NHK「終わらない人 宮﨑駿」より
宮﨑駿が長編映画にチャレンジしていることが判明。
2019年の完成を目指し、現在新作の絵コンテを描いている。
ただ、実際に動き出すかはまだ不明。
プロデューサーの鈴木敏夫さんには「どういう錬金術使ってもいいから、この映画作れるだけの金かき集めてください」と話している。
宮﨑駿が長編映画にチャレンジしていることが判明。
2019年の完成を目指し、現在新作の絵コンテを描いている。
ただ、実際に動き出すかはまだ不明。
プロデューサーの鈴木敏夫さんには「どういう錬金術使ってもいいから、この映画作れるだけの金かき集めてください」と話している。
この記事への反応
・宮﨑駿さんのドキュメンタリーかんどうしたぞ
・また長編映画を作るのね…(^^;)
・やってることがCGになっただけで、手書きの時代と同じような苦悩をして作品つくってた宮﨑駿監督。技術は関係ないんだな
・宮﨑駿には最後めちゃくちゃ個人的な戦車映画作ってほしい
・長編映画また作るなら観たいな。
・宮﨑駿のやってる事と作品は確かに凄いんだけどさー、本人を持ち上げて有り難がるのそろそろやめたら?
・宮崎駿のバイタリティーは凄いな。
・是非、長編映画やってほしい。宮崎監督の生きがいなんだから!!
途中で出てきたドワンゴの川上会長は、人工知能CGを見せてダメ出しされまくる

最後の長編映画、ぜひ見てみたい
ポシャらないといいなぁ
![]() | スタジオジブリ作品 となりのトトロ マトリョーシカ エンスカイ 売り上げランキング : 888 Amazonで詳しく見る |
けぇ
赤亀大コケしちゃったもんな
結局は自分で描いた方がマシって
結論の番組だったね
何回も何も本人の希望通り死ぬまでやろ
宮﨑駿にめちゃくちゃ怒られてたのに草
この人やっぱ凄いわ
死ねばいいのに
それ以外は正直クソでしょ
新海の助手でもやらせてもらったほうが良い終活になるんじゃないの?w
とは言え、皆(やるだろうな・・・)とは思ってただろうけど
最後に一花咲かせてくれんもんかね
2度とやらない作らないって思いながらまたやる
過去のファミリー向けに戻ってくれ
ポニョとかいう奇形もやめて
一度くらい、仮面を捨てた天才の素を見てみたい。
今からここでウンコさせていただきます!よろしくお願いします!
謎の音<パンパンパンパンパンッ…
謎の声<硬いんだね…
こりゃあセッ○スしてます(^-^)┸┓ワァーwwww
それなのにファンときたらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ファンの方々…哀れデスねe^~^
川上の引きつる顔が見てて心地よかったわ
スタッフ首にしてCGチーム安値で連れてきて...
さて何ができるのやらw
美術館で上映するんだっけ? まあ楽しみにしてるよ
ん?長編?作画2年? だれが作るの?
ブリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョ―――ッ!!!
ありがとうございます!
失礼します!
それをCGの人が絵にして動き付けて
それ見て違うそうじゃないって細かいんだよな
こりゃ何年も持つかなって思った
宮崎にしてみたら「わしゃ止まると死ぬんじゃ」の間寛平的心情なんだろうかね
そりゃあれを作ったのは動物でも植物でも無い人工知能だからね
もう才能が枯れてるし無理だろうな
期待が高まるねえ。
雑想ノート読めばいいよ
君の名はってAKBのCDみたいに「1人が何十回も観る」って現象で爆発的に売り上げでた
その事について新海は「上映時間を短くしてテンポよくして流行りの音楽を流せばいい、ストーリーを理解するために何回も見る」って言ってたし
人の話を聞いてないやつが多すぎる
ガルパンとかゴミみたいなアニメ、ジブリよりおもんねーから。
最後と宣言してきっぱりシリーズを終了させたR-TYPE FINALを見習え
長年ファンが再開を切望しても、完全無視のブレの無さは賞賛に値するぞ
長編なんすけど、
話聞いてましたか?
