松戸市参戦

[プレスリリース]コミックマーケット91への出展について
先般9月の「東京ゲームショウ2016」での出展に続いて、制作中の第2弾のゲームコンテンツを「コミックマーケット91」(通称:コミケ、コミケット)に出展し、コンテンツ産業関係者やファンにゲームコンテンツとともに本取り組みを広く発信します。
本市のコンテンツ産業振興事業を担う松戸コンテンツ事業者連絡協議会(以下、協議会)では、今年度の目玉施策として、ゲームコンテンツを創作することにより、松戸の技術力を発信することで、コンテンツ産業関係者に対して、本取り組みに対する興味関心を喚起することを狙っています。
そこで先般9月の「東京ゲームショウ2016」での出展に続いて、制作中の第2弾のゲームコンテンツを下記の通り、「コミックマーケット91」(通称:コミケ、コミケット)に出展し、コンテンツ産業関係者やファンにゲームコンテンツとともに本取り組みを広く発信することを考えております。
県内初の出展
「コミックマーケット」とは、マンガ・アニメ・ゲーム、その他周辺ジャンルの自費出版(同人誌)の展示即売会です。今年で41年目を迎え、毎年、東京ビッグサイトにて夏と冬の2回開催し、参加者は約52万人、出展サークル数は約35,000(H27冬)を数えます。出展する自治体としては、過去に岡山県倉敷市や鳥取県が出展しましたが、今般の本市の出展は千葉県内で初めてとなります。
出展イベント名:「コミックマーケット91」
会場:東京国際展示場(東京ビッグサイト)江東区有明3-11-1
出展日程:平成28年12月29日~31日10時~17時(最終日は16時迄)
出展者:松戸コンテンツ事業者連絡協議会
(制作元:株式会社キッチンガイズファクトリー)
出展コーナー:企業ブース 西2ホール(ブース番号2432)
出展ゲーム概要
ゲーム制作会社:株式会社キッチンガイズファクトリー
ゲームタイトル: 「秋葉原まで13時間 ~姫はゲームを作りたいっ!~」
ゲーム公式URL http://matsudocontent.jp/13h
ゲームジャンル:ノベルゲーム
ノベルゲーム=文章を読むことが中心目的のアドベンチャーゲームのこと。操作ボタンを押して文章を読みすすめて、選択肢を選ぶだけでエンディングを見ることができる簡単なゲーム。
ゲーム内容:
松戸の高校に留学生としてやって来たお姫様が、高校の友人と一緒にゲームを作るノベルゲームです。「創作活動の楽しさを伝える」をコンセプトに、「モノづくりって、こんなにしんどくて、なぜこんなに楽しいんだろう?」、そんな、クリエイターならだれもが感じたことがあろう問い、その答えを、キャラクターとプレイヤーが一緒に探し、それぞれの答えを見つけます。見つけた答えが各々の現実の人生を前に進める力になるような、そのようなことをゲームを通して体験する物語です。
ゲーム配信スケジュール
平成28年12月末「コミックマーケット91」に出展
平成29年1月末に配信開始(Google Play等で無料配信)
※スマートフォン、タブレットでゲームデータをダウンロードして遊ぶ
松戸の創作環境の良さをPRするパンフレット作成と配布
松戸の創作活動の利点(秋葉原や池袋との近接性、生活コストの安さなど)や、本市のコンテンツ産業振興事業の取り組みを簡潔に伝えるようなパンフレットをコミックマーケットに出展するサークルに向けて配布し、松戸市への興味関心を高めると共に個人クリエイターの誘致を図ります。
仕様 仕上A4 二つ折 フルカラー
部数 40,000部
配布先 コミックマーケット出展サークル(3日間で35,000以上の個人サークル、企業ブースでの配布)
税務相談コーナーを同時併設
ゲームの出展とともに確定申告の時期を迎えることから、個人事業主である出展サークルを中心にコンテンツ産業に関わる多くの人々が集まるコミックマーケットの機会を活用し、千葉県税理士会松戸支部の協力のもと、税務相談コーナーをブース内に設置します。各日税理士2名体制で相談の受付をいたします。
献血応援イベントへのポスターの提供
出展するゲームのキャラクターのビジュアルを使った特製ポスターを、東京都赤十字血液センターが主催する献血応援イベントに提供いたします。コミックマーケット会場での献血はもちろんのこと、全国の赤十字血液センターでのポスターの配布が予定されております。
献血応援イベントは、コミックマーケット91の開催日である12月29日(木)から翌年1月31日(火)までの開催です。コミックマーケット開催期間中は、会場付近の献血会場と全国の赤十字血液センターで。コミックマーケット91終了後は全国の赤十字血液センターで400mlの献血をすることにより、ポスターをもらえます。
そこで先般9月の「東京ゲームショウ2016」での出展に続いて、制作中の第2弾のゲームコンテンツを下記の通り、「コミックマーケット91」(通称:コミケ、コミケット)に出展し、コンテンツ産業関係者やファンにゲームコンテンツとともに本取り組みを広く発信することを考えております。
県内初の出展
