男が少女漫画見ない理由
![]() | 少女漫画 (クイーンズコミックス) 松田 奈緒子 集英社 売り上げランキング : 55156 Amazonで詳しく見る |
男は自分の領域に女が入りろうとすると歓迎するが、自分が他の領域に入ろうとしない
だから女性が少年漫画誌で描くときは男性っぽいペンネームにすることが多い
だから女性が少年漫画誌で描くときは男性っぽいペンネームにすることが多い
反応
私は、少女マンガ読みますが、少女マンガ読んでると女性から「男のくせに少女マンガ読んでる。キモ!」みたいな反応されることがあります。
ただ個人的には、こうと言い切れるこの先生の歯切れの良さは、そうあらねば男同士の競争の中で生き抜いて行けない
少女漫画は絵がなあ…
わかる
最近のオタクはもっとめんどくさいぞ!
①自分たちが育ててきたコンテンツだから勝手に入ってくんな
(初心者排除)
②流行に乗るやつが許せない
(意味不明だけど最近増えてきた)
③俺の知らないところで流行ってるのが許せない!荒らしてやろう
(↑上の人によくあるやつ。自分が話の中心にいないと気が済まないパターン)
④俺が認めない○○は一生ネガキャン
(プレイしてもいないゲームのレビューを低評価にするなどの行動が顕著)
(「俺様至上主義」なので自分が認めないものを卑下してみる思考の人に多い)
これらに該当する人がファンコミュニティの中枢にいると絶対に衰退するよね
一理あるよね
最近は女子もこういう思考が増えてる気がするが
![]() | モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) Nintendo 3DS カプコン 2017-03-18 売り上げランキング : 9 Amazonで詳しく見る |
プリキュアをはじめとする女児アニメ見る人口だって結構いるし
むしろ人気上がりそうだが
男とか女とか以前に面倒な奴には近づきたくないんだよ
黒バスとかハイキューとか女子に人気が出た途端叩きの対象になってるからな
絵とか表紙でな
コイツの妄想にすぎない
はい、論破
伊藤悠くっそ好きだけど
単に絵柄の問題かと思ってたわ
劣等感塊
これ少年漫画に食らいついてた腐がアンチに変貌する主要因だろ
男のせいにすんな腐れマ○コ
それは男が云々より作者が悪い気が
幼稚なことに気付かない、見ようともしないになったな
>(初心者排除)
>②流行に乗るやつが許せない
>(意味不明だけど最近増えてきた)
>③俺の知らないところで流行ってるのが許せない!荒らしてやろう
>(↑上の人によくあるやつ。自分が話の中心にいないと気が済まないパターン)
>④俺が認めない○○は一生ネガキャン
>(プレイしてもいないゲームのレビューを低評価にするなどの行動が顕著)
>(「俺様至上主義」なので自分が認めないものを卑下してみる思考の人に多い)
全部豚の日常じゃん・・・
女性と解って人気が落ちた漫画って何だろう?
ちびまるこちゃんや お父さんは心配性とかは読んだぞ
でも、こいつみたいな被害妄想女の作品が読まれないのは理に適ってるし、価値に値しない価値観だからその程度の人気だって理解する事が大切だよ
一般的には知らんが、友達がそうだった。
男が描いてると思えばこそノリに乗って読めるらしいが、女が描いてるとわかった途端に萎えるんだとよ。
(勝手に)信じてたのに騙された、みたいなわけのわからんこと抜かしてた。
男が嫌がるのはこういうま~ん脳が男の領域に入ってくることだから
男が少女マンガ読もうが気にしねえ
馬鹿にされる少女マンガはあたまふっとーしてるま~ん脳かキレイな顔を吹っ飛ばす取材不足、身体のバランスが狂ってる絵が問題なだけ
ま~ん脳じゃなくマトモなレベルなら問題ねえ
コイツ女ってマジかよ!わからんわwwwwwってネタにされるだけで済む
バカじゃねえのw
スキップビートとかちはやふるは面白かった
highscoreは単行本何度も読み返してる
少女マンガもブスが描いてるとわかると人気落ちるって聞いたことあるよ
普通に少女漫画も男オタクが読むようになってったやん
夏目友人帳なんかも男女問わず人気あるし
単に男が女の趣味もつと男も"女も"その人を馬鹿にしたり見下す風潮があるだけ
そんなもん選択肢から除外されるに決まってる
まずここが間違ってる
少年ジャンプに女ファンが増えることを極端に嫌ってるじゃん
男が少女漫画を読まないのは単純に趣味が合わないだけだろ
女が男塾とかジョジョを読まないのと一緒
それを男だから女だからと言ってカテゴライズするのが間違ってる
少女漫画の9割は恋愛ごと
だから少女漫画でも恋愛でアーダコーダしない漫画は男でもそこそこ読める
もちろん全員じゃないがやたら気にする層がいるのは男のほうが多いってか、男しか見たこと無い。
男が少女漫画読んでると気持ち悪いって思われるからだよ
だから読んでる奴は隠すし、そう思われたくない奴は読まないと公言するだけ
これ逆だよなぁ?
