ゲーム会社「マイルストーン」でSTG「ラジルギ」「カラス」などの作曲を行っていた林康さんのツイッターより
「ROM製造費約900円で最低約5000本製造、これだけで450万円。
いきなり「450万、前金で!」とか何処のカイジだよっ!って思っていました。」
「『ROM製造無くしてダウンロードで売ったら?』って思うだろうけど『いや、パッケージ版作らないとダウンロード販売出来ない仕組みなんですよ、ウチは!』とか言うから中小サードパーティが離れていくし、開発止めちゃうんだよね。」
「そんなこんなで好きなシューティングゲームも作れなくなったし、選んだハードが悪かったのかな?って思ったり思わなかったり。」
「ROM製造費約900円で最低約5000本製造、これだけで450万円。
いきなり「450万、前金で!」とか何処のカイジだよっ!って思っていました。」
学校でも教えていた事なんだけど…ROM製造費約900円で最低約5000本製造、これだけで450万円。 ROM作るだけで最低で450万かかるんだよ? 中小零細企業の固定費だって馬鹿に出来ない金額のなのに、いきなり「450万、前金で!」とか何処のカイジだよっ!って思っていました。
— Ko Hayashi (@hayashi0513) 2016年11月12日
「会社だったら450万くらいあるでしょ?」とか思う人もいると思うんだよね。 自分の家計に置き換えたら実感出来ると思う。毎月30万の給料で生活しているトコロに「30万円、前金で!」って言われたら生活出来なくなるでしょ? 借り入れだって出来るけど利息付くでしょ?
— Ko Hayashi (@hayashi0513) 2016年11月12日
「『ROM製造無くしてダウンロードで売ったら?』って思うだろうけど『いや、パッケージ版作らないとダウンロード販売出来ない仕組みなんですよ、ウチは!』とか言うから中小サードパーティが離れていくし、開発止めちゃうんだよね。」
「じゃぁ、ROM製造無くしてダウンロードで売ったら?」って思うだろうけど「いや、パッケージ版作らないとダウンロード販売出来ない仕組みなんですよ、ウチは!」とか言うから中小サードパーティが離れていくし、開発止めちゃうんだよね。 こうしてゲームが作れなくなるんだよね。
— Ko Hayashi (@hayashi0513) 2016年11月12日
「そんなこんなで好きなシューティングゲームも作れなくなったし、選んだハードが悪かったのかな?って思ったり思わなかったり。」
そんなこんなで好きなシューティングゲームも作れなくなったし、選んだハードが悪かったのかな?って思ったり思わなかったり。今でも結構笑えない現実っつーか、業界の闇の部分だと思うんだよね。そういうハードメーカーは自分ところのIPはガッチリ大切にするから困ったモンだよ
— Ko Hayashi (@hayashi0513) 2016年11月12日
記事によると
マイルストーン(MileStone Inc.)は、東京都港区浜松町に所在するゲーム会社。創業者である木村拓史は元コンパイルの営業部社員であり、開発スタッフに関しても元コンパイル社員が中核を担っていた。
概要
設立当初は下請としての仕事が主だったが、2004年から自社オリジナルタイトルの開発・販売も行う様になった。
2008年からはバイオエタノール事業にも参入し、関連会社の『MSバイオエナジー株式会社』を設立している。
2012年以降、スタッフの離脱や公式サイトの消滅、代表者の逮捕、発売タイトルの配信終了といった事態が相次いでおり、活動停止状態となっていると思われるが、詳細は不明。尚、2013年からはスタッフの移籍先である『株式会社クロン』が一部タイトルの開発を引き継いでいたが、2014年11月をもってマイルストーン関連タイトルの開発を終了している。
開発・販売タイトル
・カオスフィールド - アーケード、2004年6月 (発売:エイブルコーポレーション)
・移植版 - DC、2004年12月16日
・カオスフィールド エクスパンデッド - GC、2005年2月24日
・カオスフィールド ニューオーダー - PS2、2005年12月15日 (発売:デジタル・ゲイン)
・ラジルギ - アーケード、2005年10月
・移植版 - DC、2006年2月16日
・ラジルギ・プレシャス - PS2、2006年5月25日 (発売:デジタル・ゲイン)
・ラジルギ・ジェネリック - GC、2006年5月25日
・カラス - アーケード、2006年11月
・移植版 - DC、2007年3月8日
・マイルストーンシューティングコレクション カラスWii - Wii、2008年4月10日
・目で右脳を鍛える DS速読術 - DS、2006年11月9日
・タンクビート - DS、2006年11月30日
・目で右脳を鍛える 速読術ポータブル - PSP、2007年6月28日
・耳で右脳を鍛える DS聴脳力 - DS、2007年7月26日
・目で右脳を鍛える DS速読ジュニア - DS、2007年8月30日
・いつでもどこでも 大仁田厚の政治クイズDS - DS、2007年9月23日
・タンクビート2 激突!ドイツ軍vs.連合軍 - DS、2007年11月29日
・みんなでフラッシュ暗算DS - DS、2008年3月27日 (開発:河本産業)
・レッツ!ブラス!! - DS、2008年4月24日
・続けられない大人のための メタボ脱出トレーニング - DS、2008年5月29日
・イルマティックエンベロープ - アーケード、2008年6月
・イルベロWii - Wii、2008年11月13日
・もっと目で右脳を鍛えるDS速読術 - DS、2008年7月31日
・もっと目で右脳を鍛えるDS速読術 Light - DSiウェア、2011年9月14日
・Hula Wii フラで始める 美と健康! - Wii、2008年10月30日
・ぽーかーずWii - Wiiウェア、2008年11月25日
・ラジルギノア - アーケード、2009年6月 (発売:ラッキー)
・ラジルギノアWii - Wii、2010年2月25日
・ラジルギノア MASSIVE - Xbox 360、2010年10月28日 (発売:加賀クリエイト)
・Train a Go! Go! - iPhone / iPod touch、2009年10月2日 (発売:マイルストーンベトナム)
・Hula Wii 楽しくフラを踊ろう!! - Wii、2009年10月22日
・PROJECT CERBERUS - PSP、2010年8月26日 (発売:加賀クリエイト)
・トウィンクル クイーン - Wii、2010年8月26日
・マイルストーンシューティングコレクション2 - Wii、2010年12月30日
・両目で右脳を鍛える 3D速読術 - 3DS、2011年8月25日
マイルストーン(MileStone Inc.)は、東京都港区浜松町に所在するゲーム会社。創業者である木村拓史は元コンパイルの営業部社員であり、開発スタッフに関しても元コンパイル社員が中核を担っていた。
概要
設立当初は下請としての仕事が主だったが、2004年から自社オリジナルタイトルの開発・販売も行う様になった。
2008年からはバイオエタノール事業にも参入し、関連会社の『MSバイオエナジー株式会社』を設立している。
