引用画像

Google Researchが新技術「RAISR」を発表。低解像度の画像を一瞬にして高解像度にする!

Google Researchが新技術「RAISR」を発表しました。こちら、低解像度の画像を高速で高画質化するテクノロジーです。Googleの機械学習によって生まれたこの技術は高画質化のための新たな手法を取り入れています。

www.gizmodo.jp
全文を読む



記事によると
・Google Researchが発表した「RAISR」は、リアルタイムで低解像度の画像を高画質化するテクノロジー

・従来の高解像度化技術と比較して、10倍 100倍のスピードで高画質化可能



・3枚の写真は、左から低解像度のオリジナル画像、アップサンプリングで高解像度化された画像、RAISRで高解像度化された画像

・RAISIRが一番シャープに仕上がっている





この記事への反応


攻殻機動隊の世界やな


一応画像加工するのに拡大ソフト使ってるけど、ここまで凄いのができたのか でも製作がグーグルだと高くつきそうな気がする


これ、めちゃくちゃすごいぞ・・・


ビッグサイズセンサーのカメラと、高精度な光学系レンズの価値が相対的に低くなる技術ですねこれ。 カメラ専用機の生きる道は高感度くらいしかなくなる?それも時間の問題か。


追っかけ再生レベルで適用できたらすごいわ・・・。 高解像度のカメラ実装しなくて済むかも。


この技術を応用すればモザイクも取れるのでは?


昔あればいいなって思ってたものがついに来たって感じする






関連する記事

67

コメ

【関連記事】【何言ってるかわからない】Googleが「眼球の中に液体コンピューターを入れる」特許を申請

264

コメ

【関連記事】【悲報】グーグル、『Chrome』で『Flash』を無効化へ Flashの時代はもう終わりなんやな…

107

コメ

【関連記事】「俺はグーグルに監視されている」グーグル本社を襲撃した男が逮捕wwwwww

50

コメ

【関連記事】グーグル、AndroidとChrome OSを統合した新OS「Andromeda」を複数端末に搭載か!














一見地味だけど凄い技術やな







How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス)  ―私たちの働き方とマネジメント
エリック・シュミット ジョナサン・ローゼンバーグ アラン・イーグル
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 4,184