引用画像

【緊急調査】運転中のポケモンGOで命を落とす交通事故 / 運営会社に責任ある? 日本国民アンケート調査 | バズプラスニュース Buzz+

愛知県一宮市で、川合信右容疑者(36歳)がトラックを運転しながらアプリゲーム「ポケモンGO」をプレイ …

buzz-plus.com
全文を読む

記事によると

・トラックを運転しながら「ポケモンGO」をプレイし、ブレーキすらかけずに小学4年生の男児を轢くという痛ましいニュースが報じられた。

・ナイアンティック社は事故防止対策として運転中のような動きをしているプレイヤーを感知し、運転者であるか否かを確認するメッセージを表示させていたが、実際ウソを付くことでプレイが可能な状態だった。

・今回の事故をふまえ、合計1500人の日本在住者に対し大規模なアンケートを実施した

ポケモンGOは運転中に使用できないシステムを導入するべき?
導入の必要あり 249票 (49.8%)
導入の必要なし 251票 (50.2%)

※計500人

・ポケモンGOに運転中に使用できないシステムが導入されると思う?
導入されない 325票 (65%)
導入される 175票 (35%)

※計500人

・ポケモンGOの運転プレイで男児が命を落とした事故は運営に責任ある?
責任はない 305票 (61%)
責任はある 195票 (39%)

※計500人

・運営するナイアンティック社に事故の責任はないと考えている人が多い結果となったものの、約4割の人たちが「責任はある」と考えており、「全責任ではないものの事故を生んだ原因のひとつ」と考えているようである。



この記事への反応


39%って多くないか…

責任あるとか言ってるのが4割もいるの。嫌だわ。

使う側の問題しかないだろうが

人の使い方しだい。運営のせいにするな

「運営に責任はある」って答えた39%が意識を改めてくれないと、こういう事故減らないぞ 「運営のせいだもん、運転中にスマホ使いたくなるアプリのせいだもん」じゃあなぁ…

だからお前らは包丁で人殺されたら店やメーカーの責任を問うのかと

そもそも運転中のスマホの使用は禁止だし、運営側は一定以上の速度では警告画面出している。それを無視して遊んでいたという時点で運転者の責任だろう

自分で自分を制御できないのを作者のせいにする人が相変わらず多いようだ。

運転手だけがスマホを使えないようにするって、スマホを車のキーにするぐらいしか思いつかない。












まあ一応対策というか注意書きはちゃんと表示してたわけだしね

それでもやり続けた利用者のモラルが一番問題なのは間違いない








関連記事

844

コメ

【関連記事】小学生をはねて死亡させた運転手、「車を運転する時は普段から必ず『ポケモンGO』をやっていた」

1219

コメ

【関連記事】ポケGO交通事故で亡くなった小学生の父親「車に乗ったら一切操作ができないようにしてほしい」


ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)付 & オリジナルPC壁紙 配信ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)付 & オリジナルPC壁紙 配信
Nintendo 3DS

任天堂 2016-11-18
売り上げランキング : 95

Amazonで詳しく見る