つまりプライドの問題だったんですね。
丸山:そう、プライドの問題。任天堂などという京都の花札屋に万が一負けたらどうするんだ!ということですよ。おかしな話ですよね(笑)。
ようは小物相手に腹を立てても仕方がないってスタンスだっただけ
それだって任天堂の責任だからね
FF、DQが移籍したのだって、約束していた大容量ROMを用意できなかったからだし
そしてそこからの組長による大容量ゲーム批判とスクエニとの確執+出入り禁止
メーカーにもっとも無理を強いてきたのは任天堂だよ
SFC時代ソフトの委託製造でどんだけ無茶やってたか
サードがこぞってPSになだれ込んだのもそのせい
コア向け→箱
の勢力図だったろうな。
PSが存在しなかったらMSは蠍も発表しなかっただろうね。
CS好きで、乳幼児ソフトに興味がないは、
キネクトおしのゴミハードにすがるしかなかったわけだ。
そう考えるとPSの存在は大きい
「家庭用テレビゲームソフトの流通」ってのを調べれば出るけど、小売価格のうちの取分は
1990年初頭で任天堂が約36%、メーカーが約15~18%、初心会が11%、二次問屋が5~7%、小売店30~32%ということらしい
SCEは16%、メーカー40%、SCE(一次問屋)20%、小売25%ということらしい
どちらも小数点以下は四捨五入したから100%にはなってないけど正確に知りたかったら参考文献もあたってみて欲しい
見事に倍返しでやりかえしたwww
>モニター価格で提供して
アホかと
なんでソニー側の話ばかり聞くのか不思議で仕方がない。
PSが存在しなかったら蠍どころか箱が存在しないと何度言われれば分かるんや
この鳥山明コラボアクションRPGが後に企画分裂してアクションRPG部分が聖剣伝説2 鳥山コラボ部分はクロノトリガーになった
今まで任天堂がこの話を否定したことは一度もないってことで分かるやろ
久多良木は社長って柄ではないとは思うな。
少し下の開発で陣頭指揮を取って斬り込み隊長を担うのが、やっぱり適材適所だと思う
任天堂がドタキャンしたのは事実だろ、この話だと
そうとは限らんでしょ?
ゲーム事業も順調に成長してたしどの道MSは目を付けてたんじゃないか?
IFの規模が大きすぎて、議論できる話じゃないなw
だったらなんでソニーは訴訟起こさなかったの?
ってなってるね
周辺機器としてのプレイステーションのプロジェクトをソニーの別の部署とか関係者の誰かが嫌がってた説かな
バグなんて昔からあったが
初代ポケモンとかバグの宝庫だったじゃん
まあ、聞いても答えてくれないよ
おそらくPSを語ることすら嫌うだろうね、特に今のような経営状況だと
松下電器の「3DO」のことも思い出してあげてくださいと思ったのは俺だけだろうか
個人的には音楽オワタ(オワタじゃないけどオワタ)の方が気になった
そりゃ気の毒だけど、思い出す価値がある存在じゃないからw
ソニーのE3の発表後に
同じE3でやっぱ、フィリップスと組みますw
だぜ?
これでブチ切れない奴いるか?
なお、フィリップスとも結局、組まなかった模様
MSは昔MSXあったろ アスキーと共同でやってた
めっちゃファミコン意識しまくりだけどPCも意識したせいでどっちの機能も中途半端だったMSXを
でそれにソニーも賛同してゲームやらビジネスソフトやら色々やってた 2兎意識しすぎて中途半端なものは結局両方とも取れずに終わったんだけども
Xbox Boss: Xbox Was About 'Blocking Sony to the Television'
「(消費者ブランドの構築というMS全体の方針とXbox事業が)ちょっと違うのは、私たちの敵はソニーだったということです。これははじめからずっとそうで、このことはSeamusにも確認してもらえることなのですが、遥かに重要だったのは、ソニーをTVからブロックすることだったのです。ブランドを立ち上げることでね。それがもともとの私たちの狙いでした。
娘婿の荒川實さんが余計な事言わなければPS誕生しなかったのにね
ニシ君恨むなら、荒川實さんがそもそもの元凶だからソニーを恨むのは辞めときなねw
正直ソニー憎しで任天堂が迷走している感あるし、人材的にも……って確かにIFの規模がでかすぎるw
>だったらなんでソニーは訴訟起こさなかったの?
