記事によると
・島袋光年の「トリコ」が、11月21日発売の週刊少年ジャンプ51号にて最終回を迎える
・人々が未開の味を探求する「グルメ時代」を舞台に、さまざまな食材を求め世界を冒険する美食屋のトリコを主人公に描かれるアクションで、2008年より連載され、2011年にはTVアニメ化も果たした。
・なお、本日11月14日に発売された週刊少年ジャンプ50号では、山本亮平「ラブラッシュ!」が完結している。
・島袋光年の「トリコ」が、11月21日発売の週刊少年ジャンプ51号にて最終回を迎える
・人々が未開の味を探求する「グルメ時代」を舞台に、さまざまな食材を求め世界を冒険する美食屋のトリコを主人公に描かれるアクションで、2008年より連載され、2011年にはTVアニメ化も果たした。
・なお、本日11月14日に発売された週刊少年ジャンプ50号では、山本亮平「ラブラッシュ!」が完結している。

この記事への反応
・どんどん終わるなぁ
・トリコも終わるのか。ってか8年間も連載しよったのねww
・へぇ、トリコも連載終了なのか
・今年だけでこち亀とブリーチとトリコが終わった
・アニメは見てたな。 櫻井さんの声の人好きだったよ
・トリコはなんつーか、料理ハント主軸の頃の方が好きだったかな…
・銀魂も最終章だし、これからのWJはどうなるだろう。
・周りみんな絵が…って言って読んでくれなかったけど面白いよ…トリコ…
・グルメ界に行くまでは楽しかったんだけどなぁ
・今年連載終了多すぎだろ…泣ける。゚(゚´Д`゚)゚。
銀魂ももうすぐ終わっちゃうみたいだし、長期連載だいぶ減っちゃった感じがあるね
人気作品もっと生んでいかないとジャンプやばいぞ!
関連記事
![]() | モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) Nintendo 3DS カプコン 2017-03-18 売り上げランキング : 7 Amazonで詳しく見る |
最後まで描き切っての連載終了に【悲報】ってつけるはちまの記者の感覚が良くわからない
ラブラッシュ打ち切りでびっくりしすぎて感情飛んでったけど 笑
早すぎだろあれ 笑
いや終盤の適当具合は明らかに打ち切りやろ
うるせぇだまれ漫画太郎の漫画でも読んでろ!
まさに外道…
工口はもうあるから「ウンコ」と「死闘」を誌面でやろう
ジャンプならあんなもんだろ、レッドスプライトも2巻で終わる
売れ行きにも影響あるだろうな(確信)
月花霧幻譚、竹本健治が関わってたから超期待してたんだけどなあ。。。
でも真説・夢見館の方が上はさすがにない。
バトルもつまらんし、コロコロならアリだったかな
だったと思うが、なんだかんだNARUTOが
漫画としては一番綺麗に終わったな(なおBORUTO)
小学校低学年向けなんだから話難しくして長引かせないでパッと終わればまだ印象が違ってた
ハンターハンター風にしてからちょっとは面白くなったけど
とりあえずキャラ出しまくって面倒になったらぶっ壊すっていう
いかにもジャンプらしい時は読んでてきつかったな
【朗報】トリコ連載終了
だったらよかったのか?
青宇宙・白宇宙編もやるってなったらさらに10年はやらないとだし
【朗報】やっとトリコ連載終了
だともっとよかった
でも、トリコはそこまで好きじゃない
火の丸が唯一の救い
まじでジャンプがつまらなくなるわ
まだ+のオニマダラ載っけた方がましじゃねって新連載も多い
しまぶーずっとやる気無かったやろ
絵が受け付けなかったな
下手にアニメ化してそれが終わると凋落する
銀魂すげーな
実写化てw
最後の展開にもそれほど打ち切り感もないし、普通の感覚で言ったら8年半は長すぎるくらいだろ。
ってか、たくあんももう終わってるんだが…
公式サイトからただ引っ張ってきただけって手抜きすぎだろバイト。
画風だとレッドスプライトがいかにも少年漫画って感じで良いんだけど、打ち切られそうだしな……
トリコほどとは言わないけどワンピももう少し早くしてほしいな
実際あの頃は面白かった
並び立つ程では無かったがジャンプ連載陣では上位に居た
武装錬金以降の和月に似てるよな
ストーリー展開がよければアマルガムも良さそうだけど、キャラデザが腐向けなのが難点
焼野原塵の人の奴はまあまあだけど、ギャグだしな
まだ打ち切られてないぞw
どたばたなのは、オマエの人生にだけしとけよカス!
