TVアニメ『アトム ザ・ビギニング』2017年春放送開始
TVアニメ『アトム ザ・ビギニング』公式ツイッターより
【TVアニメ化 始動!】
— TVアニメ『アトム ザ・ビギニング』公式 (@atomtb_anime) 2016年11月20日
“鉄腕アトム”始まりの物語を新解釈で描く『アトム ザ・ビギニング』が、2017年春からNHK総合テレビで放送決定!
本日、高専ロボコン会場、およびWEBにて、ティザーPV解禁です!https://t.co/QosKd6LGUg#atom #ロボコン pic.twitter.com/Owswk2eQYq
【作品紹介】
— TVアニメ『アトム ザ・ビギニング』公式 (@atomtb_anime) 2016年11月20日
大災害後の日本に、未来を夢見るふたりの天才がいた。天馬午太郎は「神」を、お茶の水博志は「友」を、作り出すことを夢見て日夜ロボット研究に明け暮れていた。ふたりの友情が生み出したロボット・A106(エーテンシックス)。若き天才コンビは来るべき未来を垣間見る。#atom pic.twitter.com/WETYoNkgZ2
【TVアニメ『アトム ザ・ビギニング』スタッフ】
— TVアニメ『アトム ザ・ビギニング』公式 (@atomtb_anime) 2016年11月20日
原案:手塚治虫
プロジェクト企画協力・監修:手塚眞
コンセプトワークス:ゆうきまさみ
漫画:カサハラテツロー
協力:手塚プロダクション
総監督:本広克行
監督:佐藤竜雄
シリーズ構成:藤咲淳一#atom #ロボコン pic.twitter.com/61p65C2Uhg
『アトム ザ・ビギニング』TVアニメ化にあたり、強力なスタッフ陣が集結!
— TVアニメ『アトム ザ・ビギニング』公式 (@atomtb_anime) 2016年11月20日
『踊る大捜査線』『PSYCHO-PASS サイコパス』の本広克行の下、『モーレツ宇宙海賊』の佐藤竜雄が監督を務め、『BLOOD+』の藤咲淳一がシリーズ構成を担当する事が決定しました!#atom #ロボコン pic.twitter.com/LWo5BhcEfw
【ロボコンコラボ!】
— TVアニメ『アトム ザ・ビギニング』公式 (@atomtb_anime) 2016年11月20日
本日開催の高専ロボコン全国大会で、 TVアニメ『アトム ザ・ビギニング』が2017年に30年目を迎える「ロボコン」を応援するコラボムービーを上映しました。 PV+コラボムービーはこちら⇒https://t.co/OUW92MhVSO#atom #ロボコン pic.twitter.com/Bvkspuc9bT
PV
試し読みはこちらから↓

アトム ザ・ビギニング ゆうきまさみ×カサハラテツロー|月刊ヒーローズHEROS
ヒーローズHEROS公式サイト。月刊「ヒーローズ」はヒーロー漫画の決定版。時代が求めるニューヒーローが続々登場!公式サイトでは最新話試し読みも無料公開中!
手塚治虫が生んだ永遠のヒーロー“鉄腕アトム”誕生までの物語を、
ゆうきまさみ×カサハラテツロー、2つの才能が新解釈で描く!!!
原因不明の大災害に見舞われた近未来の日本。
破壊しつくされた日本国土だったが、急速に進んだロボットの技術革新が復興を後押しすることとなった。
そして5年後。とある大学にロボット製作にすべてを懸ける、若き日の天馬博士とお茶の水博士の姿があった……
この記事への反応
・天馬博士も、御茶ノ水博士も若い!(^_^;)
・めっちゃ楽しみ!!!
・うお、マジカ!
アトムザ・ビギニングやるんか!
これ1巻だけ読んだが普通に面白かった
・お茶の水博士可愛いな
・天馬博士の声優さん誰になるんだろう。まあ若い人だと思うけど。でも大和田伸也がいいんだよな。
・天馬博士がクソイケメンになっててくそうける。
・メインスタッフ、すごくね?
・アトム ザ・ビギニング てアニメ化できるほど巻数あったっけ..
