
記事によると
「立ち上がれ!ソニーの中の“不良社員”」:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/16/031800001/053000009/?P=1
・元ソニー副社長で、初代ウォークマンを開発した技術者である大曽根幸三氏がソニーを語る
・(ゲーム事業への参入については当時、大曽根さんはどのような意見だったのでしょうか)
大曽根氏「ソニーはおもちゃ会社じゃないんだから、ゲームの機械にソニーの名前を付けちゃだめだと意見した。だからプレステは、SONYという名称が入っていないでしょ」
「我々が引退した後で、今度はプレステが金のなる木に化けて、ソニーの完全子会社にしちゃった。最初はあえてソニー・ミュージックとソニーの共同出資会社にして遠ざけて、しがらみなく成長できたのに。安易にその方針を変えてしまうというのは、よくなかった」
・(当時、ゲーム事業への参入について、ソニー本体では反対派が多かったと聞きました)
大曽根氏「私はゲーム事業の参入に反対していたわけではない」
「後のプレステにつながるゲーム機は元々、任天堂に頼まれて開発していた。それなのに任天堂が「やっぱりいらない」と言いだしたのが発端。そのうえ、「これまでの開発費も払わない」と言われちゃった」
「そんな理不尽なことあるかということで、「よし。じゃあ自分たちでやろう」ということになった。そしてプレステが生まれた」
「当時ゲーム業界では任天堂が唯一、飛び抜けた存在だった。みんな忌々しいと思いつつも、ソフトを作る会社の大部分は任天堂の言いなりになるしかなかった」
「ソニーは音楽や映画事業も持っていて、コンテンツの重要性を理解する人材がグループ会社にいることも分かっていたから、ソフト会社とはいい関係が作れるだろうと思った」
関連記事
【ソニーと任天堂が共同開発したプレイステーションの試作品が発掘される!!SFCコンなのにソニーロゴの違和感wwww】
【【あり任】WWS吉田氏「(初代PSが任天堂の周辺機器にならなかったことについて)私たちは任天堂さんにお礼を言うだけの理由がある」】
【【超貴重】ソニーと任天堂が共同開発した幻のハード『ニンテンドー プレイステーション』が動作!スト2とボンバーマンで遊んでるwwwww】

当時のソフトメーカーは任天堂の言いなりだったのか・・・
やっぱり一社独占はアカンわ


ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わりposted with amazlet at 16.06.01スクウェア・エニックス (2016-05-27)
売り上げランキング: 1
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ゴキブリこれにどう答えるの?
2. はちまき名無しさん
>>1
待っていたよ‼さぁ、私のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?
私のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ!
さぁ、しゃぶってくれないか?
いいぞ、いいぞ、うまくなってきたじゃあないか!気持ちいい、気持ちいいよ!さぁ、もっとしゃぶり尽くしてくれないか?
ああ、気持ぢい゛い゛ィィ気持ぢい゛い゛よお゛ぉぉ!「マ」「マ」、「マンマ・ミーア!!」
おっと、思わず声が出てしまったじゃあないか。危ない危ない。バレる所だったよ(笑)君は我が弟よりテクニック、経験とも素晴らしいモノを持っているね。これからも毎日私の為にしゃぶってくれたまえよ! あと、君は「イカ」が好きだったよね?さあ、私のスーパーキノコからイカ臭い液体を絞り出してくれなイカ?
3. はちまき名無しさん
このスレは伸びる(確信