こいつの言い分の通りだったら男が寛容すぎて侵略され放題ですね・・・(危機感)
行かなきゃ男は他の価値観を認めないだの何だの…
めんどくさいな
高橋留美子とか普通に女性ペンネームで昔から少年誌で人気なのにな
単純に少年誌で人気が出なかったやつが売れない理由を探してるだけとしか思えないわ
いまだに女作者だから云々とか言う奴いるしな
ここにもよく沸くし
単に面白くないから読まれてないって事に気付こうよ。
この作品だって単に自分の作品がつまらないのを、男の価値観が間違ってるって漫画内で一方的に
断罪して自分を肯定してるだけでしょ。
こういう内容の本を書く人ってミサンドリーな女性読者層に人気が有りそうだね。
ネトウヨに反中韓本を書いて売る人達と一緒。
少年漫画にも昔からラブコメ多かっただろ
ギャグ3ラブコメ2バトル5くらいだわ
本当に面白くないんだもんw
自分の興味の無いものはスルーするだけのことだろ。時間は限られてるんだし。
女だって公言しながら、人気の少年漫画家だって数いるじゃん。
しかし、少女漫画はだいたい面白くないわ
ジャンルがほぼ恋愛だろう。
ミソジニーっていうんだよ
少女漫画コーナーって男が入るとキモがられるから近づけんよ
必然的に読める機会がないから読まないだけ
読んだことあるし全部読んだのもあるで
つまらないから読まれないものを男だから~とか言い訳してるし
ブログにでも書いてろよ
痴漢冤罪の話題なんて、男側の心情無視して「冤罪仕方ない」とかほざいてる助成多いじゃん
夫の趣味を無駄とかやめろとか言うのも多いし
→そういうやつもいる。まあ分かる。
だから女性が少年漫画誌で描くときは男性っぽいペンネームにすることが多い
→は?女性が少年誌で描くって【自分の領域に女が入ろうとする】の例なんですがバカなの?
まぁほんの一部いたとしても気にすることかなぁ…
キャラが喋ることは作者の意見ではない
だからamazonで買ってる。
ドラマ化で話題にっても、逃げ恥とか漫画で8巻くらいまで読んだけど面白くはなかったなぁ
なんでもかんでも性差別に結び付けるフェミニズムが心底気持ち悪い
オタクなら何でも読むだろ。
はちまを見るの止めようぜ。
それが一番、
こうか は ばつくんだ!
→デレマス(女監督)
→種死ね(嫁脚本)
え? 何が悪いの? むしろお行儀が良いじゃんw
ま~んの男叩きの方が面倒くさいわ
むしろ面白くないと思ったら作者女だったってのが多い
そして少女漫画コーナーは女性下着売り場並に男性は入りにくい
男が少女漫画に触れる機会を奪ってるのは女の方なんだよ
いやだから多くの男にとってその恋愛漫画というジャンル自体あんま面白くないんだよ、少年誌と少女誌の掲載作品の傾向見たら一目瞭然だろ
特に少年の頃は敵と殴り合いしてる漫画の方が面白いの、恋愛でうじうじ悩んでるのなんかどうでもええわってなるだけ
子供向けは特に少年少女に受け入れやすいように性別を合わせるのは当然
別に少年漫画だけの話じゃない
ハガレンとか金田一少年とかシュートとか連載後に女性作者だとわかったけど、人気落ちてたか?
それは単純にアニメは男が、ドラマは女がより見るからだろ
あんな腐に媚びてるのに男もギャグマンガといいつつ楽しんでる
さすがたしけ神
これで納得するのはインサイト社の意見ですか?
男は最後まで白黒ハッキリした終わりじゃないと納得いかないが、女はふわっとした終わりにする可能性が高いと思うんだが。
別に頭ごなしに女だからって差別的に避けてるわけじゃなくて、男が楽しめない可能性が高いから確率的に合理的に避けてるだけ
いやこれは作者がキャラに自分の考えを代弁させてるパターンだろ
え?シュート!って女だったの?www
それであんな熱い漫画かけるのか
すげえな
ハレぐぅも、ホイッスルも、結界師も金田一も面白いだろうよ。
自分が好きなのバトル物で、だからバトル物なセーラームーンなんかやクランプの作品は普通に楽しく読んでたし
作者が女性のハガレンも好きだわ
はっきり言って少女漫画誌で出てるやつは、どこぞのテレビの昼ドラよろしくドロドロしてて
読んでて気持ちわりんだよ。あげく、どこぞの男とくっついたり離れたり
「明日頑張ろう」とか「辛くても負けない」 そういうメッセージが皆無やねん
殆どどこかの日常の恋愛劇で違う世界とか思いがけない展開とか読む人を熱くさせる何かとかねーーんだよ
だから、そういうう要素がある高橋留美子さんや星野桂さんとかは、全然ありだしかなり読んでる
おい、松田よ!!この画力は何だ!中学生でももっとましなのかけるぞ
まともに必死に画力を向上させようと努力してる人を馬鹿にしてんのか?あ?
てめー恥ずかしいと思わんのか?カスが!!!!!!
それと最後にやけどタバコ吸ってるばばあの絵描くなよ!!!
青少年の教育に対して悪影響を及ぼすだろ 脳みそついてんのか お前??
やっぱ女はってイチャモンつける奴はいた
白泉社の単行本なら家に10冊位あるし
あと、出生は全く気にならない
スキャンダルがあろうが、一番の裏切りは今の仕事を続けなくなることだと本気で思ってる
一部だけを抜き出して、全体を語ってるなぁ。
夏目友人帳とか、昔なら動物のお医者さんとか有閑倶楽部見てたわ。
あとついでに、わざわざ少年漫画に群がって腐臭をまき散らす腐女子にもなんか言ってくださいよ~ww
荒らすだけ荒らしてブームが去ったら消える奴らにさぁ~
悲劇のヒロイン気取ったようなのとか、二人キープしてもてるでしょみたいな話が多い。
どれ見ても、ToLOVEるの楽さん見てるようなもんだぞ。
そら面白くないわ。
めぞん一刻だって、美化されてるけど
普通に現代なら叩かれてるわ。
男が少女漫画コーナーいたら変な顔されるわ
大した理由もないのに登場人物全員主人公を好きになる少年漫画の恋愛も大概だぞ
アンの世界地図とかクジラの子らは砂上に歌うとかヒノコとかバルバラ異界とか読んでみろ。
これマジで?面白くなくなっただけじゃないの?