2012年以降、スタッフの離脱や公式サイトの消滅、代表者の逮捕、発売タイトルの配信終了といった事態が相次いでおり、活動停止状態となっていると思われるが、詳細は不明。尚、2013年からはスタッフの移籍先である『株式会社クロン』が一部タイトルの開発を引き継いでいたが、2014年11月をもってマイルストーン関連タイトルの開発を終了している。
開発・販売タイトル
・カオスフィールド - アーケード、2004年6月 (発売:エイブルコーポレーション)
・移植版 - DC、2004年12月16日
・カオスフィールド エクスパンデッド - GC、2005年2月24日
・カオスフィールド ニューオーダー - PS2、2005年12月15日 (発売:デジタル・ゲイン)
・ラジルギ - アーケード、2005年10月
・移植版 - DC、2006年2月16日
・ラジルギ・プレシャス - PS2、2006年5月25日 (発売:デジタル・ゲイン)
・ラジルギ・ジェネリック - GC、2006年5月25日
・カラス - アーケード、2006年11月
・移植版 - DC、2007年3月8日
・マイルストーンシューティングコレクション カラスWii - Wii、2008年4月10日
・目で右脳を鍛える DS速読術 - DS、2006年11月9日
・タンクビート - DS、2006年11月30日
・目で右脳を鍛える 速読術ポータブル - PSP、2007年6月28日
・耳で右脳を鍛える DS聴脳力 - DS、2007年7月26日
・目で右脳を鍛える DS速読ジュニア - DS、2007年8月30日
・いつでもどこでも 大仁田厚の政治クイズDS - DS、2007年9月23日
・タンクビート2 激突!ドイツ軍vs.連合軍 - DS、2007年11月29日
・みんなでフラッシュ暗算DS - DS、2008年3月27日 (開発:河本産業)
・レッツ!ブラス!! - DS、2008年4月24日
・続けられない大人のための メタボ脱出トレーニング - DS、2008年5月29日
・イルマティックエンベロープ - アーケード、2008年6月
・イルベロWii - Wii、2008年11月13日
・もっと目で右脳を鍛えるDS速読術 - DS、2008年7月31日
・もっと目で右脳を鍛えるDS速読術 Light - DSiウェア、2011年9月14日
・Hula Wii フラで始める 美と健康! - Wii、2008年10月30日
・ぽーかーずWii - Wiiウェア、2008年11月25日
・ラジルギノア - アーケード、2009年6月 (発売:ラッキー)
・ラジルギノアWii - Wii、2010年2月25日
・ラジルギノア MASSIVE - Xbox 360、2010年10月28日 (発売:加賀クリエイト)
・Train a Go! Go! - iPhone / iPod touch、2009年10月2日 (発売:マイルストーンベトナム)
・Hula Wii 楽しくフラを踊ろう!! - Wii、2009年10月22日
・PROJECT CERBERUS - PSP、2010年8月26日 (発売:加賀クリエイト)
・トウィンクル クイーン - Wii、2010年8月26日
・マイルストーンシューティングコレクション2 - Wii、2010年12月30日
・両目で右脳を鍛える 3D速読術 - 3DS、2011年8月25日
そのハードメーカーがどこなのかはだいたい想像つくね
昔の話だから今はそんなことないんだろうけど・・・
![]() | ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ No Operating System 任天堂 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
だからダメなんだよ
何故か、大作ソフトしか買わないライト層の巣窟のwiiや、コア層だが洋ゲーマニア中心の箱○へ特攻したメーカーが悪い。
昔も今も体質変わらねーだろ。
これから新ハード(ROM採用)も出るだろうから引き継がれると思うけど。
「売れない助けて」
じゃねーよ三流開発者が
てめーみたいのはどこでやったってダメだわ
故意に省いてたからなw
自滅としか言いようがないね。
インディーズとかは完全にそっちに移行してるしわざわざCSでやる必要も無し
CS撤退とかにはならんよな
こんなアホサードの言い分信じるバカゴキおるの?
昔からDsiウェア、Wiiウェアとかあったし。
その点任天堂は素晴らしい
前世代機での不思議なハード選択で自ら死期を早めたのは間違いないよね。
いい加減この小学生以下のバイトを首にしろよ
知らねーよ
これはソニーが悪いに違いない!
00年代以降のSTGはなあ・・・間違えてなくてもきつい
平気でマリオ、ポケモンをぶつけてくる会社ですからね
その会社ww
このハードで作ろうって考えるサードが無くなったな
ファーストしか売れないし
まさに殉教で良いんじゃないですかね(笑)
宗教家として最高の死に様じゃないか。
その後、WiiDSをメインに選んだのが終わりの始まりだったわけだ
まぁWiiウェアとか月一定数売れなきゃ売上渡さないとかやってたんだがなw
450万も用意できないんだろう
それがきみの大好きな任天堂だよ
ハードの問題なのか開発の技術力の限界なのかどっちだろう
痛み分け
そりゃサードも離れますわ
ハッキリ言ってやれよ
糞ニーってw
この前金一括生産代行制度のせいでファミコン時代からどれだけの中小企業を犠牲にしてきたと思ってるんだかw
「ヤクザのダビング屋」を舐めちゃいかんw
Vitaちゃんしかないじゃん。
任天堂であってるの?
どこのメーカーかしらんけど
本当にやりくりが厳しいサードは別ハードに冒険するだけの技術力と技術を伸ばす余裕が無いんだよ
これは某Mのスタッフが答えていたけどその某MもN社のハードで消滅してしまった
ゴブ蔵は任天堂擁護派だから信じられないだろうが、寧ろ今も酷いぞ
>代表者の逮捕
まともな会社じゃねーな
別ハードに冒険する余力が無い?
360のあとわざわざWiiに特攻したバカ企業だぞ、ここ。
360のあといくなら普通PS3だろ。あえてWii選んだんだから自殺なんだよ
任天堂の腹は全く痛まないのに痛み分けなわけないだろw
マリオではないがシューティング作るなんて無謀でしかないからな
記事を読め
そんな話じゃないぞ
変わってないから出ないんだよw
崖って落ちるから危ないんだよなぁ
と言われてもな
お前はレミングかと
最低ROM製造数5000本は任天堂なのは割りと有名
だから任天堂ハードはワゴンが潤う
頑なにPS3を省いて死んだんだろ?正に宗教家、殉教者だなwww
任天堂の爪の垢を煎じて飲んで謙虚さを養え
自社製品のユーザー層を調査できてないところがまともだとでも
年初予算で抑えるだろ普通
予算管理が出来ません無能です言ってるのにひとしい
DSならいいけどプレステには参入できないレベル。
こういうゴミみたいなソフトばかりDSで出てDSの市場は崩壊したじゃん。
記事はそういう話じゃなくね
だからモ○ハンみたいに密接な癒着関係がないとサードメーカーがヒット作を作れないんだろうな
そーいや、ケイブとかアリカとかトレジャーどうなったんだ?
三大アンチソニーサードだろ?
