引用画像

大河ドラマ「おんな城主 直虎」 音楽は菅野よう子が担当すると発表 - ライブドアニュース

柴咲コウが主演する2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」。作曲家の菅野よう子が、音楽を担当することが16日に発表された。菅野は、東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」を作曲したことで知られる

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

・柴咲コウが主演する2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」

・作曲家の菅野よう子が、音楽を担当することが16日に発表された

・菅野は、東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」を作曲したことで知られる






菅野よう子(かんのようこ)とは、宮城県出身の日本の音楽家である。

概要

早稲田大学在学中にバンド「てつ100%」のキーボードとしてデビュー。

バンド解散後、光栄(現コーエーテクモゲームス)の歴史シミュレーションゲームの音楽などを担当し、業界知名度を上げる。

手がけるジャンルは極めて幅広い。中でも、「天空のエスカフローネ」では、世界的な知名度を誇るオーケストラ「ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団」を起用。本格的なオーケストラ・サウンドで視聴者の度肝を抜き、以降も自作品にて度々共演している。

元夫は溝口肇。(溝口氏のブログに離婚の記述がある)

活動フィールドはTVアニメ、CM音楽、ゲーム、映画、ボーカル曲のプロデュースなど多岐にわたるが、個人名義のソロアルバムは皆無に等しい。「Song to fly」という個人名義のアルバムが1作だけ存在するが、実質的にはゲーム「アースウインズ」のサウンドトラックをもとに肉付けを行った作品であり、彼女自身もbounce.comにて「あれもゲーム音楽だからね」と言及している。

菅野よう子の名を冠した作品としては、他にCM曲集「CMようこ」「CMようこ(2)」、そしてコンサート「超時空七夕ソニック」開催を記念してリリースされた、3枚組ベスト盤「YOKO KANNO SEATBELTS 来地球記念コレクションアルバム スペース バイオチャージ」がある。

数回、ラジオやテレビに出演したことがあるが、不思議な世界観のトークと、声優顔負けのアニメ声であったため、初めてその声を聞く聴取者の度肝を抜いた。現在は少し低めになったが萌声は健在。

菅野作曲のアニメ・ゲーム関係の楽曲は様々なテレビ番組のBGMや挿入歌に使用されることが多い。
特にカウボーイビバップのオープニング「Tank!」はアニメ自体を見たことが無い人でも、どこかで一度は耳にしたことがあるのではないだろうか。報道やバラエティなどで使用される回数が極めて多い曲のひとつ。
ニコニコ動画では「創聖のアクエリオン」や「星間飛行」が一時代を築いたと言っても過言ではない。
大きいお友達を量産したカードキャプターさくらのオープニングの「プラチナ」も菅野作曲である。
その他、攻殻機動隊シリーズやラグナロクオンラインⅡなどの音楽も手がけている。

光栄(現コーエーテクモゲームス)との出会いについて

光栄(現コーエーテクモゲームス)と菅野よう子との出会いは、シブサワ・コウが『信長の野望全国版』の音楽担当を探していた際、アルファミュージック(アルファレコード)のディレクターから、当時早稲田大学の学生だった菅野よう子を紹介されたことに始まる。

シブサワは菅野のサンプルのテープを聴いてメロディーの旋律の綺麗さに感動し、即音楽担当を依頼をしたという。
それ以来、天翔記までの信長の野望シリーズ、三国志、大航海時代など80~90年代の光栄の歴史シミュレーションゲーム音楽を支えた。




この記事への反応


これは…!!
柴咲コウさんも、菅野よう子さんも、井伊直虎も好きな私にとって最強のコンビネーション!!!( ; ゚Д゚)エライコッチャ


おぉ、菅野よう子と柴咲コウか!見ようかな

それはずるいやろNHK

菅野よう子が音楽か……興味を惹かれるな

菅野よう子の音楽は期待大なんだが、ストーリーはどうなんだろ?

柴咲コウ主演『おんな城主直虎』ポスター完成。音楽は菅野よう子さん。菅野さんというと『花は咲く』を挙げる方が多いだろうけど、私はやっぱ『カウボーイ・ビバップ』だな。全然違うよね。表現の幅の広さを感じるね

音楽が菅野さんって凄い魅力!

これでまたコーエーが協力するなら実質信長の野望。





関連する記事

137

コメ

【関連記事】【マジかよ】来年の大河ドラマ『真田丸』に『信長の野望』のCG技術を提供! グラフィックにこだわった甲斐があったね










真田丸での繋がりからコエテクに紹介されたとかかな

音楽も楽しみですな