記事によると
- 「スーパーマリオラン」の買い切り10ドル(日本では1,200円)という価格設定を巡る論争がヒートアップしている。ダウンロード数を見る限りアプリは大ヒットと言えるが、投資家らは失望しており、レビューは賛否両論となっている。
- フォーブス寄稿者のErik Kainは、任天堂が大切に築き上げてきたマリオブランドを毀損しないために、あえて高めの価格設定をしたと分析している。
- しかし米国では5万件のレビューの半分を一つ星が占め、そのほぼ全てが価格に対する不満になっている。
任天堂の価格設定は正しかったのか。 - マリオ世代のゲーマーたちは、「昔はマリオをプレイしようと思ったら60ドルはした。たった10ドルも払えないのはけちん坊だ」と言って、スマホゲームのコア層である若年層を批判している。
- しかし10代の子供に聞くと「10ドルもするなんて信じられない」と驚いた様子。
10ドル払うくらいなら質の悪いスーパーマリオのパクリゲームを無料で遊ぶという選択肢をとるみたいである。 - たとえばゼルダの新作が120ドルで販売されたら「10ドルくらい払えよ」という人でも怒ると思う。
普段無料ゲームに慣れてるスマホゲームユーザーからしたら買い切り10ドルという価格はそのくらいの衝撃である。 - 任天堂が価格設定を誤ったと結論付けるには時期尚早かもしれないが、買い切り10ドルは業界の常識からかけ離れている。無料ゲームだと思っていた多くのプレーヤーが任天堂に騙されたと感じているのが実情なのだ。
反応
入り口で払うか途中で払うかの違いで客層がガラリと変わるという所がキモの話である
1200円で遊ぶには十分過ぎる出来なんだけどなー
1200円の価値は無いって事?
まだリリースされて1週間程度。
世の中に受け入れられるかどうかの判定はまだまだ先かと
これ、購入した人のレビュー評価なのかね?1-3までの人が大部分になってそう。
10ドルも出せない大人の男の人って…ただの娯楽品なので買わない選択肢があるのですよ。値下げはもってのほか
![]() | モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) Nintendo 3DS カプコン 2017-03-18 売り上げランキング : 9 Amazonで詳しく見る |
シルクかなんかでできてた?
パンかよ。フランスだけに、ってか?
少しだけハンデを抱えて産まれてしまっただけなんです
誤字くらいは許してあげてください
クッキーはきちがい
インディーズゲーム買ったほうがいい
だってまじつまらんもん
客が「金を払う価値が無い」と判断したというだけの事なんだぞ。
1つ言うなら 止めとけ とだけ言おう
ラインゲームで類似のアプリとか沢山あるのに1200円払うってのはまあ確かにアホらしいよ
それが金額として高いか安いかは問題じゃない
そこに居る客がどう感じるかなんだからたった1200円くらいと周囲や売る側が言っても売りたい相手が高いといえばそれは高いんだよ
Miitomoを忘れるな!
これが狙いだったのか
見返しも出来ない奴を雇ってたら問題起こして潰れるぞ。
マリオランは1200円の価値が無い
って言う評価なんだよ。
「◯◯に比べたら」とか「1200円も出せないのか」とかそう言う話じゃ無い。
「これに1200円払うのか?」って事だよ。
昔のマリオが30ドル以上だからそれが
10ドルは安いってやつばかだろ
パケマリオのボリュームの3分1くらいのボリュームでスマホ向けに簡素化されてるんだから、買いきりにしたら高すぎ
なんで1200円適正派は全然違う課金ゲームと比べたり、通常のゲームと比べて安いとかいうんだ?
普通くらべるなら、マリオパクった無料ゲームやにてるゲームと比べて安いかどうかだろ
前者はもうゲームは基本無料で遊ぶものという認識しかない。
そいつを食いながらプレイするマリオランは格別だろうよ
ここじゃ叩かれるだろうが、基本無料で追加コンテンツやら続けて遊ぶのに少額課金の方が角が立たない
そうすれば若年ユーザーもハマったやつは最終的に1000円以上払うことになる
スマホアプリって基本無料が殆どで有料でも数百円ってのばっかだからなあ
そんな中じゃ高いと思われてもしょうがない
CSと同じ感覚で商売しようってのが間違いだよ
間違ってはないんだけどそれを体験版の部分で示せてないからこの結果なわけでして
中身を評価してる人でも購入までの見せ方、やり方が終わってるって意見は共通してあるので
また1000円近く下がるかな?
値段だけならそこまでボッタとも思えんけど
中途半端な内容や価格だと、どちらからも支持されない。
難しい時代になったもんだ。
クソつまらん
こんな下らないミニゲームに10$は釣り合わないって話
昔がどうだ言う老害ならPONGに100$でも払ってろ2016年で
コンシューマも限界かんじるんじゃないの?
肝はわざわざゲーム機持ち出さずに何時でもできるって所でしょ。
そこも含めての値段だし、基本的に新作と中古でコスパ比べるのは可笑しい。
そら消費者意識として中古も考慮に入れるのは普通だろうけど、中古のがコスパ良いのは当たり前だろ。
それで議論しだしたら新作に金出す理由は微塵も無くなるだろうが。
スマゲーはそもそもビジネスモデルが違うやん
基本無料でちびちび少額課金で削っていくんや
今回の任天堂のやり方は拒否反応が出て当然
それに加えてゲームの出来が大したことなかったと
↓
3日で1400万ドル超え
如何に適当な調査か
付けたせいで余計評価が下がってる。
マリオブランド一本で最初から勝負出ても良かったんじゃないかね。
任天堂自慢のマリオなんだし。
君のいう1200円適正派以外も比べてるわけだが
少し違うのは、ガチマリオで良かったいうのが、4割くらいいる。日本は9割こじきだから。
糞みたいな品質とボリュームに対して1200円が割高って感じてるんだろうよ
なんか恥ずかしいよね
マリオなって大して人気無いってことが全世界でバレちゃったね
便利アイテム課金が多い基本プレイ無料のコーナーにおいてるから買わないとプレイできないってのが不満が増えてる理由だと思う
1200円で買い切りか復活や便利アイテム購入の二つ作ればよかったのに
それは入り口が無料だからな
金をかけるかは自分で選択できる 第一そんなにぶち込むのは一部だし
この売り方とは全く別種のものと比べてもしょうがない
ティッシュ配ってる横で
マリオの絵柄がパッケージされた同じ品質程度のティッシュを販売してるようなもん
そら高いって言われるわなw
客を絞ることができるからいいのでは?
ちなみに課金したくないからオレはDLしないけど
国内でニシブタが暴れてプレイもしていないPSのゲームに低評価付けてるだけ
何でお前は任天堂の社員でもないくせに
消費者騙す詐欺に加担しろみたいなこと言ってるわけ?
自分は任天堂から給料1円ももらってないくせにアホくさくならね?
