
<名古屋「友愛の傘」>無料貸し出し12万本 なぜか戻らず(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
◇市営地下鉄、54年の取り組み 善意の循環前提 名古屋市営地下鉄が乗客に無料で傘 - Yahoo!ニュース(毎日新聞)
記事によると
・名古屋市営地下鉄が乗客に無料で傘を貸し出す「友愛の傘」。今月54年を迎えた取り組みで、これまで寄付された12万本以上の傘が備えられたが、返却されることはほとんどない。善意の循環を前提とする仕組みだが、利用者のマナーは改善されず、地下鉄の全85駅の傘立ては、ほぼ空の状態が続いている。
・名古屋市中区の地下鉄金山駅では、中改札口と南改札口の間、階段の脇にひっそりと傘立てが置かれている。乗降客が気に留める様子はなく、通学中の男子高校生(17)は「ここに傘があるのを見たことがない」と話す。
・「友愛の傘」は1962年11月、市交通局に地下街の連合会から傘3000本の寄贈を受けて始まった。各駅に傘立てを設けて返却場所を限定しないことで、多くの人が雨にぬれずに済むことができる仕組みだ。
・傘は全て寄付で賄っており、市交通局はこれまで10人以上の個人と企業など40団体から計12万7874本を譲り受けた。毎年、数百~数千本の寄贈を受け、傘立てに備えるが、数日で空になる。傘立ては折れるなどした傘のごみ箱として、使われるケースも目立つという。
・市交通局運輸課「ありがたいことに寄付が続いているので、仕組みは維持していきたい。思いやりの精神を持って利用してほしい」
・名古屋市営地下鉄が乗客に無料で傘を貸し出す「友愛の傘」。今月54年を迎えた取り組みで、これまで寄付された12万本以上の傘が備えられたが、返却されることはほとんどない。善意の循環を前提とする仕組みだが、利用者のマナーは改善されず、地下鉄の全85駅の傘立ては、ほぼ空の状態が続いている。
・名古屋市中区の地下鉄金山駅では、中改札口と南改札口の間、階段の脇にひっそりと傘立てが置かれている。乗降客が気に留める様子はなく、通学中の男子高校生(17)は「ここに傘があるのを見たことがない」と話す。
・「友愛の傘」は1962年11月、市交通局に地下街の連合会から傘3000本の寄贈を受けて始まった。各駅に傘立てを設けて返却場所を限定しないことで、多くの人が雨にぬれずに済むことができる仕組みだ。
・傘は全て寄付で賄っており、市交通局はこれまで10人以上の個人と企業など40団体から計12万7874本を譲り受けた。毎年、数百~数千本の寄贈を受け、傘立てに備えるが、数日で空になる。傘立ては折れるなどした傘のごみ箱として、使われるケースも目立つという。
・市交通局運輸課「ありがたいことに寄付が続いているので、仕組みは維持していきたい。思いやりの精神を持って利用してほしい」
この記事への反応
・日本人はなぜか傘だけは盗むんだよ、なんの罪悪感も無しに
・本当に返却を望むなら無料でもちゃんと契約行為を果たさんと。世の中見知らぬ相手への一方的な信頼だけじゃやっていけんよ
・返す人がいくら返しても、返さないヤツが結局持って行きっぱなしで、また別の傘を借りるから。
無料貸出で監視が有るわけではないとはいえ、これだけの本数返ってこないのはちょっと・・・
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4
posted with amazlet at 16.11.19
スクウェア・エニックス (2016-11-29)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
ポケモンGOによって断罪されるべし
名古屋には絶対住みたくない
これぞ話題逸し
こいつわかりやす
傘だけはどこにあってもビニ傘じゃなくても名前が書いてあろうと盗まれるんだから
ラスボスはククイ
悪の親玉はルザミーネ
どんまい
韓国関係なく傘だけは盗まれるよ
100円でいから貸し出し料金取って帰ってきたら返却するくらいが良いわ
たまには外出たら?
