『劇場版 艦これ』感想ツイートまとめ
ネタバレ感想は含みません
劇場版艦これは
— プリティーリズムを見てください (@JDPA009) 2016年11月26日
・大井がうざくない
・たるい茶番がない
・戦闘シーンに迫力がある
・話がちゃんとしている
・二次創作ネタなし
・というか見ていてイライラしない
と、あのTV版の問題点を全て解決させた映画なので、見て損は無いです。TV版はアンチだが、劇場版のノリなら2期は期待できる
劇場版艦これ、中盤まで100万点、後半1点です。
— たー (@tar_minori) 2016年11月26日
劇場版艦これ、多分賛否両論すごいと思うけど、自分は3回は泣いたよ。艦これが好きな人は、本当に見てくれ。
— たー (@tar_minori) 2016年11月26日
劇場版艦これ初日初回鑑賞終了
— さぼてん定食@1日目西ら31b (@Cactus0130) 2016年11月26日
まずアニメから警戒勢の興味を引くために放送時と比較して
・海上戦闘がかなり引きのカット以外作画で棒立ちも殆どない
・放送時のギャグ要員、演出をばっさりカットしてシリアス一本化(休憩的な和みシーンは一部あり)
・原作ゲーム内台詞の安売りはなし
『劇場版艦これ』
— コマヤシ (@mp719) 2016年11月26日
良かった。やっとアニメになった。
TVシリーズでクソ違和感あったゲームの台詞がほとんど無くなってた。
劇場版艦これ観てきました。
— あーにゃPで提督@有坂真白FC (@atsunyan_0425) 2016年11月26日
最初はファンとしての義理を果たすみたいな考えだったけど、あれっ悪くないてか面白いぞって感じでした。
戦闘多めで画も綺麗で迫力がある。やっぱ画は面白さに直結するんだな。
良い意味での期待をしてなかったせいっぽい?かもだけど普通に面白かった。
劇場版艦これ 感想続き
— あーにゃPで提督@有坂真白FC (@atsunyan_0425) 2016年11月26日
終わりは次に繋げようとしてる感じで「完」より「続」の文字が似合うみたいだった。
勝手な解釈だけど。
劇場版艦これ 感想続き。
— あーにゃPで提督@有坂真白FC (@atsunyan_0425) 2016年11月26日
あと天津風と時津風の出番かなり多いです、最高です。
劇場版艦これ見たけどよかったと思う。
— でんらいでんでん (@ramiatan1) 2016年11月26日
ただ一つだけ言わせていただくと
村雨ちゃんの出番もうちょっと欲しかったです
艦これ映画がとてもよくて、ようやく提督が泣かなくて済むものになっていたと聞いて提督卒業してしまっている身だけれどもよかったねえ良かったねぇ(´;▽;`)って気持ちになっている…1回は観に行こう…
— なかばとかちせりとか (@chi_00) 2016年11月26日
劇場版艦これ舞台挨拶回観てきた。あやねるー。戦闘シーン良い迫力だったし、話もわかりやすかった気がする。
— キュア★力ッシ一 (@cure_7) 2016年11月26日
かなり無難にテレビ版の反省を活かしてたとは思う
— あ艦これの中の人 (@akankore1) 2016年11月26日
エア提督とか存在を99.9%くらい消されてたし
アニメでの中途半端なギャグとシリアスをシリアス一本にしたのがよかったのか思っていたより良かったです劇場版艦これ
— まゆ@鶏肉太陽 (@nnnnmanatsuuuu_) 2016年11月26日
「劇場版艦これ」、一見さん用の説明はバッサリカット、シリアスモードに統一したストーリー、明確な目標、登場キャラは多数だが本筋に絡むのは少数に絞る、等で「締まった」映画になってました。危惧されたようなgdgd感は一切無し。戦闘アクションもカッコ良かったし。
— 間借りさん (@magarisan) 2016年11月26日
話はTV版の続きみたいだけど、TV版見てないけどそんなに混乱は無かったよ。さすがに艦娘や用語を一個も知らないような状況だとついていくのは困難だと思われるが。あとクライマックスでは「ザ・日本アニメ」って感じの展開になったな。