>ってなってるね
ならねえよ
記事を読め
答えはそこにある
山内組長がのちに謝罪してたし
いまさら
今でも平気でサードに迷惑かけるし、苦境を超えてきても本質は一切変わらない。
もう殿様商売と言うか、裸の王様商売が社風にまでなっちまってる。
DeNA「は?たしかに黒子になる事も可能、とは言った。だがいつ黒子になると言った?」
イワッチョ「え?」
DeNA「え?」
視聴者「これあっかーんwwwwwwww」
任天堂はソニーを逆恨みしてるけどソニーの方にはあまり怒りを感じられないのはこう言う事なのか
ま っ た く 同 じ
クタタン恐ろしすぎやで。
任天堂も恐ろしい人間を怒らせてしまったもんだ。運の悪いことで。
当時のソニー本社はゲームに興味ないからクタ個人だけが躍起になってたって部分も含めて
ていうか豚やバイトの中じゃこの一件はどんな話になってたんだよ
よくやった
この陰湿さは土地柄なんですかねえ
松下の3DOが成功してた世界もあるかも知れないね
任天堂は、ソニーが無くてもどの道行き詰ってたと思うな
MS,グーグル、アップルが参入してきたら太刀打ちでき無さそうだしね
くたたんは偉大だったっていうだけの話だよね
お前は盲目か。SONY的には訴訟するレベルの金額じゃなかったら別に訴訟しなかったと書いてあるだろが。
だけど久夛良木がメンツ潰されたからPS事業立ち上げたんだよ。
海外勢は技術偏重&規模勝負だろうし、どこかで任天堂は戦えなくなっただろうね。
技術に強い会社を買収して、今とは違う形態になってたら話は別だけど。
太平洋戦争もイラク戦争も立場が違えば全然ちがう
ゲハも同じことなのだよ
結果的には今厳しいが、あのままシェア独占してたらゲーム業界の発展は無かっただろうからな。
語る側の立ち位置でいろんな見方ができるのは当然でしょ
たとえば任天堂が長らくの沈黙を破ってこの件を語ったら、
また別の見方が出てくるだろうし
アップル「ピピンアットマーク・・・」
ついでに日本の販売担当はバンダイで あの鵜ノ澤が関わってた
世界のプレイステーションの生みの親だからね
地元のゲームショップもしくは家電量販店で買えばいいじゃん
まだ予約受け付けてるよ多分
がセネタをあたかも真実のように振りまいたんだから
任天堂が長らくの沈黙を守ってるのは事実だからだろう
そもそも出たがりの任天堂が事実に反してることがあるなら当然もう脚色して公開してるわ
任天堂はゲームを食い物にするためにゲーム事業はじめた志しの低い会社だしな
○久夛良木が切れた
うんあんま変わんねーよ
会社として切れるほどの案件じゃ無いのは分かるけど
ソニーの元役員のトークネタになってるのは
どういうことなんだろうな
最低堂
しかも当時クタタンは完全当事者で(上司が出井)丸山氏は全く無関係の立場だったよ??
ソニーが外付けのCDROMドライブを発売、かつ、一体型のスーパーファミコンを独自販売
ソニーは一体型のものをゲームのみならず家庭用の様々な端末として利用しようとした
市場を乗っ取られる危機を感じた任天堂がフィリップスと契約した
ソニーに対しては、売るなら勝手に売れば?但し、SFCとの互換性はなしと一方的通告をした
これに対してソニーの開発部門が激怒、同じく任天堂に不満を抱いていたナムコと組んで…
というストーリーだったはずで、既出のそれと変わらないんじゃないの
任天堂が一方的に裏切ったという事実関係に全く変わりないんですがそれは?
今の任天堂じゃなくて、マトモな人材が入った任天堂ならワンチャンありえるんじゃないかな
PSがなければMSはWindowsでのゲーム普及を狙ったと思うし
まぁスマホ化が先行して潰された可能性の方が高い気はするがw
めでたしめでたし
~完~
それはないんじゃね?