むしろ喜ぶけどな俺なら
男の友達から教えてもらって読んだことは有るけど。
特に女性作家を敬遠してるわけではないな。
女は、ホ モとかギスギスした恋愛とか書くが、そんなものは楽しめなくて当然
女だって、男用のバトル漫画とか、陵辱者のエ ロ漫画とか読まないだろ?
男のせいにしてる女がおかしいわ
多分コメ欄も袋叩きなんじゃねーのかな。
ToLoveるのリトさんなのかニセコイの楽さんなのかどっちだよ!?
男が少女漫画コーナーで読んでたらキモおおって言うんだろ?
あと男の部屋にあったらひくものランキングで「少女漫画」って答えるだろ女はw
まんの描く多くの少女漫画の価値観がゴミだから読まないだけだよ
テンプレクソビッチ恋愛漫画ばっかやん
こどちゃCCさくらフルバ等々男にも読まれる少女漫画は一味違うもの
女があまり萌えロ日常漫画読まないのと同じ
ゆらぎ荘の人女性だったの!?
逆に童貞は女とわかったら食いつくんじゃないのか?
それでも田村由美BASARAや高屋奈月のフルーツバスケットくらいは読んだぞ
全く読みませんってのは偏見じゃないの
たぶん姉がいるやつは大体読んでたと思うんだが、結構面白かったんだぞ
漫画好きなら別にそんなことで差別しないって
むしろこの漫画みたいな男を見下しつつ女がさも優れてるかのようなセリフや表現の漫画だったら
そりゃあ敬遠もするけれど、
女だって、関白宣言みたいな世界観とか男尊表現があったら嫌がる人結構いるだろう。
この手の詭弁屁理屈本当得意だな
本当に面白い作品だったら影響は出ない
ほんの一部は
殆どは,つまらないからよまないんじゃないかなw
男→スカートはいて胸触ったらタイーホ
これが真理
そもそも男女に価値観の違いで面白い、つまらないっていう感性も変わるし
スマホの広告にある強引な男が女を口説く話とか、昭和初期の昼ドラやKドラマみたいな裕福な家に嫁いでしまって云々みたいな漫画読みたくないっつーの
>③俺の知らないところで流行ってるのが許せない!荒らしてやろう
>④俺が認めない○○は一生ネガキャン
流行に乗れないか乗っても共有できるリア充の友達がいないんだろwwwww
どれだけボッチなんだよwww
女性客が誰もいない時しか近づけない
まあ今はネットで買えば済む話なんだけどね
少女漫画ってカテゴリには手を出しにくいのは確かだが
作者を嫌ってるわけじゃないから少年漫画なら何の問題もない
それはキャラを性の対象として見てるからだろ
プライドと性欲を天秤にかけて性欲が勝ってるんだよ
主人公は冴えない女子なのに、その主人公と似たよう男はその他大勢でクソ扱いってのが多すぎるし。
だから「俺物語」みたいなのは男性読者にも受け入れられてる訳でw
あと単純に読みにくい。少女マンガのコマ割りは本当に酷い。
だだ基本年齢層が低いのは恋愛物がほとんど
年齢層高いのはホモばっかでいわば毎日ラーメン食ってるようなもん
成分偏りまくりでいくらうまくても人としてそれではアカン
それだけの事
作者の意見じゃないとしても、思ってないとこういうことは書けないから作者の考えの一部ではあるな
理解してるようでしてないんだよ。
腐女子も少年漫画のキャラを性の対象にしてるしな
そんなん恋愛好きしか読まんだろ
女作者かどうかではなく内容の問題なんだよな
ほかの領域に入ろうとしないのはこういうのがあるからだよなあ
男が女便所に入ったらギャーギャー騒ぐからな。
はい論破
ほんとそれだわww完全論破やんけw
少女漫画は絵も下手だしストーリーもつまらん、コマも散らばってて読みにくいし
のだめやテルマエ.ロマエみたいに女性作家でも面白ければ男も読むからな
それ男子便所なのに入ってきた女が大騒ぎして
なんでか男が追い出されるのがオチだよなw
なんだこの偏見の塊は
自体が言いたい事だけは無駄に長台詞
これだから女は…
ガチでつまらんぞw
なんでそんなことになるの? なんでそんなことすんの?てな感じで
突っ込みが追い付かん
そりゃつまらないのを借りたからだろ
まあ、大半がつまらないんだけど
中にはメッチャ面白いのもあるから
少女漫画読まないのはジャンルが恋愛しかなくてつまんねーからだっつの
逆に恋愛以外のモノは男にもかなり読まれてる
少年漫画やら青年漫画はさ、やっぱ男が描いて男が読むもんだ。少女漫画を男が描かないと同じようにね
ジェンダーの垣根を無くそうとするのはフェミナチ以外の何者でもない。これ以上オカマ男増やすんじゃねーよ
買うの恥ずかしかったけど
そりゃ男も食いつかんでしょ
くだらない展開でお金返してほしいレベルなんだよね
単純につまんねーし
ああすまん
正確にはおっしゃる通り大半がつまらんかった
面白いのもあったよ レアだけど
月に2本ぐらいゲーム買ってんのに、漫画は今集めてるの2タイトルしかないわ。
男女に関係無く面倒なやつは何処にでもいる
対処法はとにかく関わらない事、及び集まる場所を公開しない事なんだけど
何故か不特定多数にアピールしといて都合の良い相手だけを選別しようとする
手抜き感が半端ない
男性漫画誌は女性作家受け入れてるんだから寛容だろうに
コメントに女性作家で面白い作品名が上がるから参考になるな
20年前くらいに男でも少女マンガ読むの流行って話題になってたくらいなのに
それとも男が読んで面白いと思う少女漫画は少女漫画というカテゴリーじゃないとでも言うのかね