— 間借りさん (@magarisan) 2016年11月26日
艦これ劇場版を観に行きました。
— 万年丙提督句読点@C91木/東Q07b (@qutouten) 2016年11月26日
TV版の続きのシナリオで一見さんお断り仕様。TV版の伏線はほぼ回収されており、田中Pの艦これ構想の大部分は映画を観ておけば大まかに把握できます。娯楽映画と言うよりはゲームの設定資料的な側面が強いかもしれません。
割りと真面目にみんな安心して艦これ映画見て欲しい、普通に泣きます
— 酢烏賊楓@資材0バケツ0の鎮守府 (@suicakaede) 2016年11月26日
そしてとある艦娘の評価が5000倍上がります
劇場版艦これは、好きな人は見に行って損無いと思いますが、二次創作に多く触れてる人間ほど「既視感」を感じると思います。ちょいちょい初めて出てくるキャラもいるし、特定のカップリング、キャラの供給もしてくれます。黒潮は一秒も出ませんでした。出ませんでした。出ませんでした。
— 麒麟たろう◆冬コミ委託予定 (@KIRINtarou) 2016年11月26日
正直言って『艦これ劇場版』を観る前までは「金ドブ時ドロかも…」という不安が多少なりとも有りましたけど、実際観たら全然そんな事なかったよ! 特に天龍ちゃんファンは万難を排してでも観るべきかと思われ。
— 水無月十三@土曜Z-19a (@minazuki13) 2016年11月26日
というわけで劇場版艦これ見てきました。初日だからネタバレとかはしないけど仮面ライダーで例えると劇場版仮面ライダーゴーストみたいな感じでした。
— 221@冬コミ1日目東F37b (@221EX) 2016年11月26日
劇場版艦これ、彼岸島とワルブレを15時間煮込んだ後にエヴァをひとつまみ入れてる感じの笑いの絶えない映画でした
— 羊会長 (@kaityo_hituzi) 2016年11月26日
劇場版 艦これ、試聴終了。
— あかぎゆーと@C91【M14a】1日目 (@akagiya) 2016年11月26日
一言でいうなら、救いのあるR-TYPE! pic.twitter.com/KiZNzaPcHT
この記事への反応
・劇場版艦これ悪くはないらしい?
・艦これ劇場版の感想が 救いのあるR-Typeと聞いて 俄然見る気になりました。
来週あたりに行こうと思います。
・劇場版艦これの評判悪くないやん…観たい…今すぐ観たい!!
・劇場版艦これの報告がどれもポジティブすぎる。これは「劇場版艦これがこうだったらいいのに」「頼む…良作であってくれ…!」という願いが事実を捻じ曲げて幻覚を見せているのでは…?それか全部4DX上映で、開始と同時に大麻を燃やした煙が吹き上がってるんじゃないのか?一気に観たくなってきたぞ
・どうやら劇場版の艦これは良さげな呟きを見ますが、罠かな。
・R-TYPEっぽいと聞いて艦これのアニメ見てないけど少しだけ興味湧いた
・思った以上に劇場版艦これの評判が悪くないので揺れるママママインド
・艦これ映画好評ってまじか
ハードル下げすぎて埋まってんじゃない?
・とりあえず艦これはゲームなんでそこらへん考慮して評価オナシャス!自称映画評論家さん
・劇場版艦これの評判がマシになってるの、映画でだけジャイアンが良いやつになってる現象を彷彿させる
あれ?思ったより評判がいいぞ?
R-TYPEって言われるとすごく興味が
艦これの劇場版が成功したらもしかしたら艦これTVアニメ化するのでは…
— も (@kireina_mochi) 2016年11月26日
KADOKAWA (2016-11-26)
売り上げランキング: 95
ゴミはどう調理してもゴミやぞ
この時点でわかる人にはわかるネタバレなのにな~にが「ネタバレ感想は含みません」だ
脳みそ腐ってんのかお前は
実際そんな感じだから困る
でもまぁ悪くなかった。TVの方のシリアスパートこんくらいやれよと。
艦これ観れば良かったなぁ
首だけにされて生体ユニットにされたとか聞いたくらいだわ
くせっ毛もいいね
一緒にすんな
先入観もって出された評価も大概あてにならんぞ。方向どうあれ偏るからな。
空中スキーならいいのかな?
