さすが俺達のセガ







国際オリンピック委員会(IOC)のライセンシーであるInternational Sports Multimedia(本部:米国ジョージア州、会長兼CEO:Raymond Goldsmith、以下:ISM)と、東京2020オリンピック競技大会(東京オリンピック)を題材にしたゲームソフトの開発・販売に関するライセンス契約を締結いたしました。
本契約により、家庭用ゲーム機、ハンドヘルド機、モバイル、オンライン及び業務用 ゲーム機に向けて、東京オリンピック公式ゲームソフトの開発・販売が可能となります。


セガグループ(当時は株式会社セガ)は、オリンピック公式ゲームソフトの開発・販売に関するライセンスをISMより取得し、2008年の北京(夏季)、2010年バンクーバー(冬季)、2012年ロンドン(夏季)、2014年ソチ(冬季)、そして今年開催された2016年リオオリンピックのゲームを提供してまいりました。

「セガとの関係を更に発展させることができ嬉しく思っています。セガがこれまで蓄積したオリンピックゲーム開発に関するノウハウを注ぎ込むことで、東京オリンピック公式ゲームは世界中の人々を楽しませ、東京オリンピックの魅力を世界に向けて発信する一助となることでしょう」とISMの会長兼CEOであるRaymond Goldsmith氏は述べています。

ゲームソフトの開発・販売を行う株式会社セガゲームスの代表取締役社長CEOである里見治紀は「東京2020オリンピック競技大会のゲーム化権を取得することができ、大変光栄に思っております。セガは過去のオリンピックのゲーム開発で培った豊富な経験を活かし、世界中の皆様にお楽しみ頂ける東京オリンピックのゲームを提供いたしますのでご期待ください」と述べています。

今後の発表にご期待ください。

ISM について:
ISM はエンターテインメントソフトウェアの管理及び開発を行っています。インタラクティブエンターテインメントソフトウェアに関するオリンピック独占ライセンシーであることに加え、サッカーに特化したスポーツファンタジーゲームを提供するリーディングカンパニーの一社です。



この記事への反応


オリンピックのゲームって需要どのくらいあるんだろ。海外だとスポーツゲームは売れ線なのかな?。

セガが本気出してる。

独占は凄いなあと思ったけど、そもそもここのところオリンピックゲーム自体セガ以外から出てなかったような気もする。

やるなぁセガ。
ハイパーオリンピック作るのかぁ?

※ハイパーオリンピックはコナミのゲームです

デカスリート2020出す?

デカスリートだすぞ!

デカスリート復活ですね!





『デカスリート』(DecAthlete)はセガ(後のセガ・インタラクティブ)によって製作されたアーケードゲーム。いわゆるスポーツゲームであるが、登場するキャラが濃いためにバカゲーに分類されることもある。

概要
1996年にST-V基板で製作された。陸上競技の十種競技をモチーフとしており、個性あふれた8人の競技者(それぞれ投擲が得意、長距離が苦手といったように得手不得手がある)が戦いを繰り広げる。100m、走幅跳、砲丸投、走高跳、400m、110mハードル、円盤投、棒高跳、やり投、1500mが用意されており、それぞれ設定されたタイム、距離をクリアすることで次のステージに進めるという構成。




鴨志田さん(秀尽学園高校教師、元金メダリスト)は出るんですか














セガって公認もらえるぐらいオリンピックゲー作ってたんだなぁ

でもデカスリート復活はどうなのw





桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!
任天堂 (2016-12-22)
売り上げランキング: 1