ジョイポリス、売却される




引用画像

セガサミー、「ジョイポリス」を香港企業に売却

 セガサミーホールディングスは31日、屋内型アミューズメント施設「ジョイポリス」を運営する子会社の株式の大半を香港企業に売却すると発表した。セガサミーはスマートフォン(スマホ)向けゲームなどを成長分野

www.nikkei.com
全文を読む

記事によると

セガサミーホールディングスは31日、屋内型アミューズメント施設「ジョイポリス」を運営する子会社の株式の大半を香港企業に売却すると発表した。

・セガサミーはスマートフォン(スマホ)向けゲームなどを成長分野と位置づける一方、非中核事業から撤退・縮小している。今回のアミューズメント施設の売却を通じて資本効率を高める。

・株式の大半を売却するのはセガサミーが100%出資する子会社のセガ・ライブクリエイション(東京・品川)。株式の85.1%を2017年1月1日付で香港拠点のチャイナ・テーマパーク社に譲渡する。

・譲渡価格は6億円。同社はセガサミーからライセンス供与を受けて中国・上海で「ジョイポリス」を運営している。

「ジョイポリス」はかつて国内7カ所で展開していたが、現在は東京・台場など2施設にまで縮小。2015年に開業した中国・青島での施設運営も赤字が続いていた。






ジョイポリスは、株式会社セガ・ライブクリエイション[1][2][3]が運営するテーマパーク。

国内ではセガ・ライブクリエイションが運営している台場、梅田の2箇所と、株式会社セガホールディングスの子会社である株式会社セガ エンタテインメントが運営している岡山ジョイポリスの3か所がある他、海外では中華人民共和国青島市に、セガ・ライブクリエイションと現地企業との合弁企業である世嘉(青島)娯楽有限公司が運営する青島ジョイポリス、上海市にセガ・ライブクリエイションと香港の華夏動漫形象有限公司が連携して運営する上海ジョイポリスがある。以前は株式会社セガ(後の株式会社セガゲームス)が運営していた。





この記事への反応


安すぎやしないか…?それとも負債がアレなん?

6億って安いと思うんですが。見放された感じがなんか寂しい。

ジョイポリスなんだかんだと20年やったてるのはすごいよ

こんなことになってたのか。まあでも実際1回しか行ったことないしなあ。



スマホ分野に集中のためとか……。なんだかなあ。
一度手放したノウハウは戻らないのに。


何か資金需要が…ハッ!新ハード!?

いわゆるセガのゲーセン全般、というわけではなくて現在二カ所のジョイポリスだけを売却するのね。

VRアトラクションとかこれから頑張るかと思いきや、たった6億円で売却なんだw

ジョイポリス売却っていうとちょっと違うよな。
オービィをセガグループに残して、ジョイポリスを運営するライブクリエイションの85.1%の株売却だから、別にセガと無関係になるわけじゃない。












譲渡価格6億ってだいぶ安い気が

VRアトラクション導入したり最近の流れに乗ってると思ったのになぁ







桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!
任天堂 (2016-12-22)
売り上げランキング: 8