まあそりゃアレのせいで完全にマイナス側からの評価になるしな
TVはプラス側からマイナス側にぶち抜いたんだし
記事のtwitter発言見ても全く期待感が膨らまない
無難な「可もなく不可もなく」ってものを良かった!って言うのは無しだぞ?
日常萌えアニメでなんでつくらなかったんやろな
ゲームやキャラグッズの販促アニメなんだろ?
\ \|#-O-O-ヽ|
.\6| . : )'e'( : |
) `‐-=-‐ ' \
(・ノ ヽ・ ) \
( ) \_つ
〉、 x /⌒nm,
/ ヽ,,■,_,,へ) ノ
く く⌒ `-'
⊂_ゝ 追い出し部屋
ハイルチョニットラー(・Д・)ノ
救いのあるっていう時点で救いのない部分まで入れ込んで考えちゃいかんでしょ
ええー……(困惑
少しはマシ程度ってことじゃないですかやだー
むしろこれだけで作ってれば誰も文句は言わなかっただろ
初期艦と司令塔の存在だな
俺みたいな新規を取り込める内容なのかな?
感想見てると少し敷居が高い印象だけど
そうだな、二次創作とかの影響モロに最初から受けなかったらよくなってたかもな
そしてTVのカレー回は害悪だってのがわかった映画だった
「良かった」のあとでだいたい「普通に面白かった」が入るって事は
そういう事だよなw
みんなちゃんと察して見に行くとか止めておけよ金ドブだぞ
アルペジオは映像化自体が二次創作だからww
割り切って作られたものと評価気にし過ぎてどっちつかずに作られたものの差だろうな
迷走してしまうほどデカい艦これのコンテンツに対するプレッシャーもあったんだろうけど
個人的にいえば少なくとも「可もなく不可もなく」よりは確実に好評価出来るものだったよ。
と
艦これ提督
って
どっちがさいつよなん?
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
そもそもこんなオタ向け映画は好きな奴しか観に行かない
ほほう、それなら楽しみにしておくかな
元が設定曖昧な萌系ブラウザゲームのアニメに、アニメ史に永劫残り続ける稀代の傑作になる事でも求めてんのかと。
死刑だと思ってたら今日の執行取りやめになった程度の話じゃあないの。
あくまで俺の個人的な感想だけどね。
ツッコミどころだってそこそこあるけど、よほどの狭量か上を求め過ぎなければ目を瞑れる程度。
死刑だと思ってたら懲役7年執行猶予4年になったくらいかな
動かない立ち絵と脱衣差分に声付けてブヒるだけのコンテンツだろ
TV版よりマシ程度
それがよ、劇場行ったら総白髪の爺さんやら70は行ってるであろう婆さんとか、女学生の集団らしきものとか……提督やってんのか疑うような客層も少なくなかったぞ。
まぁそれら全員提督なのかもしれんけどさ……
テレビ版がクソ過ぎたから評価が甘くなってるだけじゃ無いの?
まあ仮にテレビ版の反省点を改善していたとしてもストーリーが面白いとは限らないからな
あの吹雪の後半何よ?エヴァのパクリか?
後半何で棒立ちでずっと話してる間攻撃無いの?
如月また消滅したやんww どんだけ消すのww
んで最後で何事もなかったかのように出て来るし、ギャグかよ
せっかくの劇場版なのに少しの特定艦しか出てないしな
シビック
もっと戦艦空母駆逐艦巡洋艦の特性を活かした戦い方をしてくれ
どんだけ期待値低いんだよ
艦これにと言うよりアニメの一作品として最低限な品質は求めるわ
テレビ版は一般的なアニメ作品と比較しても酷すぎるわ
俺は全く期待してないし、TVアニメで愛想つかして「劇場版なんて絶対見に行くか!てか一円たりともお前らが作ったものに金落とさねえぞ!」って思ってるクチだけど
さすがにここでネタバレはしちゃ駄目だよ
原作者の差
おわり
アルペジオはちゃんとキャラ、世界観、戦闘と魅せるところをちゃんとやってた
艦これはキャラたくさん出して二次ネタやっとけばオタは釣れるだろって安直な考えが見え見えだった
艦これの敵がまあそれに近いシナリオなんやろね
やあ同志。
まい嫁艦、ちょいちょい映るのに喋らない……
個人的には原作未読だったし最終回もすごくよかったのにフルぼっこだったわ
信者が過剰に持ち上げてるだけにしか見えん
ここに来て書き込んでる時点でお前も定期
信者向けに全力で完成度上げて来たんだから、信者が持ち上げて何が悪いのか?
