関連する記事

3157

コメ

【関連記事】プレステ誕生秘話を元ソニー副社長が暴露、ソニーにゲーム機を開発させていた任天堂による突然の裏切り「やっぱりいらない、これまでの開発費も払わない」



ソニーと任天堂の共同事業が発売直前まで行って突然任天堂に裏切られ、激怒したソニーがゲームハード事業を立ち上げた

というのがネットで信じられてる話
しかし、SCE元会長・丸山さんが話す内容はちょっと違った




引用画像

「久夛良木が面白かったからやってただけ」 プレイステーションの立役者に訊くその誕生秘話【丸山茂雄×川上量生】

ソニーの天才エンジニアの「お目付役」として、スポークスマンの役割や社内での調整役をしていたのが、元ソニー・ミュージックエンタテインメント社長の丸山茂雄氏だ。早い時期からゲームに目をつけ、元ソニー・コンピュータエンタテインメント代表の久夛良木健氏とPlayStationで共闘していた。そんな丸山氏に、ドワンゴ会長にしてカドカワ社長の川上量生氏を聞き手に迎えて、PS初期の語られざるエピソードと、PSがゲーム業界に起こした革命、そして久夛良木健という人物の実像について、今だからこそ語れる秘話を語っていただいた。

news.denfaminicogamer.jp
全文を読む


記事によると

  • PSは最初、任天堂のために作られていたという話があるがちょっと違う。
    もとはと言えばスーファミの音源チップを久夛良木さんがやっていて、単に部品メーカーとして納品していただけ

  • ただ、久夛良木さんはカセットよりも、CD-ROMで動かす方がいいと売り込んでいてスーファミ用の外付けCD-ROMドライブを展開しようとしていた。

  • ただの外付けドライブなので大きく見積もっても30億程度の利益。ソニー全体から考えたらビジネスとして大きくはない。
    なので、このドタキャン騒動に関してソニー側は訴訟を起こそうとはしていなかった。

  • しかし任天堂のトップの山内さんと、ソニーのトップの大賀さんの両方がハンコを捺したのに一方的に反故にされたことに対して久夛良木さんが激怒。
    「メンツが立たない」と社内を煽り、大事にしたのが久夛良木さん

  • 喩えるなら、
    「歌舞伎座ビルを一つ建てる投資計画」じゃなくて、「歌舞伎座ビルのテナントの一部屋として入居する計画」でしかないし、
    この話も「テナントに入るのを土壇場で断られた」ってだけなんだよ。そりゃ腹は立つけど、普通はそれでおしまいだった、と丸山さんは話す。

  • しかしこの状況を利用して久夛良木さんは「悔しいから歌舞伎座ビルの隣に、歌舞伎座ビルより巨大なビルを建てるべきだ」という話を社内でしていった。

  • あまり大きな話ではなかったのがいつの間にか大きな話になり、次の取締役会では何百億もの投資の話をして"プレステ"が生まれたのだという。

  • 丸山さんから見ると「自ら(久夛良木さん)の野望のために今の状況を利用し、ハード事業を立ち上げたのが真相」だという
全文を読む




反応



コレがなかったら今のPSもなかったんだろうねと思う

一流のハードメーカーとして精力的に突き進んで行って下さい。

湯川専務(もう専務じゃないがこの呼び方じゃないと違和感があるのであえてこう呼ぶ)にもインタビューしてきてくれ。













経緯はどうあれ結果的に名作が多く生まれる土台を作ってくれたのは感謝


PSない世界線でXbox来てたらエンタメ全部アメリカに握られてたかもしれん





PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)
PlayStation 4

ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-11-10
売り上げランキング : 92

Amazonで詳しく見る