歌も解禁でええやろ!
才能ないんだからどうにもならないだろ
金かき集めろは酷だろう
終わってるわw
晩節を汚すなよ
作画綺麗動画綺麗だけならもういいよ
その短編作ってて「やっぱ長編やりてえ」って内容のドキュメンタリーだぞ
つねに閉店セールの店かよwww
ドワンゴのCGクリエイターぼろくっそに批判されててワロス
さすがドワンゴ。キモヲタ支持層のクズばっか
次は確実に遺作になるだろうから頑張ってほしい
「俺の全身全霊を賭して、命を絞りつくして一本作る!」って決意表明だろう。
作品を作って、文字通り燃え尽きてる。
で、その後で制作意欲が膨れ上がってきて、結果として何度も作品を作れているだけやろw
終わる気が無いのに終わるって言ってるわけじゃあない。
ゆとりには分からんのかね?
トップクリエーターのあるべき姿だと思う
過去の栄光を引き摺って何も生まなくなっても口だけうるさいとか最悪だからな
松本零士、お前の事だよ
言ってる事が小難しくてすぐには理解できん
イチローに共通してる
身内に居たら嫌なタイプだがww
なんかあれだ・・・パヤオは手書きの方が速そうって思ったw
やっぱ暇だから長編やるわぁ って内容の番組だったんだけど
もう一度古き良きジブリ映画作ってくださいよ
さすがキモオタやクズニート向けコンテンツばっか作ってるとこは違うわ
実はCGアニメの製作現場では(ディズニーですら)手書きのアニメーターが参考を書くのはよくやってるよ
だから下手なアニメーターに頼むと下手なCGにしかならない
今後手書き作品は減りCG主体に日本もなっていくだろうが、ある程度腕のいいアニメーターならこういう仕事で生きていけるだろう。なにより日本はマンガ原作ものが主流だから手書きならではのセンスはどうしたって必要となる
下手な奴はかわいそうだが失職するだろうね。下手な手書きとちょっと変なCGならCGを選択する現場が増えるだろうから
挑戦心は凄いから頑張ってほしい
R-TYPE FINALは実際にもう商売にならないからだよ。
シューティングではもう儲からない時代になったけど、
ファンに対する感謝とけじめとして決定版たる「最終作」を作った。
カメラ回してないとこで殴られたんだろうな
辞めたんじゃなかったっけ?
次は言の葉の庭みたいな短編作りそうだけと
途中で宮さんが亡くなってしまう時のことまで考えて制作してほしい
どうせならキモヲタが喜びそうな萌え美少女CGでも出せばよかったんじゃないの?(笑)専門でしょ(笑)
一々そんなもん見てんの?
他人の評価でしか動けないタイプ?
シガラミが嫌で引退とか言ってるけど、アニメ創るのが大好きなんですね
新作創ってる途中で亡くなられるのはイヤだけど、もぉ一度、宮崎駿のアニメが観たいです!
短編自体は去年からの企画だったけど、長編やりたくなったのは君の名は。の大ヒットに触発された感じがあるな
けど、ジブリのメーターみんな切っちゃったのに長編とか何年かかることやら・・・
短編CGアニメでさえあんだけ苦戦してたのに
私は宮崎駿の作った映画がみたい
ナウシカやラピュタみたいなドキドキワクワクする作品がいいな
半世紀以上どっぷりアニメーターやってきて
余生をじっと過ごせるわけがない
分かってたけど。
なんかいつも大まかなプロットからスタートするというか
展開が成り行き任せなところがあるんだよなー
頭悪そうな文章だなおいww
また説教臭い作品になるんだろうなと
やっぱ伝説の神アニメーターだわ。
醜悪さそのものは否定されるべきではない
宮崎もやめろではなく他でやれ出してる
問題は川上がこれをジブリに持ってくるという判断
をしたことだよ、無能すぎる
ジブリと相容れないものでしょ
君の名はがヒットしちゃうぐらいだからなんとも言えんが
ぐう名言ですわ
シンゴジラの内閣総辞職ビーム、君の名はの隕石落下
ああいう何度も見たいシーンこそが名作の条件
人間が手で生み出すものを超えられるわけねーだろ
見てるとバカになるから見ないほうがいいよ
キモオタに受けるもんだけ作っとけ気持ち悪りぃ笑
人は老いには勝てない
もう昔のような作品は作れないよ
やめるなんて言わなきゃいいだろ。最後なんて言わずに気力
と体力が充実したら制作に参画すればいい。
やっぱお得意の少女が出てくる空想冒険ものだよ
もしくはパヤオが大好きな戦車。大塚康男とまたコンビで
あんたこそ気持ち悪い妖怪変化ばかりやんwww
駿はオワコン!!