1800円ドブに捨てたと思いたくない奴が自己防衛的に褒めてるだけだろ
映画の公開は知っててもそっちは忘れてたって人きっと多いですよね
つまりそういうことです
聲の形とかいうゴミでも20はいったんだしさあ…
商機を逃しすぎ
どちらかといえば良かった。
ラブライブは超えられないみたいね
無様w
艦艇の擬人化って戦前戦中にもあったんだわ
全く同じコメント他のまとめでも見かけたけど君は何と戦ってるんだ?
聲の形は個人的に大嫌いで全く良さがわからないんだけど、その原作描いた人がどっかの雑誌(マガジンだったかな)で始めた連載は今のところ面白いと思う
意味わからん
だから何?
持ち点100点スタートでマイナス点が80点になったのがTVアニメ。
持ち点同じでマイナス点が25点に減ったとして、同じ評価をするのかという話。
実はアニメの方見てないんだよ
むしろそっちの方が純粋に楽しめるんじゃない?全くキャラ知らないとかならきついかもしれんけど
アレだ、一々ミリオンミリオン言い出すブーちゃんの姿だわ。
こういう感想はあてにならん
まあ、初日に行くにあたって、「テレビよりマシなら良い」とか、「嫁が大画面で観れれば良い」とか、そういう予防線張ってたのは事実だしなぁ。
だからこそそういうレベルは軽く越えて映画として充分観れるものを見せられて戸惑ってるってのもある。
更には「何故これをテレビからやらなかったのか?」と言う反動的な怒りから絶賛したくないってのも有るのよね。
如月轟沈も言うほど気にならなかったわ
港区でブッキー☆とケッコンするtnksの夢のあたりで脱落したけど
よほどの信者じゃないと楽しめない
つまり、その程度のデキ
観に行きもしないでグダグダ言ってる奴らより億倍アテになるがな
>何故これをテレビからやらなかったのか?
テレビで酷評された部分を反省して作ったから「映画として充分観れるもの」が出来上がったわけでして
戦艦少女にかなり客持っていかれたんだな
同レベルです
「普通に面白い」「悪くなかった」は見に行かなかった奴でも言えるからな
褒めたいんなら深海化が進行する如月の葛藤や焦燥が良かったとか具体的なこと言えって話ですよ
なんとなくそれっぽい海域でそれっぽい作戦を立てるのも記憶のトレース行動。詳しい戦略的な背景が語られないのは本人たちもわかってないし気にしてないから
戦争の目的も意味も敵が何者であるかさえわからない。ただ戦うために造られたから戦う。敵味方で死ぬたびに転生して戦う
画面に出ない提督は記憶の残りカスが見せてる集団幻覚
別に客持ってかれたわけじゃないと思うよ
単純に変わり映えしなさすぎ&プレイする意味なさすぎで飽きた人が消えただけ
立ち絵グラ見てボイス集見て同人誌読んで終わり
絵柄が無理は理由になるけど
擬人化自体は批判理由としては的外れなんだわ
脳みそがマヌケか?んなもんネタバレになんだろタコ。
鍵付きの垢やSNSで言うならまだしも、誰の目にもつく場で言うもんじゃねぇよ。
これ見ないやつは生まれた意味の90%を損してる
劇場版艦これ公開中!
