
年金滞納者、9割が免除対象 低所得者の強制徴収に限界 - ライブドアニュース
国民年金の保険料を滞納している人のうち9割以上が、所得が低いため申請すれば支払いの一部もしくは全額を免除される可能性が高いことが分かった。6日の参院厚生労働委員会で、日本維新の会の東徹氏の質問に塩崎
記事によると
・国民年金の保険料を滞納している人のうち9割以上が、所得が低いため申請すれば支払いの一部もしくは全額を免除される可能性が高いことが分かった。6日の参院厚生労働委員会で、日本維新の会の東徹氏の質問に塩崎恭久厚労相らが明らかにした。
・厚労省は低迷する納付率を上げるため滞納者への強制徴収を進めているが、低所得者に対する強制徴収は「現実的に困難」(塩崎氏)という。
・国民年金保険料を2年間以上滞納している人は2015年度末で約206万人に上る。厚労省は年間所得が350万円以上の滞納者を強制徴収の対象としているが、来年度以降は300万円以上に拡大する。
・しかし、厚労省の実態調査では年間所得300万円未満が94%を占め、300万~350万円が2%、350万円以上は4%にとどまる。厚労省は「対象者のうち相当数が督促済み。強制徴収できる対象者はかなり限定的だ」としている。
・国民年金の保険料を滞納している人のうち9割以上が、所得が低いため申請すれば支払いの一部もしくは全額を免除される可能性が高いことが分かった。6日の参院厚生労働委員会で、日本維新の会の東徹氏の質問に塩崎恭久厚労相らが明らかにした。
・厚労省は低迷する納付率を上げるため滞納者への強制徴収を進めているが、低所得者に対する強制徴収は「現実的に困難」(塩崎氏)という。
・国民年金保険料を2年間以上滞納している人は2015年度末で約206万人に上る。厚労省は年間所得が350万円以上の滞納者を強制徴収の対象としているが、来年度以降は300万円以上に拡大する。
・しかし、厚労省の実態調査では年間所得300万円未満が94%を占め、300万~350万円が2%、350万円以上は4%にとどまる。厚労省は「対象者のうち相当数が督促済み。強制徴収できる対象者はかなり限定的だ」としている。
この記事への反応
・当たり前だよ 自分のための帰ってくる金なら払えるならよろこんでみんな払うだろうさ。それができない暗い経済が低迷困窮してるって事になぜ目を向けない。
・毎月払う年金額が高すぎるよ
正社員でギリギリ払うことができるレベルだもん
・年収と所得は違うからね。俺の所得は60万以下だから、全額免除になってる。
・てか、免除対象なのに払わされてる人も多々いるってことなんじゃないの?
・20歳の学生も年金払うことになってるしな、現在の需給者が多く貰い過ぎ
・安月給のリーマンが一番割合わない。
・ぶっちゃけ払わずに貯めた方が使えるお金は増えそう
・厚生年金に加入している年収350万未満はどうなのかな。
やっぱ払わないとダメ?
・免除制度の重要なポイントを説明してない笑 免除されたらその分もらえる額も減るから意味ないんですよねこれ
・人口1億のうち200万人、その9割なので、札幌市くらいの人口が「払えない(払わないではない)」という現実。
無い袖は振れないからね。
年間所得300万円未満でも払ってる人は結構いそうだなぁ
キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ - PS4
posted with amazlet at 16.12.06
スクウェア・エニックス (2017-01-12)
売り上げランキング: 89
売り上げランキング: 89
もう低所得者に対しては最初から免除されている事が前提で
年金多く欲しくて払いたい奴は払えって仕組みにしとけよっつー話で。
俺らどころかそう遠くない日に破綻しそうだな
こんなの広めて大丈夫なのか
↑これ。
何の責任問題にもならないんだから誰も払わないだろうよ
会社に入ってたら自動で引かれるんですが
どーしたら免除して貰えるん??
