PSVRとポケモンGOを比較する記事が話題に
記事によると
・立命館大学ゲーム研究センター客員研究員を務める矢田真理氏のコラム
・11月1日、ソニーが2017年3月期第2四半期決算を発表した。黒字は定着したようにみえるが、この復調は果たして本物と言えるだろうか。とりわけ、ゲーム事業の復活はどうなのだろうか
・任天堂の『ポケモンGO』が世界的な大ヒットになり、一方でソニーはVRを家庭用ゲームに取り入れた『プレイステーションVR』を送り出した
・PSVRは昔すでにゲームセンターのゲーム機で採用された技術の延長線上にあるもので、目新しさはあまり感じられない
・PSVRはどのゲームも没入感はものすごい。だが、逆に言えばそれだけ。ポケモンGOのように今までに全く存在しなかったゲームの面白さではない
・PSVRの税抜き価格は4万4980円。しかもPS4(税抜き2万9980円)と繋げる必要がある
・デフレ経済の中、ゲームのために高価な娯楽電気機器を買う金銭的余裕のある人々は、そうは多くはない
・ポケモンGOはGPS機能をフルに活用し、それとARを組み合わせることにより、それまで存在しなかった「斬新な面白さ」を実現した
・PSVRにオリジナリティはない。昔からあったVR技術を現時点で可能な限り進化させ、家庭用ゲームに採用しただけのことである
・立命館大学ゲーム研究センター客員研究員を務める矢田真理氏のコラム
・11月1日、ソニーが2017年3月期第2四半期決算を発表した。黒字は定着したようにみえるが、この復調は果たして本物と言えるだろうか。とりわけ、ゲーム事業の復活はどうなのだろうか
・任天堂の『ポケモンGO』が世界的な大ヒットになり、一方でソニーはVRを家庭用ゲームに取り入れた『プレイステーションVR』を送り出した
・PSVRは昔すでにゲームセンターのゲーム機で採用された技術の延長線上にあるもので、目新しさはあまり感じられない
・PSVRはどのゲームも没入感はものすごい。だが、逆に言えばそれだけ。ポケモンGOのように今までに全く存在しなかったゲームの面白さではない
・PSVRの税抜き価格は4万4980円。しかもPS4(税抜き2万9980円)と繋げる必要がある
・デフレ経済の中、ゲームのために高価な娯楽電気機器を買う金銭的余裕のある人々は、そうは多くはない
・ポケモンGOはGPS機能をフルに活用し、それとARを組み合わせることにより、それまで存在しなかった「斬新な面白さ」を実現した
・PSVRにオリジナリティはない。昔からあったVR技術を現時点で可能な限り進化させ、家庭用ゲームに採用しただけのことである
矢田真理
オフィス矢田代表/立命館大学
衣笠総合研究機構 ゲーム研究センター
客員研究員
1984年、慶應義塾大学経済学部卒業、同年、野村総合研究所入社。その後、外資系証券会社を経て、1989年、長銀総合研究所に入社、調査担当分野は「ハイテク系新規成長産業(ニュービジネス)」で、コンピュータゲーム産業調査が社内外で高く評価され、1996年に日経BP社から「ゲーム立国の未来像」を出版。その後、マルチメディア総合研究所を経て、2000年に野村證券に入社し、コンピュータゲームやIT関連企業を、証券アナリストの立場で分析・調査研究し、またその調査に基づき、資金調達やM&Aの提案などを行った。2012年に同社を退社し、オフィス矢田設立とともに、立命館大学衣笠総合研究機構ゲーム研究センター客員研究員に就任。著作物(「週刊エコノミスト」への寄稿等)、第1回東京ゲームショウやエレクトロニクスショウ等での各種講演、「ワールドビジネスサテライト」等テレビ出演など多数。
《講師からのメッセージ》
1983年に、任天堂が「ファミリーコンピュータ」を発売して以降、日本をはじめ世界的にゲーム市場は、何回もの「転換期」を経験してきた。任天堂独占体制からソニー等の参入により、ハードメーカー業界が競争的になり、また流通革新も、ソニーの「中抜き流通」を契機として、近年は情報インフラの飛躍的な質的向上により、進展している。そして、2009年にソーシャルゲーム市場が生まれ、従来から存在したPCゲーム(オンラインゲームを含む)など、様々な種類のコンピュータゲームビジネスが競い合う状況になっている。このようななかで、日・米・欧等のゲーム先進国の状況と、BRICsや東南アジア等のゲーム新興国のゲーム市場の状況は異なるものの、スマートフォンとソーシャルメディアの急速な普及は共通している。近年、日本のゲームコンテンツの国際競争力の低下が問題となっているが、ここでは、各地域のゲーム市場の最新事情を説明し、どこに日本のゲームクリエイターのビジネスチャンスがあるのかについて、持論を展開していきたいと考えている。
オフィス矢田代表/立命館大学
衣笠総合研究機構 ゲーム研究センター
客員研究員
1984年、慶應義塾大学経済学部卒業、同年、野村総合研究所入社。その後、外資系証券会社を経て、1989年、長銀総合研究所に入社、調査担当分野は「ハイテク系新規成長産業(ニュービジネス)」で、コンピュータゲーム産業調査が社内外で高く評価され、1996年に日経BP社から「ゲーム立国の未来像」を出版。その後、マルチメディア総合研究所を経て、2000年に野村證券に入社し、コンピュータゲームやIT関連企業を、証券アナリストの立場で分析・調査研究し、またその調査に基づき、資金調達やM&Aの提案などを行った。2012年に同社を退社し、オフィス矢田設立とともに、立命館大学衣笠総合研究機構ゲーム研究センター客員研究員に就任。著作物(「週刊エコノミスト」への寄稿等)、第1回東京ゲームショウやエレクトロニクスショウ等での各種講演、「ワールドビジネスサテライト」等テレビ出演など多数。
《講師からのメッセージ》
1983年に、任天堂が「ファミリーコンピュータ」を発売して以降、日本をはじめ世界的にゲーム市場は、何回もの「転換期」を経験してきた。任天堂独占体制からソニー等の参入により、ハードメーカー業界が競争的になり、また流通革新も、ソニーの「中抜き流通」を契機として、近年は情報インフラの飛躍的な質的向上により、進展している。そして、2009年にソーシャルゲーム市場が生まれ、従来から存在したPCゲーム(オンラインゲームを含む)など、様々な種類のコンピュータゲームビジネスが競い合う状況になっている。このようななかで、日・米・欧等のゲーム先進国の状況と、BRICsや東南アジア等のゲーム新興国のゲーム市場の状況は異なるものの、スマートフォンとソーシャルメディアの急速な普及は共通している。近年、日本のゲームコンテンツの国際競争力の低下が問題となっているが、ここでは、各地域のゲーム市場の最新事情を説明し、どこに日本のゲームクリエイターのビジネスチャンスがあるのかについて、持論を展開していきたいと考えている。
この記事への反応
・まだ判断は早いやろ?
年末商戦終えて、ソフト出揃ってからの判断が正しいように思う。
・>「ポケモンGO」のような「今までなかった感」がない
Ingress「」
・こういう記事はあるけどなんだかんだVR売れてるから大丈夫だと思う
・こりゃまたえらい浅い文章だな…って思ったら専門の学者さんとは…。
・言いたいことはわからんでもないが、比較が変。なぜハードとソフトを比較するのか……
・ゲーム研究センターの研究員は、ゲームで遊んだことがないのか?「斬新さ」とは「物珍しさ」に過ぎない。すぐに飽きる。現に、Wiiで長期間ハマれたソフトは無い。ポケモンgoが全く新しいゲーム?馬鹿馬鹿しい。
・こんな的外れな批評載せちゃって……、任天堂が金出してこれ書かせたならライターの人選間違えている
・hahaha ナイスジョーク セカイカメラとか知らない?
