確かにコードはすごく邪魔
記事によると
・HTCは、自社製VRゴーグル「HTC Vive」の周辺機器としてヘッドセット用ワイヤレス接続用アダプターを発売開始することを発表した。
・ワイヤレス接続用アダプターは、HTC Viveのヘッドバンドの上部に取り付けることで、HTC Viveと完全に一体化できるようになっており、Viveから伸びているケーブルをワイヤレス接続用アダプターのコネクターに接続することで、HTC Viveをワイヤレスで動作することを可能にしたものとなる。
・主なVRゴーグルは現在、OculusとViveとPSVRの3つが発売されているが、既存のゴーグルはケーブル接続が必要で、ケーブリングの問題により自由にVR環境内を歩き回ることはできないという問題を抱えていた。
・そのため、背中に背負うことが可能なバックパック型PCを開発する動きも生じていたが、今回のワイヤレス化キットは、背中に背負うという発想に比べると機構が単純で、その分、実用性も高いものとも考えられている。
・HTCは、自社製VRゴーグル「HTC Vive」の周辺機器としてヘッドセット用ワイヤレス接続用アダプターを発売開始することを発表した。
・ワイヤレス接続用アダプターは、HTC Viveのヘッドバンドの上部に取り付けることで、HTC Viveと完全に一体化できるようになっており、Viveから伸びているケーブルをワイヤレス接続用アダプターのコネクターに接続することで、HTC Viveをワイヤレスで動作することを可能にしたものとなる。
・主なVRゴーグルは現在、OculusとViveとPSVRの3つが発売されているが、既存のゴーグルはケーブル接続が必要で、ケーブリングの問題により自由にVR環境内を歩き回ることはできないという問題を抱えていた。
・そのため、背中に背負うことが可能なバックパック型PCを開発する動きも生じていたが、今回のワイヤレス化キットは、背中に背負うという発想に比べると機構が単純で、その分、実用性も高いものとも考えられている。
この記事への反応
・確かにケーブル邪魔だもんなぁ
・ケーブルなしにすればアトラクション的なものにも使えるな
・背負うタイプのやつ使ったけど、自由に動き回れる分重かったわ
・PSVRもはやくワイレス化してくれえええ!
背負うタイプのワイヤレス化してあるやつは↓で使いましたけど、後半ちょっと重かったですねらね
背負うことも不要な完全ワイヤレスならさらにアクティブなアトラクションにも応用可能になるでしょうし、PSVRもワイヤレス化してほしいところですね
![]() | PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 売り上げランキング : 336 Amazonで詳しく見る |
いまどきワイヤレスじゃないとか……
'.'.'?.'.''?ぐえ〜
????
????
????????ぐ
????
観えます、観えます。
富を独占したくなるらしい。
なら、日本人の金持ちを殺そう!
そんなんだから良いものが作れなくなんだよ
低価格でコスパに優れるPSVR
Oculus Riftのメリットって何?
うん、ヤバいってレベルじゃねーな。
う、、。
それらの発生をゼロにできるんだろうか?
VR酔いがひどいことになる
思ったより進化早くて嬉しい
PSVRも後継モデルが出ればかなり軽く小さくなってそうだな
いまだ転売野郎のおもちゃさ
遅延起こすようなことしてどうするんだ?
これ以上軽量化できないんだったら
まだまだ時代がきてない分野だったんだと判断するわ
スマホVRって既にワイヤレスじゃねーの?w
ただでさえ被り物付けさせられてコードまみれってのは問題だってさw
オモチャレベルのVRとか話にならないから
携帯電話より長時間頭に貼り付けてそうだから
電磁波ホットスポット心配
スマホのは両手に持ったデバイスとか認識できない簡易タイプだから
そういう問題が一つ一つ解決されていくのってワクワクするやろ
ましてや遅延問題もあるし
長時間使用を考えた場合電池重量も気になる
(デザイン面でどうしても見えない壁を意識したものにせざるを得ない)
無線はシビアなVRだと課題が多いし大規模なアトラクション施設なら
上からケーブルを吊るすのが妥当な案
ワイヤレスVRなんて悲惨な事にしかならない気がするわ
基本的に座ってプレイのPSVRとRiftにはそれほど必要性はないと思うよ。
まあRiftもなんちゃってルームスケールには対応するが…
一時間半しか持たないよ。
PSVRでいうとRez一周できるか出来ないかくらいで切れる。
そのうちワイヤレスも出してきそう
ここら辺の懸念が大きいからなぁ
特に遅延はVRじゃ致命的だし
頭重いからVRは流行らないって持論はどこいったんだよ
だから遅延を極限まで減らす為の有線なんだろ
頭悪すぎw
目眩がするわ
信者は本体ごとまた6万円ぐらいで買い換えを強いられる感じ?www
まぁカメラを売る為にやった仕様が仇になってる感じかな。
ソレ。
今までず~~と終わってたって事だねw
ある意味今がモテ期、後は沈むだけかと・・・
PSVRは何気にもう沈んでね・・・?(話題的に)
良いことないじゃんw
まあ、スマホVR程度なら可能か?
追加ユニットにしてるならVive2が出ても使えるかな
映像はワイヤレスで飛ばせても電源は無理だから、これはバッテリーを積んでるみたいだけど
首にかかる負担が増えてプレイしづらくなりそう
予約受付から20分経たずに売り切れたし日本向け発送も選べなかったから買えんかったわ
この半年で実際にいくつものゲーム遊んだらカメラの動きと感覚の不一致がVR酔いの99%って体感してるだろ
金食い虫はいらないんだよなぁ
〇 PSVRは動き回れない
危ない気がする
各社とも実用化レベルじゃないから標準でワイヤレス機能搭載してないんだろうし
それがVITAの次世代機でPSVR対応になる気がするんだよね
VIVEは重心を何も考えてないアホ設計だし
これならPSVRと同じくかえって軽く感じるだろう
有り得るw
PS4を背中に背負うくらいなら
多少画質が下がろうとも次世代VITAをコントローラーにして
PSVRのバッテリーパックをポケットにってのが現実的だ
家の中でもケーブル邪魔だったし
遅延さえ無ければ買う
その頃にはカスメ、VRカノジョ以外にも良いの作ってくれよ!!
ドスパラとかで買えばいいんじゃね
欲しいのはこのワイヤレス化キットのことなんだ
発送先に中国しか選べず試行錯誤してるうちに売り切れになっちゃったからさ…
Viveは4月に手元に届いてる
いる?
1.(位置+視線)トラッキング 2.リフレッシュレート120hz以上 3.精細度8K以上 4.ワイヤレス 5.快適な装着感 6.まばたき感知センサー(ドライアイ防止)
1はFOVEと技術提携 2は既に仕様 3がんばれ 4簡単? 5既に実現 6長時間プレイに必須
SONY、期待してるぞw
オキュラスタッチによる没入間と、やはり高性能
スマホVRをバカしながら、ViveやOculusからすりゃやっぱりただの玩具のPSVRを比較に挙げるなんておこがましい