一体どうなってんだか
こんな目立つ傘、パクっても即バレして使い辛いだけやろ
あえて豚と同じところまで落ちるか
盗んでるのは日本人とは限らないのにw
書いてあるみたいだけど、文字が小さすぎるよね
頭おかしい
自分がされて嫌な事は他人にすんなよ
ハハッ
東京ぐらいじゃね
これ誰かぱくって、海外に転売してんじゃない?
それはひょっとしてギャグで言っているのか?
帰ってくるわけねーだろw
外国人が増える昔から日本は傘だけは盗まれる
別に濡れたからって死ぬわけじゃ無いし
本当に人の役に立ちたいなら草刈りでもしてろ
海外ってそんなに傘高価なの?
何でもかんでも根拠も無しに日本人は民度最高!
日本人は悪くない!悪いのは特アの連中だ!
みたいな人はちょっと恐いわー
知らんけど、12万本あったのが街じゃみないっておかしくない?
つーかネーミングが酷いな
物凄くダサイ プリント入りの傘置いておけ
本物の日本人は、「借りて返却することが面倒だと考える」ので
コンビニでお金を出して購入しちゃう
持って歩く習慣がないから借りるハメになるのです
お前はいちいち気持ち悪いなぁ
日本人に「罪悪感」って感性は無いから仕方ないなぁ
あるのはこの悪事が他人にバレて自分が不利になったら困るって思いでしかない
気に入ってる傘は傘立てにおいてはいけない(戒め)
手から放した時点で無くなる可能性が半端ない
まったくな。
じゃあ傘や自転車みたいな都合悪いのはガイジンガーっていうんだったら
サイフが帰ってくる率が高い話の時も外人のお手柄だと言えと思うわ。
とりあえず日本人が都合悪い事だけは外人のせいにする連中だって事だけはっきりしちゃうのは
情けないからやめてほしいね。
例えば自宅のそばに傘返却用のボックスとかあれば大半の人が返すだろうし
元の場所に返すってことは雨が降ってないときにわざわざ傘を持ち出すってことだからね
そりゃ傘でそこまでする人は少ないだろう
普通の人からすれば無償で借りるということがなんとなく負い目に感じるからね
名古屋のマナーの悪さはガチ
各ゴミ捨て場にでも返却場所作って回収すれば多少は戻ってくるんじゃね
そこまでいくとタダで配った方が安そうだが
まずその考えが出てくる事がそれを表してる
本当に腐りきってるな日本人は
その脳内設定どおりの大勢力なのに治安安定してるのはどういう設定になってんだろうね
性悪説が正しいことが分かる場面じゃない?
イルベに帰れよ
雨降ってる日は傘差して帰るし
これはモラルの問題じゃない
関東はモラル高いよね、実際肌で感じたよ
かといって可能性を想定する事すら除外するのは冷静な判断とは言い難いがな
もしものときに一日持ってうろうろが普通だろ
人類すべてにおいて性善説が間違ってるかはわからないけど日本人に限って言えば間違ってると断言できるんだよね
借りた物が用途にそぐわない状況でも返却するのが普通なんだがなぁ
レンタルしたいビデオが無いなら返却に行かなくても良い訳ではないだろ?
これが!!
日本人の!!
民度だ!!!!!
最低の民族wwwwwwww
犯罪です
あれは返さなきゃ追加料金なくしたら高額買取ってシステムがあるから成立しているだけで、
返さなくても罰則が無いって切り替わった瞬間に傘と同じ末路を辿るぞ
人は慣れる生き物。
「このくらいいいじゃん」を続けていれば「このくらい」の基準はどんどんゆるくなり、いずれは犯罪行為ですら「このくらい」に含まれる。
この件のような細かい民度の低下を「このくらいいいじゃん」って感じる人は、自分の「このくらい」の基準を今一度見直してほしい。
子どもの頃に比べてだいぶゆるくなってない?