ネットだからなのかそれともそういう人間が多いのか自尊心の塊みたいな人が本当に多い
別に流行なんか気にせず自分の好きな物を好きでいればいいのに
いや、流行に乗るのもいいんだが他者や物を叩くのがいけない
悪い意味でのゆとり脳は育ってるが良い意味でのゆとりが全然ない
って意見が大半だと思ってたら単純に少女漫画をディスる意見が多くて普通にガッカリしてる。
野球ファンだけどほんとにこういう男の人多い
しかも竹本泉、男性作家だしな。
周りの評価を気にしちゃうところが日本人らしいというか
女は男が少女漫画読んでたらキモイって言うやんけ
レイアース、CCさくら、フルーツバスケット、君に届けあたりは昔から男のファンも多い
赤髪の白雪姫も人気あるし
その主張が通るのはオタクじゃなくて、漫画やアニメを馬鹿にしてるけどワンピースだけは好きとどや顔でいう奴らだぞ
にわかとは違うでしょ
にわかって知った風に偉そうな口叩くやつのことだし
女オタクのクラスタって表現もなんか引く。
異性にも通用する面白さを持ってるかどうかだよな
この漫画の言い分は極論だわ
つまんないから読まないんだよ結局
少女漫画だろうとちはやふるのように男が読んでも楽しめる作品なら支持される
少女漫画がそれだけ狭い層限定の作風に特化したジャンルってだけなのに
男は女の価値観に染まりたくない!ってのは飛躍し過ぎだわ
そこまで考えて漫画読まないから普通
少女漫画なんかほとんど恋愛絡みのストーリーだからな
よくも飽きずに同じようなのばっか読めるなって思うわ
①②は単にイナゴを恐れてるだけやん
③④は確かに理解不能
妹が持ってたママレードボーイ読んでたら従妹に思いきりバカにされたわ
むしろ女の方がバカにするような気がする、男のくせに!ってな
女の子の方が大人になるのが早いからだとは多少思う。
少女漫画でも面白いのあるでしょ
男の作家でも女っぽい作風の物を描く奴はいるけど、それも同様に嫌い
性別不詳のペンネーム使うのマジやめてくれ鬱陶しい
女の作品にはいくつか特長があるから見てたらこれ作者女だなってのは大体わかる
最近は女っぽい作風なのにググっても性別わからない奴は女って決め付けてる
オタが見てたらキモイだの読んでどうするだの煽ってくるだろ女は
被害妄想も甚だしいな、俺はハガレンの作者が女だってわかっても変わらず好きだよ
女が描いてる少年マンガは面白かった試しがない
素直に少女マンガの方が面白いけど、すぐおなか一杯になる
基本的に主題が恋愛しかないし
大半がつまんねーだけだよ
ほんと自分勝手な理屈が好きだな
男女は関係ない
面白いとおもったら女性作家でも読み続けるよ
言い訳がみっともない
んで流行ったやつの後追い作品みたいなのが急増して、その時付いた客が離れてしまったったってだけ。
ちょうど今のラノベやweb小説と同じ。
姉がいたりすると普通に少女漫画読むようになる俺はそうだった
事実は今の少女マンガは面白くないからだよ
昔はきんぎょ注意報やセーラームーンなど男子もよく読む
そしてCLAMPのだいたいの作品も
でも今はこういう少女マンガは全然いないだろ
DMMのクソが
→これが大きい
・男が見て面白くない
→ 一理はあるが、面白いのもあるので食わず嫌い
・女性作家だと知られると人気が下がる
→ これは無いと思う、一部変なやつはいるかもしれないが影響ないやろ
ホントに女性だぁ、とは思った。
アイカツおじさん・・・
これを言うと「そういうごく一部の例を出して云々」とか言いそう
まん達は一回死んだ方がいい
しかし中高生になると
姫ちゃんのリボンやママレードボーイなどのアニメも見るようになった
恥ずかしかったからこっそりだけどね
また事実の一部分のみを切り取って偏向記事書いてない?大丈夫?
そうか?鋼の錬金術師や荒川アンダー ザ ブリッジとかは面白かったけどな
そりゃ萌え豚のキモ男等と同じ括りにされるのは嫌でしょ。だからクラスタ(集団)って意味の語呂が良い言葉を利用してんだよ
ガルパンおじさんやラブライバーなんて体裁を見繕った表現はいくらでもあるだろ
気に入ったもんに没頭するだけだし
一般人は知らんが
後絵柄
女は逆に戦いもの見ないし
キャラは気にいれば問題ないけど
「ちがうよ」とはっきり否定できるほど女性の漫画が面白いとも思えんな
女性ももっとがんばれ
ちはやふるとか、のだめとか、くっそつまらないから読んでなかった。
女作者だとわかった瞬間鬼の首を取ったかのようにアンチ発言する奴はいっぱい見てきた
正直男から見ても気持ち悪い
ハガレン好きだし
アニメは見ること多いけど
それも円盤買ったことはない
でもクランプのカードキャプターさくらを好きなオタめっちゃ多いって聞くぞ
思考が古すぎだし、何語ってんだレベル
ハガレンや犬夜叉みたいな女性作家だが男もイメージした作品とは根本的に別物だと思う
ただの被害妄想な気がするが
そういうのが鼻について読んでないあったりするな。
恋愛漫画とかで、やたら嫌な女なのに、世話焼きの男子がよってきてあれこれしてくれるやつとか。
まるで嫌な女だからモテるかのようで、気分が悪い。で、勘違いした女ってああいう漫画みて出て来るんじゃないかな。嫌な女になればモテると思ってるから(そしてそれが楽)嫌なことばかりする。
卑下の意味知ってる?
