TVアニメ『セイレン』第一弾キービジュアル&スタッフ情報公開
■原作者 高山箕犀からのコメント
アマガミから大分時間を空けてしまいましたが、
キミキスから続く流れをやっと繋げることができました。
これもTLS時代からお世話になったビッツラボラトリー、ゲームクラブ。
キミキス、アマガミで自分を信じて自由に作らせてくれたエンターブレイン。
自分の馬鹿な妄想に最後までつきあってくれた開発陣。
そしてずっと応援していただいたファンの方のおかげなんです。
本当にありがとうございます!
今回もキャラクター原案は自分の担当ですが、
キミキスではシナリオ監修、アマガミでは複数キャラのシナリオプロット、
そしてセイレンでは全12話の脚本も担当させていただきました。
ゲームではゲームシステムに乗ったキャラの面白さが出せるんですが、
セイレンはアニメなので完全にキャラの膨らましかたを変える必要があって
正直そこは苦戦したんです。
まぁおかげでこれまでのシリーズとは一味違うキャラが生まれたかな~?とは思います。
そこで主人公の行動なんですが、ゲームが原作であるアマガミは
プレイヤーがコマンドを入力してるので、いろんなところを舐めたりキスしても
ギリギリ許されている?ところがありましたよね(汗)。
なので今回の主人公は純一のように、アタックコマンドを成功させたら最後、
首輪を外された猟犬みたいにぶっ飛んでいくことは減ったと思います。
だけどそんな理由から、アマガミとは逆にヒロインが主人公をかき混ぜて振り回してくれる
シーンが多くなったかもしれませんね。
最後にタイトルのセイレンの意味ですが、清廉潔白で清い恋という意味です。
2017年はみんなで清恋な年にしていきましょう!
■監督 小林智樹からのコメント
アマガミss+から5年!まさかまたこのような機会を頂けるとは光栄至極で御座います。
ただこの作品を手掛けることはある種の覚悟が必要であります。
それは何かと申しますと、セイレンの原作者であり脚本も担当されている
高山氏の創造(妄想)の産物であるキャラクター達を描く(映像化)ことは
自身のフェティシズムをさらけ出すことになるからです。
視聴してくださる皆々様方も、作品を通して自身の性的嗜好、変態性に気付き
目覚める悦びを感じて頂ければと思います。
それでは放送を楽しみに、今しばく期待と妄想を膨らませてお待ちください。
シリーズ構成/キャラクター原案:高山箕犀
キャラクターデザイン:細田直人
音響監督:本山哲
音響制作:ダックスプロダクション
音楽:信澤宣明
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:Studio五組/AXsiZ
アマガミから大分時間を空けてしまいましたが、
キミキスから続く流れをやっと繋げることができました。
これもTLS時代からお世話になったビッツラボラトリー、ゲームクラブ。
キミキス、アマガミで自分を信じて自由に作らせてくれたエンターブレイン。
自分の馬鹿な妄想に最後までつきあってくれた開発陣。
そしてずっと応援していただいたファンの方のおかげなんです。
本当にありがとうございます!
今回もキャラクター原案は自分の担当ですが、
キミキスではシナリオ監修、アマガミでは複数キャラのシナリオプロット、
そしてセイレンでは全12話の脚本も担当させていただきました。
ゲームではゲームシステムに乗ったキャラの面白さが出せるんですが、
セイレンはアニメなので完全にキャラの膨らましかたを変える必要があって
正直そこは苦戦したんです。
まぁおかげでこれまでのシリーズとは一味違うキャラが生まれたかな~?とは思います。
そこで主人公の行動なんですが、ゲームが原作であるアマガミは
プレイヤーがコマンドを入力してるので、いろんなところを舐めたりキスしても
ギリギリ許されている?ところがありましたよね(汗)。
なので今回の主人公は純一のように、アタックコマンドを成功させたら最後、
首輪を外された猟犬みたいにぶっ飛んでいくことは減ったと思います。
だけどそんな理由から、アマガミとは逆にヒロインが主人公をかき混ぜて振り回してくれる
シーンが多くなったかもしれませんね。
最後にタイトルのセイレンの意味ですが、清廉潔白で清い恋という意味です。
2017年はみんなで清恋な年にしていきましょう!
■監督 小林智樹からのコメント
アマガミss+から5年!まさかまたこのような機会を頂けるとは光栄至極で御座います。
ただこの作品を手掛けることはある種の覚悟が必要であります。
それは何かと申しますと、セイレンの原作者であり脚本も担当されている
高山氏の創造(妄想)の産物であるキャラクター達を描く(映像化)ことは
自身のフェティシズムをさらけ出すことになるからです。
視聴してくださる皆々様方も、作品を通して自身の性的嗜好、変態性に気付き
目覚める悦びを感じて頂ければと思います。
それでは放送を楽しみに、今しばく期待と妄想を膨らませてお待ちください。
シリーズ構成/キャラクター原案:高山箕犀
キャラクターデザイン:細田直人
音響監督:本山哲
音響制作:ダックスプロダクション
音楽:信澤宣明
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:Studio五組/AXsiZ
この記事への反応
・第一印象だと左上の娘がぽやっとしててかわいいね
・今回はロングが多いな 最高
・セイレン、アマガミと同じ輝日東が舞台なら夏服が見たいよ〜と思ってたけど夏服じゃないか・・・なんてことだ・・・最高じゃないか・・・
・ギャルゲーまだ?