・まだVR元年とか言われてて始まったばかりって感じだしこれからに期待ですなぁ
・この記事書いた奴はゲームの事何もわかってないって事だけわかった
なぜポケGOと比較するのか・・・
VRゲームはこれから色々期待できるし、ゲーム分野以外にもコンテンツが出てる
今の段階で面白くないと切り捨てるのはおかしいよ(´・ω・`)
PlayStation 4 FINAL FANTASY XV LUNA EDITION (1TB)【初回生産特典】武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
posted with amazlet at 16.11.01
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-11-29)
売り上げランキング: 57
売り上げランキング: 57
それがよくわかる
いいねお願いします!!!!!!!!!!
ARだろ
面白い糞ブログだなぁw
別に背景なんていらないし
画面ま近に見てるのと同じだからド近眼になりそう。
首が疲れる。ついでに肩も凝る。
一人でしか遊べない。
高額。
たしかにVRはごみだった。
アホの子だとは思うけどw
生粋のニシくんっぷりですね
ARとVRなんて真逆なもの比較してる時点で何もわかってないぞこの人w
ポケGOのような社会現象になったか?
Ingress「」
↑ほんまこれw
人殺しに結びつく位置測定ゲーは史上初じゃね
あと動作保証なしの公式ウェアラブルデバイスが発売されたのも革命的
ただポケモンGOなんかを斬新と持ち上げなければ
殺人アプリと比較してる時点で底が知れる。
豚とかゴキとか無関係にな
本センターは、伝統的な遊具や玩具から最新のテクノロジーを用いたゲームまで、幅広いゲームと遊びを対象とし、総合大学の強み、日本のゲームの揺籃の地である京都という立地を活かして、専門的かつ総合的な研究を行っていきます。また、この分野での産学官連携をいっそう促進するために、行政機関・公的機関とゲーム関連企業・関連団体を橋渡しする役割を積極的に果たしていくことをミッションとしています。
上村雅之客員教授をセンター長に、5学部、25人の研究者で構成されており、8つの研究プロジェクトを推進しています。
>日本のゲームの揺籃の地である京都という立地を活かして
研究メンバー
新 清士 衣笠総合研究機構・客員研究員
どちらも別口だろう
そしてその臭いやつらの論調ってだいたいが「ARの方がVRより上!」
臭いやつらの正体がまるわかりなんだよね
何このムチムチポーク丸出しな頭の悪いコメント・・・
位置情報ゲームなんざ何年も前から腐るほどでてるわ・・・
こういう馬鹿はコメントするなよ
う~んこの
はぁ?
・PSVRはどのゲームも没入感はものすごい。だが、逆に言えばそれだけ。ポケモンGOのように今までに全く存在しなかったゲームの面白さではない
ポケモンGOのように今までに全く存在しなかったゲームの面白さではない
はぁ?w何言ってるのこの馬鹿w
それはソフトメーカーの役割であってハードメーカーの役割ではない
今のハードをホントに理解してるのだろうか
ハードのネット関連のインフラ整備、セキュリティ整備の方が重要なのに
それが出来ない任天堂の方がハードメーカーとして失格
ポケモンGOもIngressをポケモンにしただけなんだけどな・・・
PSVRは今のところ死人の報告はない
偏見どころか完全に無知なのが笑えない・・・
良くこんなの世間に公表できるな
もうまわりでも全く話に上がらないけど
こいつ首にしろ
無知無知ポークやないか
ってのが全て
…知らないんだろうな…
任天堂とソニーだからじゃない。
箱もまぜてあげれば良かったのに。
ゴキくん??な???w
PSVRはポケGOに駆除された現実を専門蚊も指摘してるだろ??w
Goは面白さってより、探すついでにどこか行くのが楽しいんじゃねえの?w
自分は無知で馬鹿ですよとアピールしてるの?
しかし任豚って何でこういう何も知らない馬鹿しかいないんだろうか
無知だから任豚なんかやれるんだろうけど
こういう人が人にモノを教える地位に付けるってことは、登用の手続きに大きな問題があるんだろうなあ。
現状VR酔いが付きまとうからゲーマーを唸らせるようなゲームは作れないし、かと言って初期投資が半端なく必要だからライト層は食いつかない
こうやって誤った感覚でやってるから任天堂は瀕死なんだよw
だいたい、ポケモンGoはナイアンティックのイングレスの流用てのを知らんのかな?
基本一般の人は有名になったゲームしかやらないからね
ヒットしてから初めて触って新しいと感じる
今までそういうゲームあったのすら知らなかったんでしょ
ポケゴに今までなかった感があるのは間違ってないよ
誰って人の意見をとりあげて叩いてるってのが全てだな
AR機能や、GPS機能単体と比べるならまだわかるが
これについてはマンネリカしないように現在取り組まれているようで、上手くいけば現在の勢いを維持できるかもしれない。
花火のように一瞬の人気になるかもしれないが、今一番ホットなコミュニティの一員になるのはエキサイティングであることは間違いない」
酷いぞコレww
作られそうもないしこのまま忘れ去られるだけだろw
まあ今は大したゲーム出てないから面白くはないけど今後に期待だな
PSVR ← ハードであり道具
VRが面白くないとか言う批判は知障を疑うレベル
料理器具が美味しいかまずいかと言うくらいナンセンス
おだまり!!
アナリストとライターは楽勝な職業だよな
占い師や霊能力者レベル
矢田真理をCODでボコりたい
こんなチンカス野郎を雇う金しか無くなったんだな
いろいろと詰んでいるな
うわぁ…
立命館大学ゲーム研究センター客員研究員は一般の人じゃねぇだろアホ^^;
こいつは一般人じゃないんだよなぁw
VRは10万以上必要・・・・
毎回任天堂起源にされるからたまらんな
よりよい環境でゲームを作ってもらうための土壌作りがハード会社の役目だよな
自分の思いついたハードに合わせたゲーム作ってくれってのは、ただのわがまま
この一文で、ingress知らないニワカだってわかっちゃうよね
えぇ……w
PSVRはPS4の付属品だからいらないVita対応早くしろ
評価するのが早すぎるじゃないの?
そもそもポケモンGOにAR要素なんてほぼない。
あれはGPSゲームだ。
ハード(PSVR)とソフト(ポケGO)を比較してる時点でもうアホかと
おわっとるなw
捕獲やバトルに至ってはあらゆるゲームからの退行だしな
ゴキくんがそっちに突撃しに行ったから逃げてーーー!!!
無知が偉そうにすんな
ただの宗教じゃん
VRの中にも制限は存在するし
ソフトの限界が見えてきた時に判断されると思うがな
面白いもつまらないもこれからのソフト次第だろ
自分が不快に思うものをあれこれ理由付けて否定したいだけにみえる
この名前を検索すればこの記事の真意が解る
立命館大学ゲーム研究センターのセンター長を務める人物
ノウハウが溜まってきた二年目三年目は全く違う世界になる
肩書だけご立派で実がともなってない
「ARは新しいでぇす」
「スタップ細胞はありまぁす」
同じ人種だろうな、これ
上村 雅之 (センター長) 映像学部・客員教授
上村 雅之(うえむら まさゆき、1943年6月20日 - )は、日本の技術者。
任天堂開発第二部部長としてファミリーコンピュータやスーパーファミコンなどの開発に携わり、現在、任天堂統合開発本部アドバイザー。2003年から立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。東京都出身。
ソフトそのものであるポケモンGOと比べるとかアホなんじゃ無えの
外部システムと内部システム比べて比較してるようなもんだろコレ
これが目新しくて凄いことなんだろw
面白いなこの人
任天堂とずぶずぶやんけw
今までにないアイデアと、ポケモンの収集とGPSを組み合わせた斬新なゲーム。
でも1ヶ月で飽きた。
この分だと任天堂がその2つを発明したと勘違いしていても不思議じゃないな。
商売にならないから色んなとこが引くだろ。
Wiiの3年目以降みたいな感じで。
必死だな〜
つまり任天堂ハードも買う必要がない
スマホで十分
ポケモンGOを持ち上げたいのはわかるけど
ブーメランで任天堂に直撃してるよ
それと「枯れた技術の水平思考」こそ任天堂そのものなのに
VRはすでに存在してる技術だー!とか言っちゃうとまた任天堂ハードのブーメランになるよ?