毎月一万円8千円も払ってるんだが
時代にあってないシステムなんだからさ
学校の歴史の授業で、機能しなくなったシステムは破綻するってのを長い歴史の中の色んな例で学ぶのに
何で同じ事を繰り返しちゃうのかね
若い衆は奨学金で37とかまで返済。結婚もできない。そして、奨学金が返済し終わってから
すぐに老後の蓄え開始とかすばらしいわー。日本すばらしいわぁーw 夢も希望もないねw
どう考えても返ってきそうにない金を、延々払わされるのは
ぶっちゃけ納得行かないが
社保無しの会社に転職すれば免除出来るよ
金がないやつは絶対に大学にいく必要は無いわな。
それなのに大卒じゃないといけない風潮と洗脳があるのは本当によろしくないわ。
大半は年収300万もない底辺だろう。どうにもならんわなw
貰いたい奴が払う。貰いたくない奴は払わない。
でいいじゃん。
どうせもらえないものの額が減るって言われても…
知らない人間の方が少ないと思うから大丈夫だぞ。
奨学金どうこうは、親の経済状況や社会に出てからの収入に左右されるからどうしようもねぇよ
大学は義務じゃねぇし、高卒で結婚して年金も払ってる奴は腐るほどいる
奨学金のせいで結婚出来ないやら蓄えがないやら年金払えないやら夢も希望もないやら、何でも甘え過ぎ
親を収入を恨むか、奨学金利用してまで大学出て
高収入の所に入れなかった自分のスペックの低さを恨めよ
社会保険10万くらい引かれるわ
最悪や
最低額の国民年金貰っても暮らせないよ
実際は免除じゃないからなこれ。
後々、今まで払わなかった分を払ってくれたら、満額ちゃんと渡すよって事だからな。
免除でもなんでもない。
ただの延期。
無職期間中貯金切り崩しながらずっと払い続けてたわ
給料から引かれて、会社が勝手に払っちゃってるでしょうしね。
まともな会社だったら、免除も何も会社が勝手に払っちゃってるぞ。
給料から引かれているはず。
早稲田出と東大出の1割もこれに当てはまるわけだしな。
今まで逃れた税金を追加で、どうぞ
しかもそれだと免除も通らないでしょ
猶予は30歳未満から50歳未満まで拡大されたから通るだろうけど
大学に行かなきゃ行けないっていう風潮と洗脳があるからな。
10代の頃にその判断が出来るやつはそうそういないと思うぞ。
金がない癖に大学に行けって言う親もいるし。
老人のための敬意がないぞ!
金無くて払えませんでしたが、年金くださいは通用しないぞ?
半額か3分1まで減額になったけど、それでも一月16000円。それだけじゃなくて住民税(二人で毎月20000円くらい)とかもあるのに、どうやって払えと…?(;´_ゝ`)
貧乏人は結婚すんな、子供作んなってことですね。分かります。
親戚や友達にこんな事を言う奴がいたら縁を切るねw
年金もまともに払えない奴は結婚どころか彼女もできねーだろうから将来詰んでるな
金もない世話してくれる人もいないで老後どうするの????
今貰ってる世代なんてバブルの恩恵直撃世代でしょ。
それで生活苦なんて自業自得。
てめぇのケツぐらいてめぇで拭けや
爺婆どもが
こんな爺婆の甘え制度は高齢化社会に必要ないんだよ
ナマポで解決!とか言ってる馬鹿がたまにいるけど財源が一応ある年金制度より財源がないナマポ
の方が確実になくなるの早いよなw
まあジジババになって大病を患ってから後悔するのは払ってない奴だしいいんじゃね?
年金くださいなんて言うわけないじゃん。
払ってても貰えないのに笑
未納よりはマシ。
破綻するのは当たり前
これ結局大学とか卒業して正社員になってから
ずーっと何十年も払い続けて、それで70才以上
になってから毎月生活費を国から貰えるってことでしょ?
それ、自分でその分貯めておいて必要な時にその分
使いながら少しずつ貯め続けたほうが絶対にいいんじゃないの??
支払いが難しいって人はすぐ職員に相談しに行った方がいいかも
事情を話せばちゃんとそれなりに対応してくれるだろうし
一番悪いのは無断で滞納すること
実際は高齢化社会でじじいとばばあに払ってあげているだけで
自分たちに見返りはないだろ
じじいとばばあ達のために善意で払ってあげているだけで
自分達に見返りがあるとは思わないほうが良いぞ
文句言ってるのは毎月支払い義務も免除義務も発生しないやつらばっかりなんだよな
一応、長生きすれば払った以上の金がもらえることにはなっている。
長生きすればね。
文句言ってるのはニートじゃなくて払ってるやつだと思うぞ
正確には給料から天引きされてるやつ
おまえの煽りはまったくの的はずれ
普通に消費税30%で他の税金なしにしてくれた方がありがたいよ
消費抑える事で調整もできるしね
それなら急に職なくなった人やある程度貯蓄できてニートやろうって人も簡単にうつれて
ゆとりある生活送れるからね
生きてるだけで掛かる税金は本当になくすべき
これなくすだけで相当な自殺者減るぞ
無断で滞納も免除も実際は変わらんけどな。
免除と言う名の延期だもん。
免除された期間分も後から払わないと満額はもらえない。
本当だよな。
払っている奴がもらえないってのが一番の話なんだから。
それに加えて払えない免除対象者がこんだけいるんだから、払っていても貰えないって話がどんどん濃厚になってきているってことじゃんね。
そういうときの金がほしいなら、年金じゃなくて民間企業の保険でもくね?