金が発生するかどうかがそこまで重要なんか
どうも一般人と俺の道徳心には大きな開きがあるようや
で、寄付じゃなくて傘の忘れ物で保管期限切れた奴を使えよ
借りた駅とは別の駅でも返却OKなのにそれすらめんどくさいのか…
てか借りた人は返さないでどうしてるんだろう?
自分のものにしちゃうの?
まさか捨ててる?
コンビニに5分くらいいただけなのに盗まれたわ
ビニ傘じゃなくていかにも高そうな傘だったのに(実際に高かったけどw)
あれから店とかに入る時は傘立てに入れずに常に持ち歩くようになったわ
お前らも喜んで借りて返さないよ
東京とか大阪でもどこで貸し出しやっても変わらないわな
罰則やペナルティが無いとすぐに好き放題やり始めるのが日本人
それども大阪に比べたら遥かにマシだけど
盗まれたことがあるから盗むことに抵抗がないってのもある
傘が循環するなんて仕組み自体に無理がある
善意とか悪意とかじゃなくて、返却なんて面倒なことを人はしないことくらい想定しないと
本当に腐りきってるな
晴れの日の返却なら、わざわざ傘を持って家を出る必要がある
雨の日の返却なら、わざわざ二本もっていく必要がある
よく言うわー
こんな余計なことせずに日本経済をまわしていこうぜ
もうそんなの設置しなくていいよ
恩を仇で返すやつは腹がたつ
そんな名前の傘は借りたくないわ
大阪の方がマシな結果が出ているんだぜ・・・
名古屋出身の我儘人及び半とう出身者の民度は低いので残念でもなんでもない。
分かり切っていたこと。あいつらにとっては、パチ屋で「貸し出される」傘と同じ感覚でしょ。
普通の感覚を持つ人は傘をもってくるか、コンビニで買う。
禁止ワードこまけえんだよ!
還流するといいと思うよ。
ショッピングカートを100円で貸し出し、使用後に返却に来たら100円を返却する
っていう制度にしたらカートを駐車場に放置する客がいなくなった、って話があったねぇ
ほぼ返って来ず、返却率悪くて数を減らし、
そのうち全滅が当たり前。
少しは懲りたほうがいい。
・友愛の傘という名前が悪い
自分で証明してどうする
晴れの日に傘を返しにくると思ったの?
客観視して、自分なら絶対に返しに行くって思えたのか?
借りるってのが返さなければ自身に何かしらの損害があるって前提の行為になってしまったのが根本的な原因
知り合いから借りたものを返さなければ知り合いとの友好関係に支障があるでしょ?
当たり前の定義が歪んでしまったんだよ
翌日以降晴れた日に傘持って行くって手間を期待するのが間違い。
・戻らぬ貸し傘1100本 北海道・函館の事業ピンチ(北海道新聞)
・忘れ物傘の無料貸し出し「みんなの傘」返す人ほとんど無く(阪神電車)
・女子高が10年続けた傘の無料貸し出し活動、借りたまま返さない人が多すぎて終了…(福井)
・駅の無料の貸し傘廃止 京王線、返却なく補充追いつかず ...(東京)
アメリカじゃ逆に放置しても良い権利を得たって解釈されたってのもあったような
放置カート返して小銭稼ぎするのを映画か何かで見た記憶もある
不要な傘がある人が寄付して、それを雨の日に困った人が譲り受ける
ここまでで十分
上っ面だけ取り繕ってる事実を海外に教えないとな
12万本まとめていっぺんに消えたってんならおかしいけどな
見つかった瞬間に後ろから殴り倒されてボコボコにされても文句言えんぞ
日本人お得意の「皆やってるから!!」
もう借りたものは返すという当たり前のことすら通用しなくなってきてるんだな
怖いわ
ほんまこれ
車乗るのも禁止で
ドロボーポイ捨ては4刑で
そうすれば東京大阪福岡よりかは治安良くなるはず
それともこれも全て日本人の仕業じゃない!って言っちゃうの?