見つける、配置憶える、取る って作業が難しくて楽しい
クリアするだけだと使わない操作が重要で面白いところなんだけどな
まあ王国作りで魅力のまったくない土管とかを集めたくないのは分かる
任天堂にとってスマホ事業はこれで十分なんだろうが
任天堂のゲーム恒例のことだけどさ
「これ内容は全く同じだけどキャラがマリオじゃなかったら1200円払える?」て質問して
払えるといえる人はほぼいないと思うよ 内容はクソなんだから
違うぜ
1200円が高いとか言ってるやつは無料ゲーで遊んでるもともと金を払わないやつらで100ステージのボリュームでも金を払わない。
無料ゲーカテゴリーで配信してるのに3ステージしか遊べないことへの不満を1200円にぶつけてるだけだ。
最初から有料で配信しておけば価格で星1つけてる乞食を排除できてた。
スマホゲーで1000円の壁はぶ厚いわ
スマホユーザー「たっか、無料ゲーやるわ」
無料枠でDL数水増ししたかった糞みたいな見栄の問題、擁護してる奴等はまさに宗教
この内容じゃそりゃ高いって言われるよ
ガチャに何枚もかける連中がマリオなんか買うわけねえだろ
生地じゃなかった記事内容については正直どうでもいい
むしろマリオランに関しては後発だろ
たった10ドルの価値も無いと思われてるんだよ
信者もそこにちょっと危機感持てよ
せっかく引き込むチャンスのあったスマホ層にそっぽ向かれたっていう致命的な状況だって分かってるのか
次に何か出しても今回やってくれた人の大半はもう見向きもしないからな
10ドル払う価値があるかどうかなのに、擁護してる連中の大半はそれを忘れてる
ランと全く関係ないパケ版マリオと単純比較してるバカもなんとかしないと話にならんけど
特に壁ジャンプで戻ってもギリギリ届かないコイン
それ以外で課金しないと。
マリランはいまの状態だと無料といっても体験版だから。
ユーザーは誤解する。
これは即刻有料枠に移動しないとだめだな。
このシステムで全面やるのが大変すぎる
紫コインの位置が変わるとかだからどうしたって感じ
通常のマリオなら特殊コインはステージを開放したりの意味あるよね?
キノピオと競争して王国を作ろうとかもなんだかなあ・・・・
金を払う人がいるって事はマリオスキンのチャリ走に1200円の価値があると思ってる人が大半のようだ
一応個人じゃなく企業が出してるものだから300円くらいかな
ゲーム業界が今やるべきことは、スマホででゲームに関心持った層をCSやPCに引き込むことだ。
スマホに夢見る時期はもう終わった。
ニーアの体験版めっちゃ出来いい
だからって倍の値段でセールのラスアスが買えるのに1200円払ってこれやろうとは全く思わんが
ぶーちゃん責任取れよ
なになら出来るんだ?任天堂って
存在価値あるの?
今年最後のマリオが、全く面白くない
凄いソフトだよな、ある意味
だな
3倍出せばFF15が買える
低評価となると
ゼッタイ若手ではまだダメだったとか言い始めるぞ・・・
何年も前にあったランゲームでしかない
それにひとステージ50円程度の価値があるかね?
周りには無料の同様な物が溢れてて
普通の横スクゲーも溢れてるってのに
あのレベルのものが続くと思われてしまうし、そうなると誰も1200円なんぞ払わないだろうよ。
有料 フルステージ1200円
これで配信しておけば星1は減ってたと思う。
詰まらない見栄はるからこうなるんだよw
三倍はらえばアンチャーテッドコレクションがストアで買えるという
しかもあのトリロジー尼でもワリと中古でも高いからマジで買いなんだよな
日本の廃課金する連中ってガチャ中毒だろ
クソゲー我慢してまたクソゲーかよw
国内では不評で、海外でも低評価
ってのが現実です
3倍だと少し足らんな
さすがにユーザー舐めすぎだわ宮本
誰も相手してくれねーからって
自演してるゴミクズw
買い切りアプリは市場としてブルーオーシャンなんだけど
その海じたい死んでる水やがな
それFF15じゃね?
昔遊んでいたジジババの理屈は通用しない
今の年層に合わせないと折角のマリオも無駄になる
ユーザーがメーカーに合わせる時代は終わった
DeNAの案じゃ無くて任天堂がそう言う要望出したんだろうが、自社IPに根拠の無い自信を持ちすぎなんだよ任天堂は。
だから裸の王様なんて言われるんだよ。
海外メディアも軒並み高得点だった。
しかし課金については賛否両論ってとこだろ。
携帯だと4分の一って・・・性能だと
マリオランみたいなのとか、3DSソフトレベルしか遊べねえんじゃ無えの
DL伸ばすためにセコいことするからだよ
任天堂って誠実さに欠けてるよね
クソゲーってのはミートピアみたいなやつのことやでぶーちゃん( ;´・ω・`)
課金へのコダワリはCAPCOMにまかせろ
課金者の割合はマリオランもガチャゲと対して変わらないんじゃないの
ただマリオは天井があってガチャゲは青天井って事では
大手メディアは肝心のゲーム体験について意図的に言及を避けてる
マジモンのクソゲーって評価を
都合のいいように改竄してんじゃねーよ
裏目に出たみたいだね。でもマリオ1機10円とかにするよりも絶対正しいと思うよ
アレ明日だと思ってたわ。帰ったらDLするわ。
ゲハでよくやってるような嫌がらせや遊びのクソゲー認定ではなく、ガチのクソゲー
って評価を世界中に広めた
偉大な作品ですw
マリオをクソゲーって言ってるのに豚ってアホなの?
