関連する記事
公式リリースより
食玩シリーズ「ユニバーサルユニット」の特徴である優れた可動性とギミックは、デンドロビウムでも健在。機体底部に備えた左右のクロー・アームは展開ギミックを持つほか、大型ビーム・サーベルを装備させることも可能です。
また、ビーム兵器を無効化する機体左側のIフィールド・ジェネレーターも差し替えで使用状態を再現。さらに、巨大ウェポン・コンテナは開閉し左右合わせて8基のスロットのコンテナ装填が行える仕組みとなっており、マイクロミサイル、大型集束ミサイル(左右合せて4基)を着脱できます。他4基のスロットには「RX-78GP03S ステイメン」の兵装であるフォールディング・バズーカ×2、ビーム・ライフル、フォールディング・シールドを収納できる機構も搭載しております。
サイズ・ボリューム共にこれまでにない豪華な仕様の商品となっております。
■商品概要
・商品名:機動戦士ガンダム ユニバーサルユニット
ガンダム試作3号機 デンドロビウム
・価格:19,224円(税込)(送料・手数料別途)
・対象年齢:15才以上
・セット内容:彩色済みフィギュア(一部組み立て)1セット+
オプションパーツ一式
ガム3個
・商品サイズ:(全幅約310mm全高約210mm全長約580mmサイズ)
・商品素材:ABS
・販売ルート:バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」限定
・予約期間:2016年11月25日(金)13時~準備数に達し次第終了
・商品お届け:2017年3月予定
全文を読むまた、ビーム兵器を無効化する機体左側のIフィールド・ジェネレーターも差し替えで使用状態を再現。さらに、巨大ウェポン・コンテナは開閉し左右合わせて8基のスロットのコンテナ装填が行える仕組みとなっており、マイクロミサイル、大型集束ミサイル(左右合せて4基)を着脱できます。他4基のスロットには「RX-78GP03S ステイメン」の兵装であるフォールディング・バズーカ×2、ビーム・ライフル、フォールディング・シールドを収納できる機構も搭載しております。
サイズ・ボリューム共にこれまでにない豪華な仕様の商品となっております。
■商品概要
・商品名:機動戦士ガンダム ユニバーサルユニット
ガンダム試作3号機 デンドロビウム
・価格:19,224円(税込)(送料・手数料別途)
・対象年齢:15才以上
・セット内容:彩色済みフィギュア(一部組み立て)1セット+
オプションパーツ一式
ガム3個
・商品サイズ:(全幅約310mm全高約210mm全長約580mmサイズ)
・商品素材:ABS
・販売ルート:バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」限定
・予約期間:2016年11月25日(金)13時~準備数に達し次第終了
・商品お届け:2017年3月予定

反応
頭おかしい。(褒め言葉
ちょwwwおいwwww
ガム3個入ってるのがシュールwwww
諭吉二人溶けるとか色々な意味で食玩の領域を超越してしまっている一品ですね
食玩の法則が乱れている...
食玩じゃなくて玩食だろ…軽いAKB商法だよ…
2万円の食玩ってなんだよwwwwwwwwwwww
![]() | スーパーロボット大戦V【初回封入特典】スーパーロボット大戦25周年記念「初回封入3大特典」 通常版/限定版の初回生産分には「初回封入3大特典」を入手できるプロダクトコード同梱 - PS4 PlayStation 4 バンダイナムコエンターテインメント 2017-02-23 売り上げランキング : 233 Amazonで詳しく見る |
前からあるやんけ
そっちの方がよくね?
ガム3個付いている分、こっちのがお得
最近の子はリアルに作れないからな
サイコとかクインマンサとかも同じ
HGの可動がどうとか以前の問題
母親『もー1個だけだよ?』
子供「わ~い!やったぁw」
子供・プレバン【計画通り!!】
完成塗装ずみの料金だろ・・
プラモ版
わりともう古いし
何ドヤ顔で言ってんの?クッキー☆
ガンダム知ってるヤツなら誰でも知ってるわ
お前なんかの働ける場なんかないからwww
デンドロビウムは勿論、ガンダムの機体そのものも
むしろガムがいらない…
でんどろ代どこ行ったんだよwwww
すげー場所取るんだけど・・・
プラモならいじればいくらでも可動粋を増やしたりできるけど。
15年位前のMIAシリーズとか1500台であのクオリティだったのに
ロボ魂とかちょっとの金属入れただけで下は4〜5000、フレバン平均一万、上に三万とか
頭疑うわな
しかもクオリティ大して高くねぇし
なんか外伝のティターンズのなんとかとか
明らかにオーバースペックだよな?