その気取った感じが逆に痛い。
と思ったけど、女性的な厨二的なものかと思うと若干微笑ましく思えてきた。
履き違えてんなぁこの作者 やっぱり女はつまんねぇな
面白ければ男女問わず読むわ。森薫も荒川広も久保ミツロウだって読む。
まーん()だとか
腐女子用とかレッテル貼られてるの見ると
人気なくなるは言い過ぎにしてもあながち間違いじゃないと思うわ
ハガレンクラスですら女っぽいから嫌いとかいうそれ理由になんのかよ的な発言聞いたことある
というか、元々まーん(笑)よりの描写があるからなんだよな。
んで女性作家と言われて「あ。そういえば変な描写あったわ」ってなって見なくなる。
ハガレンとかでも、専業主婦が偉いとかギャグにしても変な描写があったので。そういうのが一気に鼻につくようになる。男がギャグで書いてるって言われるなら許せるけど、女がまじで女尊男卑の一環で書いてるってなると興ざめでしょ?
ほぼいないと思う
漫画コミックは読むが
恋愛特化ばかりじゃなく
魔法騎士レイアースや黎明のアルカナみたいな
ファンタジーものがじゃんじゃん増えればもっと見るんだけどね
まだまだ見たくなるようなものの数が少ないんだよな
やっぱり冒険や壮大さが欲しいし
つまらん作品描いているから、「男性は女性作家の作品を読まない」と言い訳してるに過ぎない
この発言も女作者が女キャラに言わせてるから叩いてるし
ブーメランすぎる
てか、少女漫画くらい読むだろ?
俺が高校の時、カレカノ、フルバとかおまけの小林君とか、男オタのなかで大流行してたけど。
ちょっと古くてママレードボーイとか、姫ちゃんのリボンとか。
むしろ、そういう読んでるとキモイって蔑んだ目で見てくるのは非オタの女性だったんだがなあ。
ドヤ顔でだからオタクは馬鹿でキモイって言って終わるから無駄だぞ
女作者ってわかった途端こんな感じで作品も叩かれるんだよな
アーカワイソ
現に君に届けとかちはやふるとかはよんでるしな
少女漫画のアニメがめっちゃ流行った時期あったよな
こどものおもちゃとか見てたわ
評価されてる女性作者はニュートラルな視点を必ず持ってる
恋愛脳の作家が避けられてるだけ○
少女漫画ばっか読む男なんて普通いないだろ、少年漫画は単に男女問わない内容ってだけ
エ□漫画を女が読まないのと同じ
だがその前に絵をなんとかしてくれ
デカくてキラキラした目、尖った顎、色々とっつきにくいんだよ
一応ツッコミ入れるけど
その時に叩いてる人と
面白かったら読むと言ってる人は別人だからね
まあ、見えない敵とでも戦ってるのかもしれんけどさ
>うさぎドロップ、リライフ
読めない(読んでて気分が悪くなる少女漫画)
>のだめ、NANA、3月のライオン、君に届け
それ分かるわ
少女漫画は結構しつこいほど描写して萎える時はある
まぁ多くを語らない表現より言葉にして共感して欲しいって部分は性差なのかもな
こんな感じでちゃんとした反論だろうが関係なく、それは叩きと捉えられて
その後はお決まりの差別主義者なりのレッテル貼って、元々の話の本当さはどうでもよくなっていくんだから何か言うだけ無駄なんだよ
いい加減分かれよ馬鹿男共
パンピーはそんな偏向発言聞いたこともないかもしれないけど
ちょっとでもマンガオタクしたならいくらでも見た事ある意見だと思う
それくらい男は女が入ってくるのを嫌ってる
これは紛れも無い事実だよ
昔単行本集めたわ
まだ実家にあるかな
漫画にはいないけど女性で好きな作家はいる
らんまや犬夜叉の作家は女性公表してもなんども少年誌でヒットしている
それ「男性誌」だからじゃね?好みの問題だよ。
ジャンプSQとかには、少女漫画っぽいのが連載されてたりするけど、やっぱ雑誌のカラーに合わないし。違和感あるし。
差別主義なのは女のほうだろ?何言ってるんだ。
男性は基本的に「実力主義」で、つまんないものは読まないんだよ。
女の価値基準は気にいるか気に入らないかがかなり大きいけど、男性の場合実力があるかないかで判断する事が多い。女性審査員とかだと自分が気に入らなかったら落とすってのはよくやりがち。
妄想じゃねーだろうな
昔のジャンプは男臭かったからなあ。
女性作家でもなんとも思わない
中身が面白ければ読む、ただそれだけ
少女漫画もドラマになれば男も見る。
要は装丁の問題です。
男物の服は女も着れるけど、逆は難しいのと同じ。
女は自分たちのテリトリーに男が入ってくるのを嫌がる
どちらもハッピーじゃん
こんな当たり前のこともわからないのが女性なんですよ
反証としてワンピースが女作者だとばれたとしてそれだけで今更パッタリ人気がなるなるんですかね?