置き場所も駅以外に大量に設置すれば成り立つよ
つまり、一回傘を返却すると一定のポイントが溜まる仕組み。
ポイントが溜まったら・・どうしたらいいかね?ww
そこは名古屋が考えてww
傘を返したら1000円返すようにしたらいいのに
それ以前に傘が置いてあるのを見たこと無いが
ポイント制より、その案の方がいいな。
¥300~500くらいが実際的じゃん?返すのがめんどくさくなった方も買ったと思えば惜しくないだろうし、貸した側も返却期限後にその前金で一本補充できる
売り切れ間近っぽいから、おまえらもスグ検索した方がいいぞ!!!
貸出の自転車や違法駐輪、平気なツラして障害者用のスペースへの駐車
本当にクズどもの集まり
OECD最下位の生活保護への不要論 貧困層バッシング
ゴキブリ反日サヨクどもは話にならないが、ルールを守り自国民を守ろうとしない右翼どももお察しだわ
現状、その通りではあるんだけど、
返すのが当たり前の文化として根付いていないから面倒に感じるだけで、
ずっとそういうものとして習慣づけていれば大したことないんだよね。
盗む奴の倫理性を疑うわ
貸し出すのならキッチリ手順を取ってきっちり返して貰なさい。
学生なら当然、社会人になっても勉強と教育は続くんですよ。
期日内に戻ってこなければ泥棒として貼り出そう
無料のサービスと思われてるんだろ
だから返さない
とは言え、この場合で言う「ほとんど帰ってこない」に関しては
システムどうこう以前に、システムを利用する側に問題があるかと…
どこぞの連中は外国人のせいにしてたけど
結局どこでやろうが傘に対する日本人の意識は低いから結果は一緒になる
もう認めろよ
下等な民族
友達グループに1人居るけど飲み会絶対参加する癖に金持たないで来る事多いし。
悪びれずに奢らせるし。マジ糞やで。。。
傘にデッカく貸出品であること書けよ、期間も書いて定期的に書き換えろよ
他の都市なら返ってくるよ
こういうのはほとんど名古屋に来ないような旅行者とか隣県民が大半なんじゃねえの?
頻繁にくるような奴ならついでで返すと思うんだが、そんなわけでもないのだろうか…
名古屋人がクズなのは概ね同意だが
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
ただ雨の日に持って帰って、翌日の晴れた日に傘を持ち出す不便さ
あるいは翌日の雨の日に傘を2本持つわずらわしさがあるからな。
傘のまま郵便ポストに置いとけば郵送されて戻ってくるようにすれば可能性はありそう。
そんなにも金をかけたくはないだろうけど。
核燃料廃棄物は名古屋へ持って行くべし。
盗まれたって人合ったこともないわ、名古屋人がクズなだけやろ
傘一本でガタガタ煩いと思ってるやつも居ると思うけど、傘一本すら返せない事が問題なんだよ。
傘だろうがCDだろうが車だろうが、自分が借りたものを返せない人間はルーツに関係なくクズだろ。
あとシステム云々言ってるやつはちゃんと意図を読め。
傘を返して欲しいって記事じゃなくて、借りたものは返せる人間になって欲しいって記事だろう。
こんな事に「思いやり」なんてお題目を据えないといけない事がおかしい。
傘を盗まれたのは初めてだったが、以来名古屋では傘立ては使わなくなった。
ラウンジで飲んで帰るときに『オレの傘は?』って訊いたら、オレのじゃないビニール傘が出てきた。『これオレのじゃないよ』と云ったら、オレの買ったばかりの傘は他の客に持たせたらしい。
総じて名古屋は民度が低い。
無料で配られてると思われてる可能性も
俺自身はもちろん、俺の周りでそんな奴いねーよw
ゲーセンでバイトしてた時傘の忘れ物大量にあったけど雨やんじゃってると大体取りに来ない。
で何ヶ月か過ぎたら処分。
わざわざ雨降ってない時に戻すために持ち歩きたくなかったり忘れたりだろ。
寄付ってわざわざお金使ってるのか?
駅や周辺の店で2、3ヶ月たった忘れ物の傘挿しとけば?