関連記事
【【解決策あり】Google Chrome最新バージョンでdアニメ、DMMなどの映像が見れなくなってるって知ってる?】
グーグル、「Chrome」で「Flash」を無効化へ--10サイトのみ当面除外
http://japan.cnet.com/news/service/35082690/
記事によると
・「Flash」排除の動きがゆっくりと容赦なく進んでいる。Googleは「Chrome」ブラウザで、10サイトを除くすべてのウェブサイトを対象にAdobeの「Flash Player」のサポートを段階的に廃止する計画を明らかにした
・サイト上のコンテンツがFlash Playerでしか表示できない場合、ユーザーが各サイトで有効にする必要がある。Chromeのエンタープライズユーザーには、Flashを完全に無効にするオプションも提供される予定だ。
・Googleは、YouTube、Facebook、米Yahoo、Twitch、AmazonなどFlash Playerを使用する上位10ドメインのサポートを短期間維持する予定だ。
・Adobeの広報担当者は、HTML5の採用を含めて「業界全体にわたるオープンウェブ標準への移行」という目標に向けてGoogleと連携していると述べた。
この話題に対する反応
・無効化て…呪いの悪い魔法やあるまいし。
そもそも、何でこんな事になった?
・まだ手動ではアクティベートできるようだけど、面倒くさくなるな。主にやりかたを教える立場の人間がすごく。
・もうFlashの時代ではない…昨日Ver.21来てたけど
・Adobeさんが今後はHTML5だ!って言ってから大分経つもんな。
・フルFlashサイトが超クールだった時代もあったなぁ...
・上位10ドメインだけってスゴいな。横暴って感じがする。DMMのゲームとかどうするんだろ
・一々除外する必要はあるが一応使えるのね
懐かしのFlash大量に使ったサイトは一手間加えないと見れないように
DMMなどのFlashゲー遊ぶときは別ブラウザ使ったほうが楽そう


√Letter ルートレター PREMIUM EDITION (【特典】PREMIUM BOX・PREMIUM ARTBOOK・PREMIUM SOUNDTRACK・PREMIUM LETTER SET 同梱)posted with amazlet at 16.05.17角川ゲームス (2016-06-16)
売り上げランキング: 349
ゴキブリこれにどう答えるの?
まだフラッシュを使っている国内最大の動画サイトがあるってまじ?w
しがみつく奴らが一番の害悪
DMMとニコニコ終了
自己満足でしかなかったな
フラッシュは何が悪いんだ?ウイルスを仕込みやすい?
別にもっといいものがあるから
必要ないって話ならいいんだけど。
IEは既に開発終了してるんですけどwww
フラッシュをリリースしている会社自らが移行を促す位にセキュリティがマズい
統計ではIEもIEの後継であるゴミも同じIEとして集計されているんだよなぁ…
草生やして粋がってるけど
アドビ<フラッシュは糞やでwさっさと乗り換えてくれ
普通の会社はhtml5に移行している。
???
もう既にFlash切って
HTML5に移行してるのに何で終わったの?
Flashを使っていたとしても大概はHTMI5との併用だもんな。
Flashだけとか日本くらいやでぇ・・・
対抗馬が存在しないから楽しているだけ
未だに時代遅れのFlash使ってるほうがどうかしてるし
DMMのゲームとか別に普通に動くしな
Flushすぐ落ちるわ
と考えるのが大半の日本企業
俺の元職場なんか21世紀突入後にフロッピーからDOS起動してたぞ
プログラマーのほとんどが抜けて
システムの大半がブラックボックス化してるからだよ。
このままだとFlash終了と同時にニコニコ自体サービス終了して終わるだろうね。
これ名前あったんだ
統計www
統計が同じだから同じブラウザなの?www
アホすぎwww
一から作り直さないといけないから予算が出ないんだろう
EdgeをIEとしてカウントしてもちょろめに負けてるって話だろ?
馬鹿なの?
