
「セントールの悩み」アニメ化企画進行中、人馬JK主役に描く架空の人類史(コミックナタリー) - Yahoo!ニュース
村山慶「セントールの悩み」のアニメ化企画が進行していることが、本日12月13日発売の - Yahoo!ニュース(コミックナタリー)
記事によると
・村山慶「セントールの悩み」のアニメ化企画が進行していることが、本日12月13日発売の単行本14巻帯にて発表された。
・「セントールの悩み」は人間が翼人、竜人、長耳人、角人、牧神人、人魚、人馬へと分かれて進化した、架空の人類社会を舞台に展開されるファンタジー作品。人馬の女子高生・君原姫乃を中心に、様々な種族の少女たちが共存する学園生活を描いている。
・村山慶「セントールの悩み」のアニメ化企画が進行していることが、本日12月13日発売の単行本14巻帯にて発表された。
・「セントールの悩み」は人間が翼人、竜人、長耳人、角人、牧神人、人魚、人馬へと分かれて進化した、架空の人類社会を舞台に展開されるファンタジー作品。人馬の女子高生・君原姫乃を中心に、様々な種族の少女たちが共存する学園生活を描いている。
『セントールの悩み』(セントールのなやみ)は、村山慶による日本の漫画作品。第8回龍神賞(銀龍賞)の受賞作品で、『月刊COMICリュウ』(徳間書店)にて2011年2月号より連載中。『COMICリュウ』のWEB版やアンソロジーである『けもも』にも掲載されている。また単行本2巻には『けもも』に掲載された、同作者による『人面犬の恐怖』も収録されている。月刊COMICリュウ連載作品で初めて連載話数が100話を突破した。 2016年12月にアニメ化企画が進行中であることが発表された[1]。
ファンタジー漫画の一種であり、主に様々な形態の人類が普通に生活している世界における一女子高生を中心とした平凡な日常を描いている作品ではあるが、所謂日常系と違いところどころにディストピア的な描写が登場する。
ファンタジー漫画の一種であり、主に様々な形態の人類が普通に生活している世界における一女子高生を中心とした平凡な日常を描いている作品ではあるが、所謂日常系と違いところどころにディストピア的な描写が登場する。
この記事への反応
・かなり特殊性癖な漫画だがアニメ化するのか
・朝起きて「セントールの悩みアニメ化ってひょっとして夢だったか…?」と不安になったけど夢じゃなかった!
・セントールの悩みはいいぞ 最高だ
・うおおおおお セントールの悩みアニメ化うおおおおお
亜人ちゃんといいモンむすブームキテル・・・
セントールの悩み 14 (リュウコミックス)
posted with amazlet at 16.12.13
村山慶
徳間書店 (2016-12-13)
売り上げランキング: 292
徳間書店 (2016-12-13)
売り上げランキング: 292
まぁ、見るけど
胸が大きいことは理解した。
すぐ指入れられるで
さすが宮本さんだわ
ゲーム以外でも才能発揮できることが証明されちゃうな
ゴキブリも見習った方がいい
>>6
一方ゴキブリはこんな低俗なコメしかできないんだな
VITAユーザなのが丸わかりだな
こっちのが前なのか
なるほど、確かに・・・と思って表紙を眺めてたら腰にベルトがついておるやないか。
よく見りゃズボン裾から色の違う脚が出てるし、履いてるからセーフ。
スパッツみたいなツルツル生地のズボン・・・なの・・・か?
アニメ業界を衰退させるだけだっての
なんかもったいないな
分類的にはゲテモノになるので、長期連載をしてもアニメ化しても
本は売れない部類、徳間の目論見は完全に外れると断言する。
そもそもリュウという雑誌自体がニッチ方向に存在意味を出しているのに
アニメ化して売ろうだなんて、理念として軸がブレているとしか言いようがない。
空想上の生き物だけどなんか練られてない感じがする
きついわ
どんだけ乳にあわせて変形するんだ
とりあえずアニメ1話でアソコの毛を確認する話はやってほしい
設定細かいからちゃんと人馬用の下着や服の設定あるぞ
ちなみに人魚は田舎育ちなので普通に胸を出してる
社会系の話ばかりチョイスして社会派アニメにするのか
どちらも程よく混ぜて原作通りごちゃ混ぜアニメにするのか
とりあえず南極人は出して欲しい
5巻までは電子書籍あるんだけどな
他のリュウコミックスは電子書籍有るし作者の意向なのかな
不便だから電子書籍配信してほしいのに
作者の作業が滞っているからとTwitterで発言していた
通学途中でも馬糞垂れ流しなんですかねェ…?
(๑•̀ㅂ•́)✧
埋もれるだけだろうに
人種差別問題もガッツリ扱うし
あとカラーで動き回る蛇人は相当キモいと思う
その発言は形態差別だから矯正所送りな
モンスター娘より、こっちが先に連載開始している
冬アニメでも似たようなのあるのに
確かに服の上に胸だけ後からくっつけたようなキャラデザたまに見るけど
違和感すごいし逆にエ.ロくすらないと思うんだよなぁ
だよなあ、テントみたいなるのがそそられるのに、乳袋は萎えるわ。
ちゃんと人馬用の下着とスカートを履いてるぞ
臭そうで可愛いだろ
どうやってフンするの?
他の人間と同じように洋式便器に座ってするよ
ちなみに人馬のサイズを考慮してトイレの個室を大きく作らないと差別として罰せられる世界観です
これは嬉しい、設定も世界観も独特で好きな漫画なんだよなぁ
ずっとモン娘よりセントールが先だろーって思ってました
この巨体を維持するためにすごい量の食事をしなきゃいけないし
お尻まで手が届かないから着替え一つ一人で出来ないよね?
ファンタジーや神話だからごまかしがきいてると思うんだけど
まぁ、見ないからいいんだけど
私気になります
蛇人が万能すぎだろ
臭そう
何故人に手足が6本有るのかを遺伝的特徴の進化から設定を考えてる漫画だぞ
人馬は勿論他の形態の人間についても細かい設定が練られてる作品だよ
後座ればちゃんとお尻まで手がとどく
亜人系の漫画でアニメ化してほしい作品はすぐにやるんだよなぁ~…
姫乃は誰がやるか楽しみ(*´ω`*)
というか初期~中期の絵柄の方が芸術的で好きだったんだが…7巻表紙あたりから急に胸が成長し過ぎで萎える……アニメのキーヴィジュアル見てきたな初期よりで安心したよ……
しかし実質種族差別メインの社会風刺なのに完結しないままのアニメ化に不安がよぎるな あと一話のエピソードは順番変えるなりして欲しいわ…悪い方向にインパクトが強すぎる……印象的だったのは社会科だかの授業で「我々人類(翼人、獣人)がもし2本の手、2本の足で翼や角も無く肌の色の違い程度の種族差で有れば、きっと争い事など起こらず世界は平和だった事だろう」みたいな皮肉が最高だった……
あと個人的には読みきりの人面犬の話は大好きだ…