「序章体験版」配信中
製品版の“序章”が丸ごと遊べ、しかもセーブデータ引き継ぎが可能な「序章体験版」(PS4 & PS Vita)を配信開始!
製品版の発売まで、序章体験版で本作の魅力の一端を存分にご体験ください。
<「序章体験版」の特徴>
●製品版の「序章」を先行プレイ!
「序章体験版」では、製品版の“序章”部分を丸ごとプレイ可能です。
物語の導入から、最初の任務となるミッションを体験でき、
「大罪人」や「帝国皇帝」といった主要人物も登場。
ユトランド王国とルーシ帝国の戦争がいかに始まったか、
そしてその裏に隠された主人公たちの“復讐”の始まり部分も描かれています。
●製品版へのセーブ引継ぎ&クロスセーブが可能
「序章」の最後でセーブができ、そのデータを製品版に引継ぎが可能です。
また、そのセーブデータは、製品版はもとより体験版でもクロスセーブができるため、自宅ではPS4、 外出先ではPS Vita で、といった
「いつでもどこでもプレイ」も可能です。
●体験版クリア特典ラグナイトが入手できる
体験版をクリアすると火の咒術「ラッシュブレイズ+」を
特典として入手できます。
※ラッシュブレイズ:敵1体に連続攻撃を行い、炎上させる。(突撃兵用)
▲「奇跡の解放戦争」の幕開けとなるミッション。
最初のバトルのためチュートリアル的な操作説明もあり、
帝国軍の最新兵器(重咒機)との戦いなども体験できます。なお、システムも製品版と同様のため、序章体験版においても「NORMAL」「EASY」の
難易度選択が可能です。
全文を読む製品版の“序章”が丸ごと遊べ、しかもセーブデータ引き継ぎが可能な「序章体験版」(PS4 & PS Vita)を配信開始!
製品版の発売まで、序章体験版で本作の魅力の一端を存分にご体験ください。
<「序章体験版」の特徴>
●製品版の「序章」を先行プレイ!
「序章体験版」では、製品版の“序章”部分を丸ごとプレイ可能です。
物語の導入から、最初の任務となるミッションを体験でき、
「大罪人」や「帝国皇帝」といった主要人物も登場。
ユトランド王国とルーシ帝国の戦争がいかに始まったか、
そしてその裏に隠された主人公たちの“復讐”の始まり部分も描かれています。
●製品版へのセーブ引継ぎ&クロスセーブが可能
「序章」の最後でセーブができ、そのデータを製品版に引継ぎが可能です。
また、そのセーブデータは、製品版はもとより体験版でもクロスセーブができるため、自宅ではPS4、 外出先ではPS Vita で、といった
「いつでもどこでもプレイ」も可能です。
●体験版クリア特典ラグナイトが入手できる
体験版をクリアすると火の咒術「ラッシュブレイズ+」を
特典として入手できます。
※ラッシュブレイズ:敵1体に連続攻撃を行い、炎上させる。(突撃兵用)
▲「奇跡の解放戦争」の幕開けとなるミッション。
最初のバトルのためチュートリアル的な操作説明もあり、
帝国軍の最新兵器(重咒機)との戦いなども体験できます。なお、システムも製品版と同様のため、序章体験版においても「NORMAL」「EASY」の
難易度選択が可能です。
最近製品版の引き継ぎできる体験版増えてきてうれしいね
龍が如くもそうだし、SEGAのこういうところ推せる
![]() | 蒼き革命のヴァルキュリア 【初回特典】豪華3大DLCプロダクトコード1本編の前日譚を描くフルボイス追加ストーリーDLC「断章:ヴァナルガンド結成」2装備品「ラグナイト:タイムフレックス(初回特典特殊仕様)」3装備品交換アイテム「ラグナイトのかけら 30個(初回特典)」 同梱 - PS4 PlayStation 4 セガゲームス 2017-01-19 売り上げランキング : 181 Amazonで詳しく見る |
あの体験版プレイしたら間違いなく予約してた奴は取り消す、興味あった奴は見送る
まるまる両方つけろとは言わないけど、最近で言えば不思議の幻想郷みたいに3000円オフくらいはやってほしいわ
それくらいイベントが長かった印象
これでは購入者は増えないよ。ワゴン価格になっても要らないわ。
体験版で好評なニーアと完全に真逆な結果になってる
何だったか忘れたけどどちらかパッケ版を買えばもう片方のDL版が半額とかあったよな
全部それにすればいいのにね
◆ ・バシュ ・バシュ ・バシュ ・バシュ
↑
これの何なのか、そして増援の意味を教えてくれw
体験版出してくれたおかげで
買わなくてすんだよ?