ガイジかな?
ただ、恋愛関係物は、ほとんど読まないかな?
立原あゆみという極道マンガを書く人がいるが、デビューが少女マンガだったので、ペンネームを編集に女性名である「立原あゆみ」にされてしまった。
(今なら男性名でも通用するが、当時ならおとこがあゆむではなくあゆみはおかしかった)
その後チャンピオンで連載を持つようになるが、女性名のまま通用している。
女性とわかった途端アンチがやっぱまーんかよって言い始めた漫画ならいくらでも知ってる
ハガレンだってそう
人気は別に落ちちゃいないけど男が急に憎悪を持つってことを重版出来は言いたいんだと思う
ちゃんとした絵柄なら女性でもウケるよ
典型的な少女漫画タッチは無理
3月のライオンは少女漫画じゃないぞ?
女性漫画家が男性向け青年誌で描いてる漫画だ
めんどくさい、つかれる、サブキャラの過去の鬱話とか本当にいらない
たまに男でもいるけどさ
女作者がつまらないから男は寄ってこないし、男作者がおもしろいから女が寄ってくる
そのおかげでジャンプなんてもう媚び媚びの美形キャラでホモ連想して下さいみたいなものばかりで
かつての栄光の見る影もねぇよ。
やたら気障だったりやたらベタベタしたり
女は延々とカマトトぶった女が出てくるマンガ見て何も思わないのか
よく女はコンテンツを腐らせるって言う。特に腐女子にはその傾向が強い
排他的なのに行動的って一番の厄介者だろww
そりゃ単にその連中が女嫌いで屈折した人生を送っているだけだろ
人気が落ちてないんだから極一部の連中だけという証明だし
そんなん男に限った話でもない
そんな話聞いた事無いんだが
女作者はペンネームを変えることをすすめられるって
矛盾してね?
男のマンガでこんな事描いてるマンガなんてあるか?
自分自身がブスだから、そのギャップを削るために男の名前にしてるか
女作家ってだけで男が群がるのが嫌だからだろ。
女の恋愛特化ものなんて男のハーレムものみたいなもんだからな
男がモテモテのハーレム漫画とかで女の行動や性格がご都合主義的なのと同じじゃね
まあ、あれはあれでキモイって点では同じなんだけどさ
まあ少年誌で描く女性作家が、男性名にするのはあるから
最近はそういう傾向なのかもな
男のオタクがめんどくさい理由って説明されてる?
この話は男全般の話じゃないの?
漫画を読む=オタクだから男のオタクの話ってこと?
女性だと判ったとたんに冷めた事なんてない、むしろ女キャラの仕草がおっさんが描いてると思うよりは艶っぽくみえてくるから好き。結局作品によるんじゃないの。
なんかこれ女っぽくてつまんねーなと思ってググってみたら
作者は女、または性別隠してるって目には度々遭ってる
男は基本性別なんか隠さないから隠してるやつは大体女
むしろそれは自分がキモオタだとわかってショック受けるべきでは?
性別を隠すなんて
少女漫画から男性作家を追い出したからね
隠すもなにももう残ってませ~んみたいなオチだよな
それは結局、一見男みたいなペンネームつけてるのが悪いんだよ
最初から女らしいペンネームで勝負すればいい
少女漫画に出る男キャラは実際の男から見たらなんだこのキャラ・・・と思ってるだろうよ
ハーレム物でも、ご都合主義を盾にした過剰な暴力系ツンデレ女は一番腹立つな
男女逆だったらフェミニストが発狂しとるぞw
ルールを敷くのが女
被害妄想でもこまで来るとすごいわ
自分がキモオタだという自覚を持て
残念でした。俺は自覚してるよ
ちなみにネタ元に対するカウンターは思いついただけでも
萩尾望徒・山岸凉子・荒川弘
っていう例外があるが
興味の対象、生きてる世界が狭くてつまんない人間って印象。
最近は本当何故今更の事を言うのを取り上げるのかね
そうね、男ってダメねー
ってなった方が共感を得られるだろうから、求めるものを提供するって点では
決して間違えてはいない気もする。
男の描いた少女漫画なんて読まないだろ
女の作品は面白くないから男は読めない で言い返せちゃうじゃん。
これは納得。
褒めてる奴はステマだー工作員だーって言ってくる異常者が多い
「音楽やりたいなら楽譜は読めねばならないというが美空ひばりは楽譜読めなかった」級の極論だろ
一人の例外中の例外な天才をジャンル全体への意見の根拠にするのは危ない
なお蛇足だが昭和期の女性漫画家達の歴史を描いた村上もとか「フイチン再見!」では
「女性漫画家が少年漫画を描こうとすると女には少年漫画は描けんと拒否される」というエピソードが出た事は書いとく
(2016年年末現在時点ではまだ単行本未収録回)
>「音楽やりたいなら楽譜は読めねばならないというが美空ひばりは楽譜読めなかった」級の極論だろ
全然違うわw
これは昔から多かったぞw
他のはネット文化前提の反応だったり目立たなかったりしただけで
これは昔の話
女が男物の服着てても男は文句言わないけど、男が女物の服着てたら気持ち悪がるじゃん
「男子厨房に立ち入らず」って、言葉も女の領域に男は入ってくんなって意味だしな
男にはエ ロか暴力とかギャグとか馬鹿でも分かるシンプルな奴のほうが食いつきやすいから
少女マンガを読まない理由は今のラノベよろしく、逆ハー、急なレイポゥ描写、急な鬱展開っていうテンプレばっかだからだ
雑誌開いて全部同じ内容ってのを見たときは目眩がした
男が女向けのモノに近づくのは恥ずかしい、カッコ悪いっていう空気があるからでしょ
伊藤悠の絵って結構女性的じゃね?