業界の実話が聞こえてくるたびに異常な企業だと再認識させられるな
ATM機能がなくなったらカプンコとかあっさり「任天堂の裏金のせいで任天堂専用でモンハンを出してました」って暴露するんじゃない?
状況証拠が揃いすぎてて暴露されても今更感はあるけど
残念ながら今もそのままなんだよなあ
あの会社舐めちゃイカンで。
時代遅れ、サード殺しには定評がありすぎて証言には困らんぞ
コストパフォーマンスがわるい
ブラウザゲーム作ってる方がいいよ
何故か1つのハードだけ故意としか言いようがない程にスルーしてたよね?
勝手に死んだくせに何言ってんだか・・・
ハルマゲドンとかラグナロクな感じPS4に挑むスイッチが見てみたい
そのハードメーカーってなに天堂っていうメーカーなんだろー知らないなー
当時のDSって脳トレもどきのゴミゲーが溢れかえってたけど、まさにそれジャン。
こんなもん出されても害悪にしかならん。つか実際出してるんだから。任天堂も丸くなったもんだ。
スーファミ時代だったらありえないかったろ。これ。
人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂 人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂
人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂 人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂
人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂 人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂
人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂 人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂
人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂 人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂
人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂 人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂
人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂 人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂
人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂 人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂
人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂 人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂
人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂 人殺し糞企業任天堂 子供殺し糞企業任天堂
ディスクをROMというなら、PS3、PS4の可能性もあるよ。
そう考えたら高品質なタイトルだけをプレイすることをお勧めするよ
中小のゴミゲーとかやるぐらいなら
スクエニ・セガ(アトラス)・バンナム・コエテク(ガスト)
のゲームを片っ端からプレイした方が良いぞ
>DSならいいけどプレステには参入できないレベル。
「低予算で作れるソフト」ということならそんなことは無いで
今DL専売で過去にDSや3DSで出たゲームのリメイクや完全版が結構VitaやPS4に移植されてるからね
こんなのソニーだから任天堂だからって問題じゃなく、そのメーカーのCS機で動かせて貰うんだから金かかるの当然でしょ
そんなに小規模でゲーム出したきゃコミケでPCゲー売るなりオンライン販売すれば良くね?
5000も売れないソフトなんて誰も知らないに等しい
3DSって結構パッケにないDL専用ゲー多いよな?アークとか3DSでDLクソゲー連発しまくってるし
最低の発注量も決まってると頃なんていくらでもある。
それを考慮して予算を組むのが普通の会社
一般社会では当たり前の話だろ
「ソニーハブったら死にかけたけど、悪いのは任天堂!」って喚いてんでしょ、コレ
クズ過ぎじゃね?
ディスクのことROMって言わんやろ
つーか、ディスク1枚にそこまでの金かからん
これは本邦初公開の「クズエピソード」じゃないか?w
何天堂の話か分からないけど酷い会社もあったもんだよ!まったく!w
営業は一番任天堂の酷さがわかると思うんだけどな
いいからお前はさっさと働け
無職だからわからんのだよ
製造依託費前払いの時点で任天堂確定なんだよなぁ…
ROMだからDSだな
開発・販売タイトル見る限り
wii→ライト層
XBOX360→コア層 ※洋ゲー中心
PS3→コア層 ←STGを投入すべきハードはここ
しかしSTGメーカーは悉く上記3つのハードを選択し、故意にPS3を省く戦略を選択。
結果は無事死亡。単なる自殺としか言えないハード選択だよねぇ… どっちにしろSTGが斜陽だったのは変わらないがね。
実際、サードがVitaで出すのはPS4やPS3のマルチのおこぼれだけで新規独占は出さないし
それにソフトも売れなくて、脱Pばかりだもんなww
お分かりいただけるだろうか
前金でボッタクろうとしたりROM利権を手放そうとしないからだろ
本当、任○堂はこの体質改善しない限り
先はないだろう
だから逃げだすんですけど。
これっていつ頃の話なんだよ
CD-ROM
DVD-ROM
BD-ROM
普通に言うけどな
いや会社レベルの商取引で前金はそんなにないよ
だからこそ、現金即払いの取引は武器になるんだよ
WiiはDVD-ROMですが?
VITAにDL専用ソフトなんていくらでもありますが・・・・
ゲームのROMってディスクのこと指すの?
なるべくしてなった。
どこ天堂は業界の癌。
こどもに与えたくないハードNo.1
お前が何をいいたいのかさっぱりわからない
実績とこれからのビジョン次第では中小でも1000万くらいならでる
それもかなりの低金利でな
アホが経営してるとこうなるっていう見本じゃね?
下り坂の途中で選んだ道の先が無いって悲しいよね
もっとエグイ独占マネーの話もでるかもw
漫画の読みすぎ
ところがな
PSVってタイトル総数が3DSと同じくらいの600本くらい出てるんだけど
ファーストの割合が大体3%くらいなんよ
つまりサードが物凄い集まってんだよね
携帯機でいえば
DSは初期はダウンロードソフトそのものがなく、
DSiになってからダウンロードのDSiウェアというものがある。
3DSは最初からダウンロードソフトあり。俺はダウンロード専用のラビラビ3は好きだった。
つまり、任天堂じゃないだろこれ
そもそも「ROM」ってどういう意味か知ってるか?
頑なにPS3回避してたサードはバカとしか言い様がない
低金利でも金利は金利だろ
って言うかDL専ソフトって無かったっけ?
マイルストーンは任天堂ハードにばかり出してたのが当時不思議だった
ここの会社ってPS3、PS4、PSV出してないでしょwww
ログを読むだけの人のことでしょ!
とボケてみる
言葉足らずで申し訳ありません
約900円もするROMなんてどう見てもディスクじゃねえだろ
どーしても任天堂じゃなくしたいらしいが
VITAが出る頃にはこの会社もう動いてないんでwww
R-TYPEとかグラディウスとかレイフォースとか、名作レベルのSTG出てこいや
超兄貴でもいいけどな
そんな売れないタイトルなんてPSWだなw
任天堂は100万単位で作るから、この話とは違うしな
答えは出てるじゃんw
ソニーやMSの常識で言えばそうだけどね
無理矢理パッケージも出せてひでえな
3DSの集計不能の多さを知らないらしい
まぁコンパも初期は箱◯メインだったけどな
PS3とマルチして、PS3のほうが売れてから箱◯は切ったみたいだが
こいつが失敗したのは自業自得でしかないだろ
アガレスト戦記だっけか
あれ箱が先だったもんな
Wii時代は製造委託費にロイヤリティ合わせて24%
WiiUや3DS時代はこれよりも多少は抑えられていると思う
買ってくれなきゃつぶれますぅー(TT)とかユーザーに泣きついたトライアングルサービスと並ぶクソSTG量産メーカーだろ
そんなに特殊な契約なのか?