ゴキブリはブーメランを投げるのが上手だな
ゲームメインの人ほどARを活用してないんだよなw
あんまゲーム要素に興味ない人はポケモンと写真とってるし
コープ取得するたびに出てくるどうなのおばさん好こ!あ、ポケモンGOは以下に強い厳選したカイリューを量産するかゲーになったので飽きました
大学がやっぱ利権集団になってるな
前から思ってたが大学いるか?いくつか潰しても良くね?
中国人や韓国人も多くなるし
これからマジで大学の左翼がはばをきかしそう
友達とかとポケゴーやりに行く機会がない奴には分からないだろうが
草
ここでそれいうかw
単なる流用がポケGOであり、民生品として始めて普及価格帯に落としこめたのがPSVR
どちらが良いとか言うつもりはないが、このおばさんの言うことは全部的外れだよw
ヨコスクしか作れないボンクラにしか思えんが
>新 清士 衣笠総合研究機構・客員研究員
これはAUTO
ずいぶんと親密なご関係っぽいっすねぇ……
だから技術とアプリ比較してどうなんだよ
全く意味ないぞ
ゴキは顔真っ赤にしてないでちゃんと受け止めるべき
くそすぎるな迷惑ゲハゴキ
「=面白くない」はどっから来るのか。全く解らない・・・。
ていうかポケGOも既にあるだろ?
スイッチも中華タブレットの丸パクリだし。
本当にそのとおりなんだけどな
しんちゃんいるってだけでもう駄目だよなw
多分エアプなんだろうなwww
当たってるじゃんw
有識者とはとても思えないし、大学の客員研究員が世に出したものなんだから不当なものだったら叩かれて当然だろ。アホなの?きみ。大学で卒論書くときに、ちゃんと真実味のあるソースを元に書けって口酸っぱく言われなかった??
ソニーの好調本物か?とか数字見れば明らかなのに受け入れられないって相当なもんよ
ニートごき君たちの声より万倍参考になる
早くも底が見えてる感じだな
新しいハードなんだったら新機軸のソフトと一緒に出せよ
開発も一発ネタばっかで売り物にならないって
段々わかって来てんじゃ無いの?
あんなん、出先で何かのついでにやるくらいで、メインでやるもんじゃないよ
ねこあつめとかと同じ息抜きアプリだろ
こんなとこにも手を伸ばしてPSのネガキャンをさせてるのかよ・・・
本当にゲハカス堂はどうしようもねぇな・・・
>家庭用ゲームに採用しただけのことである
それ任天堂をディスってんの?
VRってソニーが生み出したのか
すげえなw
その何年も前にVitaで同じようなゲーム出てるで、マヌケwww
対してスマホゲーが新しいとか..
ネジの調整した方が良いと思う。
ただ、PSVRはVRを、ポケモンGOは位置情報ゲームを
一般層に認知させたモノだし両者役割は大きかったと思うよ
なんでゲーム研究センターを名乗っていてこんな偏った思想が持てるのか理解不能
任天堂の業績に箔を付ける為の機関ですね
立命館前にソニー像建造!!
ソニー信者立命館前で座り込み!!
位置情報駄々漏れしていいこと無いわ
そんなの誰もしらないし
知らなければ、その人にとっては存在しないのと一緒でしょ
VRだって前から経験してる人からすれば新しくないだろうし
ちょっとミスマッチ感が。
もしかするとPSVRがバージョン上がって単体で稼働し、GPSでいろいろって事も考えられるし。
パンツ覗く為に五万も出すゴキすげーよw
ゴキブリもわかってるんだよ、VRはゴミだってw
いくら学者でも歳には勝てん
10万個も売れてないし大爆死もいいとこ
諸外国では在庫余ってる始末だしな
PS4PROはさて、2万個突破できるかな、むりだろうね(笑)
ガワだけ変えたゲームのオリジナリティ()
さすが専門家だけはあるな
GKすら忘れてるニッポンのあそこでが何年前のゲームだと思ってんだ
絶賛品切れ中でやりたい人ができてないのが現状です^^v
そういうもんだしな
えぇ・・
そんな事言ってるから任天堂関係者はバカにされるんだよw
キミッチも自分で言わないだけで、結局手下に他社disやらせてんのねw
あまりゲームに興味ない人間ならともかく、大学所属のゲーム研究員、しかも客員研究員には通用しない言い訳だよそれw
失敗って言われてるハードも最初はそんな感じだなw
それもナムコ直営店のうちの数軒に置かれた程度の超レア加減な
ゲーム研究してると末端の末端、そのまた末端のゲームまで知ってるのか
で、そのゲームの名前ってなんてーの?w
(周辺機器でここまでなるのは初めてですよボソッ)
PSVR→10万台程度、せいぜい市場ではソフトも合わせて2億未満
思いっきり提灯記事書かせてますやん・・・これ
イ ン グ レ ス
あ……(察し)
ソニー国から出て行け!!
すまんねぶ~ちゃんw
諸外国ってどこ?
在庫あるならいますぐ買いたいんだが?
あら~。図星つかれて発狂?
世界で、特にゲーム業界で注目されてるVRを引き合いに出して末端とか、すごいこと言いますねぇww
リア充に憧れてる暇人がなんとなく遊んでるだけだろ
何人も人殺してるアプリを持ち上げんのやめろや
ポケGOきたときはいろんなところ歩き回ったもんなぁ
PSVRはまだ未知数だと思うけどね
このおばちゃんが理解出来ないってだけだし
問題はさ、ポケモンGOの解釈
システムは丸々イングレスからだしAR自体も昔からあるゲームのシステム
ポケモンじゃなかったら誰もしないような代物よマジで
それを大絶賛しているのが、説得力の欠片もないんだよなあ
本当に何も分かってないなw 何を研究してんだよwww
(WiiFitは周辺機器にふくまれますか?ボソッ)
構成員から見るに任天堂の持ち上げ方じゃね
所在地京都だしw
まぁお前らってこんな些末な事に反応して炎上させるとか大人げないよな(´・ω・`)
ポケモンGOの前にもあるんだがw
つか没入感でしか語ってない辺りVRを体験もしてないなコイツw
ごめんね(´・ω・`)
ソフト煮詰めるまでハード出すの待つべきだったんだよなあ
煮詰まったソフト第一弾が出てくる時期にはVR機器は第二世代で、第一世代が稼いだ不評に足を引っ張られる。
大体スマホ主流なのにVRが勝てるわけ無いじゃん
VRとか50年後の技術を持ってくるとか先取りしすぎた結果あのゴミクオリティだしな
ポケモンGOとスイッチを比べて評論するほうがいいと思いますよ
評論文の書き方から教えてあげてもいいけどなぁ
でもなぁ素人に教えても響かないからなぁ
やっぱはちまはGKのすくつなんだなwwwwwwwww
ソニーがVitaで2011年に発売したモンスターレーダーの丸パクリゲーなのに何言ってんだ。
>20XX年、博士は人間の目には見えないモンスターを探知するレーダーの開発に成功した。研究員のあなたはこのPS Vitaに搭載されたレーダーを使って、博士や助手たちとともに日本全国に生息するモンスターを探索する。モンスター全100種を集めるという偉業達成し、栄誉ある「モーベル賞」を目指せ!
>レーダーには全国地図が標準装備されているから、マップを見ながら自分の街のモンスターを探索できる。スコープレーダーを使えば、その場にさまようモンスターが見えて、より直感的な探索も可能だ。
>モンスターは理論上、100種類いると言われてる。全国を探索してモンスターを全種集めよう。ワープテレビや無双レーダーなど、便利な捕獲ツールもいろいろある。
それらを駆使して、全種コンプリートという偉業を達成して「モーベル賞」を目指そう。
PSVRは実用足り得る機能を家庭用で実現させた事が大事なのであって、これからのソフトの開発に期待してる人が大半だろ?
