引用画像

ペリーの黒船、実は1年前に予告 幕府は対策取らず:朝日新聞デジタル

 「黒船」という言葉には、日本人が初めて見た蒸気軍艦への恐れと強い関心が伝わってくる。日本を開国させた歴史的事件として語られる米国ペリー艦隊の来航。だが、知られていない事実も数ある。 1853年7月、…

www.asahi.com
全文を読む


記事によると

  •  1853年7月、ペリー艦隊が江戸湾に姿を現した。
    艦隊は突然やってきたと多くの人が受け取ったが、実は幕府は1年前に来航を予告されていた。

  • 1852年7月、長崎・出島のオランダ商館長が「別段風説書」と呼ばれる文書を長崎奉行に提出した。
    毎年、オランダ領東インド政庁が海外情報を記した書面を作成し、商館長を通して幕府に渡していたもので、そこに米国政府が日本に使節を送る計画が示されていた

  • 幕府は海防関係の諸大名らと内々に対応を協議したが、財政難のため防衛強化は行われなかった。
全文を読む




反応


タイトルだけで笑える。現政権っぽいというか、今っぽい。

いまも何年も前から予想されている外資の黒船来航になんら有効な対策を打てない点は一緒。

いつの時代も、財政難で対策ができないという問題

昔も今も、政府(幕府含む)の不都合は棚上げしたり、黙ったり、黒塗りして周囲に隠すんですね…

日本人の先送りって昔から変わってないんやねぇ

元寇の頃の入念な対策とは大違いだな

マジかよ…(汗)
コレが事実なら戦後の政府と江戸幕府は体質一緒だな













津波来たらヤバいからスーパー堤防つくろう→いらないっしょ→地震おきて津波の被害

って話を思いださせる





PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)
PlayStation 4

ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-11-10
売り上げランキング : 82

Amazonで詳しく見る