
3万6800円で筆圧2048段階。10.1インチのIPS液晶ペンタブレット発売。Photoshopなどで使用可能 - Engadget Japanese
上海問屋が税込3万6800円と安価な10.1インチIPS液晶ぺンタブレット DN-914602 を発売しました。2048レベルの筆圧感知に対応し、ショートカットキーの割当が可能なボタンを6個搭載。もちろん専用のペンも付属します。
記事によると
・上海問屋が税込3万6800円と安価な10.1インチIPS液晶ぺンタブレット DN-914602 を発売した。
・2048レベルの筆圧感知に対応し、ショートカットキーの割当が可能なボタンを6個搭載。もちろん専用のペンも付属する
・電源の要らないデジタルタッチペンで、グリップ部に縦に並んだに2つのボタンを備えている。液晶ペンタブレットについた6つのボタン同様、各ボタンに好みの動作を登録することもできる
・上海問屋が税込3万6800円と安価な10.1インチIPS液晶ぺンタブレット DN-914602 を発売した。
・2048レベルの筆圧感知に対応し、ショートカットキーの割当が可能なボタンを6個搭載。もちろん専用のペンも付属する
・電源の要らないデジタルタッチペンで、グリップ部に縦に並んだに2つのボタンを備えている。液晶ペンタブレットについた6つのボタン同様、各ボタンに好みの動作を登録することもできる



この記事への反応
・とても欲しいですこれはすごい
・とうとう4万以下の液タブが! 欲しい(›´ω`‹ )
・これはWacomもうかうかしてられないな Wacomには値段の価値あるものをぜひ出して欲しい
・これでイラストライターになってコスプレイヤーとオフパコ出来るの?
・まずはパソコン買わないとね…(遠い目)
・仕事用に欲しいけど自分で買いたくねぇw
・まるで板タブのサイズ。 液タブが一気に身近になるな!
・落ち着け!下手くそがいい道具使っても下手くそだぞ!!(ブーメラン)
・液タブもこの値段で買えてしまうのか 欲しい
・iPad Pro買ったばかりなのに…
液晶ペンタブって安くても10万とかする印象だったけどこれは安いね
クリスマスプレゼントにこれをねだる絵描き多そう
ワコム 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD 【新型番】2015年7月モデル DTK-1301/K0
posted with amazlet at 16.12.12
ワコム (2015-06-29)
売り上げランキング: 638
売り上げランキング: 638
やっぱり愛知はゴミクズだなぁ!(´・ω・`)
愛知県民は大阪星人(県民)と一緒に死ね!
愛知は津波!大阪は地震!これで決まり!
(´・ω・`)
安倍首相「一定の条件を満たせば世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。
乞うご期待です」
2016年9月21日(現地時刻) ニューヨークにて
悲報:ヒロインが死ぬ展開を決めたのは野村だった
津波カモン♪家紋♪グイグイ良子い♪
3万のU買うぐらいならPS4Proかうわって感じ
ベテランに潰されて終わりww
レビュー気になるね
尾田栄一郎「・・・・・・」
(´・ω・`)
ゴミじゃん
どういう事です?
これは買いですな…私は買わないが。
無職のゴミクズしか
居ないだろうが!(´・ω・`)
ニュース見てまさかおまえじゃないよなと思うたわ
岡山王??
みじめだな
アマチュアなら買いかな程度の感覚
お前も無職のゴミクズども全員死ね!(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
ほぼ独占状態だから値段つりあげてるとしか思えん
俺は犯罪者を嫌悪する!
道徳心や良心がない社会の屑になるつもりはない!(´・ω・`)
(´・ω・`)
かんじじゃなかろうか
そろそろこの子なんとかしないと事件になるよ
これってメイドインチャイナなんじゃ・・・w
せめてフルHDならねえ・・・
しったことではないが
ペン先が磨耗しないし実際の感触がいいから
ワコムのインクペン使っているよ
かわいいなお前
一般向けに売ったら同人オタク、つまり犯罪者が増える
真性馬鹿だから放って置け
因果応報、不思議とこういう奴の所に厄が行く
慣れちゃうと普通のヤツのほうが便利なんだよな…熱くないし…
趣味でおそ松BLでも描くような中高生には十分じゃね?
使わねえよ使うと??岡山王だもんな
どうした最近何か良い事でも起きたのか?
wwwwwwwwwwwwww
自演お疲れさま!(´・ω・`)
そこら辺は1万くらいの板タブ使えばいいと思う
てかこのサイズの液タブって手で画面の大部分が隠れて使いづらいと思う
このサイズなら余計板タブの方がいい
そんな名前じゃいくら安くても
買う気にならん
ワコムの13インチですら画面小さいというのに
これとの違いがよくわからん
これで36800円って安いのか?