FF15も十分ゴミだったろ
まだ最初に払ったほうがいい
>ユーザーがメーカーに合わせる時代は終わった
ほんとこれだよ
ニンテンドーダイレクトとか言って玉音放送みたいな宣伝してる会社には理解できないかもね
ニーアファンでもプラチナファンでもない俺から見ても凄かったから
期待してええで
無料でDL数だけ稼げてもこれだけ評価低いと今後に悪影響が出かねないがどうするつもりなのかねぇ
SEGAセールのエイリアンか
ノーティセールのアンチャコレクションかったほうが100倍得
ちなみに500円の爆走軍団レネゲードあれ超良作だから
またネガキャンですか
アンチおつ
そういう市場で勝負するなら相応の対応をすべきだし、嫌なら市場自体を避けるべきだった
要するにこれがレッドオーシャンに飛び込むって事だよ
DLゲーとしては
PSでも箱でもこのレベルなら800円だよ
1200円クラスのならもっと良いの買えるし
海外で一定の評価を得てるFF15
海外ですらクソゲーと言われまくってるマリオ
現実は任天堂に非情ですな
子供の事を考えたって、親の認証が無ければ課金出来ないんだがなー。
それこそ基本無料でサービス提供するでしょ。
レッドでも無えんじゃ無えの買い切りアプリゲーは
大概フリートゥープレイだし
※金払わなくても遊べるゲーム求めてるような人達だし
そんな人に序盤だけ無料で遊べるけど、途中から有料といった形式で出したら、そりゃ低評価になるわ。
逆に1500円くらいのほうが儲かったのではないか
開発コストって
スマホのミニゲームレベルだし
BF1やCODの最新作とか知らないから
あんなゴミを1200円でもいいと思える情弱なんですよ
任天堂が作ったなら神ゲーに違いないという前提の元で行われるから
売れなかったらこういう苦しい言い訳をするんだよね
毎度お馴染みだよ
いや1200円コストレベルのゲームだともっと豪華なの多いぞわりと
豚は任天堂の名前が入ってれば空箱でも買うとか言われてたけど本当だったな
1200円も払えないのかよって上から目線で言って買うやつなんかいるわけねーだろ
任天堂はこういうファンまんまの思考っぽいからますます救われない
任天堂が他人と合わせるなんて無理無理w
今までいろんなメーカーと喧嘩して来たのにいまだに反省の一つもしないんだからw
このまま死ぬまで自を通すよw
ポケモンだけじゃどうにもならんぞ
サイゾーや週刊誌のフリーライターだぞこいつw
で、そういう奴のをピンポイントではちまやJinが足並み揃えて記事にすると
ファミクラに入ってるゲームの簡易な劣化版だから100〜200円ぐらいが適正価格だと思う
何処も記事にしないねー
さすがに詐欺だよこれ
それでも群がっちゃうゴキちゃんたち
これが任天堂の価格感だよ。
世間とはずれてる。
スマホの客を貧乏人扱いする信者まで沸くからな
任天堂はこうして嫌われていくんだよ
払いたくないんだろね。
ゲーム業界自業自得。
海外でセールスは爆死
あっちで評価がそこそこなのは一般のゲーマーには見向きもされてないから
海外には1000万本以上売れるタイトルがゴロゴロしてるのに
こんなオープンワールドがやっと作れました!なんてレベルの低いJRPGなんか買うのは
weaboと呼ばれる日本好きの外人が好評価付けたから
いわゆるマイノリティファンボーイ現象。そのソフトの評価が知りたければセールス数を知ろう
今までと違うのは、自社プラットフォームを諦めて他社の巨大なプラットフォームで商売をする
という実質ハード事業を諦めた状況で、でも商売方法は同じという歪み
でも内容詰まってるからね普通は
マリオはカスカスの糞だ
現状買いきりがなんとか市場として成立してるのは100円くらいの低価格アプリと過去のゲーム機にあった名作の移植くらい
昔のマリオはもっと高かった!っていうけどもっと出来も良かったから
初代のファミコンマリオが自動ランでボタン一個だけとかだったら誰もかわねぇだろ
任天ゲーなんてこんなもんなんだよね
温室育ちの任天くんがほぼ初めて外部に評価されたんだから
この惨状も納得
見向きもされなかったら初日500万も売れねえよアホw
横だが、豚の擁護はしないけど
さすがにBF1やCODと比べるのはどうかと・・・
1200円だとDogosとか言うシューティングが買えたり
パックマンチャンピョンシップEdition2とかJotunとかPS4版オンラインUNOとか
わりと良作とかグラ良いの買えちゃうという・・
まがい物だ
安かろう悪かろう
自社で作れ無い以上値段が割高になるのは当然の事。
つまりソフトにしろハードにしろ、外注の負担をユーザーに押し付けた場合値段が高くなるし、任天堂が肩代わりすれば儲けは減る。
もう自社で何も作れ無い任天堂は真っ向勝負は不可能なんだよ。
過去のFEをスマホ移植してくれた方が有り難いんだけど
自尊心と搾取しか考えていない
ゲーム作りに情熱や才能もない
昔のゴミみたいなデータを800円で売るとか
和ゲー全般は終わってる。最新のもので勝負できないならソフトウェア作りには向かないよ。
この糞みたいなミニゲーム集が1200円じゃねえ
気の毒になるわw
それは出荷数で在庫抱えまくりなんだろ?
CODとか初日に1000万本の倍で
2週間で2000万本行くし、速攻値崩れ在庫抱えまくりする詐欺ゲームなんだよ
はいはい
捏造の上、話題逸らし乙でーす
相当マリオランの話が嫌なんだねw
FF15→日本9504円。海外59ドル(約6000円)
この価格差を見よ!任天堂は国内外、分け隔てなく平等にしてくれたぞ(笑
外人も結局、値段が高いと批判するんじゃん?
スクエニを見習って海外は5ドルにしとけばよかったんじゃね?
そしたら「海外では好評!」って言えたのに。
買ってもないゲームをレビューして低評価する馬鹿が許される時代なんだから諦めろ
そう、マリオだから買ったという奴は多そうだ
そして失望へと変わっている
マリオブランドを棄損させただけのような気がするが・・・
次作での売り上げ減となって現れそうだ
要するに任天堂信者もスクエニ信者も
どっちも情弱のアホ
PS4持ってるなら海外タイトルやれ
初日500万で爆死ってwwwww
必死こいて考えたのがそれかよ
流石豚だなまるで説得力がないw
捏造してんじゃねえよwwwww
無料ゲームのところに置いているのだから、無料のユーザーから評価されるのは当然だよね
普段叩いてる海外ゲームまで利用してFF叩くとか余裕ないっすね豚
セールス数だけで語るなら初日のセールスは国内でも海外でもFF15>>>>ウィッチャー3だぞ
しかもウィッチャー3はPC版も同時発売だからFFの方が不利な状況
豚理論ならFFは海外ではマイノリティって設定だから
FFにはブランド力があるからウィッチャーと比べられないっていう言い訳は通用しないぞw
そういうのばかりしてる任天堂信者が言うなが大半の意見だよ。客観視出きる人はね。
FF15は500万本「出荷」で在庫の山
そもそも小売の意思完全に無視して出荷の数決められる訳ないだろ
どこかと違って抱き合わせるようなソフト出してる訳でもないし
ただでさえ任天堂のおかげで技術力が海外に劣ってる和ゲーで初日500万とか凄いことやんけw
スクエニとかWDの任天堂注力の悪影響もろに受けてるやんけ
一つでいいから世のためになるものを作って欲しいですまる
おまえらホントに買ってプレイした?って思う。
まぁ俺は絶対に買わないし興味もないけど
何よりマリオシリーズ好きだからそこに金払ってると思えばなんてことはない
買ってつまらんと言うならわかるけど
GTAのそれって初日じゃないやん
おまけに在庫の山とか捏造してるし
豚って頭悪いのか?
また嘘ついたの豚?また嘘ついたの豚?
なんで嘘ついたの豚?なんで嘘ついたの豚?
(うわぁ・・・累計と初日比較するとかこいつ馬鹿過ぎるやん)
無料で遊ぶ選択肢が多いからね。
9割のユーザに無料で遊ばせ、数%のユーザから月額数万円を搾り取るのが正しいやり方。
悲しいけどね。
俺は、楽しんだし。
ソレよりも龍が如く6のコケ方のほうが悲惨だわ
サガスカは作品じたい良作っぽいからワンチャンあるが
龍はもうコレ以上可能性がない
初めから有料買い切りの
ドラクエシリーズは叩かれてないわけで
スマホ民の民度じゃなく
有料なのに無料カテゴリに入れて詐欺ってる
任天堂の販売戦略ミスじゃね?