ゲーム業界も知らず、ゲームもしないやつがゲームの研究ってwww
取り巻きを使って他社のディスとか最低だな
発狂って頭だいじょうぶか?
PSVITAでポケモンGoよりに先に発売された似たようなゲームの名前はなんてーの?wねえ?
バレバレなんだよなぁ…
ポケモン興味ない自分でも
ポケモンVRとか夢あると思うんだけど
本当に目の前にいて大きさも感じられるのに
いいえ、任天堂シンパを馬鹿にする記事です
見ている世界が360度全て実在してるかのように脳が錯覚するのが新しいわけで
今までの体験とは違うのよ
ぶーちゃん...
アプリ作っている会社の情報も調べられないの?
君たちはスイッチのネガキャンしてるよね?
ネガキャンのほうがひどいことに気づいてないのか…
PSVRは発売してるから何もかも事実なんだよな
っていう風にしか思えないw
な、ゴキブリが発狂してるのを楽しむ記事だよな
そら日本の国力が落ちますわw
しかしあえて意見を出させて頂くなら世界中のプレイヤーがプレイし1億超えのDL数を叩き出したポケモンGOと、空虚な熱狂だけが先行し日本ですら5万しか売れていないPSVRではそもそも同じ土俵に並べられすらしないのではないか。
規模も影響力も革新性もあまりに違い過ぎていると筆者は感ずるので有る。
どちらが新しい遊びだと思うか、と街頭の人々に尋ねれば、恐らくその返答は一色であろう。
その煽りスベってるよ
ポケGOも夜中に公園に人が集まってたりして盛り上がった。
お互い盛り上がればいいじゃない。
音ゲや格ゲをVRで長時間遊ぶことなど考えられない時点で、ゲームとしての広がりは期待できない。
「没入間がある」という映画の延長みたいな、ゲーム性のきわめて低い作風に終始するだけ。
その突っ込みは鋭すぎるだろうよw
自分はいいんだよww
任天堂ってマジで宗教みたいだなwww
かなり減ったんじゃないか?
今のVRの定義には全くハマってないから話が噛み合わない
調べるのに時間かかっちゃった上に見つからなかったかw
結局そういう事だよ
そんなゲーム存在してないのと一緒
研究者が感想文なんて発表すると思うのか
だから頓珍漢な事ばかり言う馬鹿しかいない
アナリストにしたってゲーム専門とかいう訳わからん奴より経済全体に詳しいアナリストのがまともな予想するだろ?
それと一緒だよ
まさかイングレス知らないとか言わないよなこのBBA
あとPSVRはあくまで新規立ち上げコンテンツで面白いゲームで言えばPS4タイトルの方が山ほど揃ってるしワールドワイドスタジオ展開で注力もされてる
別に流行りモノだけ触るのが悪いとは言わんが、それだけで全体像判断してるから研究員止まりなんだよ
この人が株式投資したら大損するだろうなあ。チャートを見て「勢いが拡大していくのかどうか」を把握しないで、単に一時点しか見ないと完全に判断を誤るwww
VRという器は、”停滞”と”成長”の波はあってももう廃れることはない。
いま、ゲームスタジオは「VR用ゲームエンジンの完成待ち」なんじゃないの。VRエンジンが完成次第、怒涛の如く「作りこんだVRゲーム」が出てくるよ
体感型ゲームはゲーム性どうしても低くなるよな
Wiiのゲームなんか軒並み子供だましみたいなもんだったし
今回は、十分すぎる処理能力があるハードでどこまで出来るか、というのがポイントだな
ネガキャン?は?
お前スイッチのスペック記事見て来いよw
事実を言ってるまでだ
それとスイッチの事を言ってるのは一般人なんだけど?
向こうがどういう人だか記事見たの?
その前にIngressとかモンスターレーダーあるのに
比較されたくないだけ。
他社の商品の悪口言うな言わせるな
堂々としてればいいだろバカだな
ゲームなのにリアルで事故とか殺人でプレイヤーが死にまくるという点では斬新だよな、ポケGO。
存在してましたが・・・
この時点で間違えてるというw
ファミリー向けや集まってワイワイやるタイプの多い任天堂ゲーの方が、本来合ってる技術だもの
バーチャルボーイ? 知らない子ですね……
これ超ブーメランなんですけど
いいんですね?
だから飽きてるってだけの話じゃないか?
研究段階なら、グローブ型のコントローラとかそういうのも既にたくさん触ってるだろうし
Yahoo!ニュースの該当記事のコメ見ても面白いように叩かれまくってるな
頭の中お花畑だな
まあ別に知らなくてもいい事実っていうのはあるからお前は一生無知のままでいいよ
ただ、お前たちは一般人()に便乗してあまりにもひどすぎるネガキャンをやっている
その事実はもう消せないんだよ
ハハッ
無知すぎんよwwwwww
物を知らん奴が適当書いてドヤ顔とか恥ずかしすぎて死ぬわ
仮に任天堂から金貰って書いてるならもっと恥ずかしいけどなwwwwwwww
しかしポケモンGOと比較する意味はわからん
VRはゲーム以外で色々と活用できるだろうし無駄ではない
さすがに引くわこれ
任天堂は洗脳でもするつもり?
スイッチってネガキャンどころか話題にすらなってないと思います。
PSVRだけ叩いてるけど、オキュラスやら他のVR、スマホVRも含めて全否定だろ?
これがめちゃくちゃすげー事なんだが?
主に任天堂からお金貰う
もちろん金貰って任天堂持ち上げ記事も書いてるしな、この糞BBA
大々的にしょぼいスペック発表したら俺らもボコるからいいよ豚w
一生サンドバッグの互換なしクソスペは明らかだから今のうちに震えてろよwwww
お前ら豚にブーメランすぎて笑うわ
最低だな
お前、目が……
DVDプレーヤーの新機能の話しかと思ったら、とある映画が斬新だ!だからこのプレーヤーは面白くない!とディスり始めたでござる
キチガイだこれw
このおばちゃんゲハゴキって名前なの?
ほんと迷惑だよね
専門家名乗って一般人に嘘広めてるんだから
ポケモンGOが今までに全く存在しなかったゲームの面白さwwwwwww
スイッチ→まだ発売してないのにもかかわらずとんでもない数や内容のネガキャン
PSVR→発売してて事実にも関わらず、嘘だ何だという持ってない奴らの妄想発言
PSVRでロンパってしまってな…
すまない、今日からテリー伊藤の仲間入りだ
まだ発売して一カ月もたってないのにつまらないとか・・・・なら売れば?
任天堂×ソニー 家庭用ゲーム機の宿敵、待遇がいいのは?
日刊ゲンダイDIGITAL
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/193023
これ会員記事で先が読めん
そっちで確認してくれ
枯れた技術の水平思考(ポケモンGO)を賞賛してるアホw
負け惜しみ言ってて草
あホ共と一緒に葬り去るべき
消化率がいいのは出荷絞った日本だけ
そういう意味でNEOGEOぐらいの革新さか
おk
ぶっちゃけSwitchのばあい豚が盛り上げてるけど
普通ならだすであろうソフトの情報何一つ出してないのがな。
PSVRは正直販売台数と発売ソフトもう少し増やしてから出すべきだったとは思う
ゲームらしいゲーム一本だけだし、ただライブVRがでたら状況はもう一変するだろうけど
馬鹿なのこの人?
ソニーを絡めてポケモンGOを持ち上げるか
みたいな魂胆しか見えない
Q.任天堂が叩かれています、どうしますか?
A.ソニーを相手に戦います
このニシくんと全く同じ行動じゃないか
ただの廉価版なの?
スタートダッシュが大事なのに即転けるとかアホかよ
任天堂にかかわってると頭いじられるよ
ハードとソフト比べたじてんで怪しいというか
ここまでキレキレなのはVita以来な気がする
VRなにか悪くなったっけ??
