
Choke Point | 『Sid Meier’s Civilization VI』海外レビュー
『Sid Meier’s Civilization VI』の海外レビューです。
記事によると
10/10 TheSixthAxis
『Civilization VI』は私の新たな中毒で、これといった欠点が見当たらない。ゲームプレーへの変更はどれも新鮮な試練を提供するが、慣れた後は挑戦する価値があるものばかりだ。
5.0/5.0 Twinfinite
称賛を書き連ねることもできるが、知っておくべきなのはこれだけ。『Civilization VI』は歴史的ターン制ストラテジー・ゲームの最高神であるということだ。
9.5/10 Game Informer
そもそも傑作だったシリーズなのだから、Firaxisの最新作も歴史を変えるようなゲームではない。しかし、『Civilization VI』は優にシリーズ最高傑作だろう。
9.0/10 Metro GameCentral
取っつき易さと複雑さにおいてシリーズを進化させることに成功した素晴らしい続編で、史上最高のストラテジー・シリーズの座を維持している。
8.5/10 Polygon
歴史シミュのコンセプトを、25年前に掲げられた野心から進化させることには失敗している。『Civ』は既に、人類進化の経過に匹敵する、自らのシミュレーションに落ち着く地点に到達しているのかもしれない。
10/10 TheSixthAxis
『Civilization VI』は私の新たな中毒で、これといった欠点が見当たらない。ゲームプレーへの変更はどれも新鮮な試練を提供するが、慣れた後は挑戦する価値があるものばかりだ。
5.0/5.0 Twinfinite
称賛を書き連ねることもできるが、知っておくべきなのはこれだけ。『Civilization VI』は歴史的ターン制ストラテジー・ゲームの最高神であるということだ。
9.5/10 Game Informer
そもそも傑作だったシリーズなのだから、Firaxisの最新作も歴史を変えるようなゲームではない。しかし、『Civilization VI』は優にシリーズ最高傑作だろう。
9.0/10 Metro GameCentral
取っつき易さと複雑さにおいてシリーズを進化させることに成功した素晴らしい続編で、史上最高のストラテジー・シリーズの座を維持している。
8.5/10 Polygon
歴史シミュのコンセプトを、25年前に掲げられた野心から進化させることには失敗している。『Civ』は既に、人類進化の経過に匹敵する、自らのシミュレーションに落ち着く地点に到達しているのかもしれない。

この記事への反応
・安定の高評価
・また時間が無くなる・・・
・このシリーズに外れ無し
期待通りの完成度で何より。睡眠不足に気をつけようぜ
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI [日本語:吹替え版] [オンラインコード]
posted with amazlet at 16.11.01
2K Games (2016-10-21)
売り上げランキング: 47
売り上げランキング: 47
安倍首相「一定の条件を満たせば世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。
乞うご期待です」
2016年9月21日(現地時刻) ニューヨークにて
日本メーカーすべて潰れても御社だけは残ってください
気付いたら十時間とか飛んでる
もう手を出さないようにしようと思っている
日本人は基本貶すから
「人類はどうすれば進化できるのか」みたいな壁を感じる。
そう思うんならそうなんだろ以下略の画像がほしけりゃchにスレでもたててろ
で、お前の評価は?
こちらもよろしく
うちのオンボロノートじゃ動かないだろうし
買い換えるとなると数万飛ぶ
(・∀・)バーバー イェッツイェッツ リエーピングーニー イェッツイェッツワミナー
(・∀・)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーコエリツクゼー…
(’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエーピン グーニー イェッツイェッツワミ-ナー
(’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーバ エリツクースフェ
(・∀・)ウーツペレーシャカラジェーズ トゥナトゥータジュ トゥサメーヘェ マコーサ イェーツ ヘーッ(゜∀゜)!!!
(・∀・)カマラストゥワヴェワソメーハラレ ウトゥプセー ウシィトゥーティ カティーカナジャルブラキーニ ウツォ-コエ ネウーレェ メレーレレレ!
(゜∀゜)メー!!!
自分で調べる事もできないチンパンジーは遊べないよ
6大丈夫なの?
これも移植されないかなー
やったこと無くて興味はあるが怖いw
つまらん 延々とおつかいさせられるだけ
ナンバリングも似た感じ?
携帯機のゴミ移植でよく満足できるな
あれはクソ以下だぞ
実際に遊んでる人たちに聞くと奥歯に物が挟まったような物言いをするんだよね
口を揃えて言うのが買うのを急がなくてもいいということ
蛇足しか目につかない新作にうんざりするシリーズファン
よくあるスコア差だね
シミュレーションで時間泥棒過ぎる
すっごい簡単に言うとシミュレーションRPGあんだろ
タクティクスオウガとかFFTとかみたいな
基本操作はあれの戦闘に近くて、後は自分の都市を拡大したり、他人の都市ぶっ壊したりしながら
人類誕生の時代から宇宙開発までの時間の流れをシミュレーションしてくゲーム
最初は動かせるユニットも2体くらいしか居ないけど、都市が拡大すれば10体20体動かせる。
他人に殺されたら都市でまたユニット作る感じ。
他人の領土侵略してって他人のユニット殺したり、都市を占領したりもできる
つっても実際の歴史とは全然関係ないし、戦争で他国の領土奪ったりもするから、大阪のとなりにシカゴがあったり無茶苦茶な事にもなる
ちなみに一戦やると自分以外全部コンピューターでも一戦24時間以上かかるっていうニート向けのゲームだ!
プレイしてないならコメントすんなよバイト
似たようなゲームなのかな?