いわゆる大手優遇中小見下しってやつよ
ランダムだとRAMになるぞ
RAM(ランダムアクセスメモリ―)とROM(リードオンリーメモリー)だ
その考え方だったらもっと大手のゲームを遊ぶわw
EA、アクティ、ベセスダ、テイクツー、UBIの
日本の低予算で作られた和ゲーなんてやってれっか
分からなくはないし当然っちゃ当然
売れるか売れないかも分からんクソゲーに温情かますには何天堂には金が無い
長い目でサードを育てる時間も無くなったしもう詰んでる
製造を独占しているので選択肢がない
実コストは全く関係なくぼったくられる
ソニーハードではPSP向けに1タイトルだけ、しかも下請け開発のみだ
ちと大味なんだよなあ
まぁPS3初期は死んでたからしょうがないだろ
しかもSTGじゃなく格ゲーだしな…
3DSの製造委託費は2011年の記事で岩田がDSの時よりは抑えられていると発言していたはず
そういった仕組みだってのは分かり切ってた事だろ
それなら他のハードで出せば済む話
ぶーちゃん現実逃避やめなよ
一度離れた連中はもう戻ってこない
横
まるでEA、アクティ、ベセスダ、テイクツー、UBIが低予算ゲーを全く出してないかのような言い方だな
まぁカセット型にしてもそれをずーーーっとやってるのは任天堂だけなんだがな
ソニーハードでカセット型を採用したのはVITAが初だ
マイルストーンはVITAのソフトは開発していない、というかVITAが発売する前に潰れてる
あとはいかなるバカでもわかるよな?
こんな例がまだまだあるのです
そんな考えだから皆逃げて任天ハードは任天専用になったんでしょw
よかったなwでもこれだとハード事業する意味がないし慢性的な赤字にしかならんだろ。
ブ~ちゃんのお望みの様に任天堂は泥沼ですわw
そもそも最低発注数5000に前払いなんてのは任天堂以外にない
チカニシ拗らせて自滅して消えたの多かったよな、ほんとあれ何だったのかね
絶対業界にそういうゾーンへ行くことの手引きみたいなんしてた戦犯いるよね
言うても箱◯よりはるかにマシやったやんけ
3割取られるだけで前金とかない
この時期は任天堂もソフトかき集めてたからだまされた零細も沢山いるんじゃないか
任天堂は消費者に嘘つく会社だぞ
サードを騙さないわけがない
プラットフォームを仕切ってる会社が悪い
そこに言及できないあたりまだまだ恐怖政治は成功してると見ていい
信者も狂犬だしなw
S○NYは100本単位、任○堂は1000本単位
どこかのハード屋さんはその製造部分でも儲けようとしてたけど、
サードにとっては採算のハードルが上がるだけで良いことなし。
ディスクで喜ぶのも当然。
はちまはどこのファーストか言ってないからへーきへーき
任天堂のハードには欲しいタイトル一個もないなあw ぷぷ
サード「なんだこいつ……。他所で出そう」
ゲーマー「なんだこのハード、ろくなゲームないな。こんなゴミはポイーで」
任○堂「客やサードが理解してくれない!俺達は何も悪くないのに!」
当時は子供だったから何の疑いもなく買ってたけど
今だとネットを通して開発者の声や販売店の声が聞こえてくるから
すっかり騙されていたのだと今更ながらに思う
任天堂に懲りたメーカーはスマホに逃げちまったんだよな
結果現在の経営状況に至るわけだけれども・・・さらには今更ニンディーズとか立ち上げてるわけだが・・・
昔々の任天に戻って欲しいわ
代表がアレでも開発者に責任があるわけじゃないだろ
それいいだしたらアトラスも経営者が問題起こしてご破産になったし
逃げ出したくても逃げられない
でもイメエポみたいに自分から罠にはまって死んだところもあるんだよねw
いや今も昔も任天堂は同じだ
昔は流通握ってたから商売になっただけの話
自分で買えなかったから子供ながらに親に申し訳ないって思ってたな
それくらい高いと思ってた
サード&ユーザー「なにも悪くない?悪くないなら何故こんなことになる?お前は都合のいい嘘に逃げてるだけでしかない
すべて黒だ!すべて!」
昔の任天堂のが酷いだろ
初心会でググってみろよ
任天堂が流通独占してたところに、ソニーがPS1で参入してようやくまともになった経緯がある
変な宗教拗らせてPS3やVITAに注力せず、業界の闇(笑)とか言っちゃってるうちは捲土重来は不可能だろう
世の中には、ゴミみたいなやつがおるもんや でググってみ
任天堂はソフト売るためにハード作ってるから
ハナっから思想が違う
サードってのは任天堂の気分次第で敵になる
そらソフト価格が万超えるわな
昔、俺がバイトしてたゲームショップに黄金のマリオ像というのが置いてあってだな……
パケでそんだけ作るくらいなら、DL専売で千円で売るほうが今はいいわなぁ。
より高性能で作るのが大変なはずのPS1が5800円をスタンダードとして
ソフトを出してきたのだもの
そりゃ衝撃的だったわよ
ちゃうで
ソフトで儲けるのが本来のプラットフォームビジネスや
任天堂は勿論ソフトでボロい商売してるが、ファーストやキラータイトルで釣ってハードでも儲けようって魂胆や
だから3DSみたいな悲劇が起こる
ネプギア「アトリエって初週10万売れてた安定ブランドだったのに・・・」
フィリス「なんでみんな買ってくれないの?」
トトリ「フィリスちゃんがブスだからじゃない?」
ことり「・・・ちょ、ちょっと!」
ミク「それ、みんな思ってても言わなかったんだから・・・」
凛「そうかな?今のPSWじゃ顔が良くても売れないよ」
卯月「凛ちゃん!だめだよ、そんなPSWが終わってるみたいな言い方!」
美希「うわ、なんかすっごく空気悪くなってきたの。ここにいるのヤな感じなの。」
今こんな感じだろうな。あーあ、ゴキのせいで美少女の移籍進みそうだな。
スイッチだけに美少女がハードをスイッチするわけだ。
製造委託費下げたぶん最低発注本数引き上げられたみたいだね
WiiDSのアハ体験も忘れられないみたいだし
ネタじゃなくマジにこう思ってそうだから任天堂はヤバイ
もうバカゲーは生まれないんだろうな
どのメーカーもコケたくないから売れる見込みのあるものしか出さないだろうし
SFC版FF6は定価11,400円、うち任天堂の取り分は4,000円だからなw
は?さすがに嘘だろ?