以前MSが任天堂とソニーの邪魔をするためだけに箱を作ったって明言してるからなぁ。
もしPSが無ければセガがハード事業を継続してただろうし。
たられば に意味はないけどな
豚が今まで嘘を言ってたのが再確認されたから豚はゲームから出て行けよ
クズめ
本当だったら発売された筈の映画のように壮大で画期的なシューティングゲームがあって、
それがお蔵入りして世に出なかったとあって、その謎のゲームに物凄く興味があったんだけれど…
あれ、フィロソマだったのかな
任天堂と何か一動きあるかもしれないってことだな。
バカは息とめて死ねよ
狂ってるのはおまえだよ
まず両社がハンコをついた
久夛良木が面白がって独自路線を進みだした
そういうことでは?
ニシ君って頭悪い子しか生き残れないって本当なんだね
まさに。
ぶっちゃけ、スーファミでマリオくらいしかやったことがないレベルだったんだけど、気まぐれにPSとFF7買った時に俺は道を踏み外したわ。
PSは俺の人生を狂わせた……まあ、後悔はしてないけれど。
間の任天堂が一方的に契約を破棄したという
一番核心部分が抜けてるぞ
この捏造野郎め
まあこの人も含め経営陣はおもちゃ企画が1個ポシャっただけという認識だったんだろう。
まず両社がハンコをついた
荒川が血迷った妄言を組長に吹き込み、任天堂がSONYを裏切った
これが事実
SEGAがサターンで世界を席巻していたかも・・・
任天堂が一方的に契約を破棄した
任天堂が一方的に契約を破棄した
任天堂が一方的に契約を破棄した
今やるとどの業界でも相手にされない糞行為だからな
どのみち任天堂は、捺印したの反故した時点で
負けは決まってたんだよ・・・PSストアにも勝てねえ時点で勝負になるわけねぇ~~~だろ!!
何なら勝てんだよマリナーズまで売っぱらっちまってスイッチも株価だだ下がりじゃねえかwww
任天堂は既に、この世界でガキしか買ってくれない、時代遅れのロートル玩具メーカーなんだよww
PSが生まれなかったら箱も生まれてないからな。
これがなかったら、俺たちは今頃タブコンを振り回しながらジャギジャギカクカクの画面でダクソやってたと思うと恐怖を覚える。そもそも SIEがないからデモンズも発売されず、連鎖的にダクソも発売されないか。
たぶん企業規模的に無理だったと思う。
任天堂も玩具屋から抜け出そうとしなかったから、やっぱり潰されただろう。
メーカーとして大きいソニーがこうなったのは、やっぱり必然だったと思うよ。
ゴミクズ堂と知って尚持ち上げてるんだと思ってた
彼はソフトビジネスの専門家でハード及び半導体関係はズブの素人。
だから当時の問題の大きさと厄介さはイマイチ認識出来なかったとしてもそれは仕方ない。
ソニーとしては大した事の内ビジネスだったので大事にするつもりはなかったみたいだけど、実際に動いてたクタタンはまるっきり顔を潰された形だからなぁ。
ソニー内部では評価さがっただろうしな。任天堂に出し抜かれた形になって。
任天堂がなんぼのもんじゃいって怒りももちろんあったんだろうけど、クタタンの進退問題的にはPSを作るしかなかったんだろうね。
恥かかされたってのが一番の原動力だよな
ただビジネス的に断られた、決裂したじゃないからな
でもまあ上層部キレてないとか言ってるわりに SFCCDの開発コードネームだったプレイステーションの名を了承する辺り 皮肉たっぷりな感じするけど
まあソニー経営側から見て初期のPS事業が軽く見られてた、クタタンはやっぱり変わり者だった、
ってのは今からするとある意味感慨深いが
しかし任天堂ってやっぱり893のテキ屋事業だったんだって再確認できたな
事業についての契約、ってのは土壇場でそれも担当者の頭越しにひっくり返してイイモノじゃないってのに、
それをやらかして結局自分のクビを絞めただけとは
実際には担当部署は偉いさんも含めて怒り心頭だったと思うよ、良くも悪くもソニーは大人の対応したってだけで
だってその後クタタンの暴走とも取れるPS事業立ち上げを、何はともあれ認めたんだから
100%任天堂が悪いやんかー!!