90年代にオタクが必死になかよしを読んでたのを知らんのか
少なくとも00初頭のフルバ当たりまでは少女漫画を読んでる男性オタクはかなりいた
女のオタクはめんどくさいってオチか
こういう男のことを見下してる系&憎しみが溢れてる系のフェミの愚痴漫画や
自分が一番正しいお花畑主人公(表向きはできる女風)だったりネタがなくなると
貧困とか女性の社会進出とか同性愛差別とかとにかく面倒な要素をいれて
お勉強させようとするから普通に活動家様でもないかぎり面白くない
それは女ってバイアスかかってるからだろ
荒川弘 伊藤悠 は普通に男の絵柄
昔はそういうのじゃないのもあったんだけどね。CCさくらとかさ
もともとそんな要素がないゲームのナンバリングタイトルで
パターン化されたベタな感動装置展開とかお色気要素をやめてほしいとか言うと①とか④扱いされるし
俺の見たい○○とは違ったと言っただけで作家(旧作にいない新人スタッフ)から目の敵にされる
パタリロ読んでるし
ガラスの仮面読んで劇団入ったしすぐ辞めたし
少女漫画風の成人漫画愛読してたし
レンタとかにいる「女性向け」作家なんて偏見自分で振りまいてそれを自分で解決する
マッチポンプ漫画系が多いから作家も偏見まみれなんだろうなって感じ
むしろ好きなマンガは少女漫画の方が多いんですが……
まあ、男も女も視野が狭くて決めつけたがる人の方が多いよね
人気作家らしいけど、文法が違いすぎて内容が入ってこない作品があったなぁ。
和田慎二や柴田昌弘は勿論、愛田真奈美、酒井美羽は面白く読んだ。
そうか?俺は初めて皇国の守護者読んだ時は凄い男性作家が居たもんだとビビったぞ
ペンネーム使わされるし。
作ってるのが大半男なのに
動物のお医者さんとかちはやふる
この辺の引っ付く前と後に重点てのはやっぱ性別の感性だろうなーと思ってる
面白いけど最後まで読まなかった少女マンガとか結構多いわ
逆ハーレム物でも正式にくっついてないだけで他の男は諦められずに頑張ってるって感じだし
レンタとかのオバサン向け漫画が好きな男が少ないのって
ドカタのおっさんが読んでるギャンブル漫画が好きな女がほとんどいないのに似てるな
そもそもNANA以降少女漫画で超ヒットしてる作品があったか?
ワンピ・ナルトレベルがあったか?といわれたら間違いなくNOなんだが
もっと男キャラをもてもてにしろ女(←主人公)が目立ってうざい
自分が感情移入している男キャラ寄りじゃないのが気に入らない、男オタ向けにするのが普通
もっと俺様に配慮した内容にしろ
やっぱり漫画で成功すればするほどモテる男性漫画家とちがって
女性漫画家はいろいろ難しいんだと思う
マンガで成功したからといって安野モヨコや武内直子になれるって訳じゃないからな
少女漫画でも男が描いてるとわかったら人気急落するだろ
唯一の例外としてパタリロの作者は男でも人気あるが
その唯一の例外であるパタリロの作者ですら「性別不詳のペンネーム」でやってるじゃん
女向けを男向けにしてないから許さない(逆は発狂レベルでありえない)とか本気でいうのがいるから凄い
男性マンガの主人公以外の恋愛の負け組は基本放置されるんだけど
少女マンガだと無理やり負け組同士でペアになる傾向が高いってことかな
特に物語終盤にはいると発情期ですか?といわんばかりのカップル成立率だったりするし
あれは男からみると不自然で仕方ない
こっちも読み手のイメージを壊さない為だから面倒くさいのはオタクどっちもだよw
わかる
そこそこ美人なのも驚いた
最近は絵柄が可愛くなってきたけど、初期は浦安に憧れてる感出てて、ギャグも下品だったもんな
いまも下品だけど
ま~ん()漫画家の違い
これだけ
女が男と同じマンガを読んでるとモテ要素になるけど、男だとキモがられるだけ
だから、言わない
なのでなかよしでもいきすぎは嫌だし、花とゆめ系は割と多いかな?
少女漫画でも面白いのはむっちゃ面白いよ
レズは綺麗だけど、ゲイは汚いみたいなイメージと同じ。
だから大概の男は女性的価値観は持ち合わせないようにしてる。そこらへんを理解してもらえてないよね。
男女格差の話をなんにでも持ち込んで戦ってる自分に酔わないでほしい
あと姉か妹がいたら少女漫画は手に取りやすいけど
男一人であのピンクの花園に入れないよ、下着コーナーに行くようなもの。
女社会と違って男社会は目が冷たいのよ、
男が少女漫画で語りあってたらキモイだろ
電子書籍も似た感じ。
無料でも中身を見ようともしないのはそういう事だ。
ハガレンは絵が違うから特に抵抗もなく受け入れられた。
自分ハチクロ読んだし
荒川先生が女性って知ってもまだ作品好きなんですけど
逆に少女マンガに男性作家が描いて人気あるひとっている?