「コミックマーケット」とは、マンガ・アニメ・ゲーム、その他周辺ジャンルの自費出版(同人誌)の展示即売会です。今年で41年目を迎え、毎年、東京ビッグサイトにて夏と冬の2回開催し、参加者は約52万人、出展サークル数は約35,000(H27冬)を数えます。出展する自治体としては、過去に岡山県倉敷市や鳥取県が出展しましたが、今般の本市の出展は千葉県内で初めてとなります。
出展イベント名:「コミックマーケット91」
会場:東京国際展示場(東京ビッグサイト)江東区有明3-11-1
出展日程:平成28年12月29日~31日10時~17時(最終日は16時迄)
出展者:松戸コンテンツ事業者連絡協議会
(制作元:株式会社キッチンガイズファクトリー)
出展コーナー:企業ブース 西2ホール(ブース番号2432)
出展ゲーム概要
ゲーム制作会社:株式会社キッチンガイズファクトリー
ゲームタイトル: 「秋葉原まで13時間 ~姫はゲームを作りたいっ!~」
ゲーム公式URL http://matsudocontent.jp/13h
ゲームジャンル:ノベルゲーム
ノベルゲーム=文章を読むことが中心目的のアドベンチャーゲームのこと。操作ボタンを押して文章を読みすすめて、選択肢を選ぶだけでエンディングを見ることができる簡単なゲーム。
ゲーム内容:
松戸の高校に留学生としてやって来たお姫様が、高校の友人と一緒にゲームを作るノベルゲームです。「創作活動の楽しさを伝える」をコンセプトに、「モノづくりって、こんなにしんどくて、なぜこんなに楽しいんだろう?」、そんな、クリエイターならだれもが感じたことがあろう問い、その答えを、キャラクターとプレイヤーが一緒に探し、それぞれの答えを見つけます。見つけた答えが各々の現実の人生を前に進める力になるような、そのようなことをゲームを通して体験する物語です。
ゲーム配信スケジュール
平成28年12月末「コミックマーケット91」に出展
平成29年1月末に配信開始(Google Play等で無料配信)
※スマートフォン、タブレットでゲームデータをダウンロードして遊ぶ
松戸の創作環境の良さをPRするパンフレット作成と配布
松戸の創作活動の利点(秋葉原や池袋との近接性、生活コストの安さなど)や、本市のコンテンツ産業振興事業の取り組みを簡潔に伝えるようなパンフレットをコミックマーケットに出展するサークルに向けて配布し、松戸市への興味関心を高めると共に個人クリエイターの誘致を図ります。
仕様 仕上A4 二つ折 フルカラー
部数 40,000部
配布先 コミックマーケット出展サークル(3日間で35,000以上の個人サークル、企業ブースでの配布)
税務相談コーナーを同時併設
ゲームの出展とともに確定申告の時期を迎えることから、個人事業主である出展サークルを中心にコンテンツ産業に関わる多くの人々が集まるコミックマーケットの機会を活用し、千葉県税理士会松戸支部の協力のもと、税務相談コーナーをブース内に設置します。各日税理士2名体制で相談の受付をいたします。
献血応援イベントへのポスターの提供
出展するゲームのキャラクターのビジュアルを使った特製ポスターを、東京都赤十字血液センターが主催する献血応援イベントに提供いたします。コミックマーケット会場での献血はもちろんのこと、全国の赤十字血液センターでのポスターの配布が予定されております。
献血応援イベントは、コミックマーケット91の開催日である12月29日(木)から翌年1月31日(火)までの開催です。コミックマーケット開催期間中は、会場付近の献血会場と全国の赤十字血液センターで。コミックマーケット91終了後は全国の赤十字血液センターで400mlの献血をすることにより、ポスターをもらえます。
この記事への反応
・松戸、レイヤーとかの対応が優しくて有名だったけど、ここまでやるとは…正直予想外やった笑
・何してんだwwww
・ま、マッドシティ…
・コミケに税務相談コーナー とは
・コミケに税務相談コーナーあるのさすがに面白い
・マッドシティwww何やってんのwww:
・行政もコミケ出展ですかっ……
マジかよ松戸市!
しかも片手間じゃなくて税務相談コーナーや献血とちゃんと力入れてる
ファイナルファンタジーXV アルティマニア -シナリオSIDE- (SE-MOOK)
posted with amazlet at 16.11.30
スクウェア・エニックス
売り上げランキング: 17
星野源はミク好きだし
松戸市はコミケに参加してるし
キモイ日本を取り戻す!
これは罠ね
無理解と市税の匂いしかしねぇよ…
まぁ、9割以上は申告の必要が無い人ばっかりだと思う
市民税が余所より結構高いのにこんなのに金出しやがってふざけんなと。
アニメと声優を優先した結果
ゼスティリア、ゴッドイーター2みたいなクソゲーが生まれた
逆にアニメと声優を徹底的に無視したペルソナ5は神ゲーになった
アニメ、声優はゲームにとって害でしかない
「TPP 著作権」「TPPの21分野まとめ」等検索
下手するとコミケが飛ぶぞ。馬鹿じゃないのか,担当者は。
具体的には旧マリグナとかはコミケ前日に企業から著作権警告されノゾミガタタレターされた
ぷよぷよ新作のにょきにょきも松戸市で作られたんだからな!
ほぼ一律だ。
恥ずかしすぎるからやめとけ上の松戸市民よ
やっぱり松戸市は頭おかしいわ
企業ブース参加する資格ないでしょ