ARゲームであるポケモンで実際死者が出てるほうがよっぽど罪深いと思うが
お前の顔写UPよろしく
嘘なら通報な
だから、3Dから始まった「没入感への飽くなき欲求」は今後も止むことは絶対無いと断言できるww。
「VRが序章の段階」でポケモンGOと比較すること自体がナンセンス
「Frostbite」とか「Unreal」とか「RenderWare」etc・・など、今一生懸命VR用のゲームエンジンを整備中でしょう。整備完了までもうちょっと待てw
作戦失敗のようだな
おっさんは端から見向きもしない記事だし
いくら情弱な若者でも騙しきれんって
ゲームを語る研究者としては情弱レベルに失格だろ
こいつポケモンGOをプレイしてないだろ…斬新でもなければ面白くもないぞ?
収集癖がある人には暇潰しに良いんだけど、それだけのゲーム性だぞ。
それでPSVRはハードだからな、比べるならスマホ本体とだろ?
無料のソフトと有料のハードをコストで語るなよ…。
俺、テリー伊藤嫌いだけど、流石にそれはクズすぎるコメントだと思うの……
馬鹿なんか
Vrがアーケードの延長は無理があるんだけど
バーチャルボーイの延長とそこはいっとこうよ
これ
あんだけ新時代を煽っておいて画質レベルはPS2
しかもプロセッサーユニットがまさかのカス仕様でPS4PROでも綺麗にはならない
トラッキングの性能が低すぎて酔う
一般人にも知られるような広告をしたのは明らかな間違いだったな
VIVEやオキュラスぐらいで良かったものを
そもそも最初から10万でちゃんとしたものを出していたらこんなことにはなっていなかった
カメラに写した画像にポケモンのレイヤーを重ねてるだけだろ
任天堂
売上高:1368億円
営業利益:-59億円
ソニーG&NS部門
売上高:6503億円
営業利益:630億円
(億以下切り捨て)
ソニーと任天堂の決算を比べるのはまだわかるが、ソフトとハードを比べる意味が分からん
疲れてるときと眠たい時にVRをやってはいけない
マジで右目少しロンパったで、まだ違和感ない程度だけど
お察しですな
いじられたら毛が生えてくるとでも思ってるんじゃね
・PSVRにオリジナリティはない。昔からあったVR技術を現時点で可能な限り進化させ、家庭用ゲームに採用しただけのことである
まるでモンゴの前はGPSの位置情報で遊ぶゲームが一つも無かったみたいな物言いだな
ほんとにやったかどうか知らないけど
そこはニンテンマネーだろ
カプコンにも散財してるし、広告費は削らないし
ラーメンの丼と、カレーの旨さを比べてるんやで
あからさまなポジショントークしたてことかこれw わらたw
文春あたりに金の流れとか調べてもらいたいレベルwwwwwwwwwwww
なんでここが評価ポイントで、VRがマイナス評価なんだよ
東洋経済オンライン 2016年08月16日
このゲームの世界的大ヒットの要因は、「ポケモン」を採用したゲームであること、かつ、AR(拡張現実)およびスマホが持つGPS機能をフルにゲームに活用することで、「いままでにない斬新な面白さをもったゲーム」を実現することができたことにある。
日本のスマホゲームメーカーのゲームが、海外、特に欧米でヒットしたことがないのは、こういった「先端技術をフルに活用して人々を魅了する」ゲームをつくる創造性に欠けているといえるのではないだろうか。
今回の「ポケモンGO」の大ヒットから得られる教訓は、優秀な技術力や開発力をもった海外企業との提携や、M&Aにより、その技術を取り込み、いままでになかった斬新なゲームコンテンツをつくることができるということだ。
顔を真っ赤にしながらめっちゃ早口で言ってそう
任天堂カレー屋のポケモンGOカレーと
ラーメンプレイーステーションのVRラーメンのドンブリを比べて
矢田「カレーはウマかった、ドンブリは美味しくない」とか無茶苦茶言ってる
あったんだけど・・・
東洋経済オンライン 2016年09月07日
もはや、据え置き型ゲーム機は、昔のように「面白い仕掛けをもったゲームソフト」をもってしても、売れなくなってきた。例外であったのが任天堂の「Wii」だったが、そのブームも終焉した。実際「Wii U」は失敗に終わった。
任天堂のこれからの活路は、「携帯型ゲーム」で利益を生み出すことである。自前で、「斬新な面白さをもったゲームソフト」を生み出す機能がついた携帯ゲーム機をつくり、大きな利益を享受することができるならよい。だが、世界的人気を誇った「DS」の後継機の「3DS」は不発なので、あまり期待はできない。自社製品である「3DS」向けの任天堂製ソフトも、画期的な面白さをもったゲームはないといっても過言ではない。
このスマホアプリの自社開発において、数多くの世界的な人気を誇るキャラクターを有していることは、任天堂の唯一の、しかし強力なアドバンテージである。極端にいえば、開発コードネーム「NX」の開発を中止してでも、現在は、「売れるソフト」づくりに注力すべき時であろう。
常識や自制心を失うほどに面白いってことなんだよね
PSVRにはそうさせるだけの面白味が無いんだよ
周辺機器もいろいろ発売してさ
そうすればVRは爆発的普及が始まるだろうから
上村 雅之(センター長)
任天堂開発第二部部長としてファミリーコンピュータやスーパーファミコンなどの開発に携わり、現在、任天堂統合開発本部アドバイザー。2003年から立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。
ゲーム研究ってなんだ
こんなのに教わってて学生諸君は大丈夫なんだろうか。
そしてきわめつけが室長?みたいなんが元珍天社員でありそして現外部アドバイザーてww
とうしてこれでFUDがバレないと思ったwwwww
世界中にこの珍天が子分にやらせたFUDの事実を拡散しようぜw 大騒ぎになると思うw
ゲームではなくゲームメーカーのお金儲けにしか興味がない
または京都だけあって任天堂から小遣いもらってんじゃね?
比べるのならスマホとVRであるべきだし、ポケGOとサマーレッスンとかで無くては比較にならない。
色々と胡散臭いおばさんだな。
んー、盲信してるってわけでもないのか
と言うかコンシューマではもう任天堂は生きていけないから
スマホの世界に飛び立てよというスタンスかな
任天堂開発第二部部長としてファミリーコンピュータやスーパーファミコンなどの開発に携わり、現在、任天堂統合開発本部アドバイザー。2003年から立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。
新 清士 衣笠総合研究機構・客員研究員
矢田 真理 衣笠総合研究機構・客員研究員
あ・・・これどこかから金入ってますわ、間違いなく
まぁ、わかりきってることだがw
ダウト、開発したのは任天堂じゃありません
・PSVRは昔すでにゲームセンターのゲーム機で採用された技術の延長線上にあるもので、目新しさはあまり感じられない
20年前にそんなゲームはないし「20年前 vr ゲームセンター」で検索しても何も出てこない
マイクラ無視してドラクエビルダーズにオリジナリティあるって言ってるようなもんだぞこれ
つーかゲームが少なすぎる
ゲームをやらない層まで動かすってすごいゲームだね
死ね!老害!
あえて言うが、占いは透視や未来予知の様な超能力じゃないぞ。技術が同じ同門なら占断内容が近くなる。
例えばモンスターレーダーとかね
仮にも大学でゲームの研究やってるのがこの認識なのはちょっとw
@kiyoshi_shin 18:09 - 2016年11月1日
「(PSVRの)販売数は未公表なので、おそらく小出しに売っていき、損を抑制する手法をとっていると、筆者はみている。」<-ここは、私の知る限り、完全に間違い。矢田さーん…。
新清士はPSVRに関しては前から好意的な
そして今回も
あの感動は最初だけだよな
持続は難しい
あっても
なんの魅力もなくて、相手にされないなら存在しないも一緒
ご指摘の通りセンター長は元任天堂の
社員様ですか・・・
これは乾いた笑いしか出ませんな
ソニーだけではなく他にもGoogleやMSもVRをやっているのに
なぜ他企業のやってることを批判するのか
まあ炎上商法の一種だろ
それとも電通?