何言ってんだこいつ・・・
プロゲーマーとゲーマーがどうとかww
ミニゲーム1200を楽しめる奴らって
精神年齢が小学生くらいまでだと思う
まさしくそれ
最初から有料で出せばよかっただけだよね
スイッチでフルプライスマリオなんて悲惨な結果にしかならんだろうな
まあそれだけが理由じゃないだろうけど価格高い方が評価が辛くなるのは当たり前だわな
日本の馬鹿クリエイターはユーザーに文句垂れるんなら他の国と同じ値段で売れって感じ
そのJRPG15とか言うやつは海外の方が評価上ですまんな
販売戦略のミスじゃなくて
ランキング1位取るためにやったクソ工作だろ
まえにアマゾンランキングを占拠するためにスプラトゥーンとパズドラマリオで
無料体験版をだして、むりやりセールスチャート上位取ろうとしてたし
そういうスマホ文化が知りたくて
任天堂はDeNAと手を組んだのにな
DeNAの無能っぷりときたら
初めから言われてたけども
案の定、速攻で自慢してて笑かしてもらいました
捏造までしてネガキャンやることが当たり前の日本にクリエイターがキレるのは不自然でもねえがな
ヴァルキュリアさえ潰しシャイニングフォースもどきを作り
会社の威信をかけた龍が如くこけたSEGAと
一年以上プロモートしてきてイベントやらアニメ放映までして
コケたCAPCOMのモンハンストーリーズのほうが
ヤベーよ、こんな金かかってないマリオより
任天堂はあくまで本業であるコンシューマーへの「広告」としてスマホゲー出すと言ってたからね
ただ広告の定義が「自社がお金を出して宣伝する」じゃなくて「客がお金を出して宣伝もしてもらう」という聞いたこともない方法を採りだしたので既存のメディアや投資家さんはメダパニりましたね
ゴキの嫉妬を一発で論破wwww
任天堂ユーザーは金持ちってことも証明された
FFのステマ工作で無理矢理日本の評価が云々のクソ記事散々ばらまいた分際で
?
思いっきり任天堂バカにされてるやん
FFに限らず日本の評価が異常なのは事実なんやけどな
マリオスイッチ 5000円発売!!
パンピー「え、1200円じゃないの?イラネ」
ほんとソレ
GTAを持ち出してまでFFとかを批判してるあたりでもうボロでてたよ
アンチャ4とFF15とトリコあたりを無理やり引っ張って来て批判して中立気取る奴はだいたい
豚の酢飯
任天堂はもう潰れてくれよw
メディアと宗教以外
乞食の評価が嫌だったら最初から有料アプリとして出せば良かったのに
そうすりゃ少なくとも内容の評価だけになるからな まあそれも低評価だから悲惨なのは変わりないが
ともかくDL数欲しさにこんな売り方したから乞食が沸くんだよ
任天堂(株)
23,595 前日比-935(-3.81%)
1200円の価値がないだけだということさえ理解できない
過去の名作の移植は有料でも許される
面白さが既に保障されてるから内容と金額から自分で判断できるし
「二頭追う者は一頭も得ず」とはまさにこの事
素晴らしい EA UBI R☆ activision SCE
マイクロソフト ベセスダ
今までの作品龍ジエンド以外は良作として安定してたのに
まさか、シリーズやってた奴らには不評だからな・・なんで人気キャラ全員をチョイ役にして
たけしとか小栗推しして、シナリオもクソとかファンほど裏切られたパターン
遥の話に関してはちゃぶ台返しだし
なんでLite版と買い切り版に分けなかったのかだよな。
これだけで乞食の糞レビューを隔離することができるのに。
追加課金と見られるのがいやだったらなおの事。
そもそもこの切り分けの効力を確実なものにするために、AppStoreでは
「体験版」だの「ベータ」だのと名乗ることが許されていないのにねえ。
そうだよな
マリオランの話されちゃ困るもんなw
エアプ丸出し乙
ゴミって
スクエニはまだマシな方だろ
ゴミは任天堂、CAPCOM、コナミで安定してるし
SEGAもチャンクロで受け始めたあたりから踏み外し気味だけど
百円1ワールドのカモコースの2つを作ったらいいんじゃね?
つか世の中にタダの物なんか無いからな。
訂正
ゴミ 任天堂
素晴らしい EA UBI R☆ activision SCE
スクエニ ベセスダ
ゴミ 任天堂 スクエニ
素晴らしい EA UBI R☆ activision SCE
マイクロソフト ベセスダ
有料版が少ないと株主から突っ込まれるから
マリオラン、「1,200円出したくない人たちがいなくても、任天堂もアップルも何も困らない」という現実が、1,200円出さない理由を必死に言い繕う人たちに豪快にブン投げられているの、大変よいと思う。
447リツイート
ネガキャンしたところで、リリースして話題になった時点で任天堂の勝利なんだよなぁ・・・ゴキは理解できてないみたいだけどw
そんなアホ株主は居ても意味ないだろ
任天堂とCAPCOMはほっときゃいいけどKONAMIだけはウザすぎる
分けちゃったらダウンロード数自慢出来ないからでしょw
DL数が何の意味も持たないことなんてもう小学生でも知ってる
それはもっと業績がいい頃から気軽な感覚でスマホにも出しておけばよかった
社運を賭けて出すような形になった時点でダメなの確定してるんだよねこれ
CS機もDL版ばかりになったら危険かもしれない。
エアプというより
ゲームの作りはマシなんだが、マップも作りこみしてるし、サブイベも相変わらず豊富だし
シナリオ的に冴島とか真島の兄さんの扱いひどすぎだろ・・
0までは最高だったのに・・
遥もDQNに育てられてもDQNじゃないとかいう流れが今まで良かったのに
芸能界辞めて行方くらまして、見つけたらヤクザとの間に子供出来てましたっておい・・
あれ~?豚ちゃんマリオランが不評なのは日本だけって言ってなかったっけ?
日本のレビュー内容は特殊とかって言ってたよね
アメリカでも大して変わらないじゃん
エアプじゃないなら、龍がどういうゲームか理解しよ?
CODは60$でも10億ドル2000万本売れる
下らないミニゲームに10の価値はないって話
叩かれるんだろうが
ニシ君を生暖かい眼で見守るコメ欄です(*´∀`*)
年々マリオの売上が落ちてるわりには
手抜きのクソゲーのわりには
儲かってんじゃん?
物によるだろ
ユーザーフレンドリーとか
量より質とか言いたい放題言ってきたNintendoが
適正価格じゃねえんだもん常に
そこまで面倒見切れねーよw
スマホにゲームを出します!と言ったのはいいが人気の資産がゼロな上に過去のXペリアプレイを掘り起こされて盛大にバカにされてわわられて顔真っ赤なクソニー 命運別れたなw
ちゃんとしたゲームはフルプライスでも高いとか言われないから問題ない
遙の馬鹿女ぶりに唖然というか呆れたw
ホント馬鹿豚の習性は分かりやすいw
重要だから無料カテゴリーにおいて、DL数自慢してるんだよね
見ろよ
DL数稼ぐために、わざわざ無料ゲーのカテゴリーに置いてるんだから
嫌なら有料ゲーのカテゴリーに再配置しろや
それは全然違うよ
マリオランに1200円が高いだけであってだね(笑)
つまらんゲームは100円でも高いわw
任天堂が無料のカテゴリに入れてるからだろ、アホw
昔だったらあんなもん1200円したって誰も文句言わねーわ
今の時代にあのクオリティで1200円だから文句言われてるってことがなぜ理解できねーの?