キャラや声優がシャインイングシリーズ系
複数回の体験版をやってこれというのは絶望しか無い。
なんで神機と魔法とビックリドッキリメカになるんですかねえ
クセの強いキャラ、特に女性キャラの顔は厳しい、ヒロインの姫様の顔やばない?
ゲームが始まると戦場のヴァルキュリアとは全く別物。新シリーズだからそれは良いとしても、単純に面白くない近付いて剣でぶった切ればいい
そして長いイベントシーンが始まり、あとは製品版で・・・ww
両方やれば嫌でもわかるよ
もうアクション部分の出来が違いすぎてかわいそうになるレベル
体験版を出す意味ってユーザーからのフィードバックが目的じゃないの?
あと戦闘がクッソつまらん
男女間のどうこうとかいらんねん
ちょうどセールで安かった
アホか、これ純粋アクション戦闘RPGじゃねーし
ならニーアはこの作品の戦闘ほどに戦略性あるのか? ん?
いきなり恐竜みたいなメカ出てきて、あっこれは違うなって…
序章だけではシミュレーション、アクションどっち付かずの中途半端と評されてもやむなし
フライトユニットが担当してるらしいが何でこうなった
キャラクターデザインのせいか?
公式トレーラーで四天王は専用機があってそれがボス戦なんだとさ
その四天王のひとりが体験版で戦ったあいつな、つまりあんな序盤で四天王一人消えるってこと
やべえよ・・・ww
ごめん。
このゲームの戦闘の戦略性って何?
顔が細すぎる
今からやるか
悲しい
ヴァルキュリアの範囲攻撃に突っ込んでバタバタ死んでいくAIをいかに介護するか
ニーアも期待してなかったけどそれで正解だったし
体験版のお陰で無駄な出費を抑えられそうで嬉しい
記憶にある戦場のヴァルキュリアとぜんぜん違ってた。おかしいな…。記憶違いかな(棒
アトラスをアボンさせなかったという点でのみ存在価値があるだけだぞ
某任天堂みたいにレトロハード売って生きていくつもりなんか?
何故か魔法入り乱れるファンタジー要素満載な、良く有るJRPG方面に何故なってしまったのか・・・
正直VITA版は話にならないと思うw
話的には5人の大罪人と呼ばれる若者達を巡るストーリーで割と面白そうだけど。
ただあのロードの多さとイマイチ洗練されていないバトルシステムを体験して食指が動く人間がはたしてどれだけいるか…。
と思った体験版は久しぶりだわ
予約をそっとキャンセルした
マジでクソゲー
ファミコンウォーズのパクリと日付隠しわーるい
ヴァルキュリープロファイル
に続きヴァルキュリアもゴキはシリーズ終わらす気か?
psvitaとセットで買う!よし!決まり!
任天堂?知らぬが仏状態。
それは無能な開発者に言ってくれ。
ゲームが豊富にあるから、消費者は不味い飯を我慢して食う理由がないんだ。
BLITZから戦略性をまるごとスポイルした、なんちゃってMMOの戦闘みたいな感じ。
豪華声優()ばかりに金使ってないで中身に使えよ
龍に続きこれだとセガ自体がアレになってんのかね
なんか最近のセガはイケてないね。
一体どうしたんだろう。
勝手に滅んでるんだよなあ
製作者のオ.ナニー多すぎ
体験版やっといてよかったわ
開始すぐにこの世界の説明を延々と聞かされ、いざ戦闘始まるとクソゲー
自分で○ナニーするのと開発者のオナ○ーを見せられるのは違うしね。やっぱ、自分でしたいわ。
戦ヴァルを返してくれ
Vita版が今日ってことな
あまりの不評っぷりに今頃ステマ依頼されたのか?
いつの時代のゲームだよ
龍以外ほとんどブランドダメにして
新作にかんしては龍さえ評価ひくいしな
SEGAはSO2とソシャゲの会社だろ
もう資金アトラスとガストに突っ込んでくれればいいよ
全然ゲームになってないわ
戦闘もストーリーも楽しめないだろ
ここ五年はバンナムといい勝負くらいの品質の悪さだと思うSEGAは
steamでもハーフミリオンいったのはジャンルが"SLG"+"RPG"だったからなのに新作はどうしてこんなことに
シャイニングつくってるチームって
無能なんじゃねえの・・・・SEGAもう海外スタジオ作って作らせてローカライズしてる方マシなんじゃ無えの。
マトモなの作れてるとはいえねえし、ソニックもクソばかりだし、ファンタシースターNOVAも褒められた出来じゃないし、龍も新作は評価低いし、バイナリードメインとかなんで作ったし、TOZの炎上で隠れてたがシャイニングレゾナンスもコンテニュー課金とか異次元してるし、SEGAはもうだめだな
コナミやCAPCOMはヘイト集めた結果客が離れたが、SEGAは純粋にマトモなもの作れなくて評価落としてるとかやべえだろ
ゲーム作りのセンス無いってレベルじゃない
重咒機と戦うためか変に武器デカいのは厭だな~SEGAのゲームは俺とセンスあわなくて困る
ヴァルキリープロファイルは・・・DSにでて売れなくて終わったんだが・・
スターオーシャンに関しては4で箱独占で出て、遅れて移植、新作の5はクソゲーだから売れないわけだし
面白くないものでも宣伝ゴリ押しで売ろうとするNintendoとは違うわ
面白いものは売れるしダメなものはダメこれに尽きる
あれやったあとだと戦ヴァルのモッサリアクションはくそすぎる
ニーアは糞すぎて速攻で削除したぞ
あれのどこが良いんだ?アクションゲーやったことない人多いのか?