キモいとコメされるの承知でかくぞ
ソニー・・・PSVRでライブのVRで乃木坂46出してくれない?
あと・・コールドプレイとかマルーン5とか
F1とかスポーツ関係だしてくれね
新はまだマトモだな
矢田のBBAにキツく言っておいてくれ
VRはハードデバイスであって、どういうコンテンツが出てくるかが今後を決めるものであって、比較できるものじゃないだろ。「没入感だけ」というならグラフィックの進歩だって、「キレなだけ」って言える。
とんでもねぇ馬鹿もいたもんだよ。
寝言にもなってないって言うねw
物知らないライターだと思ってたらどこの馬の骨だよ。
それが任天堂の社風です
関係者にも伝染します
ゴキブタにイカやポケモンをどこまでやったか聞いても答えたことがない
やりたいゲームが出たら満足
斬新さとか別にいらない
・
・
・
老害の集まる任豚堂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・
・
・
・
・
誰だよ
その2社は引きつつあるけどなw
ゴキジェットかけないと
ポケモンGOに勝てるわけがないwww
ブヒちゃんがあれだけPSVRよかすごいって喚いてたのに売れなかったんだな
任天堂マンセーしてるやつってこんなのばっかだなw
Wiiの中のゴキの死骸をまた増やすのか?
コントローラで移動ってw
VRなのにコントローラってw
ポケモンGOの何処に新しさがあるんだろ…
100万とか200万とかそういうレベルでしょ業務用て、もしかするともっとかも
それと同等の体験が家庭で4万でできるてとんでもなく凄い事だと思うが
はちまがガソリンぶっかけてるじゃねーか
別にコントローラーだけで操作するわけじゃないぞ
バイオみたいなゲームはどうなるの?
比較するものでもねーだろ
でたw
わき見運転を物のせいにするアホw
もしかして、いや、まさか、、、スペースハリアーかなんかとVRを混同してるんじゃないだろうな?
なんつーかプレイする人の感動とか全く無視した無機的な考え方だよな
まぁポケモンGOは斬新だと思うよ。人殺したり関係ない人に迷惑かけるゲームってなかなかないし
これからも出ねーけどよ
そりゃ任天堂を擁護するわ
ゴッキ豚は脳みその代わりにクソでも詰めてんのかwwww
え?ポキモンゴがわき見誘発してるじゃん
これって、何の事だと思う? VRゲーム機なんて思い出せないのだが。
ソフト予定ゼロ本でお人形しか出ないウンコちゃんの悪口はやめろ
一応VRのソフトが詰まらないと言っているが、読めば単純にPSVRとポケモンGOを比べているのは明らか。
どうしようも無いエセ学者だわ。
立命館も落ちたな。
この記事書いている人はアレをVRと勘違いしてるんじゃないだろうか。
あとはナンジャタウン1996オープン当初もVRゲームはあったか。
アーケードってわけじゃなくアトラクションって立ち位置だったけど。
何故か誰も知らない、検索しても出ないゲームの話ししてるんだよなこの人
VITA『モンスターレーダー…』
今回のババアも立命館大学の教官とかこの大学は大丈夫か?
ソニー叩き前提で書かれている
スマホ「イングレス・・・」
任天堂信仰するには常識が邪魔だってのはあるな
プレステじゃどう足掻いても理性的なレベルでしか楽しめない
豚ぐらいになるとエアゲームで楽しめる境地に達しているからな
プレイルームVRをやるといい。VRを活用した斬新な遊びがたくさんあるよ
位置ゲーだって決して目新しいものでもない
この人は流行ものが出たから漸くそれで世の中の技術に気付いただけで、自分が無知で時代遅れだと喧伝してるだけじゃん
任天堂×ソニー 家庭用ゲーム機の宿敵、待遇がいいのは?
日刊ゲンダイ 2016年11月1日
有価証券報告書によると、従業員の平均年収は任天堂の891万円に対し、ソニー935万円が上回ります。ただし、平均年齢がソニーの方が高いことから生じる逆転現象で、各年齢別の推定年収では任天堂の社員の方が勝っています。具体的には、30歳では任天堂が751万円で、ソニーは707万円、ピーク時の50歳では任天堂の1053万円に対し、ソニーは991万円です。ソニーが絶頂期のころだったら、同格かそれ以上だったでしょう。
生涯給与
▽任天堂…3億4113万円
▽ソニー…3億2111万円
全年齢層で任天堂がソニーの給与を上回り、それが生涯給与の2000万円差となって表れます。ただし、65歳時の推定資産(貯蓄可能額)は、任天堂6948万円に対し、ソニーが7998万円で多くなっています。1人当たり平均の役員報酬もソニーが1億1680万円で、任天堂の3310万円を圧倒します。老後の資産はソニー社員の方が恵まれていますが、今回は任天堂の勝ちとします。
このままヒットソフトが出なかったら、一部のマニアが楽しむだけのデバイスで終わる
スーファミ等のレトロやアナクロニズムの良さはよくわかるが
今の任天堂は努力せず逃げ続けてるだけの会社だよ
先進的とか、斬新とか、革命的って言葉から最も遠い場所にいる
ポケモン乗っけただけのキャラゲー
なんだがどの辺に新しさ感じたんだ
キャラの強さだけで持ってるのに
立命館大学は京都だし、任天堂の御用学者なんだろ
ITmedia PC USER 11/1(火) 12:44配信
日本マイクロソフトは11月1日、Windows 10搭載ヘッドマウントディスプレイ(HMD)の「HoloLens」を日本の開発者と法人向けに提供することを発表した。2016年内にプレオーダーを開始する。
HoloLensは2015年1月に行われた米Microsoftのプレス向けイベントで披露されたHMD。Windows 10の搭載により、別途PCなどに接続することなく単体で動作し、現実の空間に映像や情報を重ねて表示する拡張現実(AR)の体験を提供する。同社はHoloLensで、ARより進んだ概念として、現実世界と仮想現実(VR)が融合した「複合現実(MR:Mixed Reality)」の実現を目指している。
ラインアップは開発者向けキット「Development Edition」(3000米ドル)と、それにビジネス向けの機能を加えた法人向けキット「Commercial Suite」(5000米ドル)が用意されている。
宮本を筆頭に任天堂の上層部もこういう原始人みたいな思考回路の老人ばかりなんだろうな
任天堂の若い社員、もうちょっと頑張りなよ
イエスマンやってるばかりが会社に貢献する形じゃないよ
違うから比べようがないのに
このBBAは何を言ってるんだ?
任天信者キモチ悪〜い
失敗続きでシェア世界ダントツ最下位になったいま言っても負け犬の遠吠えっすな・・・
べつにそれでいいよ
ゲームをやらない層が大量流入したWiiはWiiUでどうなったよ
普通はコンパや旅行に使うわな。
原文読んだけど任天堂にかなりの危機感を抱いてるな
NX(Switch)の発売中止にしてでもスマホに自社開発のタイトル開発しろには驚いた
PS4やXB1には敵愾心というより雲の上の人みたいに達観してるくせにVRにはなぜこうも牙を剥くかな?
このBBAにはついてもいけない最先端技術だなw
どこにそんだけ継続してやれる要素があるのか
普通は自力で買うわな。
子供に購入を任せるキモオタ童貞なんて普通はいないわ
技術を高めただけ。結局視覚のみしか進化してないって事。
ポケモンGoに新規性なんて1つもないよw
もちろん、新規性と面白さは一致するもんじゃないけど。
イングレスは?