ソニー(久夛良木さん)が任天堂を騙すために近づいたのだとしたら
荒川さんは事前にそれを察知し、任天堂を守った立役者ということだよね
何故、そんな優秀な次期社長候補である娘婿が任天堂を辞めた(辞めさせられた)のだろうね
結構面白い
結果、任天堂が悪いことには何の間違いも無かったがwww
はてなダイアリー 2015-07-15(削除済)
任天堂のゲームビジネスには何度も危機が訪れた。最初の危機はもちろんソニーのプレイステーションの登場だ。
最初、ソニーはプレイステーションを任天堂と共同開発していたという話は有名だ。土壇場になって任天堂が一方的に共同開発を打ち切り、やむなくソニーは自社のゲーム機としてプレイステーションを発売したというのが定説だ。共同開発を破棄されたソニーは任天堂を訴えようとせず、自社のゲーム機としてプレイステーションを発売した。そして任天堂はNintendo 64がプレイステーションとの覇権争いに敗れ、ソニーにゲーム業界の盟主の座を奪われることになった。
あのとき、任天堂とソニーの間に本当はなにがあったのか、いまだにゲーム業界の歴史の大きな謎として残っている。
あれはソニーが任天堂を騙そうとしたんです、土壇場で任天堂の山内さんに見破られたんですよ、そう語る元ソニーの人にぼくは会ったことがある。真相は闇の中だが、どうも任天堂が判断ミスをしたという単純な失敗談とかでもなさそうだ。
つくづく、モノはともかくヒトは見る目が無かったよな、組長って
たまたまFCSFCが当たったから任天堂の名が知られたが、でなければエポック以下で終わってただろ
任天堂機にもPCにも移行することなくDC終了と共に終わってたんじゃないかな
そして、相手につけいるスキを与えた大間抜けだって事だな
削除済
これが全てを物語ってるね・・・
ああ、これこれ
魚拓持ってるわ
真性の任豚の恐ろしさを味わわせてもらったわ
川上って無能野郎は、このコラムの落とし前くらいつけろよ
どっかの時点って言うか初期xbox投入の段階で洋ゲー勢は任天堂を捨てていただろう
失望しました。任天堂のファンやめます
いくら川上でも、嘘を引き出すことは出来ないからなw
どっちみち、決算やスイッチという現実がひっくり返るわけもない。
組長はカセット至上主義で「生産工場を独占して多額の製造委託金をサードから徴収し続ける」のが最も金儲け出来ると信じてたから
音楽CD生産工場の転用で安価に大量生産出来るCD−ROMを推す人間は
クタだろうがフィリップスだろうが荒川だろうが等しく邪魔者だった
まぁ組長としてはゲーム業界からCD−ROMの流れが消えるってのが理想だっただろうから
クタを怒らせてプレイステーション大成功に導いた原因である荒川に対する制裁の意味もあって任天堂を追い出したんだろうな
テナントを借りて商売する計画立てて、それを発表までしたのに翌日に反故した
例えるならこんな感じだと思うんですが
それにメンツもそうだが信用という意味ではやっぱり最低な行為だよ
山内組長はいま無間地獄で反省しているから許してやってくれい
クタさんが激怒して魔王になる所とかw
謝罪なしで逃亡かよこのクソ野郎
首狩り族、乙
でも体は玉薬(火薬)になってないんだから、許されるモノじゃ無いと思うぞw
あれは底本を多数揃えて作ってある傑作だからな
PSが出てきて普及して、PS2にバトンタッチしたあたりからその辺の事情はちょっとずつばらされてる
こうして一般の目に触れるようになったのが今ってだけで
逆に言えばそこまで設計試作が進んでいた、次世代機になろうとしてたってことだぞ
そこまでやらせておいて金も払わず頭越しにバックレたら、そら現場の人間とその管理職は大激怒だわ
その結果が潜水艦にファッキンサッカーにスタフォにゼルダにブヒッチかw
宮ホンって疫病神じゃね?