あれで弱いってんならガンダムとZZでどんだけ差があったんだよと
後だしを活かしてサイコとか可変MSのプロトタイプを出せば良かったのにな
組み立て塗装済みならむしろ安い
>>21
記事読めよ
通販限定。店頭販売ナシ
あんま雑誌企画の外伝MSV好きじゃねえんだよな
ドウ見ても強いのに・・本編よりは弱いとか訳わからん仕様だしだいたい
ホビー事業部は昔からそんな売り方してる
雑誌頼みだと、そりゃ裁判にもなる訳だ
食玩のカテゴリーで流通が変わる、流通って解るかな
まあ半分以上ネタだろうが
買うけど
アサルトがいったん終わって、上位互換のユニバが始まったの
ボーイズトイ事業部 超合金、フィギュアーツ、GFF
キャンディ事業部 食玩
ベンダー事業部 ガチャ
それぞれ流通ルート、安全基準、製造コストなど諸々の条件が違うから、
いま完成品トイとしてデンドロを出すにはキャンディ事業部扱いがもっとも安く客も見込めるのだろう。
最近出たザブングルやイデオンなどのプラモが食玩扱いなのも、製造を中国に任せて食品ルート売り切りだからペイできるわけで、
もしホビー事業部が純粋にプラモデルとして企画してもとても採算には乗りそうにないし。
狙い通りだろうよ
こういうノリも楽しめよ
つまんねーヤツだな
調べたら前の食玩はクインマンサだったわ
これもコンテナにガム収納できるんだろうな
マジか?小サイズ・超可動のアサルトが死んだとか信じがたいんだが。
でかいダボとダボ穴と足底の肉抜きが酷いぐらいしか欠点ないと思ったが代替え早いんだな
サンクス
知名度あるのってデンドロのおかげだし
そんなにガムを売りたいんだと思ってるんかコイツは…
メインがオモチャで値段も相応、ついてくるガムで食玩名乗るのはただの洒落やんけ
試作○号機は結局プロジェクトごと闇に葬られたからな
データからなにから残らなかったんだろ、デンドロは設計者も死んでるし
ホビー事業部からは何年も前にこの食玩よりデカイのがプラモデルとして発売されてるぞw
再販も定期的にしてるから今でも買える
あとこの食玩デンドロはバンダイの通販限定だから流通に乗らないw
生産コスト高騰で定価400円を維持したまま作れなくなったから
人気MSを2000〜3000円のアサルトキングダムEXとして売ってたが
さすがにあのショボい出来で定価2000円だとプラモやロボット魂の方がマシだって意見が圧倒的に増えたので
スタンド付属無し&未組立&武器ランダム封入で500円で売る方向性に切り替えて新シリーズとして再出発した
食品の流通に乗せられる
ようはスーパーやコンビニで売れるって事
俺がガンダム布教したら大体みんな0083が好きって言うんだけど
食品はマーケットプレイスで審査があって
その敷居は高い。(問屋との取引証明等が必要)
一体何のブログなんだよ
あの頃はお小遣いでBB戦士の復活闇将軍のパーツ集めるのに必死だった。
なんで通販限定商品なのに食玩なんだ?
仮面ライダーコンバージもやたらプレバン限定作るからめっちゃ萎えたわ
マスカーワールドも毎回出すっぽいしもう食玩いいかなと思えてくる
どうして食玩として売っているのか考えれば分かることなのに
らしいね
尖ってるパーツとかも先端部を丸めなくていいとか
いいなぁ……
やっぱ受注少ないんやろか
2マソはたけーけど
HGのデンドロなら定価なら3万近くするのでそれよりは安いw
しかしそれよりUNはいつの間にかZplusC1出してたのが腹立つわいw
アサルトキングダムの時は組み立て済みだったけど、
ユニバーサルユニットになってからは組み立てる必要がある
プラモは昔のHGなので色分けがイマイチとか開かないコンテナあるとかのギミック不十分さがあって
今見ると色々足りない仕様だし
ガムの方がオマケだろ
中国製のウンコだろうしな
こういうの欲しいって思ってたやつらがつくってるから
欲しいやつだけ買ってくれが公式で実現してる
多分ここが頂点だと思うよ
あとはゆるやかに衰退していく
これを超えるガンダムの食玩にはまだ出会えてない