良いゲームは7000円でも何千万本と売れてる
マリオに1200円の価値はないと言われただけ
マジかよ 悪質すぎるだろ
ドラクエやFFのスマホ向けタイトルが、基本無料と買い切りの枠を
タイトルごとにどう使い分けてるかとか全く勉強していないんだよなあ・・・
結局任天堂がバカってだけの話でしかないんだよなあ・・・
マリオランのボリュームで1200円は高いと思う
ゲームの内容も昔のスーパーファミコンのレベル、そしてボリュームは極小
これじゃ☆1もしかたない
いや、それはない
昔でもこの売り方で1200円だったら「は?」って言われてる
任天堂もすぐに気づくやろ
マリオランをCSと同等のクォリティ、面白さがある前提で
話を進めようとすんの?
そこが欠如してるから高い言われんだろうが
そもそもの購買層が違う
スマホゲやるのはタダゲ厨と暇人のひまつぶしが圧倒的に多い
有料だと知らなかった奴が悪いって凄い理論だなw
まるでヤクザや詐欺師の理論だw
任天堂クオリティは無料のクローンゲーと同じレベルと判断されたわけだ
DSが売れないわけだな
こりゃ任天堂復活まで時間かかるぞ
あと、マリオに1200円突っ込むならガチャのための資金にしたほうがましだわwww
どう考えても2回は食えないけど言いたいことはわかる。同意できる。
そりゃマリオって名前が付いてるならプレイすらしないで絶賛するのは日常茶飯事だからな
この前もペーパーマリオ購入者がネガティブな事つぶやいたら買ってない豚に凸されてただろ
悪い、学食とかだとワンコインで飲み物付きだからそれで考えてた。
俺もなんだよ・・・
今どき別に十代で子供出来たなんて別に普通なんだけど
あえて一瞬でも組長までいった桐生が血の繋がりない娘のような存在の成長を見守りつつ
アイドルをめざす遥な・・話だったのに
「DQNの子は結局DQN」なんだよねっていうね・・
でもその張りぼてに全力を出すのが任天堂だよ。
例え大赤字でもランキング1位を取れれば満足する会社だからねw
まえもマリオパズドラとイカの体験版でアマランのセールスランキングの1位とか無理やり取って
印象工作してたし
Nintendoの上等手段だろ
ごちゃごちゃうるせーよバカ
DeNAが成功したのはガラケー時代であってスマホでは一度も成功していない
だから負け組連合なんて言われただろ
マリオ(任天堂)信者ほぼ全員DLする、APPランキングで上位に食い込む→一般人が無料なら麻生坊とDLする。
3面まで遊んで1200円ですってなって無言で削除するか文句を書き込んで放置
まあ、どういう考えで無料で置いたかわからんが有料1200円で出したら本当に買った人たちの数がわかったのにな
リリースして悪評炎上してても任天堂にはご褒美なのか
とんだ変態ドMだなw
それに対して1000円も払えないのかって言うのは間違い
ゲームもハードも一向に進歩しないのにな
あんな市場でマトモなゲームなんて作れるわけがない
作れるのは集金ツールだけ
任天堂がドMだと言うなら、今の間違いだらけの任天堂の行動理由が説明ついちゃうなw
叩かれる為にわざとやってる。
それなら納得だわw
この短期間で4000万DLは普通にすごい、DL数だけならな。
問題はユーザーの課金量がどうなってるかよ、DLするだけならタダだしアンストして再DLするだけでもDL数は上がるわけだ。
そういう市場に自ら入っていったんだよ任天堂は
普通のアクションはもう出せなくなったからね
そら普通のユーザーはわざわざこんな縛りプレイみたいな内容のゲームに1200円も出せねーわな
DeNAはグラブルやデレマスで儲けまくってるし球団も黒字だし成功ばっかりじゃね
任天堂はただただDeNAから搾取されるだけだけど
拡張しないってこの前言い切ってなかったっけ
マリオに大した思い入れがないなら同じような無料ゲーを選ぶ人がいるのも頷けると思うがね。
こっちからしたらあの髭親父に1000円も価値を見出せる人の方がは不思議だがな
まぁ自滅するならそれでも良いさ
ギリギリになって手のひら返しすると思うけどな
ガワはnewマリからの使い回しだよ
まだDownwell買った方が楽しめそうw
ガワはnewマリオ
中身はチャリ走
これで1200円ならVC作品500円の方がまだ価値があるからな
マリオブランド潰したい海外勢が騒いでるだけだろうなw
さすが海外のユーザーは質が高いな!
質の低い日本人は見習えよ!!
ぼったくりじゃんw
(信者にとっては)好評ですよ
俺ならFF14をもうひと月課金するね!
VCだと1200円にプラス数十円払えばWiiUでムジュラが買えるって考えるとやっぱマリオランに1200円は頭おかしいよな
任天堂信者ほど声を上げるべき事案だと思うんだけど
普通に基本無料の課金ゲーにすればよかったのに
いやそもそもクオリティが高ければこんな話にはなってない
結局のところ「内容が値段に見合わない」って話だからね
文句言うぐらいなら少しは調べろと、値段で文句言うレベルならなおさらな
それで1200円はねぇわww
配信してる奴らは基本的に面白い連呼してるが、動画見ても何一つ面白いと感じないんだよね
ゲームに関してだけ考えたとしても
「今やってる面白いゲーム」のアドオンに投資した方がよっぽど有意義だしな
任天堂の考え方の何が問題かって
「人は他にも面白いゲームがあることを既に知っている」ってことを完全に失念してること
実況者とかは面白く見せるのが商売だからな。
任天堂社員が他社の研究をしないことは有名だけど、客も同じだと思ってるんだろうね。
世界に任天堂しか存在しないファンタジー世界前提で戦略を練ってるんだろうw
そんなこといったらインターネットは昔は電話料金で数万円以上月にかかってたんだぜ?
マリオのゴミゲーなんか1ドルでも高いだろ
今は2016年だぞ
んなこたーない
フルフィーチャーのアクションゲームを破綻なく実装してる物だって既に大量にある
単に任天堂に知恵と能力がないだけ
元々買う気が無い奴のせいで評価下げるなら、体験版みたいの無い方が良いんじゃないか
消費者はね 買わないと言う選択肢があるわけよ わかるかな?
そもそも無料でDLできてどんなゲームかわかった上で金出させる仕組みだから文句言う意味が謎
100万本売れました!!4000万DLされました!!