そんなアホな話があるか?どんな人間でも辞める前に引継ぎはしなきゃ退社なんてさせて貰えないでしょ。
ブライアン・メイ乙
HTML5対応させる非公式アドオンを
取り込むどころか削除させるほどだし
マジでHTML5を嫌ってる可能性も捨てきれない。
馬鹿に触れない方が良い
ディープダウン「…」
は?
文盲は黙ってろ
あっ・・・そう言えばカプコンもエンジン開発者をヘッドハンティングされて開発が終わったんだっけな
ただのホモサイトになってる
うちのMacBookも基盤が入ってる部分が
ほっかほかやで。
開発力や資金の無いところは畳む処多そう
野球の生放送
「HTML5?なにそれ?」
って会社が多すぎるからな。
ホントね…
分からないから取り合えずFlashで開発なんだろう
セキュリティ的にもパフォーマンス的にもflashはクソなんだしさっさとhtml5に対応して、どうぞ
有能な奴らが見切りをつけて出て行った結果
その脛をかじってた無能な奴らが残っただけ。
それとも日本だけなのかこれもしかして?
そんなところまでもガラパゴスだったのかまさか?
シェアは上がり目だけどさ
そうだよ
Flashでも見れるサイトなら普通だけど日本の場合は、Flashじゃないとダメって所が多過ぎる。
IEがシェア1位なのは国内だけだよ
反射もあるだろ
鎖国サイトの任コ任コ堂ガどうすんの?
つーか、TwitchってAmazon運営だろ
jsも似たようなもんだけど。
フラッシュを使ってるサイトは対応せざるを得なくなるしね。
Flashは負の遺産でしかない
なんで話がFlashを擁護するほうに行くの?「DMMはFlashやめろ」が筋でしょ?
「Flash対応ブラウザで開け」
と警告出すだけで終わりそうな予感
多分ニコニコもChromeを非対応ブラウザ認定するだけで終わるかも。
消えてなくなってるわけではないのだ
最近どんどん黒くなってるだろ
あれはadobeのやる気を表していると海外の掲示板で見た
元adobeの従業員らしいが
いちいちサイトをHTML5に変えるくらいなら
Flash対応ブラウザで見るように指示したほうが簡単だから
変わらないと思うぞ。
お前のところだろw
禁止促進を自ら示せよ
ChromeもFirefoxもEdgeもFlash廃止に向かっているのに何で見るの?
YouTubeは既にHTML5移行済みだぞ
だからVitaのブラウザでみ見れるんだよ。
HTML5の構文を使ってプレイヤーをイチから作れってわけじゃない
HTML5の構文を使って、ブラウザ内部のプレイヤーを呼び出せってだけだ
何か難しいかね
さっさとFlash廃止して潰れねーかな
最初は「他と比べて何でもできる」とかなんとかいっておいて後から「あ。もうサービス終了します。出来ません」みたいな感じ。
現段階でFlash対応してるブラウザじゃない?
それもどんどんなくなっていって最後は
「アップデートしたら見れなくなるからブラウザをアプデートするな」
とか言いかねないね。
それを呼び出すだけ
さすがにMPC-HCとかVLCとかH.264デコーダなどを作れってのはできないだろうから
それだったらFlashに固執する意味も分かるが、そうじゃねえんだから
タワーディフェンスとかブラゲは多いからな~まあWin10になっても一応対応してるから遊べるけど
いつのまにか使えなくなったんだよな。
大手として「表示をサポートしてきた」chromeがサポート止めるって話やねん
html5で既存のFlashと同等のものを作れる人間はまだ絶対数が少ない
adobeが「もう更新しねえ!」ってやめたんだな
よっぽどやめたいらしい
Flash廃止はGoogleだけじゃないんだけど
MSもFirefoxもだけど?
グーゴー(ネイティブ)も出してるし
いっつもグーグルが真っ先に畳むじゃん。
んな訳ないやんwww
単にそいつのノウハウが低いだけww
真っ先にFlash使えなくしたのはAppleだけど?
