このコラムに間接的に反論するコラムが掲載された
事前に読んでおきたい記事

797

コメ

【炎上】PSVRはポケモンGOより格段につまらない 目新しさも斬新な面白さもない



問題なのは量産体制が出来ていない事





記事によると

・矢田真理のPSVRはポケモンGOより格段につまらないというコラムに、本田雅一氏が反論するコラムを掲載している。

・本田氏は、ポケモンGOが今年最も注目を集めたデジタルコンテンツだと認めつつ、PSVRがポケモンGOに負けず劣らず強い関心を集めていると主張。

・その根拠として、PSVRをはじめとするVRプラットフォームに多くの企業が投資を進めていること挙げている。また、この投資は、これから大きな市場を生み出し、投資をしている各社の事業領域を広げる可能性を秘め、事業の将来性、利益貢献の可能性という点で言えば、単なるヒット商品という枠を越えて新たな事業プラットフォームとして定着するはずだとしている。

・つまり、ゲーム事業以外への技術・ノウハウの展開が期待できることを示しており、一時的な品切れやゲームファンの羨望と称賛も、PSVRの可能性を示すバロメーターではあるが、むしろ表面からは見えないところにこそ大きな可能性があるという。

・そして、まだ黎明期に登場したばかりであるPSVRを批判するのは簡単だと主張、PSVRがプラットフォームとして成長し、PS3/PS4と同等規模の市場規模に成長していくには、それはSIE自身が充分に承知しており、VRの可能性をゲーム分野だけに閉じて考えるのは想像力の欠如だ。としている。



記事を書いた本田雅一氏のツイート


ていうか「没入感を高めるために、採用したのがVRの技術であったということだけのような気がする。」って、”気がする”ってのをコンクルージョンに入れる客員研究員を抱える大学ってどうよ。ブログじゃあるいまいし。

掲載はいつになるかわからないけど、国内市場ゲーム市場と現在のVRゲームだけをみてPSVRの可能性を見出せないのはアホ……と言っているわけじゃないけど、そこにはソニーグループ全体を支えるだけの存在になり得る可能性があるよね、というコラムを書いた<東洋経済に

東洋経済オンライン掲載コラムに対して間接的に反論するコラムを掲載させてもらいました。そもそもの市場認識も誤ってたし矢田さんのコラムは変でしたよね「プレステVRは圧倒的な可能性を秘めている 問題点は「量産に苦戦していること」くらい」

僕が書いたPSVR記事は、特別賛辞を送ったり褒めまくるものでもなく、貶すものでもなくシンプルに”PSVRの現状とソニーが考えてる事の一部”を取材をベースに書いただけ。矢田コラムがなければ執筆意思はなかった「現状確認」程度です



この記事への反応


VR本体だけでは遊べないのになぜか本体のみ売れるのは転売のせい。
実際に買って遊んでるのは一部のコア層だけ。
狭いパイならもっとほかの方法でも囲い込めるのになぜ
3DTVと同じ失敗をしてることに気が付かないのか。
加えて、日本であれだけ報道して持ち上げたのに売れないのはなぜ?


PSVRが価格、デザイン、機能の取捨選択で優れているのは明らか。

絶対普及するかどうかは確かに未知だけど、期待は何かを産むし諦めは何も産まない。
失望を恐れてこの記事をソニーから金貰ってるとか言うやつは何も新しいことやらなくて良いよ。


ちゃんとVRやゲーム業界見てきたライターさんが言う意見が有り難いです

やはり今のPSVRの問題としては数かと私も思います
そしてVRをちゃんとした形で様々な触れる機会を増やして行けば
色眼鏡でしか見れない批判家の意見も吹き飛ぶと


そもそもハードとゲームを比較すんのが間違いなんだよなぁ













確かにまだまだ発展途上中のPSVRをボロクソに叩くのはどうかと思いますね

これからの展開次第でどうなるかはまだまだ未知数なわけですし、もうすこし動向を見守ってから評価を下してもいいんじゃないでしょうか









PlayStation VRPlayStation VR
PlayStation 4

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
売り上げランキング : 489

Amazonで詳しく見る