引用画像

君が代不起立、再任用拒否は「妥当」 元教諭の請求棄却:朝日新聞デジタル

 卒業式で君が代を起立斉唱しなかったことで定年退職後の再任用を不合格としたのは、思想・良心の自由を保障する憲法に反するとして、大阪府豊中市立小学校の元教諭、佐藤訓子(くにこ)さん(64)が豊中市に33…

www.asahi.com
全文を読む


記事によると

  • 卒業式で君が代を起立斉唱しなかったことで定年退職後の再任用を不合格としたのは、思想・良心の自由を保障する憲法に反するとして提訴していた元教諭、佐藤訓子(くにこ)さん(64)に対して大阪地裁は請求を退ける判決を言い渡した。

  • 佐藤さんは2012年の卒業式で「日の丸、君が代に反対します」と発言して座り、翌年の再任用の選考で「勤務実績が良好でない」と判断され、不合格とされた。

  • 佐藤さんは「軍国教育の反省から良心に従った。」としたが、大阪地裁は式進行や厳粛な雰囲気を保つためならば思想・良心の自由が一定の制約を受けても許されると判断、佐藤さんの行動は不適格だったとした。
全文を読む




反応


この国こわい?
個人の思想・良心の自由を制限しても、ある雰囲気を乱してはいけないと裁判所が命じてしまったの…。ついに…。


「◯◯将軍様マンセー」と言わせるのと同レベルだと思うんですけど

え!なんですかこの判決は⁉︎

この判決を批判してる人は、日の丸のハチマキつけて授業したり、ナチスの軍服を着て朝礼の挨拶に立ったりしても「思想の自由」だと言ってくれるんだろうかね。

良心の自由を振りかざして子供を反日に洗脳する危険⚠がある訳だが

当たり前の判決












「葬式に出席して裸でアイドルの曲熱唱するけど思想の自由なんでいいでしょ?」

→空気読め(地裁判断)



言ってることはこれと同じだと思うんですが