また未成年とオイタでもやったのか?
島袋の悪いとこは世界観の設定がガバガバ過ぎて、インフレにつぐインフレが起きること
ギャグをメインのたけしですらそうなってたからな
強さが超インフレして話も意味わからなくなってきて
つまらなくなった
小学生の時に執筆して家族からは好評だったね、みんな大笑い
当時はボールペンと定規だけで描いてたなあ、懐かしい
うっかりはちべぇみたいなの以外わからねえ
オゾン草あたりがピーク
だから、長谷川智広に描かせたわけだ
ワンピースを置いて作家陣が本当の意味で切り替わる
この流れだと、ワンピースを残す予定が尾田さんが急逝しかねない気がするわ
残ったのは仕事をしない冨樫だけ
ジャンプ切り捨てるにはちょうどいいんでないの
ジャンプ読んでないから最近のは特に作品分からないんやけど誰?面白いの?
代表作が「焼野原塵」の作家
シュール系のギャグ漫画家だけど、本人は真面目なんだろうなってタイプ
ただ敵を強くするしかドラマが描けない無能
編集はなにやってんだよと思うわ
あっちの低学年向けに移籍しろよ
ぶっちゃけ作家歴長いって理由だけで絵も落書きレベルだしページの無駄だわ邪魔
ジャンプもハンターハンターが休載したら全く見なくなった
ワンピースなんてグダグダワンパターンでつまらんし
時間経つの早すぎて戦慄するわ…
トリコが終わったからじゃな他のく粒がしょぼすぎる
読みたいと思う漫画がひとつもない
意外と好きだったがどんなに頑張ってもモン娘の劣化にしかならないだろうし長続きはしないと思ってたがな…
あと個人的にカーチャンのキャラが滑った気がする
ツキミちゃんがケモモードが思ったよりケモかったりジャンプにしては攻めててよかったとは思うが
ずっと溜めてきたものが一気に開放された感じ
超つまんないのに。
いったいどの層が支持してたのやら。
むしろ、それ以下のつまらなさの漫画が多かったってことだ
高校生がプロの棋士を目指す将棋漫画はもう終わっちゃったの?
上級者達が住む家に引っ越してから将棋に興味を持ち始めたやつ。
ジャンプ暗黒期の象徴みたいな漫画だろ
同じ暗黒期看板のマンキンより遥かにつまらんわ
グルメ界行ってからパラ読みしかしてない
というかワンピハイキュー以外にもブラッククローバーとか売れてるし
僕の考えたサイキョーの食材のハガキ送ってた子がファビョッちゃったかな?
富樫のラフを演出と勘違いしてたけしで取り入れてたよなw
マサルが終わってから意味不明発言ギャグも取り入れてたし、良くも悪くも他人の影響を受けやすい漫画家だったわ
漫画を読んでいるかっていうより、面白いと思える漫画を読んでいるのかが疑問
娯楽は増えたけど面白くなければ結局マンガでも他の媒体でも手をつけないし
なんか単純に漫画家のレベル落ちてない?今のジャンプが大御所が抜けて新人が多くてたまたま停滞期なだけ?
モノノ歩は一応最後まで描かせて貰ったぞ
連載期間約1年の間にちゃんと足跡残せた良い漫画だったわ
センスが古臭いから面白く感じないんだろ
外見なんてホントそっくり
ドラゴンボールも堕ちたなぁ
バトル漫画路線になぜ行ったのか
トリコが始まって終わってしまったw
草
終了ならまだしも打ち切りの可能性の方が高いからなあ
俺が小学校低学年の頃に始まってそのあとアニメ化されて…。あの頃は後輩たちが捕獲レベル捕獲レベル連呼してたな…?