ネットに書き込んでる豚ってまさか…w
理解できない、理解するだけの若さも情熱も何も無くなり
ただ、昔の栄光にしがみ付きって、任天堂かw
このおばさんが実はガラケーってオチあったりして
VitaのロンチにモンスターレーダーあるんだからポケモンGOこそ誰でも思い付くだろうって言う
PSVRは糞
ゴキブリってすぐこうなるからなぁ
きも...
それを大学の研究員がやらかしたのが問題なんじゃねえの?
こいつは一体何を研究しているんだ? ファミコンとスーパーファミコン担当か?
批判するだけなら誰でもできる
そこらへんの豚と思考が同じだわ
ゴキが弱気なのがウケりゅw
どこに新しい要素があったんだよ
今後バカにされ続けるだろうな
ネットで暴れてる豚ってやっぱ進化に取り残されたジジババなんだろうなあ
なんでも人のせいにする思考はゴキブリらしくてすこ
良くできたVRは視覚だけじゃなく、五感がだまされるよ
もちろん当時ちゃんと批判したよね?
顔面スイッチロゴwwww
任天堂系の機関だってさんざんバレてるのにそういう発言できる神経がすごい
見習いたくないww
そしてポケモンGOは運動するようなアプリとしてみれば良いかもしれないけど、
ゲームとしてみたらクソゲーもいいところだろ。
ピコ太郎が流行るって思った学者いたかって話。
まず同じ土俵に立ってない
任天堂ってこういう記事書かせるの好きだよね
もしくは脅されてるのかってくらい無茶な持ち上げ方やなw
>今の段階で面白くないと切り捨てるのはおかしいよ(´・ω・`)
3Dテレビでも同じ事を言ってた時代がありましたw
VR老眼が増えるんだろうなぁ~、スマホよりたちが悪そうだし。
PSVR外した時の外界の見え方はマジでヤバいもんな・・・。
とりあえず言いたいこと断片的に乱射せずに、他人が理解できる文章にまとめて記事にするべきだろ
ソニーはARでも世界トップレベルの技術や先進性を保持してるからな
そこからまず臭いんだがw
全く分野が違うARのポケモンGOと比べた上に
ポケモンGOの方が(何年も前からARのアプリはあるのに)目新しさがあるとか言っちゃうあたり
ただの無知だとしか思えないわ。
揃いきった奴しかいないな
ど素人以下の知識で語り出すなよ
まずポケモンGOの目新しさってどこよ
イングレスも知らんのかこのババアは
「ユニーク」って何かユニークだった?
任天堂サイドは言ったもん勝ちなルールなんだろうか。
PS3はプロセッサにCELLを採用した
だけど最後までそのCELLの特性を生かすソフトが皆無だったためにPS2後継機種としてしか利用されず終演を迎えた
ソフト会社がハードの特性を前向きに検討していればそんなことは絶対に有り得ない
自分たちの考えたソフトウェアを新しいハードに乗せることしか考えていないバカばっかりだったということだ
いやラーメンとどんぶりを比較してるようなもん
食べ物と食器
ゲーム会社が作ったゲームを研究するのか?w
研究したいならゲーム会社にでも就職しろよw
こいつら人の作った作品に文句言うだけの団体じゃ無いの?w
まあ知っててもどっかの依頼でこんな記事かいてる可能性もあるか
私大だからな、学生から巻き上げた莫大な金で色んなお遊びやってるんだろ。
早慶ですらそういう節があるのに、立命じゃお察し。
平気で嘘と無知を撒き散らして知らんぷりする所
あっ…
いくらもらったんだか…
センター長が任天堂OBだから金払わなくてもやってそう
ARは現実+α、VRは任意の変数X
ARは現実に情報を付加すること、VRはどんな仮想現実をも生成すること。
どっちも楽しみなジャンルではあるが、ポケモンGOごときは新時代のARとは言えないな、一応ARの範疇に属するだけで。
斬新かどうかは勝手に判断してくれればいいが、面白いかどうかは個々が判断すること。
事実やん
ww
Tetsuya Mizuguchi @Mizuguchitter
こりゃひどい記事だな。Rez InfiniteのAreaXをやってからもう一回記事を書いてくれよ、矢田さん。
プレステVRは、ポケGOより格段につまらない(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
記事一覧
プレステVRは、ポケGOより格段につまらない
ポケモンGOで跳ねた任天堂の適正株価とは?
「ポケモンGO」で日本は「世界征服」できるか
これで全部とかどう見ても臭すぎる
ゲハブログよりひでぇw
新清士@『エニグマスフィア?透明球の謎』
「(PSVRの)販売数は未公表なので、おそらく小出しに売っていき、損を抑制する手法をとっていると、筆者はみている。」
<-ここは、私の知る限り、完全に間違い。矢田さーん…。
[wikipedia: 上村雅之]
任天堂開発第二部部長としてファミリーコンピュータやスーパーファミコンなどの開発に携わり、現在、任天堂統合開発本部アドバイザー。2003年から立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。東京都出身。
たぶんこの研究所の研究活動って、ゲハに書き込んだり、ネットでソニーを集団で叩いたりすることなんだと思う。
ゲームの知識がまるでないのバレちゃったな
それでも没入感は嫌でも認めざるをえない程に劣等感に溢れてますなwww
小学生でもかけそうなレベルの内容w
もうちょい上手くやれよw
言動そっくりじゃん…
システム部分じゃなくてポケモンがスマホで出たって所なんだよね
神風動画の社長も居そうw
それが凄いことなんじゃないの?
そこそこに見栄えのするVR機器を家庭用にして5万前後で販売したってこと自体が。
こんなこと言ってたら、今のパソコン自体が
「アラン・チューリングの計算機を可能な限り進化させ、家庭用に採用させただけ」
になるぞ。
>PSVRは昔すでにゲームセンターのゲーム機で採用された技術の延長線上にあるもので、目新しさはあまり感じられない
これがそうなのであれば、任天堂が発売したすべてのゲーム関連が「既に採用された技術の延長上」だよ。
任天堂は他社がもつ技術を利用したものしか提供していない。
任天堂ではないが、ポケモンGOも既存技術であり、他社のサービスのパクリだったのだから。
アホーニュースのコメですらドン引きしてるし
擁護してるのは豚だけって言うw
世界的にも今はプレイヤーは減って、プレイヤーの年齢が上がったって記事が出てたし
おばさんが書いてる記事だからいまさら取り上げてるんだろうかw
それにしたってVRとはジャンルが違いすぎて比較されても困る
ピザ(ハード)とサーモンの寿司(ソフト単体)どっちが美味しいか
って言われてるみたいw
そんなん比較できるか!個人の好みじゃねぇか!っていうw
全員斜視確定www
コントローラについたアナログスティックやタッチパネルにつまらない物だと言ってるようなもんなんだが。
ハードをどう生かすかはコンテンツ次第だろうに。。
任天堂のものではありません
老眼? 近視じゃなくて?
最初は開発も手探りだしユーザーからしたらやることないのは仕方ないよ
ロンチで買うのはお布施の意味もあるんだろうし
こいつの言ってること間違ってないけどな・・。
世界がVRを通じて広がってるポケモンGOとは全く別だろ。
現時点じゃ評価すらできないレベル
実際発売日に2時間かぶって21GあるデモディスクDLしてそのまま放置してるわ
風呂入った後じゃないとポマードべっちょりつくし、風呂入ると眠くなる
なんだっけ・・。お前の言い分みてたら「そんなに誰もやったことないことやりたいんだったら、ウンコの早食いでもしてれば?」という返しを思い出した。
結局あれなんだよな。「ゲーセンでしか出来なかったことが出来る」なんて言い訳って結局そういうことなんだよな。
まるでk…あっ!?