あれは外道ですわ
ワンマンジジイは他人のこと考えないから嫌いだ
と思ったがこれが最後だろうな
話も面白くないと
最近のは連発して駄作じゃん
あまり期待できないけど最後に相応しい作品を作ってほしい
もののけ姫でCG使ってる
何年ぶり、何回目だったっけ…
そのセリフまんま番組内で言ってたのに
見てないのバレバレ
コナンとかワンピースとか
本当の実力がわかると思うから
ジブリも昔程調子がよくないみたいだし
結局最後までがんばらないといけない
なんで変な動きのクリーチャーなんかプレゼンしたw
無理でしょwww
結局はこういうことだよな
IT企業のトップ表記で良いんじゃないのか
癒着を感じる
そして50台がそれにおんぶにだっこの無能ってイメージ
小物感やばかったwww
鈴木さんだってこの人のこと一番よく分かってる訳だし
既にカリオストロで分かってるじゃん
文句なしの傑作だし
そうやってでも客集めないと
それだけ宮崎の作る映画は予算がヤバいんだろう
これが君の名は。が大ヒットした由縁
パヤオ信者の老害は駿の言うことよく聞いとけ
あと糞つまらん映画作ってる日本人監督も
大人になってからあんな感動したのは数える程
今まで通りアニヲタやガキに伝わらなくていいから良いもの作ってもらいたい
パヤオがゲームを忌み嫌ってる感は凄い出てたな
ハヤオこれはかっこよかったわ
今の作品群は絵柄がジブリなだけで内容全然面白くない。
やっぱ駿はわかってるわ。任天堂とジブリがコンビ組めば大作生まれそう
ほんと駿さんのワンマンの会社なんだなって思った
遺作になるような力作を期待してる
ゾンビと毛虫は違うからしゃーない
みっともない老人
ジジイの言ってることは感情論で映像技術に対し通じるものはない
さすがオワコンジブリ
あ、もののけもナウシカもラピュタも今見たら深夜アニメよりつまんないっす
君の名は名作だと思う
同意
それとは別に川上ざまあw
いいたいこと言ってくれたGJb
任天堂程度の会社に協力するわけないやん
PSのゾンビゲー見ても同じこといいそうだね
お願いします死ぬ前にクラリスとルパンの続編描いて下さいm(__)m
映画も女も
や、実際本自体の内容もおもしろかったけど
うんこは生命活動の産物やし
ゆとりは理解できないからって老害で簡単に済ますよね
そのくせ君の名はを名作とか恥ずかしげもなく言い切る・・・
手描きで複雑な虫の動きをいきいきとさせてて流石だわ
CG手描き関係なく動かす人のセンスが全てなんだと感じる
オタが調子に乗るとこうなるの見本でしたねw
本人は冒険ファンタジーものやりたいとは言ってるが
カワンゴのプレゼンがあほすぎる
最新技術だけに目が眩んでる連中はあんなもんや
宮崎さんがブレるわきゃないね。
見ててこっちが恥ずかしい始末。
「ボロ」は可愛い。さすが。
夜の魚のシーンはたまらなかった。
CGのペン使っているシーンは新鮮(笑)やっぱりすごい人と時代を共にしているのは感動だ。ガランとしたジブリは寂しい印象。いつまでも奇跡の長編を待ってる。
人間は何かしら荷物を背負い続けなければ成らんみたいだ。煙草は個人の意志を尊重。
アニメの決めシーン並みにバシっと決まっていた
これだけで、この番組見た甲斐あった
こんなに胸のすくシーンを作り出せるなんて、やっぱ宮崎凄いわ
自分の感覚を少しは疑えよ
ガキなんだろうけどアホすぎるぞ
まだあの草原の奥にはまだ続いている感じがしたんだよ。