加圧じゃなかったからな
あれから数年かかった気がする
結構まじでそういう書き込み止めといた方がいいぞ
間逆だわ
4年近く仕事で板タブで頑張ったけど、手元見ないで画面見たまま
一発で良い線引くのはあまりにも慣れが必要過ぎて
4年毎日触って慣れても相変わらず引き直し多くて
液タブに替えた時にやっとアナログみたいな感覚で描けたわ。以来ずっと液タブ。
パス使いのグラフィッカーなんかは圧倒的に板タブが良いと思うが
線画をやる人間が板タブを勧めるのは正直理解できん
高いの買う前にこれで慣れてた方がいいよ
上海問屋
上海問屋
上海問屋
上海問屋
上海問屋
終了
確かに書きやすそうだけど机においてやると姿勢が悪くなるからなぁ
あのでかい角度を自由にできるやつをいつか買いたいわ
結局ゴミになって捨てる羽目になる
液タブで使えるレベルのものは25万~の20インチ以上のみ
液タブはワコム以外のところもどんどん進出してほしいがゴミはいらんw
上海問屋とか名前で敬遠するわ
小さいし解像度低いしで別にお買い得な商品ではない
USBバスパワーで動くし、ノートPC派には良いだろ。
アナログやってる週間漫画家が、いちいち自分の手が邪魔だから描きにくいとか言ってるか?w
手元が隠れないのは板タブの利点なだけであって、液タブやアナログのマイナス点ではねーよ
線を引くなら液タブ&アナログの方が圧倒的に正確で速い
>安物買いのなんとやら
俺もそこが不安だなぁ 人柱の報告待ちかな
商戦期完全に逃すとか舐めとるよね
大阪が県民??wwww
ただ、最大でも1024段階だし性能はこっちのがいいね
BMDのヤツは本体は安いけどなんだかんだで高くなるし
しかも実力のうち、半分は才能で半分は血の滲む努力が必要。
液タブ買うだけじゃ全体の5%にもならないので、
既に絵が上手い人以外は無理に買う必要はない。
あれだ、モータースポーツみたいなものだ。
機材性能差も多少はあるが、なによりドライバーの腕が一番重要という話。
もうどれがいいのかわからねえ!!
ちなみにPCはwindows、グラボはquadro m4000、ソフトはphotoshop
金額は不問で。おすすめはどれなんだ... サイズは小さ過ぎないほうがいい。
手の速さについてこれるのが希望。photoshopは現状遅延あるので
おススメあれば乗り換える…。神様教えてクダサイ。
そんな長々と書かずとも「紙に絵が描けるの?」でいいんじゃないか
絵を描いてる奴の大半は趣味でやってるだけだろ。
俺はワコムのcintiq使ってるけど液タブで遅延を感じた事は無いよ、マシンスペックとソフトで違うのかもしれないけど
板タブの経験はあるの?無ければ安いのでストロークに慣れてからの方が良い気もするけど
普段は紙に描いてる人なら使いやすいのかもなー
液晶ペンタブはごろ寝しながら書きたいなら13インチかipadproがいいって絵かきが言ってる かなりハードに描くかプロなら24インチがいいと聞く
レスありがとう神!
板タブはかれこれ20年くらい仕事で使ってます。
液タブはビックとかヨドバシで(スペック見忘れた)PCで、クリスタで落書きした程度。
シビアなカーソルの接地点?とか描線の感覚は実はよくわかってません…
自分の絵の方向性は描き込むペン画(イノサnとかもやしもn的な)系です。
遅延が無いというのは朗報です!
フルHDは最低欲しい。
下手糞なやつが液タブ使いながらデジタル作業で上手くなっていく事も大事だよ
30代漫画家でアナログは超上手いのに、デジタルだとペンに不慣れだわ
ソフトもファイル管理の仕組みも意味不明だわでデジタルに慣れる事の出来ない
デジタルアレルギーが多い事多い事
>>102
最近のワコムタブは凄いぞ
ずっとワコムの21インチ液タブ使ってるけど
最近のワコム液タブ(一体型タブレットも)は紙に描いてるみてーな低遅延だった
パレットやらツールウィンドウやら出したら描くスペースないんじゃねーのw
あとはドライバの出来だな。液タブ、ペンタブで一番重要なのがドライバの出来。
ワコムでさえわりとまともになってきたのは最近だしな。
個人的には板タブのほうが好きだわ。暑くないし、視線をずっと固定してられる。
102です、レスありがとう神!!
21インチ一体型タブレット…22万強か金持ち!!
…じゃなくて、紙に描いてるみたいな体感はまさに希望のソレです
ちなみにグラボとソフトは何をお使いなのでしょうかッ
それで、鉛筆で描く必要性ってなんや。
HD7750でクリペだよ
すまんな、誤解を与えたが使っている21インチ(21UX)は
ワコムの10年前のもう生産終了している液タブなんだ。(当時38万)
最近のはほんと凄いから金に糸目をつけないなら良いの買えばきっと10年以上使えるよ
デジタルの人がたまにアナログっていうと、同人スケブとか企業から宣材用に頼まれる色紙イラストとかじゃね。
鉛筆で描いてるやつがデジタルで描きにくいと感じるように、デジタルで描いてるやつが鉛筆で描きにくいと感じることがあっても不思議ではないとは思わんか?