以前のシリーズでは初期に少し厄介な程度だったのに今作ではプレイヤー以上に進化したり少しでも視界範囲外の場所があると巣を作って群れて来るからな。
初期のころから馬に乗って暴れて来るけど時代がたてば駆逐艦に乗って来る駆逐艦蛮族や対戦車蛮族とかトンデモ蛮族がワンサカでてくる。
このように今作は蛮族が本当に蛮族してくるので気を付ける事。
そりゃあ始皇帝も万里の長城作るわ
他の部分はシリーズごとの特色と言えば特色になる
が、戦闘面に関してはスタックシステムという一点だけで5と6に大敗だろ、これだけで4より素晴らしくなったと言える
今作は幸福度廃止とか労働者の回数制限とかシステム周りががらりと変わっているから5をやればやるほど6をやると戸惑うと思うぞ。
もしやるなら一度頭リセットしてからやるべし
多分ここでCIVがどんなゲームか聞くの君だけだよ
初心者でもかなりとっつきやすくなっているぜ。
あれを多人数対戦型にして侵略戦争の要素を足したようなものだと思えば
大きく間違ってはいない
ただこっちの方がかなりシステムが細かい
好戦性ペナルティ周りの問題とレミングスダイバーさえ直せばバランスはかなり良いものになる
共闘の誘いに乗ったら共闘相手から「お前は好戦的で信用できない」っつーてケツ掘ってくるのは流石になぁ
バニラでこのレベルなら後のアプデで改善されるだろうし満足だわ
少なくとも現時点でCiv5は軽く越えてるわ
久々にやってみるか
全く面白さを感じなかった
PS4でもできればいいとはおもうけどねー、基本マウス操作だから難しいか
むしろこれで歴史好きになった人も多いんじゃないかな
もちろん人によって合う合わないはあるんで
面白くなくてもそれは仕方がない
キャラがもう少しマシならいいのに
とか見て面白そうに感じないなら向いてないと思う。mod入れてない初期状態は、割りと硬派寄りのゲームだから合う合わないが結構ハッキリしてる。あと文化や文明や世界史を覚えるのに役立つ。学生ならこのおっさん(おばはん)学校で習った奴じゃん。って言う楽しみ方がある
FGOかな?
うわ、キモ
まずpc買えよカス
プレイしてると眠くなるから睡眠不足にはならんな
欧州は加点方式が主でいい所を探すけど
日本は減点方式が主だから粗探しになりがち
今作はバニラの時点でも面白いからMODも期待できそう
大ハッスル蛮族のおかげでモンテスマが大人しく見えるというオチ
まあ俺的には今回の蛮族が本気で蛮族してるから初期から軍事に力入れないといけないからわりかしAIが好戦的でも対応できたな
頼むから一回でもまともに移植してくれよ
今までできてたよな確か
欠点→今どきPCでしか出ない
全然面白くないぞ
なんでこんなのが評価されてるの?
5は2時間でやめたけど今回はええ感じ?
このシリーズ最大の売りの遺産争奪戦が起こらないのがなぁ…
結局Civ5の大型MODのSPやVPやってるわ
お前の嗜好はお前のもんだから。
合わなかったんだろ。
5の時に4の方が良かったと言ってた人達も満足できる可能性が高いなこりゃ
国内の評価はまあまあレベル
3回くらい拡張パックあてて ようやくまともになると思われ
現状作業時間長すぎて 凡ゲーもええとこやで
買うにしてもセールで3000円くらいまでまっとき もったいないで
でもペルソナ最高に面白いから、いいキッカケをくれてありがとうって感じです
ガイドにしたがって進めてると、それなりに進んで
なんらかの勝利で終わると、スコアが芳しくない
何でだろ?と思いいろいろ調べてみるといろいろわかってくる
で、時間をみたら数時間が過ぎてる。
このゲーム低難易度で適当にやって徐々に難易度上げていけば勝手に覚えるよ
確かにつまらんかったがコンシューマに来ないとやる気しないしな、もったいない。
ずっと内政屋の俺でも蛮族化したわ
これつまんねえ行ってるやつは前作から抜けでれなくて蛮族に滅ぼされるパターンなんだろうな
複雑すぎるだけのはいただけないわ 新規だとすっげえ敷居高い
ゲームをマウスとかで遊びたくないのだが?
項目多過ぎてパッドでは死ぬ程ストレス貯まると思うで
ただ拡張ありきの大味ゲームバランスだから
steamの評価はダダ下がりやぞ
一旦宗教勝利狙いモードに入った文明は何を言っても改宗を止めないのが困る。
予算が違うのか志が違うのか・・・
じゃあ絶対手は出さないでおこう…少なくとも老後までは
このゲームだけはマジで死の気配を感じる(社会的にも生命的にも)
フフフ
項目が多すぎてマウスじゃないと選択、指示の繰り返しがきつい
HOIとかも据え置きハードで出たら絶対ハゲるわw
なお、それを地でいくシステムソフトアルファー...
これ逆にPS4だときついなと感じました
PS3で出た奴は結構面白かったぞ
大分簡略化されてて初心者向きだと思う
Civ6にもある軍団化もできるし
あと航空系ユニットはあの仕様が好き
だからオン系fpsはクソだし
ソシャゲもクソ
MMOは摘発されろ
ゲームは楽しんでストレス値を減らすための娯楽であって、それ自体が生活時間に影響を及ぼすのは作り方が下手くそだし
楽しさを持続的に与え続けて長期服用で社会的に人間をダメにする覚せ.い剤と同じ様なもんや。
つまりcivはゴミ。クソ