まだいけるだろう、と。
ハヤオ「そうすりゃ映画は大ヒットですよ」
ここ最高にロック
庵野と駿の作品が被っても問題ないだろ
細田と駿の作品が被ったら細田死ぬ
くっさ死ね
もののけ姫で祟り神のうねうねした動きは3DCGで作成してアニメ調2Dに落としてるから
やめへんでぇ~
制作スタッフ殆どクビにして
ラピュタやナウシカ
もののけ姫みたいなのが良い
そういえば一部は新海が拾ったんだっけ
スタッフ残ってないなら集め直しもやらんといけないんか
金もスタッフも集めないといけないんじゃ時間掛かりそう
これが最後だよ詐欺で客を呼び込む感じがして解せない…
そんなマイインターンのデニーロみたいな紳士ポジはパヤオには無理だよ。
おっさんになっても、もう一回童心に返ってワクワクしたいんじゃ
楽しみですけど
こ、後継者を育成しないのかなー
クソオタのネトウヨには「君の名は」があるもんなw
駿や新海の作品をリアルタイムで見る事が出来るのは嬉しいね。
これで何回目なんだよ。
もののけ姫は"最初の"引退作品だから売れただけだということを自覚してるんかな。
それなりに面白いものができるしもしかしたら往年の名作レベルが最後に出るかもしれんしな
あだち充も野球漫画描いてる時は離れたくて別の描いてたら野球漫画描きたくなるらしいし
宮﨑駿に関しては80~90年代前半が全盛期だからね。
人気作品を連発してた頃に見てたのがリアルタイム世代だ。
新海がもてはやされてポスト宮崎と言われてるのを見て嫉妬しただけかと。
自分の息子でさえ認めようとせずに吾郎の足をひっぱってたし。
引退会見当時遠恋してたカナダ人が会見見てショックを受けてて
今さっきまた作るらしいよって教えたらすっごい喜んでた、そんな旦那。
君の名は、どんだけ良くてもやっぱ宮崎駿映画が1番好きだ。
君の名は。見た後だから余計に
育成どころか吾郎の才能を潰してたようにしか見えないけど。
カットしてくれって懇願されるだろ
完全に老害
理由は簡単。
手書きに固執してるから。
あとは宮崎のエゴだな。
ハウルの戦闘シーン全面排除とか改悪&暴挙としか言えない。
川上もジブリに報告する意味が分からんがいきなり障害者の話かますパヤオも同レベルだったわ
ジブリキャラ総出演のアニメとか
つくればいいんじゃないかな
ドワンゴに対してはほんと正論だったし
だからこそ名作をつくれた人だなとは感じた
誰が喜ぶの?(笑)
オッサン涙目なっててワロタ
つまらねードラマより目が離せなかった
やっぱワクワクしないとね
電脳コイルの設定画見た時みたいだ
宮さん最高!
ピカソとかディズニーとか手塚治虫とかでも、
公開してない生原画とか発掘されたりして高値が付いたりするわけだから、
宮崎駿監督が書いたものなら何でも後世に残しておけばいいと思うわ。
もうそのレベルのお人やし。
隠居して家で盆栽を弄りながらボ〜とした余生を暮らすよりは全然、健康的だな。
茂はあの時にここまでは全然言われてないぞ。
今後は混沌とするだろうな
原発とか絡めた説教臭いのだけはやめてくれ
だから終盤グダグダになるんだろうが
風立ちぬとは何だったのか
最後だから観たって人がいれば詐欺罪にあたる可能性あると思うんだが・・・
偉大な監督だったかも知れんが、なんて言うか言葉が軽くなる
ただ短編結局どうなったのよって感じだけど
もう手書きのアニメーターは廃るだけだから、これからはアニメーターもCG枠でやったほうがいいんじゃない?