・ヒーローズ連載作品のアニメ化率すごくない?アニメ化ありきで進んでるのかな
・アトムザ・ビギニングのスタッフ見て、見ない選択などないわこれ…
小学館クリエイティブ (2015-06-05)
売り上げランキング: 29,761
昔やったけどすぐ飽きたぞ
そもそも、アトムの製作者が実は天馬博士ってことも知られてるかどうか
売り切れ間近っぽいから、おまえらもスグ検索した方がいいぞ!!!
まるで速報みたいに扱ってるのはアホちゃう、
原作者が死んで原作者遺族が好き勝手やる最悪のパターン
よって爆死 以上
絵くらい再現しろよ能無し
これもライドバックという不愉快テロアニメと同じ道を辿るだろう
浦沢にしては珍しく短くすっきり読みきれる佳作だったのに
読み返したくなってきた
アニメと声優を優先した結果
ゼスティリア、ゴッドイーター2みたいなクソゲーが生まれた
逆にアニメと声優を徹底的に無視したペルソナ5は神ゲーになった
アニメ、声優はゲームにとって害でしかない
それが今の日本のアニメ業界
もうお前ら死ねよ
ロボコン巻き込んでるけどロボット開発だの競技性なんて無く
博士二人がテロと闘うバトル漫画だからな(笑)
バイクロボによるレースアニメだと思ったらテロアニメだった糞アニメと同じパターン
絶賛(絶賛はされてない)江戸川乱歩がレイープ中だな
遺族アホだろ
今回もコレジャナイ感がスゴイ
天国の親泣いてなきゃいいけど
腐ってやがる
発売前におもくそアニメ流してんのに馬鹿か
キモオタとド腐れ女のおもちゃにしやがって
このロボットが、アトムの原型だと聞いて、なんて夢のないデザインだ 悲しい
となってしまう
アトムというのは、悪のロボットと戦うヒーローであって、これはアトムではない
もう50年前のアニメだもんな
俺が観たのも再放送だったし
BJもアトムも原作漫画のほうがしっかりしとる
武将とか偉人とか、後世の創作物でやたらめったら美形にされたりするあれや
フルメタの漫画ももうちょっと原作に似せて欲しかったわ
おそ松といい、原作レイ.プでハリウッドバカにできんのか??
ヒーローズに金出してるのがサンキョーやフィールズのパチメーカーだからな
パチのネタになる漫画を掲載するために創刊された雑誌だから少しでも売れそうならアニメ化してごり押してくよ
オチが投げっぱなしな以外は毎回面白い
素直にアトム今昔物語やれ
このアニメの若天馬博士は安っぽいイケメン化に他ならんよ
亡くした子供の身代わりのアンドロイドっていうアトムには繋がらないだろ。
アトムである必要すら無い。
なのにアトムの名を使って自分らの作ったアトムを作ろうとしてる。
これは原作への侮辱である、作家としても面汚しだ。
アトムにさわんなや
大して知りもしない癖にディスるのほんま腹立つわ、ワイの好きな作品なだけにほんまに腹立つ
もっと層を絞り込むように劇画調でよかった
弾頭抱えて太陽かなんかに突っ込むんでしょ?
まぁたしかにBJの顔が気持ち悪いところもあるが。
手塚作品で感じるある種の気持ち悪さがよく出てる
原作通りじゃ企画が通らんでしょ
若い学者がロボットを研究、開発して
そのうち結婚して生まれた息子が死んで・・・
いやもしかしたら
結婚も息子も存在しない世界線かも?
これといって看板作家も居らんし漫画神を真似てどうにかなるでもない
トマソン地帯みたいな雑誌
「アトムの最期」は機械に追われた生き残りの人間を守る話じゃなかったっけ
ゆうきまさみってデビュー間もないころ「人のキャラでマンガ描くな」って安彦良和に怒られたんだよね
アニパロばかり描いてたから
それから30年以上、いまだに人のキャラで飯食ってるゆうきまさみはほんとに屑だと思うよ
俺が言いたいのは原作を読んだこと無いのに原作の内容について意見してるコメントが多々見受けられたから言ってるんだよ。 著者がパクってよーが別に面白くてパクリ元と折り合いつけてりゃりゃワイはどーでもええねん