引用画像

世界ふしぎ発見の「日立の樹」 維持費は年間で約5千万と草野仁が明かす - ライブドアニュース

4日の番組で、草野仁がクイズ番組「日立 世界ふしぎ発見」の裏話を語った 。CMに登場し続けている「日立の樹」は土地の所有者と契約を交わしているそう。撮影権料も含め、年間の維持費が約5千万円になると明かした

news.livedoor.com
全文を読む


記事によると

  • 4日放送の「怪傑えみちゃんねる」(関西テレビ)で、ニュースキャスターの草野仁が、日立グループのCMに登場する大樹「日立の樹」の莫大な維持費を明かした。

  • 30年以上、CMに登場し続けている「日立の樹」は、ハワイ・オアフ島の「モアナルア・ガーデンパーク」にあるモンキーポッドという大樹。
    日立の関係者が土地の所有者と契約を交わし、毎年管理をし、その費用は撮影権も含め、1年で約5000万円だという。

  • 「(日立は)いまでも、ずっと払い続けている。日本中の人が『この木なんの木』を『日立の樹』ということで知るようになった。そういう長い見通しを持ってやっている」のだという
全文を読む


大樹『日立の樹』について

2006年現在、ジョン・フィリップ・ダモンの個人所有地だが、無料開放され、CMの撮影場所やハワイの観光名所としてツアー客等が訪れる。2007年にも身売りないし州政府に移管される計画があったが、いまや日立のイメージブランドにもなっていることから、日立が公園を管理する地元企業と年間約40万ドル(約4800万円)で営業目的での独占的撮影権を締結した。
しかし、公園に関わる費用は年間60万USドルに上り、日立製作所からの収入を上回るとみられている。2009年には、増収も兼ねて日本人観光客向けの売店ができた。

この木は広大な土地に立つ一つの大樹に見えるが、実際には高速道路に面したそれほど広くない公園内にあり、ほとんど似た形状の複数の木の中の一本でありどれがCMの木か探すのに苦労する。
CMの木にはゴミ箱が置かれていないため、それで区別ができる。CM撮影時には高速道路が写らないよう、また孤高の1本に見えるアングルを探して収録が行われた。
全文を読む


反応


こういうのに金払い続けられる企業はいい企業

他のメーカーとの差を見せつける

日本人のほぼすべてが知ってる木と考えると凄い効果だよな

木の維持ってそんなにかかるのか

日立グループ35000人の社員が一人150円出してる計算になる













このご時世5000万円をイメージ維持に使い続けられる会社かっけー


すぐに撤退する企業とは器が違う





劇場3部作「亜人」コンプリートBlu-ray BOX劇場3部作「亜人」コンプリートBlu-ray BOX
宮野真守,細谷佳正,大塚芳忠,櫻井孝宏,小松未可子,安藤裕章

キングレコード 2016-12-28
売り上げランキング : 200

Amazonで詳しく見る