・ん?アマガミと全然雰囲気違う、と思ったらキャラデザの人が違う・・・。やはりアマガミの再来を期待したらダメか・・・。
・セイレンのヒロイン全員モブ顔過ぎない…?
・セイレンはアニメーション制作がアマガミのAICから変わったのか
・今のところ左下の子に期待しています。
キャラ的に気になるのは奥にいるたらこ唇の子と、右側のLみたいな女の子。
・これは見ねば
・冬アニメゴミばっかりやったけどセイレン見れる時点で問題ないわ。これだけで十分。
小林 智樹(こばやし ともき、1969年12月26日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督である。愛知県出身。
渡辺プロモーションで制作進行を務めた後、『それいけ!アンパンマン』第219話「アンパンマンとフライぼうや」で演出デビュー。初監督作品はOVA『いちご100% オリジナルDVD』。テレビシリーズでの初監督作品となった『うたわれるもの』でその名が広く知られるようになった。
作風としては丁寧で細やかな演出が挙げられ、他にも『うたわれるもの』では最終話「うたわれるもの」のED、『sola』では第1話「ソライロノカサ」のOPと最終話「ソラ」のEDを通常流れるテーマ曲ではなく別の曲を流すなど作品の終わりと始まりを演出する雰囲気作りを行っている。
また、監督を務めた作品はゲーム原作が多く、その中でも、バトル、ファンタジー系などの作品が多数見られる。
主な参加作品
うたわれるもの (2006年、監督・絵コンテ・演出)
sola (2007年、監督・絵コンテ・演出・OP演出)
ティアーズ・トゥ・ティアラ (2009年、監督・絵コンテ・演出・ED絵コンテ・演出)
アマガミSS (2010年、絵コンテ・演出)
STEINS;GATE (2011年、絵コンテ・演出)
アマガミSS+ plus (2012年、監督・絵コンテ・演出・ED絵コンテ・演出)
はたらく魔王さま! (2013年、絵コンテ・演出)
アカメが斬る!(2014年、監督)
ハンドレッド(2016年、監督)
など
関連記事
冬服ないなら買わない
ゲーム化はよ
と言いつつ違う意味もゲーム後半でわかるという
にくい演出があると予想
まあこれだけだけど
高山絵のゲーム作ってくれ
デザインやりなおせよ
あと五組は名義貸しだけだなこりゃ・・・
細田直人って名前がある時点でもう地雷だろこれ
任天堂大勝利確定!こりゃGKの嫉妬待ったなし!すまんの(笑)
他に見るものが無ければ見ようかな
一見変態っぽいけど実際は
爽やかなすばらしいゲームだった
あぁ変態なのは主人公(一部シナリオ担当による)とプレイヤーだけだったからな
フォトカノ、レコラヴも好きだけどやっぱキミキスやアマガミの後継者が・・・欲しい
つまりアニメの後にゲーム出るのかな?
結婚して子供もいるっぽいがw
キミキス
セイレン
みんな
同じ顔
コミュ抜けるわ
出来たらPSVR対応で頼む
アマガミみたいに強く原画の印象がないからなんか微妙よね
作画が微妙なのか
雰囲気違い過ぎて完全に別人になってる気が…
モブみたいという意見は的を射ている。
アマガミの後継作品って意味じゃこれで正解なんだろうけど
動いてるの見たら気にならないのかもしれんけど
実はこのアニメはがっこうぐらしみたいに周りはゾンビだらけのホラーアニメだったりして
原作はゲームなので原作者はチームだが?
また日本語使えんライター : UTAかwww
ストーリーで盛り上げるきなのか?
原作はゲームなので原作者はチームだが?
また日本語使えんライター : UTAかwww
アマガミ原作者???
原作はゲームなので原作者はチームだが?
また日本語使えんライター : UTAかwww
ライター : UTA
今回ラブライブなみじゃないか
ヒロインの内面がすげえ立ってたよな
インパクトなさすぎないか?
アニメのキャラデザじゃモブっぽい
みなみけおかわりの監督です
あの2期のあれは許せんかったな
高山絵とは似つかないたった1クールのアニメとか・・・
ゲームプレイ初見のキャラを知っていく楽しみが少ない状態からスタートってのが残念すぎるだろう・・・
はぁ~ぁ・・・
ぼくはえっちではない!すけべと呼んでほしいな
ゲームで出せよ
ゴミアニメ決定
ゲーム化まで待っても良さそう
今回の画像はモブの集まりにしか見えんわ
絵だけでアニメ見てんの?
女子キャラが主人公を惑わす話なら評価したい