横だけど、板タブって絵を描くスキルと手元を見ずに感覚で線を引く板タブに慣れるスキルと
2重のスキルがいるから、普通のアナログペン握った時に手元見て絵を描く感覚に戸惑う事があったな
元々アナログも上手い人なら板タブだろうがアナログだろうが関係ないんじゃない
強い後押しな情報でした、ありがとう!ございます!!
ボーナス握りしめて店頭で描いて選んでみます!
clip studio paintもこの機会に買ってみますー!!
ほんまこれ。シ.ナチ.ョンは嫌いだしあっちの商品は絶対買わないけど、いい商品作って競争してくれれば消費者としては助かる。ワコムも正直鼻につくしな。
あれって単にレコーダーでしょ?
液タブとは関係なくない?
液タブとしても板タブとしても使える13インチタイプが最適解だと思ってる、マジで
でっかいのも持ってるんだけどこいつはもう板タブ的な運用は不可能だし
手を結構大きく動かす必要があるから無駄に感じるのよね
板タブにも慣れてない人はでかい液タブが良いかも知れないけど
一度使ってみないことにはなんとも
でもたぶん液タブ使う様な絵描かないなぁ。
割の良い絵の仕事とか来ないかなー。
買うとは一言も言ってないけど
俺はSurface Pro を液タブがわりに使う事あるけど、小さいと使いづらいぞ~?
うーん、安物買いの銭失いにしかならんな、こんなもの買っても
実際、使える作業範囲狭くて、辺りを取る作業や拡大時くらいか
あと画面とペン先とのスキマも、どんな感じか気になるね
※このスキマ大きいと、昔のプリクラお絵かきみたいで使い物にならない
まあ、発売後のレビュー待ちかな。使えない物に4万は高い
似た環境だけど、その環境でPhotoshopが遅いのはCPU不足。
タブレットの種類がブラシの遅延原因になる事なんぞまずない。
板タブでも液タブでも変わらん。
お絵かきソフトの遅延防止はまだまだCPU神話の世界。高クロックが正義。
(コア数が多くてもブラシの遅延は減らない)
あとPhotoshopでいいタブレット使ってもペンが綺麗に走らないので
まずはネズミいれろ。(Lazy Nezumiでぐぐれ)
買い替えはその後だ。
数十万とかするイメージあったけど
落書きだかその延長なら良いだろうけど 絵描きなら金惜しまず安牌のWACOM製買いますよっと
マジで
ほしい人は買ってもいいけど少し出せばWACOM買えんねんでむだせんとき
かなりきついわ
耐久性の問題もあるよな
たとえワコムより安くて性能の良い液タブが発売しても
毎日、描くプロが長く使える耐久性を有してるのか心配になるわ
はよきてケロ
プロはワコム以外の選択肢が無いので…
IPSになったらさらに2万ぐらい出さないとダメみたいだけど。
俺も欲しいけど、WACOMはもう買わないな。
お絵かき程度なら十分だけど、それならiPad専用のアプリ使っとけって感じかな、優秀なアプリ多いし。
悪いこと言わないからその金で良いディスプレイ買え
小さい板タブでも画面が大きければ描きやすいから
液タブはでかくなければ使いにくいだけだぞ
4kディスプレイ買えるぞ
元々アナログで絵の勉強してたが長いことデジタル使ってたら描けなくなった
本当にショックだったけどスケッチもまともに出来なくなってしまった
時間かけてデッサンすることはできるんだが…
逮捕されたのは、大津市に住む朝・鮮籍で無職の中川晃大、本名裴晃大容疑者(28)です
「ヘイトクライム」殺人未遂事件の犯人は「韓国人」だった!!!
俺はこの元記事へのTwitterの反応の部分も含めて「寡占市場に切り込んできた商品に対する記事」として認識した
それでパッと思い出したのがATOMOSってワケ
液タブなら最低でも13インチは欲しい 板タブなら小さいほうがメリットあるときもあるが
液タブはある程度の大きさが必要。
男も女も黙ってiPad pro
正直、アイシーの紙とそこらで買える鉛筆で絵描いたほうが無駄が無い
挫折した時にもダメージが少なくて済む。
以上、道具そろえて結局紙に戻った俺の話・・・
調べるといろいろあるね
これもこの店じゃなくても買えるし
96です。あなたが神か…テンプレだけど本気で感謝。
とりあえずネズミの体験版今使ってみて、ちょっとの手ブレ補正だけで
もう問題なく線描ける…うちのPCでこんな線描けたの初めてで感動。
解像度大きくして線描いてからズームして確認しても、座標が飛んだようなカクツキも無いし
まだまだ板タブで問題ないと結論出ました。また良い液タブの情報出たら悩むとします。
本当にありがとう!
1280x800のゴミ解像度で絵を描くやつなんざぁいねーよ