で、利益は?本当に知りたいことは決算まで隠し通すやり方本当に好きじゃないわ
それで済む程商売って単純じゃないんだよ
どうにか赤字回避したいのがひしひしと伝わってくるw
そしてうまく行ってないのが株価からひしひしと伝わってくるw
文句一言も言ってないんだが?どういうゲームか確認してつまらなそうだからDLすらしてない。
例え文句を言ってる奴がいても、それはそいつの価値観なんだから批判されることはないだろう
アマゾンみたいに発送が遅いから★1にしてるのとは違うだろうし
スクエニのケイオスリングスなんかは買い切りでも高評価ばかりだぞ
これがクソゲーなんだよ
悪い出来ではない、の部分、ちょっと同意したい気持ちもあるんだけど
やっぱり冷静に見てこのゲームデザイン自体ダメだよなと俺は考えてる。
「強制ランニングゲームで出来ること」と「過去のマリオシリーズで出来たこと」とで
乖離が大きすぎるんだよ。駆け抜けた後に大量に残るコインを見てると哀しくなる。
マリオって名乗らずキノピオあたりが主役のスピンオフだったら評価違ったかもなーと。
まあこの問題と、今突っ込まれてる売り方の問題は全く別の話だけども。
まだまだ神通力がありそうだよ
今回で無くなりそうだが・・・
他にも楽しい無料ゲー山程あるからね
この内容で10ドルは高いって感じだろ
製作費ならわかるけど、ブランドだから、で価格釣り上げる企業なんてCSゲーでもないわ
効いてる効いてるwww
しかも当たらなければその開発費が無駄になるって言ってるし、スマホゲー(ソーシャルゲーム)への参入が遅すぎだったのよね。
ギリギリまで粘って、周回遅れで参入っていつもの任天堂なんだけどね。
名前が売れてる任天堂IPなら下手な事さえしなけりゃ注目されるんだから開発費を惜しまず良い物提供すれば良いだけなんだが、任天堂はそれすらやらないと言う。
俺あのシリーズ全部買ったわw
マリオメーカーもなあ・・・
LBPの自由度に接したことがあると全然たいしたことなく見えちゃうんだよなあ・・・
任天堂CSに縁無かった奴らに、変な基準設けさせる気するけどな
一本5、6000円がありえねってなるような
俺なんか1からずっとスマホで買ってるのに最終的にVITA版まで買うてしもうたわw
本編て何の話?マリオラン自体の絶対評価を下されるのがそんなに嫌なの?
それは俺も同意だが、未だにWiiUのマリオメーカー実況者がようつべで蔓延ってるのを考えると、
案外悪い案だと思えないんだよね。まあスマホで遊べなくてもスマホでコース作れて、それをWiiUと連動できるとかね
最初から買い切りで4桁円
似たような事を言っていたフジテレビはどうなりましたか?
今の任天堂に開発力がなくなってるだけだと思うよ
金かけてもこんな程度ってことだろ
期待の若手がSwitch作るぐらいだからね
もう駄目なんじゃないかな・・・
マリオやらのネームバリューで騙すことぐらいしか・・・
そもそも今スマホできちんと開発体制敷いたらCSと大差ないレベルを要求されるしな
CSでうまくやれてない連中がスマホで小銭稼げる時代なんてとうの昔に終わってる
評価なんてどうでもいいよ 見る限りクソゲーだしW
そうなると無料で遊ぶ人たちの評価が入らないから、ケイオスリングスの評価が高かったんじゃないかな?
たぶん無料で序盤遊べるような仕様にしてたら、アンチやら楽しいと感じない人達によってもっと評価は低かったんじゃないかな?たぶんよくて3.5とかになってそう
…まあマリオランよりは低くなることはないだろうけどねw
任天堂が大切に築き上げてきたマリオブランドを毀損しないために、あえて高めの価格設定をした
スマホに参入した時点でマリオブランドを毀損してますがな
ただでさえその値段がアレなのに、売り方は間違えるわ内容はないわでもうね・・・
フジテレビどうなったの?おしえて!
もう1ステージ100円とかで売れば?
そのアーリーアダプタの高い評価を信じて買った人が、実際に良いと思ったから高評価が続き、
シリーズ全部で4本リリース&CSに移植までされるという成功に繋がったわけで
「まず真摯に作ること」と「常に客を信じること」を怠らなかった開発陣の勝利だわな。
まさに理想的なWin-Win。
痛みを忘れるためにそんな精神修行
してるんかぶーちゃん…
もはやテレ東にも抜かれMXにすら煽られるところまで落ちぶれましたね
Wiiで騙した情弱連中が今いるところがソコだよ
Wiiが終わりの始まりで、今は終わりの真っ最中というやつさ
元々無料ゲームってカテゴリに任天堂はマリオランを置いてるんだから、3面までがマリオランの本編だよ
それ以降はCSで言う有料DLCに過ぎない
マリオランの評価としては、3面までの評価を持って行うのが正当
昔は金を払わなければピーチ姫がさらわれることは無かったけど
今回はピーチ姫がさらわれるのは無料だが、助けるには金がかかるというのが問題らしい
本編のクオリティが糞だから叩かれてるんだよ
スポンサー離れ
視聴率激減
会社前でデモ
再起をはかり大幅番組改変するもさらに視聴率低下
アンチ急増
などなど
10ドルは大した額じゃないよ、でも追加コンテンツ無しで1時間クリア可能なゲームに10ドルって考えるとね。
600円なら絶賛だったろう
倒産も近いなw
おいしい思いしたかったら基本無料+課金が絶対条件なんだな
あのアクションがスマホで出来るのか
普通に考えろよwww
そこが問題だって言うんなら、解決策は既にいくらでもあるんだよなあ
マリオじゃなくてリズム天国でよかったろ
田村という芸能人が関係者の立場を考えずに発言したのが問題であって
俺はにんてんどう関係者じゃないし、なんでその話題を出して来たの
俺はいち消費者として買わないという選択しがあるのに値段に文句言うやつがおかしいっていってるのだ
1200円も払えない奴は死ねとか言ってる豚
この問題の本質はそこじゃない。金額は関係ない。
いやいや。
マリオの皮を被せただけの質の悪いパクリゲーに10ドル払うぐらいなら
質のいい無料のフリーランゲームを選択しますよ、そりゃ
信者や懐古厨以外は任天堂に「自分たちは物の価値が理解できない馬鹿だ」
だと、思われていると感じるのよね
2~6ワールドは各ワールド100円で売れば文句出なかったかもね
客商売なのに客に喧嘩を売った結果どうなったかの実例を出したんだが。
今の客って言うのは「嫌なら買うな」なんて言うと「おう、お前の所の商品は絶対に買わないわ」って返すんだよ。
「嫌なら買うな」と言って「なんだと?そこまで言うなら買ってやろうじゃねーか」なんて返しがくるのはバブル期までだよ。
工場のライン工とかでも10万ドル以上もらえるくらいに給与高いし
そこらの飲みでもカードで100ドル200ドルとか普通に使う金銭感覚の桁が高い国だけど
そんな金銭感覚の国で10ドルもだしてもらえないって相当のことだよ
日本の金銭感覚でいったら500円以下もだしてもらえないに匹敵する
スマホの宿命かも知れんけど
連中的にはうまいことやったんか?これ
普通に3DSで出せばよかったのに
まさかこんなクソゲーを作るとは思ってなかったんだろw
無料の物だけでもこれより快適な操作性で面白い物たくさんあるから探してみるといいよ。
まあ、値段だけの問題ではないけどな。
バブル期って金持ってるというイメージだけど、今の方が基本給もボーナスも高いよ
ケンカ売ってるように見えてるのか病気だな
パッケージの6000円で売ってるならまだしも1200円だしさ
じゃあいくらなら買うの?どうせ買わないんでしょ?文句言いたいだけのクレーマーさん
ゴディバ300円に比べて安いじゃんとか比較になってねぇんだよw
結局のところこの失敗って、任天堂が
「まずDL数を確保しなければならぬ」と考えたってところが最大の原因って結論に達した。
DL数に色目なんて使わずに最初から買い切りで出してたら確実に流れ違ったろ。
まあそれはそれで別の問題は出てきただろうけども・・・
値段相応の価値があればいくらだろうが払うさ。
大切なのはその値段に客が納得するかどうか。
そしてその値段に納得する人の数だ。
おいおい尻尾出すの早すぎだよ・・・
なんでパッケージで比較してんの?
