引用画像

「映画の内容をネタバレされた!」訴えることができるのか、弁護士に聞いてみた

【nanapi】 観ようと思っていた映画の内容を友達にバラされたという経験はありませんか?バラした本人には悪気がなく、ついつい口を滑らせてしまっただけかもしれません。でも、バラされた相手にとっては、「訴えたいくらい腹が立つ!」と怒りがおさまらないことも…。では、実際にネタバレした相手を訴えることはで...

nanapi.com
全文を読む

記事によると


すごく楽しみにしていた映画や、読み終わっていない小説のラストをバラされると楽しみを奪われショックを受ける。
その「精神的苦痛」を被った場合には、ネタバレしてきた相手を訴えることができるという

アディーレ法律事務所の弁護士・吉岡一誠先生
「裁判上、精神的苦痛もれっきとした損害であり、金銭的価値に置き換えられて損害額が算定されます。したがって、未読の小説や未見の映画のラストをばらされたことによって精神的苦痛を被ったということであれば、訴えること自体は可能です


・ただ、裁判所に訴え出ることは可能だが、必ずしも慰謝料がもらえるわけではない。ネタバレ行為を「不法行為」にあたるとして損害賠償責任が認められるためには、一定の要件を満たす必要がある

「例えば小説の場合、まだ購入すらしていないようなケースでは、いくら本人が『ラストを明かされたくない』と思っていても、その期待が法的保護に値する利益とは認められない可能性が高いと思われます。長年そのシリーズのファンであったとか、その小説をすでに購入していて近々読む予定であったとか、様々な事情から、法律上の保護に値すると認められる必要があるでしょう


・慰謝料の金額はケースバイケースだが、もらえたとしても数万円から十数万程度

・損害賠償請求が認められるのは、相手がまだその映画を観ていない、あるいは小説を読んでいないことを知っていながらネタバレをした場合。見ていない、読んでいないことを知っていながらネタバレしてしまった場合も該当する












つまり、みんな楽しみにしてるFF15のネタバレをすると・・・


どうなるかわかるよね?みんなも気をつけよう







関連記事

755

コメ

【関連記事】『FF15』田畑Dから不正規流通に関するメッセージ「ネタバレに注意して。不正規映像には全力で対処する」


ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-11-29
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る