ブチ切れてPS立ち上げたのは
本当の話って事じゃん
久夛良木の株が上がっただけじゃん
「これでソニーは潰した」と安堵して死んだんだろうな
岩田は「くそっくそっ」ってソニー憎みながら死んだろうが
勝手にPSユーザーを潜在的な糞箱の顧客のように扱うな
先見性のないトップと実際に頑張っていた現場に温度差があっただけで
それか後々ソニー全体の屋台骨になってんだから久夛良木のやった事は間違って無かったんだよ
↑
最低だろw
という印象がいっそう強化されただけという
株探 2016年10月26日16時00分
任天堂 <7974> が10月26日大引け後(16:00)に決算を発表。17年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常損益は308億円の赤字(前年同期は164億円の黒字)に転落した。
併せて、通期の同利益を従来予想の450億円→100億円(前期は287億円)に77.8%下方修正し、一転して65.3%減益見通しとなった。ただ、通期の連結最終利益は従来予想の350億円→500億円(前期は165億円)に42.9%上方修正し、増益率が2.1倍→3.0倍に拡大する見通しとなった。
会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比3.3倍の408億円に急拡大する計算になる。
同時に、期末一括配当を従来計画の150円→210円(前期は150円)に大幅増額修正した。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比3.6倍の77.9億円に急拡大したが、売上営業損益率は前年同期の6.9%→-1.1%に急悪化した。
ポケGOやマリナーズ売却のも込みで?
まー全世界でMSXで遊んでた奴らが、今のゲーム製作を担ってるって見方もあるんだけどな。
込みで
配当も無配になってるし赤字幅も少し大きい、経常損益も出てる、と言うことで日経リークよりちょっと酷い内容だな
そら売る物何もないんだからこうなる
去年は30円出してる
んで>>513記事での増配ってのは期末の「予定」なのでこの通り出すかは分からない
多分出せないだろ、下半期も売れるもの何もないんだから
くわしくありが㌧
ここまでのエネルギーを出せるほどに、恨まれてるんだから墓石に卵ぶつけられる方があり得るわ
どこのダイアモンドドッグズですか
中立的と言いつつ任天堂側によるなよ
アホか この場合任天堂は契約を正式には破棄せずにSONYを宙ぶらりんの立場においたんだぞ?
単に破棄するより数十倍悪質な行為なんだよ!
そこで一方的に、しかも担当者の頭越しに破棄、さらに開発費すら払わない、と言うことはあり得ない
そういうことが出来る、それを擁護できるのは韓国系893くらいだわ
まーた自称中立豚けぇ
中立でもなんでもいいけどあんた怖い
良い悪いじゃなくて怖い
WiiDSは最後の夢だったな、たどり着いたはずのてっぺんから奈落に墜落、と言う悪夢だが
ドリキャスに関わってなかったらMSのXboxも無かったやもしれんね
ガメラ2の草薙浅黄のセリフのごとく”ソニーは絶対任天堂を許さないだろう”
と言っていたなぁ。
破棄したほうがまるで裏切られように被害者ぶる捏造屋に言ってやって
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
社長のハンコ押した契約も簡単に反故にする、本当に軽い軽い社長のハンコだな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
な、どこかの糞喰い民族モドキとソックリだろ
サターンは北米でこけたから無理 しかも自滅で死んだ
北米だとメガドライブが売れてて信頼があったせいで なまじ32Xが初動売れたけど当のサードはPS1 64 サターンの情報知ってるわけで そんな中途半端なもんに注力するわけなくソフト枯渇してユーザー信頼ヤバくなった
そしてセガアメリカが32X 本社がサターン推しで内部分裂してたのだけど 上記の事情でアメリカ側の事情が変わりサターンを押すことになった でも32X推してたわけだから 準備碌にできてない でもサターン出さないとヤバい でとった行動は サターン前倒し販売 当たり前だけどサードも流通も寝耳に水で怒らした で自滅
現場の人間はそりゃ納得いかんよ、そのトップにクタという核爆弾がいたことが普通とは違っただけで
ちなみに豚役やってた奴の大勢がその「ミンジョク」とやらで、最近あちこちに拡散して迷惑行為してるって知ってた?