そんなトリコもいつの間にか結構な古参になってて…。
時が経つのは本当に早いと思う今日この頃。
これが終わったらなんだかんだで相当痛いだろうな…。
ドラゴンボールも同じくらいじゃなかったっけ
ワンピ銀魂なくなってもまだ勝ってるだろうし
暇ならイメクラ行ってJKプレイさせればええか
れ連載初期なのにオールスターポスターのセンター、匂い付きジャンプ(その号は高かった)、
ドラゴンボール&ワンピースのアニメ漫画共々の無理やりなコラボなどの猛プッシュはジャンプの歴史に残る
セクハラじゃなくて円光だろ
元からパッとしなかったけどさ
こち亀終わるときに見てやっぱり意味不明だった
たけしのほうが面白かった
楽曲が悪いのか串田アキラが劣化したのか・・・
円光
軌道修正できなかったか
ジャンプは。
わしの時代は、ドラゴンボール、キン肉マン 北斗の拳、キャプテン翼、風魔の小次郎、奇面組、シェイプアップ乱、ウイングマン、気まぐれオレンジロード、キャッツアイ、メカドック、名作揃い。いい時代じゃったよ
前科者なんて雇用したらその会社の資質を疑われて信用が傷つくよ?
大抵大物漫画家は連載が終わってもまた次の作品で戻ってくるもんだけど
もうジャンプには戻りたくないのか編集部がジャンプを刷新したいのか
主人公がどっかのクズ主人公と違って一途だったりで、キャラはけっこう好感持てた。
ただ、絵のうまさもキャラの立ち具合も幽奈さんと競うにはまだまだ力不足だった。
次回作期待してる。
アニメの二期はどうなる?
あれがいい漫画はないよ…
将棋の描写全然ないまま終わったし…
絵は上手かったけど、将棋である意味を全く感じなかった。
よかったな三虎…
それよりもワールドトリガー作者の体調が心配だわ…
長期間じっくり休んでもいいから、しっかり治して余裕を持って続けてほしい。
あれだけ緻密に組み上げられたキャラや世界観が作者体調戻らずで打ち切りエンドとかではもったいなさすぎる。
冒険王ビィトは奇跡的に復活を遂げたけど、未完のまま消えていく事態も十分ありえたと思うと怖い。
作家生命は大事にしてほしい。
いやマジでトリコと銀魂終わったらONE PIECE ワートリ ハイキュー ヒロアカ 火の丸・・・あと何?
今やってる月刊BORUTO終わったら岸本に帰ってきて貰う以外生き残る道無いぜ。
廃刊に向けて着々と進むな
もう二度と描くなよ性犯罪者
フリーザの戦闘力が分かった時より、燃える展開だった
普通なら絶対に掲載しない作家だろ。
担当編集者も同じ事やってて切れなかったとしか思えない。
長期連載と担当編集の長期化が害でしかないと分かって
今更ながらに切り始めたな、富樫は無理だろうけどw
彼は切れない理由が集英社としてあるからな、切る時は集英社が終わる時。
富樫に大金払ってでも描かせて下さいお願いします
読み切りでもな
ラブラッシュの方に何故か目が行くw
前までは惰性で買ってたけど読むのが3つ位しかなくかってから買うのはやめたな
つーか、グルメ言う割になに食ってもうめーの宮川大輔状態漫画だったな
で?ラブラッシュ?まっっっったく知らん
どこが面白いの、あの漫画?
看板背負えるタマじゃないな
ドラゴンボールは面白く無い
アニメ制作の復活欲しい
ドラゴンボールが連載終了してくれれば問題無いけど
ようやく終わった
バトル中心になって、わけワカメ
ワンピース、ドラゴンボール超とか
まだ続くけど
よかったんだけど、看板級に売れた暗殺教室は20巻ぐらいで終わったのと
ブリーチとナルトの穴を埋めるのは難しい
セクハラと買春の違いも分からんのか? ゆとり脳は
頭大丈夫?
無事完結させることが出来たんだから【悲報】はちゃうやろ
5位『グルメ学園 トリコ』(島袋光年、集英社)
「極楽とんぼの山本がいまだ謹慎してるというのに、この作者がシャバで漫画描いてる意味がわからない」(27歳 漫画家アシスタント)
「この漫画好きなのは、ハンバーガーとラーメンとか牛丼が好きな男が多い印象。要はバカってことです」(29歳 金融業)