そんで、安賃金のシステムもなくなってくるんじゃないのかな?
人工知能とか興味ないだろうし川上はアホすぎる
まったくの正論だと思うけど
怒鳴りつけるのではなく言葉を選び、理由を語り、しかも不快だからと相手に強制的に禁止させるのはなく
やりたいないなら勝手にやれただし自分の仕事としては拒否するって完璧な対応だよ
すばらしい
だって本当は才能無いもんあいつ
初代ガンダム流行らせたのも他の人間の力なのが作風の違いでバレバレ
仕事に繋げるプレゼンで持って行った神経が信じられん
ドヤ顔で準備して大勢で乗り込んだ神経も信じられん
宮崎駿というブランドが正解。
人間の尊厳が!!って怒りに触れそうw
長編映画を作るって事は人を集めなきゃダメだから
あの態度ではみんな離れていくだろうな
わざわざ人格否定までして、人間の尊厳、を強く訴えるのは
観ていて気分が悪かった。
俺だけ?
伝える手段が天才では無かった
絵コンテ?がクソすぎて何回も作り直しさせてるんじゃ
時間の無駄な作業では無いかと
世界を初めて見る初々しい感じ
卵からはみ出る毛のインパクト
卵の殻が硬いと思う概念の排除
夜の魚の加えるなど
CGクリエーターは得るものが多かったかもしれないけど
商売にするなら天才でないと生きてかれない厳しい世界だと思うは
カリオストロでは言ってなかったよ。
むしろカリオストロがジブリの始まりというか出世作みたいなもんだからね。
もののけ姫が最初だよ。
だからテレビでも大きく引退作だと取り上げられてたでしょ。
詐欺師と同類だろ
誰もが認める有名な作品が5,6作品あるってだけで大御所扱いされてるだけだからね。
豊富な経験もむなしく純粋な実力では若手に劣ってるのは誰しもわかってるよ。
かなり前から過去作品と手書きアピールと引退詐欺でしか稼げなくなってるし。
アリエッティや思い出のマーニーみたいな原作を台無しにして本当に酷い。
そしてまた最後の映画とか言って売り出すからな
何より生業にしてたことを辞めちゃうと一気に老けるんだよね
あんな気持ち悪いの見せられてパヤオが
「これは面白い!」
とでも言うと思ったのだろうか…
デジタルネイティブ世代は、デジタル臭さ(=「生き物臭さ」の否定)感に感性が影響受けすぎてる
言うまでもなく宮崎駿さんの神髄は、「生き物臭さ=イキイキ感」の具体的表現が天才(=古いアナログ世代の中でも天才)。ましてやデジタルネイティブがスタッフだと、「生き物臭さの表現感覚」を伝えるのが”以心伝心”というわけにはいかないだろうし、制作ストレスは今までの比ではないだろう。
いや、言ってたな。
俺もアニメ誌で読んだ記憶がある。
ただ当時はアニメファンに人気はあっても一般的な認知度は低かったから話題にならなかっただけ。
風立ちぬくらい 固く濃い内容でお願いしたい・・・
これは恥ずかしい
俺ガルパン好きだけど、お前みたいにファンのふりして逆に貶めてる奴見るとほんと虫酸が走る
どんなひどい作品でもいいからやっぱり作ってほしい
(ぽにょみたいのはもう勘弁)
そりゃ本人は金だしてくれるなら、駄作になろうと好き勝手やりたいだろうよ
でももう100以上のものを作ることは出来ないと思う
こういう大きくなった会社って人を育てようとしないからね(もとめるのは以上だから)
誰が必死なのよ。
鈴木か? それともほかに名前の出てこないスタッフでもいるのか。