1-3までやったから、よし続きも買ってやってやろうなんていねーよw
買う層は最初っから買うつもり(1200円なんか安いじゃん)なんだから
1-3まで遊べなくても買うつーの
そんで買わないやつは1-3まで遊べようが遊ばなかろうが、買わない
過去の成功体験を捨てらずどこまでも落ちぶれていく在りし日の強者の姿、そのものだな・・・
頭大丈夫ですか?
500円のお弁当(量少なめ
300円のお弁当(ボリョーミー
どっち選ぶよって話だよね
どっちもお得だけど、ニーズがあるのはどちらかといえば後者だよね
書き忘れてた
500円の方は高級食材的なやつって前提ね
1200円じゃ買わないやろ
クオリティや値段に文句言うから
まさかの弁当被り
所詮は「マリオランに1200円の価値はない」っていう全うな批判に対し、ガチャを持ち出して必死に論点をずらそうとしていたに過ぎないんだよね
哀れな奴らだ
価値を相対化する事のできない人なの?ばかなの?
無料でもマリオランより良質なゲームなんて多数ある
ブランドってやつだよ
要するに任天堂が傲慢でスマホゲー業界を舐めてたってことか
「おら天下のマリオ様だ.そこらのクソゲーとは違うので1200円で買え」ってことだろ
全体として、商品としての組み立てや戦略があまりにも杜撰なのがなあ・・・
ハードに関してもそうだけど、本当に近年の任天堂は
「まとめあげる力」が全くなくなったよね。
そのブランド()は幻想に過ぎなかったという
だから高いって言われてんのよ
今回の騒動で言えば上記の弁当はそのお店の会員(年/300円)じゃないと買えませんって感じなんだよな
間違いなくお得なんだけど、そこまでの価値があるかといえばちょっと面倒だから300円の弁当でいいやって人もいれば、ランニングコストで考えれば安いやん!って人も居る。その程度の問題なんだよなぁ
昔のマリオは当時のクオリティとしては完成度が高い当時のフルプライスで当たり前のゲームだったんだよ
このミニゲームもどきのゴミが1200円の価値のあるゲームだと?笑わせるなっての
1200円で納得のいくクオリティが知りたきゃインディーゲーでもやってみろ
こんなゴミと比べるのも失礼な作品が同じ値段帯で腐るほどあるんだよ
意味不明。
購買が最初から決まってるなら、1行目が矛盾する。
君の頭はどうなってんだ?w
そんなわけないだろ・・・
なんの為に世の中のゲームの多くが体験版をわざわざ用意してると思ってるんだ?
最初から買う連中は余程のファン、最初から買う気がない連中は余程のアンチであって、大半の人は触ってみて良さそうなら買うもんだろうに・・・
余程のマリオファンなんだろうが、考え方が極端になりすぎてることは自覚した方がいいと思う
ゲームを売って儲けながらも「ゲームなんてやってる人間は底辺」とか思ってそう
ジャンプするタイミングを決めるでだけのゲームに1200円って言われると、馬鹿にしてる様にしか思えない
そこだけに関して言うならさほど間違った考え方じゃあない。ブランドってのはそういうもんだし。
問題は、そんなやり方を100均ショップで売ろうとしたことよw
基本無料・スタミナ制・アイテム課金方式だったんだよな
後は対人戦を強化、週間・月間ランキングによる報酬を用意すれば
スタミナ回復や対人有利になるアイテムが馬鹿みたいに売れたのにな
それをやっちゃったら同じ売り方でアホみたいに稼いでる廃課金ゲーに埋もれてあっという間に消えていくだけ
ただのランゲームで1200円は時代に関係なく間違いなく高すぎる
ピーチがアンロックされたけどどうでもいいんだがw
任天堂がスマホに参入するにあたって最初に目標にすべきだったのは
「ダウンロード数」ではなく「高評価」だったのにな。
最初の売り上げは少なくても、それほど大きな話題になれなくても
「出すものが常に高評価」という実績を積み上げることができれば
最終的に成功できる可能性はあった。
でももう手遅れ。
市場を席巻したいという欲が先走って一番大切なことを忘れてたな。
3DSでVCなりスマホでエミュでやれば十分だ
買い切り1200円って配信前から公式が言ってたのに。
それで文句言ってる方がおかしいんじゃないのか
それでいいってんなら金払えばいいわwww
いまどき、事前に情報入れて正座して待ってる客なんて小指の先ぐらいしかいない
俺は見つけられなかったよ・・・
これから出るみんゴルのスマホ版が4000万ダウンロード達成出来なかったら
ソニー陣営の完全敗北ってことだからなw あんまり粋がってんなよかす
客はDL数じゃなくて購入者評価をまず見るわけだけど、そこの勝負は最初から投げるのね?
絶賛したり☆1評価だったり、いろいろどっちなんだよ
とりあえずアニプレのFATEに稼ぎで勝ってからもう一度おいでw
仕方ないね
そもそも昔は60ドルしたって、昔と今を比べんなよ
逆に比べるならあんなもん1ドルで充分だろ
10万人以上いるソニー社員が星1つけたら低評価になるじゃん
アホくさ
このサイト
CSのDLC買った方が後々楽しめる気がする
サガヤバくね、こんなに面白いとは思わなかった
連撃とか技を閃いた時の嬉しさは格別
マジでVC買った方がマシ
高評価だなんて最初から誰も言って無くね?DL数が多いって言われてるだけで
無料でかなり遊べるゲームあるから、その無料ゲームと比較して1200円の価値がないって荒れてるわけだろ
0点基準で考えて100点に1200円は安いだろうが70点基準で+30点に1200円が高いって主張する人が多いって話
ゲハ記事ははちまchに任せてるって感じかね
逆にJinはますます荒れてるな。アッチには二度と行きたくない
ただ世の中には無料でこれより面白いゲームが溢れている
必死にユーザーのせいにしているだけなんだよねww
何もかもが裏目に出てるw
公式の情報ずっと追ってたのなんて信者だけでしょ
ストアの無料カテゴリにあったら無料だと思うのが当たり前
スイッチが控えてて、スマホユーザーを引き込まなきゃいけない時期だろうに、、、
株主総会で4000万DL言うためだろうけど、もうそこまで株主も馬鹿じゃないだろ
落ちぶれすぎだろ
必死すぎて痛々しいわ・・・
これはポリエステル!
スマホで出来るとは言えただ前に進むだけでジャンプする操作しかないマリオを1200円出してまでやるかね
あれ?