クリック情報を取得
これはもう2000年の時点で既にできてたしなあ
エッチテーエムエルゴ(じじいネイティブ)に行けない理由が分からんね
真面目にサービスを継続したりせずそういうめんどくさいことはやりたくないので、最初だけ良くてあとはほっとらかして何もしないか、サービス終わるか、どっちか。マイクロソフトと対照的で。マイクロソフトは最初はゴミのようなもんつくって、あとから根気よく手直しするけど。
グーグルは真逆ですぐサービスを打ち切る。
今回のはデフォルトの設定をFlashオフにして
信頼できるトップ10のサイトだけオンにするというだけの話
使いたきゃオンに戻せばいいので何かが畳まれたわけではない
アイフォンがフラッシュ使えないのは、adobeにジョブズが激怒したからなんで、ただの私怨なんだよ。
それ聞いたことあるぞ。最終的にはアイコンが真っ黒になって終了するんじゃないかって話(笑
Appleはジョブズ自ら
Flashをセキュリティーホールと叩いてたからね
iPhoneなんかはじめっから対応させる気すらなかったという。
そういうのいいから・・。グーグルはホントいっつもすぐサービス畳む。だからグーグル系のものを使ってるとすぐ使えなくなるから困る。畳まないまでも自分でOS作ると自分とこだけ優先したり、自分でスマホ作ると(ネクサス)他のスマホで使えない機能を入れたり、そういうことばかりやるんだよな。
そら言語が違うもの
全てのプログラマがJavaもCも関係なく書けるならこんな問題はおこらんよ
最終的に自分の企業が儲かるように持っていくのは当たり前じゃん
Googleはまだ他企業に提供してるものが多い方
Appleとか完全に囲い込むことしか考えてない
未だに動画投稿容量1ファイル100MBまでだからね、ユーザー事なんも考えとらんわ
日本はともかく世界で一番使われてるんですが。
adobeは昔はアップル系の会社で、(実際、そういう感じでしょ?)ジョブズもかなり目をかけてたんだけど、ジョブズが戻ってきたときに、ジョブズが頼んでもアイフォン向けの動画編集ソフトとか作らなかったんだよな。そんで激怒してフラッシュ使えないようにした。ジョブズは自分でiMovieを作った。まぁiMovieは使いやすい。
すぐサービスを打ち切るような会社のアプリなんて使えんよ。
そういう意味でいうと「儲かるため」っていうことに反してると思うが。
痴漢って誰のこと言ってるのかわからんし、気味の悪い独り言にしか見えんw。
自分じゃそう思ってないんだろうけど。
エックスボックスの話とかしてた?
そう考えてない人間が大多数だからchromeがシェアトップになったわけだが・・・
例えばゲームや、アプリで「5cm横にラテン文字を表示」みたいな命令があったとしても
HTMLはブラウザの解釈・内蔵文字の有無でこれが軽く狂うからな。
FLASHの場合ソースの解釈・実装はFlashプレイヤーが行うからすべてのユーザーに同じ画面を返せる
HTML5みたいなのを標準仕様にしようとしてることが本来はおかしい。まぁこの辺はプログラミング理論があるんだよね
「ソースが画面まで指定すべきではない」「画面を作るのはブラウザ側の権利」みたいなやつ
そもそもFlashが使えなくなることを悲報とかいってるのは老害でしかない。
日本企業「嫌じゃ Flash観れるブラウザでみろ!」
お前がWebフォントを知らないことは良く分かった
もう各ブラウザ一斉に2016年で終わりって事にしないと
いつまでたってもなくなんねえぞ
実際はてんでダメじゃん
すごいこった記述すれば出来ないわけではない(このブラウザでのみ)って代わりになってない
ブラウザゲー潰してアプリに誘導して金取りたいのが見え見え
FLASHの脆弱性と建て増しの限界がきているのは事実だけどさ
おまえマック使ってそう
何が駄目なんだよ。具体的に言ってみろ
ユーザー数最多のブラウザを非対応にするわけにいかんだろ
firefoxも使えなくなるんですけど?