まあ経営に関してはそうだろうけど、昔は自前で貪欲にいろんなジャンルのゲームを出してたなという印象からね
故イワッチ以降ミリオン以外は意味がない路線で他社のゲームさえ否定し始めたりとか最悪だった
じゃあそれでも嫌われて選ばれなかったソニーはサードに何をやらかしたんだろうね
そういう声がまったくでてこないあたり怖いし恐ろしいな
悲報 任天堂はガチクズエメリッヒと同レベルだった
WiiウェアとかDL専売titleが出てくる前の話を意図的に曲解できるように誇張して話してるんだよ
また取引相手が小さいところの場合はプレス費が回収できなることなんてザラだから先に金払えっていうのは当然のこと
お前はゲームソフトを作るということはそのハードの性能を全て使うようなものばかり作らなくてはいけないと思っているのか?w
仮にPS選んだとしても生き残れてたとは思えないけどね
まぁ少しは寿命が伸びてたかもしれんが
サードに嫌われてんの任天堂やで
ソフト発売予定見てこいよ
そらなんでもありや
今更選んだハードが悪かったのかな・・・とか言われてもねえ
変なギミックつき低スペックハードより普通の高性能なハードの方がソフト作りやすいやろ
任天堂の生産代行制度は相手の規模の大小は関係ない
大手だろうが中小だろうが零細だろうが皆同じだ
任天堂ハードに出したければ前金一括、いやなら出すな、だ
事実。
正確には製造委託費10%、ロイヤリティー20%、メーカー取り分25%、問屋小売45%
PSも箱もインディーズゲー大量にあるんだが
単純に作るだけなら性能高い方が簡単に作れるんだぜ
ハードのスペックをフルに使うとかはAAAクラスの大作がやることだ
嘘じゃない
調べればわかることだ
任天堂はアタリショックをすごく警戒していたから
ソフトを出すハードルを高くしてクソゲーがほいほい出てこないようにしてたんだよ
今は任天堂自身が作ってるゲームの質が落ちまくってるという悲しい状況だけどさ
プレ捨て2で作ってたらしいしソニーはケチだからな
結局wiiDSでクソゲー大量に出まくってたよな
マリオクラブ()とか何のためにあったんだろうな
どうやったらその発想になるのか教えてくれよ
ニシくんは現実を直視出来ないからね
DSやWiiのソフトのハードルが低すぎて市場崩壊起こしたじゃねえか
任天堂はそこまで守銭奴じゃない
ソニーは倒産かかってて必死に金儲けしてたからソニーだよ
宮本と組んでだいぶイワッチを苛めてたらしい
なんで社長のくせに外向きの発表でも宮本さん、君島さん言ってた
ソニーがインディーズから絶大な人気を誇ってすまんな
なんか海外インディー開発者が同じような事言ってただろ
責任の押し付けで内紛すんなよ任天堂
Fitだの脳トレだの底の浅いゲームによる一時のブームにすがって
まったく後に続かずWiiU3DSでの大幅な衰退に繋がった
ソニーはどこまでも公平マンだから一部サードに嫌われてるんだよなぁ
どこかのお好み焼き狩猟ゲーしか能のないとことかさw
嘘をつくなよw
サードメーカーに恨まれて当然だろう
実際はブランド力がないと何をだしても箸にもひっかけてもらえないことがわかったのでソードが寄り付かなくなっただけ
転売屋がのさばっても、販売側がク.ソDLCてんこ盛りでもどうにもできないア.ホ達しかいない
もう日本のゲーム文化は終わりだよ終わりwチ.ョ.ンにすら劣る
今はスマフォもpcもあるから出来んだろうけど
しょっぱいpcすら数十万していた頃の話や
どのハードで出そうが利益なんか出せねーだろそんなソフト
いまだに健康とかほざいてるからねw
ゲームなんて不健康でなんぼ。美味い料理が体に悪いってのと同じなのにねぇ
すいませんでした
負けが続いてお茶出るように成ったらしいけどw
「お茶が出た!」という情報が業界駆け巡るという糞対応デフォのあの京都の何とかさんw
なわけないよね?
ユーザーもデベロッパもそういう仕組みに悶々したままそれでも蜂起しない、ぶーたれても行動せずジワジワ首を絞めていく悪循環
>選んだハードが悪かったのかな?って思ったり思わなかったり。
今になってこんなこと言ってるレベルでは自業自得としか
20年前から分かってることだろ
しかもこの時代に乱発された脳トレ系ソフトの効果の科学的な根拠はないことが証明されたんだよなw
任 天 堂 の こ と だ と 認 め た ね
マイルストーンのシューティング好きよ。
インディーズじゃなくて、インディーだろバカ!
日本の商取引では慣習化してる中抜きは勿論のこと、任天堂は元抜きも尋常じゃないレベルだからこうして暴露されてるんだろw
無論販売計画はあっても実際に5000本出荷できるかは出す直前までわからん
そこで躓いてたらマイクラみたいなタイトルは生まれん
後から後悔しても手遅れになるだけ
2016年にもなって未だにこんな旧態依然のものがはびこって、しかも業界全体がなぁなぁにしてるのはもうダメだろ、
この先も大きな変化は面倒だからとか利権絡みで変わることはねえな
昨日暇だったんでDSソフトのデータベース眺めてたんだ
全盛期、脳トレだの英語だの旅行だの資格だの料理だのと
7割ぐらい非ゲームだった時期があるのな
大げさじゃなく、7割だよ7割
で、残り2割がカルチャー何とかさんが作るようなゲームで、残り一割が普通に評価対象になるゲーム
ニンテンドウは何をやらかしてくれたんだ?って感じ
アタリショックを警戒して…なんて、プロテクト掛けてライセンス料で商売するだけのただの方便だったわけさ
糞すぎる
これ読んで昔の話と思うバイトはホントにゲームやらないんだな
まったく最低のゴミクズ企業だなN社は
単純にこれ最低ラインが5000本ってことやで。
もし追加で製造しようとしたら5000本からってことやで。
DL専売不可だというなら別のハードメーカー行けば済む話
自分の我が侭通らないからキレてるだけやんけ
同人ゲー作ってろや
DL版も3000本だか売れないとウドン店2から売上もらえないとかなかったっけ?
日本一の社長は当時の任天堂のあまりの傲慢さにアンチ任天堂になったらしいからなw
だからメーカーが逃げたって話やで?
DS
DS
Wii
3DS
PSでその商売方法にNO突きつけたんだけど、京都はいつまでそんなことやってたんだろうね
誰得なんだよ
そりゃ国内衰退するわ…
馬鹿なサードの技術力はまったく成長せずライト層ですらならいユーザーは全てスマホにいくよなこれじゃ
なんで先払いが当然なんだよw
普通事業者は商品を納品してから対価を受け取るのが当たり前の商取引だろw
ニンディーズって名前でインディーズ欲しがってる中小から逃げられたファーストおるんやで?知ってた?
未だにやってますがなにか?w
いえいえ
クソ高いのは某京都は製造委託費と言う名の第二のライセンス料集金システムを採ってるからよ
そのシステムはナムコが京都に見切りをつけてPSに寝返った要因にも成ったんだよ
実際の製造コストだけが乗ってるわけじゃないのがクズなんだな
二重のロイヤリティみたいなもん
逆にこれDL版でだしてもノルマクリアーしないとバック入らないとかって、どっかのメーカーが嘆いてたが最低ライン5000本だとしたら相当えげつないな。
マジかよNECホームエレクトロニクス最低だな!w
そんな名前の会社は存在しませんが
DL版は3,000DLやで
それでも十二分にクソだがw
PCエンジンの販売元やでw
ノルマ3000かよw完全にヤクザやんけw
それは過去に存在した会社の名前では?