公開初日だし内容に触れる様な感想は控えたい。
でも良いものだった事は伝えたい。
さりとて個人の感想を押し付ける事はしない。
そういったところ総合して、普通に良かった、とか悪くなかったって感想に落ち着くんだと思うよ。
誰も彼もが、君のように短慮じゃないって事さ。
>>131
客観的に発言の内容が信用に値するかどうかの話してるのにアスペなん君ら
個人の感想を押し付ける事はしない?w
だったら「行って自分の目で確認してください」で終わりやろアホか
>良いものだった事は伝えたい
「良いもの」かどうかは個人の主観だよね?
相手に「これは良い」を伝えたいんなら良いと思った理由が必要だよね?
それ無しにただ「普通に良いぞ」「悪くないぞ」っていうだけならそれはただの「個人の感想の押し付け」ですよね
短慮(笑)
映画なんて個人の趣味として楽しむものじゃん。客観的な信用なんて要るか?
だいたいどんな内容なのか想像つく
じゃあなんでSNSで発信してんの?
皆に「面白かったよー」って伝えたいから発信してんでしょ?
その時点で客観と信用は切り離せない物になってるよ
気になるなら見に行けばいいし興味ないなら見に行かない
で終わりやん
たった1800円やぞ何を躊躇うのか
映画の戦闘はおもしろかったがストーリーは複雑なとこからめててわかりにくくなってるっていうのが素直な感想だ。
それがよく分からんのだけど。
あれか?ステマとかを疑ってるって事か?
そんな他人の粗探しばかりの人生、楽しいか?
草
どこをどうしたらステマどうこうの話になるねん
>>111からの流れだぞ
個々の意見があってもいいだろうしまずいは見て話はそれからだ
興味もなく見に行く予定もなければ素直にグッバイ!
横だが、同じネット上でも
「観に行った!」「普通に面白かった」って話してる奴らと、「初日に行く奴らの事は当てにならん」「普通によかったとか参考にもならん」とか言ってる奴らなら、前者の方がまだ信を置けるよ。
どっちも信用ならないから自分の目で見てこようって発想は無いんですかね?w
悪くなかった、普通に面白かった。
観てそう思った人が居るっていう参考になるでしょう。
物証が無い以上そこは、とてもよかったでも、最悪だったでも、内容に触れてようと触れてまいと同じだよ。
最後は自分自身が信じるか信じないかであってね。
今年は艦これを筆頭にアニメ映画がかなり頑張ってるね
ほんとなんでテレビはあんなグダグダ決戦だったのかほんと分からん
「鉄P取材」の更新すればいい
いい加減”じゃんけんゲーム”の記事ウザイ
いや観に行くのは大前提でしょ。観に行かないで話の輪に入る奴は居ないっしょ。
その上で感想見かけた時に
「普通によかった」「悪くなかった」
って言ってる奴らと
「そんな感想あてにならん」「どうせ大したことない」
って言ってる奴を見かけたら、俺は普通によかったと言ってる奴に信を置くよ。
映画も艦これも興味ないのに無理して批判するのも苦痛だろう?
見ないで批判する子は自分が認めた作品いがい見てしゃべらなければいいことだ
そんな中で「ガルパンはいいぞ」という言葉が生まれた
具体的に言えとか言ってるのはアホだろ
>物証が無い以上そこは、とてもよかったでも、最悪だったでも、内容に触れてようと触れてまいと同じだよ。
>最後は自分自身が信じるか信じないかであってね。
その通りだよ?わかってるじゃん
自分で見に行って判断しろって話だよ最初から
>>117>>121
話ループしますよそれ
でも、客観だの信用だのってのはそういう事だろ?SNSってのは基本的に、自分の趣味を公言して同じ趣味の人と語らう場なんだから、好きな人が好きなものを観に行って「面白かった」「悪くなかった」って言ってるのを「客観性が無く信用できない」とする意味が全く分からないよ。
って話だったろ
よくわかる・・・
映画見てきたばっかりで語りたいしいいこと悪いこと伝えるには全体的な話になってしまうからな
これ見てるだけでも好評の信憑性がうなぎのぼりだわ。
「ガルパンはいいぞ」は定型句ネタとして流行っただけで言葉自体からは何も伝わってこないですよねぶっちゃけ
>>142とかはネタバレせず且つある程度具体的に映画の感想言えてますけど
映画作るの前から準備してた割に凄い時間掛かってたし…
>>121が無ければ完璧だったのにね……
同じ趣味を語らう場ならそれこそもう少し突っ込んだ話できますよね?
