『ONE PIECE』サンジの空中歩行を科学的に検証してみた - Yomerumo
「空想科学読本」を知っているだろうか。漫画やアニメの世界の出来事を科学的に検証する、20年以上続いているベストセラーシリー..
記事によると
- サンジが使う「空中歩行」を科学的に考察した話が話題に
- 身長180cm、体重70kgと仮定すると足のサイズが27cmなら、体重を支えつつ一蹴りごとに1mずつ上昇するためのキックの速度は時速6120km=マッハ5である
- サンジの別の技「悪魔風脚」にいたってはオレンジ色の炎を出してるのでサンジの足は1200℃に達していると思われる。
- それほどの高熱を摩擦で出すためには長大な距離が必要になる
。サンジが右足に体重の3分の1をかけながら回ったとすると、要求される距離は実に430 km。なんと東京から直線距離で神戸まで! - これほどの距離をたった20秒で滑らせるには時速7万8千km=マッハ64が必要になってくる
「空想科学読本」にあった
タケコプターを使うと「風圧で全身バラバラになり、付着した頭皮だけ残して飛んでいく」
っていう話よりもびびった
![]() | ONE PIECE FILM GOLD Blu-ray GOLDEN LIMITED EDITION 田中真弓,中井和哉,岡村明美,山口勝平,平田広明,宮元宏彰 ポニーキャニオン 2016-12-28 売り上げランキング : 97 Amazonで詳しく見る |
はちまのライターで一番好きです!
再逮捕!!!
ウルトラマンが両手を突き出す形で飛ぶと衝撃波でズタズタになるとかあったなw
黄金聖闘士はマッハ88万だが
話題を作ってる人はいちゃもんつけたいだけのニワカなのか?w
回転部分はバッテリー残量とスピードを示すインジケーターじゃないのか
っていうレベルの人間の話をまじめに聞く方がどうかしてる
作用反作用で相殺されるんじゃないんか
サンジかっこいい!!!もうマヂ無理・・・
柳田理科雄の空想科学読本しらないとくニワカなのかw?
ゴム人間とか砂状になる人とかはどー考えても無理だもんなw
ギャグ漫画ならok、だが王道はダメダメな解釈。
今回はマンガ読んだのかねえ?
ルフィの4の空飛ぶのもあれも月歩応用やぞ
任天堂へのリスペクトを忘れてない
クッキー、
コメ伸びてねーぞw
現実的に可能かもしれない方法は無視して、「マッハ」とか「爆発」とか「崩壊」といった単語が出てくる方法をあえて選ぶ。
ちなみに柳田理科雄はPNでも芸名でもなく、まごうことなき本名
100Gだか1000Gだかの超加速で避ける答えになった。
そんな避け方じゃボクサーのパンチだって絶対避けられないわ。
現実には相手の予備動作の段階で動き始めるからパンチでも銃弾でも避けられる。
ピカチュウ(体重6kg)がサトシの肩から飛び出すときの衝撃は、幕内力士の全力の体当たりと同じぐらいで
とても10歳前後の少年が受け止めきれるものではない
らしい
ミノフスキー粒子というものがどういうものかよくわからない、だからレーザーで刀身を作ってると仮定する
w
製造の段階で悪魔の実の成分を少量注入してたんだろ
摩擦力の大きな靴を履いている、もしくは擦るときの圧力が高いと距離が短くても高摩擦で高熱は出る。
距離は短くて良い。
それっぽいこと書いたらアホな読者は信じるんだよ。
俺みたく天才はすぐ嘘だと気づくんだがな。
笑って読むのが正しいのになんで皆噛み付いてるの?
読んでいないから知らないんだけど
ゼファー先生
シバリングとか使ってるはず
田畑はれっきとした日本人だよ低脳君。