炎上しても自業自得だよねえw
「ファミリーコンピュータやスーパーファミコンなどの開発に携わり、現在、任天堂統合開発本部アドバイザー」
あっ…(察し)
これかえって費用がかさむんじゃねえのか?w
この矢田真理はいつもの任天堂ヨイショの人だから。
誰が言ったのかと思ったら、この人だと見て納得。
いや、VITAなんて発売ロンチ付近で、
すでに同様のアプリ「モンスターレーダー」ができたんだけど…。
この人、ゲームの事何も知らないんだろうね。
ゲームをやっての批評じゃなく、あくまで売り上げがどうとか世間の話題がどうとか、
そういう一時の数字のデータだけで物事を批評するタイプの人かな。
GOはもう何人も人殺しを生み出しているのに矢田って奴は馬鹿なのかな?
↓
立命館大学ゲーム研究センター(RCGS)
■研究メンバー
上村 雅之 (センター長) 映像学部・客員教授
任天堂開発第二部部長としてファミリーコンピュータやスーパーファミコンなどの開発に携わり、現在、任天堂統合開発本部アドバイザー。2003年から立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。東京都出身。
家庭用ゲームでVR以外に目新しいものはあるのか?
別に新しい技術なくポケモンって世界観やシステムとネームバリューでハマっただけ。
結局ゲーム性が乏しいままで楽しめる要素が発展して無いままだし、これを例に挙げるのは可笑しい。
PSVRも結局は映像見てるだけって意味では新しさは無いだろうけど。
VR技術自体は専用アトラクション、専用空間との親和性は凄く高いし空間自体は張りぼてで良いからコスパは悪く無い。
VRアトラクションは楽しそう。
WiiU「・・・」
へえ、こいつ具体的に何のソフトをプレイしたの?
スマホも本体や通信費とか高いとか散々言われてるじゃんw
ほぼ生活必需品だからしかたなく買ってるだけだし
「すげえおもしれえええええええええええええこんなのはじめてだ」
とでも言うんだろうか?
良い年こいて「ピカチュウゲット~♪」とか言っちゃってる頭イっちゃってるキチガイって事は確定やな(笑)
世界中でブームを起こし利益を上げたのは見事だった
一方のPSVRは量産体制の不備でソニー自身が潰すというバカなことをしたし、
すでにあるアトラクションの劣化版なのも事実だからな
そもそもハードとソフトと比較するとかヒトモド。キの親戚かなw
ARは横井軍平が20年前に危険と判断している。
それでバーチャルボーイつくったからな。
基本的には俺もそう思う
VRはだいぶ昔から研究されてきたもので、PSVR等でようやく家庭用が実現できたというもんだから、斬新じゃないと言えばそうなるだけの話
ポケモンGOを斬新と思うのも、アレのプレイヤーの大半はそう思ってるだろうから構わん
ただその2つを結び付けて比較しようというおかしな論調になってるところに異常性がある
イングレスにポケモンの皮かぶせただけのGOにオリジナリティて
任天堂に金でも貰ってないとここまで頭悪い記事はそうそう書けんぞ
町歩いてポケモンが出てきてモンスターボール投げてgetoってだけのゲームなのに
何言ってんだかね‥‥‥
Vr批判する奴ってゲームだけって頭の奴しかいないのかね?医療やレントゲンやそう言う技術とか最先端で使われるようになって来てるし。
アプリとvrを比べるのも違うよなぁ
なるほどねw
ゲームする以外何も出来ない任天堂ハードがPSと同じ価格だった事の方が恐ろしいわw
これって結構すごいことじゃないのか…
なので特に返すコメントもねえわw
花博のギャラクシアン3は周囲を画面に囲まれた環境だったから、ある意味VRっぽいが。
その技術でおもしろいものを作る発想はない
それは今までを見ればよくわかる
お前らと言うこと変わらん
ゲームにどんだけ高いハードル設けてんだ。車だってまだ空飛んでねーよ。
セガのVR-1スペースミッション(1994年)
ジョイポリスのみの稼働だが。
任天堂の駄目な所は、そうやって時間稼ぎ?をしてる裏で何の努力もしないことだったりする
これを許可した東洋経済は東スポかムーを目指してるのか?
遅レスですまない。20年位前にナムコの直営店にVRゴーグルを被って遊ぶ空戦ゲームがあった。当時のナムコが海外製のゲームを購入(もしくはレンタル)して、直営店で体験会を開いてた。1プレイが500円だったと思う。昔の話なので間違った点があってもご容赦いただければ有り難い。
3DサンダーセプターIIのこと?
あれは確か液晶シャッターでの視差立体視だったような
ソフトの方がまったく追いついてない
流行ってからじゃ遅いよ
特許の塊なんだし、ハードで利益を出そうとするなら尚更先行する必要がある
CSじゃ希望のない中小やら開発組がCSメーカーと争えるとか宗教化してるCS上じゃもう無理やもん
・・・・・・・・は?
横だけどゴツいヘルメットを被るタイプの一応本物のVRだった
大阪でも千日前にあったナムコ直営店にしかなかったけど
て言うかそもそも、PSVRと比較するならiPhoneやandroidスマホじゃね?
さすがにポケモンGO以下のつまらなさはこの世には存在しない
感想を聞きたい
当ブログのメールアドレスを使ったいたずらや嫌がらせ等はご遠慮ください。
まだ発売されたばかりだし、いってみればスーファミにボンバザルとかしかない段階なのでまだ評価は早い
SIREN1,2のVRリメイクが出てからが本番
VRでSIREN来たら確かにヤバそうだなw
開発再開したとかいうアリソンロードも、PVの段階で「あ、これ俺には無理なやつだ」って思った程だったし。
自分でプレイする勇気は無いけど、見てみたいとは思う。
3DサンダーセプターⅡでは無いです。店に筐体があったので間違えてないです。だいぶ昔の事なのと検索が下手なのもあって、タイトルやデータをハッキリと明示出来なくて申し訳ないです。
こんな商法をやってバカにされてる日本人、買ってはいけない
海外輸入で高い送料で買っても国内定価より安い。舐められてますな
他にも左にずれる欠陥の報告がいくつもあり、ゲロ確定のドラクラ強行発売
VRとして低性能だけでなく問題点が多くゲームもゴミでクソ高い
急いで買っても後悔する。他のVR低価格が進むからゴミになるのは確実
事実やね
まぁゲーセンでもあんなんほとんど見たことないけどね
ポケgoは革新的で面白い!>流石任天堂!
まずこのダブスタどうにかせーよ
『ポケモンGO』にしたって、もう似たようなのがとっくの昔にあるって、
ちょっと調べればわかりそうなもんだけど
ポケモンGOなんて既存のシステムをポケモンにアレンジしただけなのに、、、
ちゃんと知らないならしゃべらない方が自分の無知を知らしめなくて良いと思いますよ(苦笑)
でも世界規模の大ブームがあったのは事実だから認めるべき
psvrはメディアやテレビ有名人ネットで宣伝誘導した割に空気だよね
わざと出荷絞って品切れと騒ぐのも酷いけど国内で5万すら売れてないよ
得意のアジア出荷含むでしょ。転売屋と買う層の少なさ見れば分かる
プレステVRは圧倒的な可能性を秘めている
東洋経済オンライン 11/3(木) 5:00配信
今年、デジタルエンターテインメントの世界でもっとも大きな話題になったキーワードと言えば「ポケモンGO」だろう。ただし、ネットを中心に記事を書いていると、ソニーの「プレイステーションVR(PSVR)」がポケモンGOに負けず劣らず強い関心を集めていることを実感する。
VRディスプレイによるユーザー体験の革命は、表現力の向上というワンパターンな進化による没入感向上ではなく、仮想世界への”参加”を可能にすることで没入感を高めていることだ。同じような試みは以前からあったものの、誰もが手軽に愉しめるようになったのはこの1年ほどのことである。
つまり、まだ可能性の段階である。PSVRを批判するのは簡単だ。(本田雅一)
これならはちまファミリーも気づくかな
比べるのならPSVRとスマホ比べるか、ポケGOとVRソフト比べろと
実際、酔うのがかなりキツイから、そのせいだと思うんだけどな
まあ酔う原因がソフト側の問題なら、「PSVRが失敗した原因はソフト」ってことになるのかもしれないけどね