バカだなぁ、マリオランは社運がかかってるだろ
ソニーのは余興
それやったほうが楽しめるわ
戦い方も間違いだらけだし、そもそも予習していなかったな
内容的には500円が適正だろ
「十分すぎる」とか言ってるのはマリオのために
任天堂のクソハードを買うような宗教入ってるヤツだけだ
タダでも時間が惜しいクソさが問題
価格の問題でも売り方の問題でもない。
単にゲームとしての出来がしょぼかったというだけの話よ。
株価操作したいのは証券アナリストとか経済新聞記者だろうね
特にやりこみ要素も裏ステージもないし
VCの値段と比較しても300円が出せる限度
海外では評判悪くないとか寝言言ってた証券会社のアナリストがいたな、そういえば
やばすぎるだろ
スマホでこれはアホ
マリオランのどこが従来のマリオなんだよと
真面目な話ゲームの中身がマリオとかけ離れた手抜きパクりゲーだから「値段に見合わない」って評価されてんだよ
駅前で配布してる広告入りティッシュを1200円で買わせるようなもんだぞ
とっくに他が無料で配信してるものに後出しで価格付けて売るとか愚の骨頂だろ
せめて新型あいぽんに最初から入れておいて林檎からライセンス料だけいただけば良かったんや
無料ゲーレベルのゲーム性で買い切りの中でも高い方の価格設定とか完全に舐めてるとしか思えんわ
アタリショックより酷いことになりそう。
長所:スマホでマリオが動く
短所:同ジャンルの無料ゲーよりステージ数が少ない、難易度が低くてやり込み要素が薄い、加減速も出来ず本当に等速でジャンプするだけなのでアクション性が低い、拡張DLの予定もないので今後のボリュームアップも期待できない
購入者のみのレビューで1200円はないと☆1ばかりあといい逃れが出来ないっていうマイナス思考な気がした
保身が大切な企業だしさ
タダだと思ったものが普通のものより高いとか最初から1200円意識するよりぼったくりに思えるわ
お前らのマリオはもうそんなブランド価値ねぇってよw
その時代過ぎてスマホゲーはブルーオーシャンなんかとっくに終わってる。
無駄にコストかかるようになってるのに新規に新作やらないっていう状態
ランキング上位が廃れたらそのままプレイヤーのゲームも終了みたいなもん
若者は釣れなかったどころか、任天堂が興味の対象外になっただけだろ。
水素水に1200円払うのと似たような感覚
本当に痛々しいなぁ
最近でもバルハラのやつとかファッキンサッカーとかいろいろあったやん
キッズ向けのアプリちゃうんかい
いい年した大人がこんなのやると思う?
スマホゲーに1200円は高すぎる
つまり、今のマリオの質が無良ゲーレベルにまで下がっているのが低評価の原因
スーパーマリオRPGみたいなのなら2000円でも買うで
スマホゲーで今時中途半端なアクション遊ぶ気にならんしな
国内は電通と創価がキチガイのように暴れてるけど
スイッチでも間違いなく同じVCタイトル出して金取るだろうな
値上がりもするかもwwwww
まあ現時点で任天堂の想定したとおりに行っていないのは確かだろうな
任天堂ブランドとマリオブランドがあれば何とかなるぐらいにしか思ってなかったんだろうが
他所を下に見て殿様商売しかしてこなかった任天堂には何が悪かったのかすら理解できまい
10ドルの価値がないって言ってるだけ
自社ハードで他社の販売の仕方まで操作して地位を築いただけで
実際はしょぼいクソゲーしか作れない雑魚
日刊ゲンダイ 2016年12月22日
「マリオランのように、キャラクターが走り続ける“エンドレスランゲーム”の無料アプリは他にもあって、ゲーム性に目新しさがありません。マリオランの売りはキャラクターがマリオ、それだけという印象です。マリオファン以外に、わざわざお金をかけるかどうか疑問ですね」(ゲーム誌編集者)
海外調査会社によるマリオランの1カ月目の売り上げ予想が、当初の6000万ドル(約70億円)から1500万ドルに下方修正されたと報じるメディアもある。ITジャーナリストの新田ヒカル氏がこう言う。
「仮にマリオランが1000万DLされたとしても、売り上げは80億~90億円ほど。(売上高5000億円超の)任天堂の経営全体に大きくプラスになることはない。周囲が過剰に期待しすぎたのではないでしょうか」
仮にマリオランが1000万DLされたとしても、売り上げは80億~90億円ほど。(売上高5000億円超の)任天堂の経営全体に大きくプラスになることはない。
そう言われたらそうだよな、これ
なんかマリオランひとつで任天堂を支えられると錯覚してた
売り切りでその後課金がないのはかなり良心的だよ。
ただ、もう少し安くてもいいと思う。
600円が妥当なんじゃないか。
薄利多売で600円で2億ダウンロードくらい売れば儲かるだろ。
ゲームそのものに価値がなくて、アイテムに価値があるなんて
ゲーム作っててつまらなさそう
社内では老害がのさばっていて指摘出来ないんだろうな
お前も相当アホだなwwwww
価格云々じゃなく、内容がつまんねーんだよ
それで、ちょっと気にくわんことがあると1点集中で批判する。
まともな大人なら金の問題なんて解決できるから自分がやりたいならとりあえず投資をする。
ちょっとした不具合等に関しては目をつむり、心の中で「こんなもんか」程度で収める。
☆1だらけですよ
そしたら返品騒ぎが話題になって
それが記事になるだけじゃね?
SNS全盛のこの時代、ゲームに内容が伴っていれば売れると思うんですが…
非購入者を煽っていないと自我が保てないという体たらく
ほんま情けないな
ステージ数が少ない。6-4まで(全24面)で終わり。1面長くても5分くらいだから2時もあればエンディング。
操作性が悪い。オートランでジャンプするだけなのに、Pスイッチやループがあり、思ったように動かせないためイライラする。
ボスがブンブンとクッパだけという手抜き。
ピーチ姫を助けてもエンディングがあっさり。
グラフィックや音楽は旧作の使い回し。
結論:マリオランはクソゲー。★1の評価は妥当だと思う。
スーパーマリオになってパワーアップブロック叩いたらまたキノコ出てきて、取ったらコインだけ?
ファイアマリオすらないのかよ!
ゲームボーイのマリオランドですらスーパーボールマリオという2段階パワーアップがあったのに。
正直宮本は「あー、1200円ならこんくらいでいいかw」と手を抜いたんだと思う。
全力を出してない。明らかな糞ゲー。
これ買うくらいならVCのニューマリを950円で買った方がいい。
遊びの幅を増やせる方向にしたほうが良かったのではないか
単純に1200円の価値感じなかったって話だろうに
120円ぐらいだろ
馬鹿だなあ 新作に金出す理由とかそんな話なんざ誰もしてねえよ
新作マリオの名と値段に値しないから叩かれてんの
差す手差す手が裏目に出てる
マリオはちょっと
この値段設定で正解だったってことだな
こっちは大体、据え置きの移植だけどね、それでもやっぱり高い
マリオランは最初、クリボーを自動でまたいで行ったとき唖然とした
今1200円の価格なら、仮想ゲームパッドのマリオギャラクシーレベルを作ってやっと許される
マリオランはいいとこ300円、600円でもちょっと
コメント欄にしかみえなかった。
「叩いてるのは日本だけなんだよー」
ただ時間の無駄だからやらないだけだ?
つまらんもんに時間かけるバカがどこにおる?