ニコニコ対応ブラウザと他のブラウザを宣伝して
Chromeをトップから引きずり落とせば良い話じゃない
いちいちHTML5版開発に金かけるとかやってられないと
考えてるだろうし。
Chrome以外で遊んでください
ってなりそう。
枯れた技術はサーバーだけにしろ
鬼武者Soulとか銀英伝とかできないやんw
それだけの為にIE使うの嫌だしさ
後から色々付け加えすぎてソースコード大変なことになってんじゃないか?
無駄にFlashを延命した主犯だよ
そもそもflashプラグイン内蔵してるブラウザが少ない
これからも内蔵していくっつってるし狐みたいにflashを許可するだけでいい
バイト君とそれを雇ってるヤツの情報リテラシーも知れているな
死滅すりゃいいのに
いやどうでもいいってかそのうち死ぬやろ
だってadobeがもうプラグイン配布やめるっつった時点で問答無用で死ぬんだぜ
それでもFlash対応しないと見られないサイトやゲームがあるんだから
勝手にサポート打ち切るなって話だわ
勘違いしてる奴大杉
flashって惜しむほど必要なんか?
http://globe。chromeexperiments。com/search
http://madebyevan。com/webgl-water/
箱庭じゃんみたいなサイト名だっけか
アホかって思う。金でシェア奪っただけやん
雑な製品ばっかり出しているから競合にシェアを奪われがち
トップばっかり潤って、後は使いすてなのか
ブラックじゃねーか
なまじ開いただけでリクされるぶん任天堂のゴミ低性能ハードより性質悪いわ
彼女は相変わらず、少食やったな
俺は、カレーよりも実はトマトサラダを楽しんだ!笑
美味過ぎる…笑
実行許可めっちゃ求められる
こんだけ使ってるサイトあるのに切って大丈夫なの?
サイト作る側にはflashで新たにサイト作っても見てもらえない可能性が出てくるからメリット薄くなる
豚に似てるな
知識や情報の間違い具合とか
切られるんじゃね
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
HTML5じゃ全く代用になってない機能が多すぎる
dアニメストアはHTML5に移行する前のSilverlightだった時代にChrome、Microsoft Edge非対応でIE11かFFで見ろって言ってたぞw
あれ今はフラッシュじゃないのかな
一番軽いからchromeでプレイしてたのに
まぁサイト側がhtml5対応すればそれで済むわけだけども、まぁ技術がないとこだと設定変えてねみたいな案内だけで済ましそう
特に日本はFlash使ってるとこがまだいっぱいだから当分はそうなるのかなーって
クローム使いづらいけど、一部のアフィリサイトはクロームでないと重すぎて全然見れないし
これっていうブラウザがないんだよね~。
入れて見ないといけない時だけ
とくにブラウザゲームは同じ動作をさせるにしても、コードはかなり長くなるし、ブラウザ間の互換性も取れなくなるし、実効速度も遅くなる
HTML6くらいにならないとFlashの完全消滅は厳しいと思う
ちょっとしたモノを作るには丁度よかっただけに残念
今頃後悔してんだろうなぁ
数年で死亡したぞ
これからは名実共にデジタルアニメの制作ツールや
はちま過去に生きてんな
ガキか? 二桁20年近く経ってるはずだが
フラッシュ動かすためにいちいち別のソフト立ち上げてるようなもんだったからな
もうプラグインで動かす時代じゃないんだよ
汎用性でリアルプレイヤーもクイックタイムを駆逐したフラッシュもついに役目を終えたってことだ
Chromeのユーザー設定でflashの再生は可能
Chromeのユーザー設定でflashの再生は可能
Chromeのユーザー設定でflashの再生は可能
engadgetの記事を読んで来い
でもいまさら他のブラウザとか使える気がしない