3Dプリントで #ガルパン の醤油皿を造ってみた その2。
— nue (@nue1) 2016年11月25日
ダー様できたぜっ♪
一見よくわからんデコボコした皿だが、
お醤油を注げばあら不思議、ダー様の顔が!#garupan pic.twitter.com/3qdrMwyz00
この記事への反応
・なお、格調高い出雲むらさきを使ったら濃すぎたため、
薄めるとゆーイカサ…ちょ、調整を行っている。おのれ格調。
生醤油ではない。
・アイディアに感動しました。このデータは、一般公開の予定はありませんか?
・紅茶では出来ないのかな
・代わりにカラメル入れて、プッチンプリン的構造にしてプリンできませんかね?
・醤油に先立ち、製氷皿を作れないかと試したんですが、その時の結果から言うと、細かいモノなので、プリンとかだと外す時に全崩れしてダー様の顔がひどいことになってしまうと思われますw
すげぇなこれ・・・
グッズ化したらかなりイケそう
![]() | ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
しょうゆつけづらいし
一番上と一番下は作者のツイートだし
アニメ絵だと絶対に注ぐ前からバレる
今でも馬鹿にされるだろ
やる気のないブログだな
今もされてるけど?
何勘違いしてんの
売ったらな
個人で作る分には問題ないよ
溝に汚れがたまっていくだろうし。
そこに溜まった醤油とかの清掃が大変だろうから
醤油じゃなくて何かに使えそうなアイディアだけど
ネタパクってどっかかが作りそう。
作ろうとは思わないが
著作権法第30条の1~4。
さすがにアニメはないけど
prprすればいいのか
たしかに創作であることに間違いはないwww
フラットな中間調をきれいに出せているのは3Dプリンタ造形ならではの精度だけど、
食べ物の食器に使うのはまだちょっと抵抗あるかも。
まあ実害はないだろうけどね。
注ぐ前から段差丸見えなのが残念
空の容器を見た時点で絵柄がかなり分かっちゃうのが惜しいな、
魔鏡みたいに何が出るのか分かりにくかったらもっと面白い。
既に取られてるのかもしれないが
プラスチックの皿で飯くいたくなんかねーわw
基がシリコンゴム印みたいで皿?ってなるのがアレだけど
もちろんはちまよりも前だけど
食いにくそうだな
醤油さしとしての実用性はゼロに等しいだろうが
取ってないなら横取りされて泣いても知らんぞ
それただの焼き鏝だろ
衛生面で難ありだと特許取れるかわからん
何周遅れだよ、はちま
制作とかが出すならまだしも、
他が出すと問題だらけに……
醤油の量が気になる
たしかにすごい創作物だな
あとは歯ブラシか
ばーか
いるよね、君みたいになんでも否定から入る奴
しかもその殆どがどうでもいいことに難癖つけてるだけっていう
素直に感心するわ
衛生面が気になる