JINが衰退して用済みになった豚の多くがそうなったらしい
あそこは宗教じみた任天堂絶対主義体質だから、自分らに都合の悪い話は完全に無かったことにする
任天堂&初心会からの脱却を図るためにもPSを立ち上げたクタタンは英断だった
理由は色々あるだろうが、最終的に組長が恐れたのはゲーム事業の主導権をSONYに奪われる事だったろう。
後年のクタタンの述懐など聞くとそれは完全に見当はずれだと分かるが、当時のSONYの勢い見れば無理ない部分もあっただろう。
因みに丸山氏がSCEに加わったのは、久多良木たちが任天堂に裏切られてソフト事業も手掛けなくてはならなくなったせいでもあるw
SCEの母体はソニーミュージックなのはこの辺が絡んでる
まさかそのPSシリーズに大敗する今っていう未来があるとは思わなかっただろうね
スイッチも終了
当時の関係者出てきて話聞かせて
何をもって勝ちなのかわからんが、本体・ソフトの販売数ではwiiに軍配が上がるだろ
その後のサード・ユーザー離れを含めなければ
話しの当時のクタタンは少なくともソフト販売関係にはタッチする気はなく、ゲーム事業も任天堂主導に委ねる気でいた。
全てを自分たちがやらなくてはならなくなったからこそ丸山氏が呼ばれ、結果それがPS流通によるゲーム流通の一大改革と海外展開への道を開くことにつながった。
正しく任天堂は自分たちの打った一手で自分自身を追い詰める結果となった訳だ。
まず破棄できる契約ってのが何を指しているのかが分からない
ゲーム業界のイノベーション的な話だろうに
PSなかったらMSも来てないだろうし、
90年代末期ですでにガラパゴス化が顕著になって
世界のゲームの潮流から取り残されていただろうね
あるいはスマホ一辺倒になっているかもね
これは色々まとめて書籍化するべき
本体だけならWiiは売れたけどソフト入れると悲惨な結果しか残らんぞ
当時の任天堂はソフトカセットの製造権をほぼ独占していて、
ソフトが売れようと売れまいと、製造すれば任天堂に金が入る造幣局の仕組みを作り上げたのに
ソフトがCDROMになると、お手軽に生産、再生産ができてしまってその仕組みが瓦解するし、
ソニー側の思惑は、ゲーム機という市場に据え置き機の形で入り込んで、市場を乗っ取った上で
家庭用のマルチ端末にすり替える計画を立てていたのを山内社長に見抜かれたとか言う話だったね
具体的なデータは?
PC-FXならハドソンでゲーム作っててPCエンジン雑誌のライターやってた岩崎がブログにちょろっと裏話載せてた
それによると
PCーFXはポリゴン考えてなくてPCエンジンの延長線マシンとしての構想だった 後のPS1がポリゴン使えると情報得て慌ててポリゴン機能載せようとするも間に合わなかった
PCエンジンと似通った部分あるのはPCエンジンのノウハウ生かせるようにするためだった ※コメント欄の返信にて
当時のハドソンはPS1ではなく サターンと 自社が関わってるPCーFXにゲームだす構想だった
当時のハドソンはアーケードとかワークステーションの最先端技術での仕事はしてなかったので技術的知見がなかったのが敗因の一つだろう(悪い意味で当時の2Dスプライトゲーの"家庭用"ゲーム屋だったのが先端技術が必要なハードに悪い影響与えた)
※PCエンジンとPCーFXはNECとハドソンが組んで作ってたハードなのでハドソンの名前がよく出ます
少なくとも売上の話じゃないな
プラットフォームとしては明らかに空気
1世代で数十億とか安い買い物だったのになあ、提案を全部受けてりゃ今頃PS4に任天堂ロゴ付けて売れてたかもしれんのに
今はモンハンやら広告爆撃に無駄金捨てんのに馬鹿したよなあ、この裏切りで最強のライバル作って潰されたとかほんと馬鹿
結局エレキ部門が大赤字を垂れ流しプレステに救われてる現実を未だに受け入れられないカビた頭の持ち主の個人的意見。