作画が良かった、シナリオが良かった、どんでん返しが良かった、○○に設定が似てた、色々語れますよね
あと俺は「アテにならないから見ない」じゃなくて「アテにならないから自分で見に行け」とずっと言ってるんですけど何か勘違いしてませんかね?
ガルパンがいいものだって言うのがひしひしと伝わって来るんだが
お前鬱陶しいよさっきから自己弁護の言い訳ばっかりで
「うぜー」って思われてんの分かってる?気づいてないようだからはっきり言ってやるよ
俺は優しいからな
面白そうだし観に行くことにしたわ
てか最近ネタバレ食らいすぎて耐性できたかも
「それはそれで」って感じで話を楽しめるようになったしな
P4Gが公式外伝のP4U作中で真犯人の名前を意味無くバラしてたのにはホンマ牛乳噴いた
?
内容に触れてるなら物証になってるだろ、と突っ込んで欲しかったの?
少なくとも
露骨に悪意のあるコメントは参考にならんよな
スプラトゥーンはいいぞ
マリオはいいぞ
モンハンはいいぞ
ひしひしと伝わってきましたか?w
面白かったとか悪くなかったっていう、どちらかと言えば前向きな感想に対して「そんなもんあてにならん」って吐き捨てておいて、自分で見に行けって意味でしたーは無理がある。
そういうのは、後ろ向きな感想や罵詈雑言に対して使うものだよ。
「普通に面白かった」「悪くなかった」
→「そんなんあてにならん」
「どうせクソだろ」「あのアニメからイイもん出来るわけない」
→「そんなんあてにならん」
どっちが人に観に行くことを促してるように見えるよ?
おう!
実際全部やってるしな。
本物はリピーターが出るので
その辺はMMDドラマで散々やってるからなー
確かに面白いのも多いけどね
お前鬱陶しいわ唐突に自己弁護だの言い訳だの意味わからん人格批判始めやがって
そのレス見て俺も君のこと「うぜー」って思ったわ気付いてるだろうけど
おあいこ様やね
同レベルにしか見えないです
2周め(2週目)で救いは打ち砕かれるのかな。
それとも映画直で見に行こうか迷うわ
8話までは見とけ
こりゃ客観的に判断したらダメそうだな
同じ事言うにしても、そんな感想アテになるか!俺は見に行くぞぉ!皆も見に行こうぜ!とか言うなら、ああ面白いやつだなってなるけど。
見てないけど
今んとこまさにこれ。
自分はちょっと観に行けないっぽいので、円盤化まで楽しみに待つかなぁ…
かなり良い出来って事だな
波動砲が発射されちゃうのかな?(下ネタ)
>面白かったー悪くなかったーって話してる中に入ってきて
気付いてないかもしれないけどここはツイッターやLINEの身内グループじゃなくてまとめサイトのコメント欄なんですよね
中ってなんだよ(哲学)
コメント欄の中でしょ。
記事のタイトルからして概ね好評だったってんだから、そういう感想持った人が見かけて集まるでしょうよ。
最低じゃなければ何でもいいやっていうハードルの低さを感じる
劇場版艦これが、観に行った人達から悪くなかった、普通に良かたって感想出てる模様、という記事の掲示板の中だよ。
そこに来て、「そんな感想なんてアテにならない」とだけ吐き捨てたら、空気悪くなるって分からんのかね……
まとめサイトのコメント欄で何言ってんのコイツ
空気悪くなる(笑)
悪くないんだから良い方でしょうよ。
悪くない、が好意的評価にならんなら、孤独のグルメでゴローちゃんが「悪くない、悪くないぞ」って言って飯食ってるシーンは、食ってる飯に悪評下してるっていうのかい。
そんな怒んなよw
まぁ10段階評価で6あたりで使う言葉だよね
胸張って「良い」って言えないんだから
ぽいぽい大活躍だったよねぇ……
俺の嫁艦は……出てるのに……カットカットカットォ
下品なゴミカスコンテンツだって早く認めろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんであの吹雪が夢にでてきてるんだよww。なんかの能力者か?