現在も存在するかどうかきちんと調べたほうがいいかと思われます
広げようとジャバスクリプトレベルの開発環境を日本以外無料で配布したじゃないですか!
珍天にシューティングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無能w
あんたは冗談もわからんのか?w
すでに消滅してること知らなかったんでしょ?知らないことを知らないと認めないと豚と一緒だよ
お前さん冗談も通じない石頭って他人から言われない?w
あんたがどういうつもりで話をしたかなんてことを問題にしてるんじゃないの
知らなかったんでしょ?
真性沸いてるやんw
そんな社名でググれば一発で分かることを知らなかったはずがないだろ?w
知ったかぶりはやめとけよ、それこそ豚と同類だよw
SFC時代から何も変わってなかったんだろうなぁ
今もソニーと一緒にハード出してたら
ソフト1本いくらしてたんだろう?
風評被害になるから関係ない会社の名前出すのやめてあげよう
小売りの取り分差っ引いたらほとんど儲けにならないじゃん
サードは働きアリか何かかな?
例えヘタだなぁw
ドコ天堂さんは
なるほど、NECの社員だったのかw
そりゃ悪かったな、NECの商品は結構買ってたから許してくれよw
PCエンジン(白、黒)、CD-ROMシステム、SG、GT、LT、Duo、Duo-RX、PC-FX、PC-9821x2台と相当貢献してると思うぞ?w
脳トレがブームだからってそれに乗っかるタイトルを乱発して自滅。
数年後ハードメーカーに責任なすりつけ。
こんな会社よく続いた方だとむしろ感心するよ。
多くのメーカーはすぐ手を引いたよ
違いますよ?
今じゃアタリショックと日本で呼ばれるもの(粗製乱造により突然ゲームが売れなくなり
1983年末の北米ゲーム市場が崩壊したと言われる現象)は
まともな人間は、とうに間違ってる事象だと認識してるんだけどな
ただ、「粗製濫造が客離れを招いたんだ」と言って、それを日本のゲーム業界に定着させたのは
「遊びにパテント(特許)は無い」と言ってインベーダーのパクリゲーを乱造した
どっかの会社の当時の社長なんだけど
実情はえらいことになっててみんな消え失せたと
仕方なくコナミとかケイブが箱で出すことになったし
もしそうならニンディーズ集まらんなw
その程度に端金も出せねえてめえが悪い
言ってないよ
PS3開発初期に開発環境が数用意できなくて、シューティング専業小規模業者は配布する優先順位が低かっただけだよ
数呼べないジャンルの専業なんて、そら足りない開発環境回されるわきゃない
箱で出たのも相当あとだったけどね
最初に出したのは5pbだし、それもかなり苦労したって話もあった
ファミコン時代から粗製乱造は既に蔓延っていたし、SFC時代もWiiDS時代も任天堂ハードが調子が良かったときは必ず同様の現象が起こっている
任天堂がアタリに擦り付けようと過去の出来事を利用しただけで、その実は「ニンテンショック」と呼ぶべき事象であると俺は昔から思ってるよw
ケイブって最初から箱に注力して失敗してCSから退いたんじゃが・・・
なんでこうなる前に気づかないのかね
なんとか堂に関わった人はこういうの多いな
皆そっちに皆逃げて当たり前。
殿様商売なんか殿様が消えた珍天道にはもう無理なんだよなぁwww バーーーカ
ぞういうことだね、開発機材を回してもらえなかったケイブやアリカが逆恨みして「ソニーはPS3にSTGは要らないと言った」と勝手に解釈しただけ
コナミがオトメとかを箱に出したのはかなり末期になってからだし(しかも先行してたアケ版は途中で追加コンテンツの開発をやめるほど爆死した)、STGは箱じゃないとダメかな?と勘違いしただけじゃね?w
STG自体が斜陽化したのは事実だし、ずっとPS3の発売予定に乗ってたグラディウス6は中止になったしなw
この会社だけ何故か任天堂ハードに傾倒してるのが謎だった
御影は生きとるやろ・・・きっと借金返すためにやりくりしてるさ、きっと
名前晒しながらよくガイジなんて言葉使えるな
なんであのハードでSTG売れると思ったんだ。小学生でもわかるだろw
受注生産小ロットでパッケージ版も出そうぜってタイトル多いでしょう?
psを選ばなかったのは自業自得だけど
ゴ魔乙がヒットするまでは10年前のゲームの移植と焼き直しで食いつないでたくらいゴミメーカーに
アケアカのダライアスなんか異例中の異例だわなw
後でプレミアムなパッケージ版が出ることになるとは夢にも思わんかったわw
それだけダライアスシリーズには今でもファンがいる、ってことだがw
やっぱ裏社会に"直接"通じてる所に足を踏み入れるもんじゃないわ
基地外はもう寝とけ
破綻するべくして破綻したということだね
ボッタクリ杉やろ…しかも最低ロット5千枚ってヤクザかよ
ハードメーカーってボランティアだったのかよw
ROMハードで作りたいなら相応の対価払うの当たり前やろ
他人のふんどし借りてキレるとか小学生かよw
製造委託金や保証金も用意しなきゃならんけど
どっかとは違ってメーカーごとに無理のないビジネスが構築できてたわけだ
あれほど開発者に批評されてたDL販売やPS+のフリープレイだってかなり還元されてるんだぜ
実に含蓄のある話でしたね
ミニファミコンでも作ってろ無能共
「相応の対価」じゃなくてボッタクリだからサードがみんな逃げたんだろ
逃げなかったサードもイメエポみたいに潰れるから結局サードはいなくなる
誰も対価を払わないとは言ってないだろ
サードの売上が立つより先に原価を前金一括で支払いを強要されるのがキツいと言ってるだけ
ゲーム業界ではソフトのメディアは等しくROMと呼ばれます
半導体カートリッジ方式か光学メディア方式かに関係なくね
そこは勘違いしないようにしましょう
そもそも”DL版だけで出させてもらえない”、”最低製造出荷量が決まってる”ってのはサードにとってはナンセンスな時代にそれを強要してたのがどこぞのファーストで、それが原因で中小サードから愛想つかされたって話だけどな。
ん?Wiiウェア以前はパッケージ版しか無かったんだが?