契約したこの事をどんなに言い繕ってもひっくり返したのは任天堂側なんだから。
それにMSX事業で結構な額をとうしてた経緯も有るんだから単なる部品の納品で収めるのもおかしな話だ。
ソニー名でかなりのソフトを供給していた現実が有るんだからね。
>契約したこの事をどんなに言い繕ってもひっくり返したのは任天堂側なんだから。
この一文が何処にも繋がっていないから浮いているよ
ひっくり返したのが任天堂側だってのをとうとう認めた豚
ソニーが激怒したなんてのは最初からなかっただろ
ゲーム部門なんて当時のソニーではまったく重要視されてなかったんだから
ゲーム事業をはじめて他社ハードに勝つためには何でもあり状態だった
ソニーがどれほど汚いやり方を繰り返してきたのか誰か詳しく教えてやれよ
アミューズメント施設とコンシューマが
もしかしたら違った方向に盛り上がってたかもしれない。
クソゴキにセガBBSが荒されなかったかもしれない。
直の上司で初代社長だから当事者だよ
大したことないわな。任天堂以外にもCD-ROM使ってるとこあるんだし、そっちに納品すればよかった。
それでもソニーは何年もかけて開発してきたのに、任天堂側からの一方的な反故だからなぁ。
普通だったら怒るだろ。
任天堂的には当時PCエンジンCD-ROM2やメガCDといったCD-ROMを搭載したライバルマシンがあったから
ライバルを牽制する意図があったんだろうけど。
久夛良木が去らなかったらPS4の成功はなかっただろう
プレイステーション市場を築き上げた功績は大きいけれどその歪んだ思想には弊害も大きかった
創業は易く守成は難し
久夛良木には守成の才能がまるでなかった
任天堂は被害者
PS2:DVD-ROM普及
PS3:Blu-ray普及
PS4:VR普及
世界的な半導体需要の増加で半導体価格の高騰とゲームの高度化で増える容量に伴いソフトの高価格化が問題となっていた
大容量で単価の安いCD-ROMが今後の主力になると見られていたがCD-ROMは同時の最先端技術であった為当時いちオモチャ会社の任天堂にノウハウなどなく、CDを普及させたいソニーと思惑が一致し手を組んだ
しかし、任天堂はソニーと手を組んだもののCD-ROMの読込速度に疑問を持っていた
またROMカセットはカセット自体に拡張チップを載せ本体の性能以上の機能を追加する事が出来た為、高性能なライバルハードが台頭する中、SFCの性能的寿命を伸ばす事が出来た
そんな中、ある時から半導体価格が下がり始めた。ソニーのCD-ROMはまだ開発中だ
任天堂は思った
「CD-ROMいらなくね?」
当時の任天堂は飛ぶ鳥を落とす勢い、明らかに調子に乗っていた
その後は記事の通り
契約を反故にしたのは事実だから これはもう任天堂の落ち度
ドタキャンされた 損した メンツが立たない を理由にして
もともと予定してたよりずっと大きな投資をしたんだから
これが失敗してたら 大損
久夛良木の野望が成就して良かったね という話
久夛良木暴走って事にすればSONYが任天堂を潰したって事にならないという
布石
実際にはとか言っちゃって、結局己好みの都合のいいファンタジーしか信用しないんじゃねーか。
PS20周年のときの電プレにインタビュー記事が載ってるよ
結局、くたたんの先見性の勝利ということだね
正しくは「久多良木さんがPSを作りたいから状況を利用した」ということだろ。
結果は同じだしどっちも正しいけど、やはり全然違う話だよね。
ソニー怒らせたことにかわらんぞ
ゲームは性能や売上、周りの評価とかで決めつけてはいけない、自分が遊んでどう思ったかが大切
今は狩りや冒険、冬辺りはパーティや乱闘、それぞれの楽しみ方で良いゲームライフを過ごしてほしい
争いはゲーム外でせずにゲーム内で、それも敬意をもってプレイしてほしい