寧ろ提督が存在しない可能性も出てきた。
あ、すまん
オレかんこれまっっったく知らんのだわw
取り敢えず反応するオマエラ煽るだけにコメしただけ
そして終盤の吹雪がエ ロい。
ある属性持ってる提督は主砲の仰角上がる可能性も……
テレビ版はなかったことにならないのにその続きが良いものになるのw?
どう思うかはアンタ次第だけどねー。
TVで煮え湯飲まされた感はあるけど、劇場版は良かったという感想の人がそれなりに多い様子。
ネタバレはしないが、劇場から出てきた周囲の観客は
・ぬるぬる動いてた
・可愛かった
と満足げだった。
うん、キャラが何だか判らない素人には向かないらしい。
それR-Typeじゃなくね
この劇場版観て、実は妖精さんがあの世界の人間なんじゃないかと思えて来た。艦娘も深海棲艦も実はめちゃくちゃ大きくて、艤装は本物と全く同じ大きさなのかもって。
ブレイブを作った制作会社とは違うし、あれはシルバーリンクが糞ゴミだったからだろ
シリーズものアニメ全般そうだけどさ
ハードルも低くなるわ
舵取りミスってる時点でアニメも映画も終わってる
最近のゲームの方もなんか単なるカード集めの分際で航空戦やらギミックやらとゲームぶりだしやがってイラつくし。そこまでこだわるならどこに行くかも誰に打つかも決められないのおかしいだろ。変にゲーム気取るな田中のカスが。
艦豚って昔本スレで批判や愚痴を封殺しまくって反動で豚小屋化させてたけどあの頃と何も変わって無いんだなと痛感したわ
空気が悪くなるから肯定以外しちゃ駄目><とか本気で思ってそうだな
何があったかは知らんが、下らん怨み言に囚われてないで大人しく成仏しろよ。
ある意味ではそれ以上に悲惨
はっきり言って期待してなくて友達が艦これ好きで「行くん?w」って言った手前一緒に行った感じだが
本当に「悪くない」って評価。低かった期待値はとりあえず越えてる
絶賛するか?と聞かれたら絶賛する訳ではないが全然見れるレベルにはなってた
エンディング後のCパートの存在がでかい
俺は5話か6話くらいであと録画してあるけど見てないで付き合いで見に行ったけど悪くなかったぞ
絶賛はしないけど
艦これ素人でなく。知る気もしないクソ野郎ってことだろ。
評論家風情は死ね
あまり期待してないけどその辺ちゃんと語られてるなら一応見に行ってみるか・・・
作品世界の構造と艦娘が戦う意味に対して明確に言及してるな。
作画もCGもきっちり劇場映画レベル。
物凄く手堅い作りの映画になってるわ。
欲を言えば終盤の戦闘シーンにもうちょっと尺が欲しかった所だけど
それは多分贅沢な望みだと思う。
アニメと劇場版の艦これは嫌なストーリー、コザイクなクソ設定が気に食わず
それらは比べてクソゴミだよ(怒)
ああもうダメだな、あの鎮守府をコロニーレーザーで焼き払おうよ(笑)
あ、擬人化?
はちま起稿とは
任天堂・マイクロソフトのハードに関するデマ・誤報を報じる、2chの書き込みを恣意的に編集するなどの悪質な騒動を起こしており、様々な批判・疑惑が存在するゲーム関連のブログ。
いわゆるステルスマーケティングに関わっていることが確実視されており、2012年初頭には、2ch管理人ひろゆきによって、悪質な書き込み転載を行っているサイトのひとつとして、書き込み転載禁止の処置を受けている。 当初は清水鉄平の個人ブログとして運営され、その後、fc2からlivedoorブログに移転し、2010年には現在のアドレスを取得する。 この頃から、任天堂製品・マイクロソフト製品についてはマイナス面を強調し、ソニー製品についてはプラス面を強調する姿勢が顕著になる。
「ステルスマーケティングに関わっていることが確実視されており」
「デマ・誤報を報じる、2chの書き込みを恣意的に編集するなどの悪質な騒動を起こしており」