年金より全然やすいぞ。
50歳まで金払わんでも年金納付してる事になるらしいけど、将来もらう年金額には反映されないみたい
いや、結構変わるぞ。
免除だとその期間中の分は2分の一計算で年金もらえるし
なんかあったときは障.害.年金出るし。
心配すんな払ってる奴も貰えないから笑
特に今の若者は絶対に貰えない。
日本死ねっていうかほっといても死ぬわwwwwwwwww
ざまああああああああああああああああああああああああああああ
まあ、安倍自民が段階的支給額引き下げと支給開始年齢引き上げを確定させたからね。
個人年金だと、そもそも障害年金や遺族年金的な機能がないから厳しいが。
働けなくなっても障害年金出ないし、加入年月によってはパーになる可能性もあるし。
そりゃ民間のほうが安いさ、オプションが少ないんだから。
「保育園落ちた、日本氏ね」と同じ発想だね
後払いもできないみたいだし
老後のためなら死んでも悔いは無いだろ?
結局支給年齢がまた上がるんだろ
これはもうすでに厚生年金をかけていますので払う必要はないです。
仕事を辞めたら国民年金に切り替わります
そっちの方がいい暮らしできるし。
会社員は勝手に引かれてるだろうけど
正社員で厚生年金入ってたら払う必要ないよ
これは年収少ない人(国保とか)の年金の免除するだけ(納めないと老後の年金減るけど)
議員年金とかいうふざけた制度で自分達だけは美味しいって馬鹿にしすぎ
払えない人の方が圧倒的になりかねない事態
将来どうなるかわからんからね。
いろんな意味で。
そう、自民党ならね
雑魚なおまいらって、払ってないの?
俺んとこ赤字自治体だから2割カットされたんだけど…
ざまあwww今すぐ死ねよゴミがwwwwww
本当に将来貰えんのかよ…(´・ω・`)
現行制度は色々とおかしい
厚生年金は順調で心配ないと言われている。強制徴収だし、
厚生年金払ってるやつで免除に成るほどの低所得のやつはいない。
もらえないと心配されてるのはこの国民年金。
自営業、フリーランス、無職。自営業と無職が多いんだから300万以下の奴は多いし、
払ってない奴も多いんで将来もらえないかもな。
てか、サラリーマンなら必ず払ってるんだから、払ってないことを自慢することではない。
払っても戻らないから滞納するんだろ?
低所得者からはどうやってもぶん取れないんだが・・・。
むしろ、余剰資金を隠してた奴をあぶり出す制度だろう。
民間と比較して圧倒的に利率が良い国民年金滞納する奴が、
積立式にしたからって、滞納しないと思う?
俺はフリーランスで受け取ってる金額は700万ぐらいだけど、交通費や家賃や飲み代やパソコン等の経費と、節税のために入ってる保険なんかを控除して、課税所得だと350万くらいになる
ちなみに課税所得350万だと、ふるさと納税の上限額は8万越える。
ふるさと納税の上限額8万が会社員だとどれぐらいの年収に相当するか調べてみたら良いよ
後払い出来るよ。10年以内なら。
収入が低すぎて払えない人が大多数なので今さらな記事ですね
(ネットの普及に伴い免除出来る事が拡散して大半の人が既に免除申請済)
だけど免除はされても、将来(老後)年金を受けとる事は出来ないので
根本的な解決になってないんだよなあこれ
その次に苦しい時は団塊jrだが、そこが過ぎれば、年代別ピラミッドはそれほどおかしい構成ではなくなり楽になる。
今が正に苦しいので、帰ってこないという言葉が飛び交って、払わない人間が多いというのが制度が破綻しそうな大きな原因。
一番苦しい今でも辛うじて保ってるのに、本当に破綻するのかね? よく考えた方がいい。
まぁ、強制徴収の厚生年金はどの道大丈夫だろうが。
ちなみに年収350万のサラリーマンをフリーランスの言ってる課税所得に計算し直すと課税所得227万だよ
課税所得350万をサラリーマンに換算すると年収500万だから低所得では無いんだよなぁ
申請ありきだから、無駄な書類が増え、人件費がかさみ、窓口が混雑する。
コスパ主義が多い時代に合ってない、合わせた何かを政治家は考えなきゃいけないんだよ
三分の一受け取れるけどね。もとが、7万程度だけど。
年金が生活保護を貰える要件にして、年金が全くなければ大幅に制限される。
もしくは、もらえないようにすれば、財源的には安定するかもね。
禁止ワードが酷いなw
平均寿命が年々延びるってのも困りもんだよな
年金支払額が増えて
国の首を絞めることになるのですが・・・・・
そういうやつのために労働するより道路に生えてる雑草取ってた方がよっぽど有意義な活動だろうよ
まぁかわりにそういう連中にはどんどん公的サービスが使えないようにしてほしいけどね
払わなくてもいいけどその分もらう時には減額する制度だったよな?