この体験版やったけど個人的には悪くなかったな〜戦闘以外!
発売後評価が良かったら遊ぶかも
後DLCで衣装買えられたら更に買うカモ
ついでに言うとEOEもしたいよ
2、セガさん「ユーザーからの要望でvitaとマルチで出します」←俺「えぇ…言ってないし…」
3、セガさん「体験版配信します」←俺「つまらない…」
あんなくそゲーをよく発売する気になると
開発してる奴らの目は節穴か?
俺に監修させたら絶対発売なんてさせないのに
あ、ヴァルキリアの事ね
ヴァルキリアの爆父だけだわ評価できたの
後大罪人5人の紅一点
俺的には数少ない評価ポイント
あ、ロリコンにはマイナスポイントかw
世界観とキャラに惹かれたから体験版プレイ後に予約した。
蒼ヴァルは元々予約してたけど、ちょっと取り消したくなってきたぞ…
何のために時間を止めて技を選択するのかの意味もないし
それでもつまらないの?希望はないの?
教えて詳しい人
序盤だからこんな事出来るんだろ。常識的に考えて
後半難しくなっていくに決まってるじゃねえかアホか
特定のキャラ(ハッカーのオバハン)がキモ過ぎてやり返してやった時の爽快感が半端無かった
希望はない、詳しく知る必要もない
どうしても知りたいならDLすればいい、この年末に時間を捨てればいいさ
もうちょい戦闘が楽しめる体験版だと良かった。
グラはvitaにしては頑張ったかな
スカルミリョーネ「」
残念ながらない、普通に糞ゲーです
確実にニーアを楽しみにした方がいいです
そもそも前の体験版でいきなり仕様かえるとか言い出した時点でアカンとは思ってた奴も多かろう
VITAの体験版が配信されたって話か
褒める時いつも他の作品貶してんな
2bのパンツだけで評価されてる感じだろ
どちらも人気シリーズで同日に体験版配信だから比べられるのはしゃーない
ニーアは前回のプレイ映像が弾幕ゲーっぽくて微妙な印象だった分余計にハネた感あるわ
どう変えたら面白くなるとかのレベルじゃないクソ
このクソゲーでヴァルキュリアシリーズ終わるであろうことがただただ残念
やっぱつまんないよね
しかもプレイ時間が超少ない、イベントシーンだらけ
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
ブランド自体を破壊してしまいましたとさ。
パンツ売りしてる時点でお察し・・・
前作中古で買って面白かったから新作は新品で買おうと思ったのにほんとガッカリした
ハンドレットソードという名作出してたろセガ
特にキャラがキモい。
ほんとガッカリだよ、もうシリーズもこれで終わりだろうな~初代の神っぷりはどこへいったんだよ
ロードもPS4とほぼ変わらない
グラはやっぱり落ちるけど、まあ仕方ないか
操作感がVitaの方が軽い感じ、なんとなくね。
第2次大戦に対する個人的思想だけがやたら全面に出てるけどそれを売りにするなら、そもそもプラットフォームを間違えてるゲームで売りにする様なことじゃない
リアルタイムとターン制ストラテジーの融合を目指しているようだが、これでは中途半端に両者が足を引っ張り合ってるだけ。
もちろん、速攻で予約キャンセルしたわ。
何で素直に旧作の続編として作れなかったんだろうww態々据え置き版で挑戦してる癖に。
フロムはタイトルが変わりダークソウルになっても内容はデモンズの正当進化になってて、
評判もそのまま継続。そしてまたタイトルが変わりブラッドボーンになっても、
ソウルの垣根は消えてない。もう終わったねこのばるきゅりあとかいうシリーズ。
正直な話、体験版も無くてタイトルが戦ヴァル4だったら絶対に買って後悔してただろうな…
ただでさえそれに連なりそうと思わせたのが蒼ヴァルなのに
体験版はマジでありがたいわ