まじで曲解させる意図なら、誇張じゃなくて捏造だぞ
まあ任天堂のことで間違いないだろうが
パロディウスシリーズって見た目のかわいさとは裏腹に鬼畜な難度を誇るマニア向けSTGなんだけどねw
いま現在それに代わるようなものは出ていないけど、そのうちアーケードアーカイブスでパロディウスシリーズはリリースされると思うよ
カスラックと揉め事が起きなければw
前金が気に入らないのかわからん
キッズに売れないし
だがこの人が言ってるメーカーは「テナントとして入れてやるから整地代と建築費を前払いしろ」って事だな。
それなら独自に店舗を構えるか、テナント料だけで入れる所に行くのは当然の流れ。
サードからはDSソフトの製造委託費1700円も取っておきながら、自分とこの脳トレは
定価2800円で売ったんかい…
確かに脳トレはよく出来ていると思ったが、それでもサードからすればDSの
製造委託費の金額設定はは憎悪の塊でしか無かっただろうな…
今は表面上はマシになったけど、漏れてくる発言を見ると本質は変わってなさそう。
ゲハ論争とかに関係なく、任天堂が業界人に一番嫌われてるってのは理由があるんよ。
>新しいシューティングゲーム移植の幕開けをPS3のロンチタイトルにしたかったので、
>開発機の提供のお願いにSCEさんに出かけた。
>SCEさんの偉い人と担当さんに話したら
>「アリカさんにはもっとPS3クオリティの物をやって欲しい」と言われた。
>この件が引き金で心に詰まっていた何かが溢れて・・・心のネジを外しました。
>ゲームでしょ?
>PS3クオリティって何?
>ゲームじゃないの?
PSで全然STGが出なかったのはこれが原因だろう
まあそのお陰なのかほぼ全てのSTGが360に集まってくれて俺としては有難かったけどな
任天堂はROM製造費こんなに安くないしダウンロード販売始めたのだって最近だろ
当時アリカはカプコンの3Dゲー担当出来るくらい優秀だった
PS3世代でまさか退化するとは思わなかったよ
この社畜コンポーザーの人、経営者なの?酔ってんの?バカなの?
他社が必死に次世代クオリティの新しいゲームを投入してたのに
アリカは5年前のSTGの移植しか作りたくありません
大手みたいに機材貸してMSみたいに援助してくれくれ
そりゃ他のロンチ勢に機材優先するだろ・・・
信者は全然金出さないから採算割れ
新作をACに出せなくなりSTGゲームをやる人間が居なくなって
STGメーカーはほぼ全滅って笑える状態だけどな
完全前払いは中小には負担が大きい
仮に前評判が良くて予約が多く問屋から50万本の発注があったとしても
その製造費を払えないから作れないと
古参のファンくらいしか支持しなくなった時点で終わるのは規定路線
新規開拓→3DS、世界市場→steamで、どうなったかというと・・・
それでSTGというジャンルまで死なせてしまったのだから救われない
光学メディアは業界内ならマスターとコピー(違法の方じゃないぞ)だろ
製造の時はプレス~枚とかプレス費用と言ってるし
絶対数が足りないから機材も出さないし、売れないから援助もしない
このSONYの判断は正しかったよ
「箱にシューティングが集まってた」で、箱○でシューティングはどうなった?再興した?
>PS3のクオリティー
って、PS3で開発・発売するに相応しいゲームって事でしょ
タダのシューティングなんてPS2でやってりゃいいのよ
PS3でやる必要性皆無じゃん
なんか危なそうなところは前金で。
全ての会社もそんなもんだろ・・・
カラス・ラジルギはSTGマニアじゃないと流石に遊ばないかと・・・
俺も当然買ったけど、続編や移植版は買ってないしなぁw
悲しいけどそういう会社だから前金なんじゃない?
有名な話だし。
ボス戦メインのカオスフィールドは楽しかったんだけどな、結局美少女パンツ銃殺ゲーばかりのソニーハードがゲーム業界を殺して行く
任天堂とMSが天下をとっていれば健全なゲーム業界だったのに…
5000本も売れないようなゲームを持ってくんな、って門前払いするため。
これに気づかず、苦しい苦しい言ってたらそりゃ駄目だわ。
>「箱にシューティングが集まってた」で、箱○でシューティングはどうなった?再興した?
すくなくともオレは全部買ったけどなぁ~、今でも普通に遊んでるしXBOXには感謝してる。
PS4ユーザーも最近細々とダライアスの話題してるジャン?wVRで遊べるだのナンだのw
バースト出してくれた事にはタイトーには感謝かな?
>PS3のクオリティー
まぁそういう考え方は賛成。
最近発売された東方のDLゲームがPS4クオリティーとは流石に思えんからなぁ・・・
インディーとかやるのも良いけどPS4(ソニー)にはその点の監視も
『PS4のクオリティー』としてしっかりして欲しいねw
ノーマンズスカイってクソゲーもSCEがパッケージ版を売っちゃう始末だしw
1行目からこの記事を否定してるバカって君のこと?
PS3でSTGがほぼ出て無いのに、記事を読めよ
みたいなのを弱小にやっているのが任天堂ってこと?
一体何て名前の何天堂なんだw
そりゃあキレるはほかのサード
Wiiウェアは年間6千本に達しないソフトはたとえ何本売れても売上は渡さずに
自分の懐に入れてたからな…
最低ロット数1000本単位・再販が異常に遅い・完全前金制
サードが離れていったのは当然だと思うわ
結局、そこのハード選んだってのは他に何かメリットがあったんじゃないの?
そうじゃなけりゃただのバカだし
何か勘違いしてるようだけど、シューティングに機材出すの断られたのは、ローンチをターゲットにした開発体制だよ?
開発機材の絶対数が足りないから、限定的な配布になってた
だからどれだけ需要があるかわかりゃしないシューティングに手を貸せなかっただけで、機材整えばどうぞご勝手に でしょ
PS4はPCでの開発環境がありゃある程度開発は進められるし、当初も今も好きに作りゃいいよ
「混み合ってる時にPS3で出すゲームか?」で断られただけで、ふさわしくないからダメって単純なん話じゃなく、それ、ハードローンチ付近にいらないよね?って話なんだから
今もそんなんだからソフト0になったんだと思うが…
じゃあ箱のロンチに出そうとして出せたのか?
って話なんだよな
結局アリカは箱にも出してないしね
STGファンはここ最近特にホクホクよ
すっげえわかるw
さらにPSVRで「大」にして映すと、当時の大画面に感じたゲーセン台まで再現できて最高だよ
やりにくいけどw
DLゲー持ち上げ厨はそれがわかってない
ラジルギは2stepのBGMがイカしてた。
まぁ現状と食い違う部分あるから残せんか。
今はDL専あるしな。
ほんと宗教やなww
小売をもっともないがしろにするのは任天堂なんだが
4000円くらい任天堂に支払われていたらしいからなあw
その馬鹿らしいかねがねkレバ5980円で売れる
それがプレイステーション
ソニー系のラインナップが少なすぎし、
パッケージ版とダウンロード版の発売の話が任天堂とは合わない。
4000円くらい任天堂に支払われていたらしいからなあw
その馬鹿らしい金がなければ5980円で売れる
それがプレイステーション
ぶーはしらないんだろうけど、ダウンロード専用なんて普通だよwソニーハードならw
この会社DSのシューティング作ってた会社だよね??
サード離れが著しくて、何天堂ファースト自ら糞ゲーを粗製乱造して市場崩壊を招き、客からの信頼を失う事になろうとは。
しかも、ハードも粗製乱造して同様な事になっている有様。
特に日本人を差別するの大好物!