年金は、納付率が増えれば増えるほど
将来の支給額が増大し、国の財政を悪化させるんだよ。
現行は
40年間全期間保険料を納めて満額支給なんだけど
免除されるって事は満額じゃないって事なの
ちゃんと税金払えよおまえら
飲み代とか家賃控除とか犯罪だからな
サラリーマンだけ超厳密課税とかマジで死ねよ自営糞チョ、ン
ここにいる脱税糞チョ、ンを全員ぶた箱ぶちこむぜ
所得60万円でも徴収されるって方がすごい気がする
あと、免除された分は貰えなくなるんだからな?
因みに、
現状だと74歳まで生きれば元が取れるけど、どんどん貰える額減ってきてるし、受給対象年齢も上がるだろうから将来は期待できない。
しばらくは、銀行に預けておくよりはマシだけどね。
払ってないとおりないんだぞ
就職が難しくなる30から絶対払えよって鬼かと思った
今50歳までになったが
期限内に支払えなくてもさいそくされないというだけだからな。
例えば学生の内は収入が少ないから年金を納めるのは難しいから
社会人になってから遅れて支払うわと言う事だからな。
そこは勘違いするなよ。
税金に関して最も優遇されてるのはサラリーマンだ
使ってもない経費を何百万も使った事にして控除されるんだからな
老人が多数派で優遇されてるって言うけど、同じようにサラリーマンも多数派で優遇されてるんだよなぁ
払う人間がいなくなったら払った人も財源が無いから受け取り様がないじゃん
「どうせもらえないから」って年金払わなかった
ホームレスが大量に発生して社会問題になるよ
世帯にかけてくんなよ
個人所得にかけてこいよ
なんで親の収入多いからって子供の分まで払わなならんねん
アホなことするから世帯分離が進むんだよ
割合増えてるだろ(笑)
何年で元取れるか計算しろよ(笑)
そんな計算も出来ないんだろ
あと若くて健康な時の1万と年取って働けなくなった時の
1万は同じ価値じゃないって事を想像できないんだろ
馬鹿だから
自分がバカじゃねえのw
ニート5年、低賃金バイト15年とかやっててその分免除やったー!!
なんとかマシなとこに社会復帰10年働いてその分年金収めたよ!
って人が65から支給されるのは基礎年金分1万6千円なw
まあ厚生年金の分もうちょっと上積みあるけどな
バイトでも月1.5万円くらいなんとか払っとけや 免除なんかしたらあとあとしんどいで
元が取れる取れないっていう人がいるけど
74までも生きるつもりないから年金イランとかいうアホもいるけどね
だけど生きてる限り定額支給されるってのはかなりでかいんだよ
例えば60の時点で5千万あって持ち家でも 無収入だと10年持たないわけで
退職金で夫婦で世界旅行して老後破産て話もある
将来生活保護申請したらいい
払う意味はないとかはないでよ
仕事してんのか?
タダでさえ低い支給額がさらに減るんだぞ
×年金が半分貰える
○既に減らされまくってるので元の半分も貰えず今の年金制度は既に破綻してることに気付いてない情弱大杉
いや所得低くて免除してもらってるがもらえなくても別にいいよ
俺が年金貰える年齢まであと40年あるがはっきり言って絶対に貰えないかもらえたところで俺のころには6万切ってる可能性すらある
掛け金すくねーんだからさ
自転車操業の今を賄うやり方だからもっと欲しいって言ってるだけで、何処までも縮小化するしかない。
まあ元々戦時中に国民を騙すための制度で、戦後は老人の餓死や病死、孤独死が増えたことで老人用の生活保護制度(老人用ベーシックインカム)にしただけだからな。
だから今の老人なんか若者の10分の1も払ってないだろ。
国の経済が圧迫しても生活保護は少しは残さなきゃならない。
格差は広がってて、生保受けてる人も20年前より3倍の350万人ぐらいになってるからな。あと10年もすれば1000万人ぐらいになるという経済学者もいるし。実際いつなってもおかしくない予備軍は既にそのぐらいいる。