え?実績配分、分納の常習犯の任天堂がなんだって?
大手中小零細全て前金ですが?
特例はカプコンのみだ
任天堂も普通なんだが?
今は当たり前のように売ってはいるがそういう時期の話はしていない
おまけに未だに任天堂はDL版を売っていい環境基準を満たしてない
だからそういう話だろ
PS3の話じゃね?
任天堂でしかソフト出してない会社なんだが?
グラディウスリバース
珍道中ポールの大冒険
FFCC系
これが任天堂だった場合、話が合わないぞ
企業で新作STGを企画する方がどうかしてるよ
極少数のレトロSTG愛好家に限定した、名作の移植ならともかく
殿様商売してたらサード総出で逃げ出して方針転換してインディー呼び込んで哀れで仕方なかったね
それでもニンディーズとか言って自分の子分のように扱うネーミングで最悪だけど
京都の連中ホント頭おかしいわ
豚信者としゃべるよりミミズとしゃべっている方がましなのなんでだろ?
↓
任天堂「作ってできたのを見せて」
↓
カラーウォーズ「はい」
↓
任天堂「やっぱうちには合わないかも」
カラーウォーズとそっくりのスプラトゥーン発売
ポイソフトのように小さくてもやっていけるところあるのに
任天堂ばかりにソフトを出していた理由も考えろよ、おまいら
もともと絶滅危惧種みたいな存在だったのにろくにマルチ展開もせずユーザー増やす努力しなきゃそうなる
まあそれと任天堂が糞なのは別の話やけどなw
ひどい会社もあったものだなw
ソニーは昔から5000本縛りなんてない
数十枚単位で生産可能
そんなハードだったんだ
CSでの完全オリジナルのSTGというならわかるが、基本アケで出したものをベタ移植、若干アレンジしたモードを付け加えただけでフルプライスで売ろうというのがそもそも厚かましいんだよな
ベタ移植だけでいいから5,000円以下で売ればまだ細々とやっていけただろうに
発売日が決まってた最後のサードソフトのレゴにマリオぶつけたの見てこの会社頭おかしいと思った。
契約生産もろもろ込みで最低数千万とか言ってたかな
出荷用の段ボールも強制的に買わされるんだと
今は亡き某社の社員は自殺したとかね
この部分だけでどこのこと言ってるか解るよね豚さんw
ソニーも任天堂もどっちもメリットデメリットがあるから、ゲーム会社はそこを理解して、
メリットにあったゲームソフトだせばいいんだよ。
→不自然な任天堂ネガキャンが発生する
わかりやすすぎる裏工作といえよう
ただのシューティング舐めんな
PS2ごときじゃ解像度も処理能力も全然足りねえよ
お前のほうが厚かましいわw
リスクを考えたら当然の話と思う。信用がないところとは現金&前金。これ商売の鉄則でしょ。
今からでも遅くないから目で右脳鍛えて、どうぞ
どう見ても任天堂がWiiウェアを始める前のPS3の事です。
だから中小サードが逃げたんだけどね
その挙句手遅れになってからインディー招致とか間抜けにもほどがある
任天堂は金にならないホログラフィックストレージの会社に出資してたぜw
まあ騙されたんだろうけどw
これ任天堂以外ないだろw
サードは先に審査のあるデベロッパー契約をしてるんだぜ
そんな相手ですら信用しないのか、という事よ
なんのためのサードパーティーパートナーシップだと思ってるんだかw
無理矢理任天堂を擁護するためならなんでもいいのか、あんたたちはw
どっこい本場京都のヤーさんは格が違いましたねw
初回1000本単位(1000本でも可)、追加100本単位と聞いたことがあるぞい
コナミ セガ スクエニ
全部実績のある大手ばかりじゃん…
そういった所には甘いけど、誰も知らんような中小には上から目線なのが任天堂なんだよね。
ソニーはデベロッパー契約してる法人はどこも同等という扱い
中小からは愛され、一部の大手からは「何であそことうちが同等なんだよ…」と不満を持たれる
だからカプンコはそれに納得できず、イライラしてた時に任天堂から「モンハンに金出すよ~」
と言われて以降3DSのみになる。
450万とまでいかなくてもROM製造に多少の責任は持ってくれた方が安心だ
確かに
クソゲー養殖場と化した任天堂に聞かせてやりたい言葉だな
数魔 Carua BUNNY KISS バニキス 芸能界の闇 枕 数魔 モラハラ ヲタク 犯罪助長 谷口佳留愛 Carua
数魔 犯罪助長 谷口佳留愛 Carua BUNNY KISS バニキス 数魔 芸能界の闇 枕 モラハラ ヲタク 犯罪助長
数魔 谷口佳留愛 Carua BUNNY KISS バニキス 芸能界の闇 数魔 枕 モラハラ ヲタク 犯罪助長 谷口佳留愛
数魔 Carua BUNNY KISS バニキス 芸能界の闇 枕 数魔 モラハラ ヲタク 犯罪助長 谷口佳留愛 Carua
数魔 BUNNY KISS バニキス 芸能界の闇 枕 モラハラ
数魔 ヲタク 犯罪助長 谷口佳留愛 Carua BUNNY KISS
数魔 バニキス 芸能界の闇 枕 モラハラ ヲタク
数魔 犯罪助長 谷口佳留愛 Carua BUNNY KISS バニキス
だから小ロットで作らせろということだろ
ROM自体は大量生産してるんだから、そこに焼き込む作業は数が少なくともリスクはないはず
それを前金で、一定数以上でないと受け付けないというのがおかしい
メーカーの京都人体質は絶対に治らないとみえる
つまりお前はそう言うゲームしかやってないんだな
任店のこのシステムならんFCの時からだし今更すぎない
でも基盤買うより遥かに安いから好きなやつは出せるだろ完全移植でおまけも付くなら尚更だ
あ、ps4に来るバトルガレッガ楽しみっす
そりゃ斜陽になるだろ
部品の話でもなければ住宅の話でもないんだな
お前ぜったいプレイしてねーだろw
おばか萌え要素きもいーズのテンプレ。
行ってるときにほぼ唯一、WiiにSTG出してた会社だからな
その中の人に見捨てられたって、ある意味凄いな……
ソースはソフトの発売予定欄
その辺のジャンルはsteamとかのDL販売が主戦場だ
いつまでたってもぶーちゃんは見て見ぬ振りだし
任天堂もなおそうとしないよね
ここが旨味だってわかってるからだろうけど
自業自得だよ
メーカーも任天堂信仰があったんだけどそれを反故にしたツケが回ってきた
スイッチで起死回生狙ってるのかもしれないが信頼の回復は思ったよりもずっと大変
DL専売はDSiやWiiであった。
むしろソニーが遅れてた
Wiiはパッケージソフトのダウンロード販売自体してないから
記事と合わないんだよ。
他社のゲーム機にダウンロード専売の風潮が無かったからだろうに