この漫画いかにも真理を言っているようだけど
逆でも成立するんだよな
2【作品の女性キャラにビッチ臭】
3【絵が小綺麗】
4【私生活の変化が早い上に内容に出やすい】
つまり【全部出版社の編集が悪い】で論破。
これが理由でちはやふるとか読みたいけどアニメだけだわ
いや外人がみな同じ顔に見えるとか入学したての頃は野球部が全員同じ顔に見えるのと同じで、少女漫画の記号に慣れてないだけで少年マンガ程度には絵柄違うよ。
どっかのBL集団投稿の主催者みたいな人みたいのとか
どこぞのスケートアニメの監督とかみたいなのが漫画家にもいるんだなって感じ
そりゃ雑誌も漫画も売れなくなるわ
少年漫画は女が読んでも楽しめるように作ってあるが、少女漫画は基本的に男が読んでも楽しめるようには作ってない(もちろんそれぞれ例外もあるだろうが)
漫画作法がそうなってるだけで読者関係ねーよ
世間一般人は2ちゃんねるやまとめサイトなんて見ねーからぁ!!
乙女ゲーも女性向けなんだけど言葉ちゃんと使うとこからはじめたら?
ああでも男が作ってる乙女ゲームは基本的にお前らこういうの好きだろ?っていうノリ
が気持ち悪いのもスマホゲーでは多いわ。10年前くらいの作品はそうでもなかったけど
全員男が作った乙女ゲーがアニメ化したら百合要素とか新ヒロインとかブッ混んできたし
作者情報なんてアニメ化までいかないと名前すら憶えないし、男か女かなんか知るわけもない
俺は少女漫画も気になったのは読んでるが、一般人が読まない理由は買うのが恥ずかしいから一択だろ
知り合い家に呼んで本棚に少女漫画があると、揚げ足取りがいるとめんどくさい事になるからな
少年誌はさておき、青年誌と少女誌で分けるべきじゃないのかな
少年誌は内容やテーマが小学生でも共有できるもんで万人向けだったりするけど
少女誌は心理描写とかを優先しそれありきで人間関係を引っ掻き回したり、キャラクターを動かしたりする部分が大きいから
それが面倒に感じる
そこに壁があると思うし、それが好みの領域として開拓しづらいってのはあると思う
なぜかバトルになって仲間が死んで凄い必殺技でやっつけて、いつのまにか死んだ奴が生き返ってるのを繰り返すマンガを様式美として何も感じないが
初対面でケンカして結局そいつとキスして告白するけどなぜかライバル女が現れて自分にも別の男が出来ての繰り返しのマンガには、「それはもういいよ」って感じる
まぁ、競争の激しい少年漫画と比べるのも可哀想な話だけどなw
恋愛ばっか興味ないし
心理描写というよりは内省的なもんが多くて、説教や自己批判かよって感じがする
それが女性作家や女性向けマンガは優れてる特長なんだろうけど、好みだよね
女性向けのスケベマンガにしてもそういうポイントは押さえた上でのスケベシーンだから
やっぱ好みの壁って要素はあると思う
少女漫画でも普通に店で買う俺はオタクじゃなかったのか!?
根拠も示さず上から目線で男性批評とか男性差別丸出しだな
コミック誌は手に取りにくいかな。
俺の少ない人生経験からすると
女に不自由してないって意味でのリア充は少女マンガとか読んでる率すごい高い
女が持ってるからって理由で自分で買わないのがほとんどだとは思うけど
結局そういうの目にしてるから、女の扱い方上手いんだな
「だからお前も読め」って言われた事あるわ
姉がおらずにそれを買って読んだか、面白さに気づいたかっていえば絶対無いからな
男が少女漫画を手にするハードルを考えろよ。そしてその風潮は男のせいじゃないだろ
すげぇ偏見だと思うわ。田嶋陽子かよ。
自分がきもいと思ってることをやらないのは当たり前
ただそれと関係なく元々キモイのであまり意味はない
男性漫画家の大御所の鳥山明ですら
トランクスは女性人気が欲しかったから入れたらしいからな
女性漫画家で男性読者を得る為に努力してる例があったら教えて欲しい
真相は恋愛要素があるほも展開だったってのが判明する場合ぐらいだろ
性別わかって人気なくなったって、誰が居んのよ
連載ものの場合女性作家だと少女漫画みたいな展開になるんじゃないかと先を予想してしまうからだよ
女性作家は男キャラを女友達のように描くという偏見があるからな
男は女みたいな見た目だけの男キャラを嫌う傾向がある
男同士の馴れ合いが女同士で仲良しごっこしてるように見えてしまう
実際脳内で性転換して再生したら納得いくこと多いだろ?
ちなみに逆が許されるのは男友達のような女キャラは女性も嫌わないからだ
つける薬がない、って感じの米欄だな。
全くその通り
だって俺、フルバが連載してた頃、毎号、花とゆめを本屋で買ってたもんね!
まあ正直かなり恥ずかしかったけどw
それでもフルバがすげー面白かったから買ってた
恋愛の話ばかりだし、お約束のようにゲイやオネエが出てくるし、男が楽しく読めるようなものじゃない
少年漫画は色んなジャンルがあるし、ぶっちゃけ少女漫画より絵も上手いし話も面白いから男女問わず人気がある
その証拠にアジアやフランスとか海外でも日本の漫画は人気あるが、そのほとんどが少年漫画だからな
自分達の描くお花畑漫画が人気ないからって、男のせいにされちゃ困るよ
まあ、あれらを少女漫画とくくっていいのかどうかは疑問だが
十二国記だってもとは少女向けラノベのレーベルで書かれてたんだし、線引きが難しいね
少年漫画の作家が女ガーとか騒ぐのも女やで
少女漫画界隈から有力な人材流出してるのを少しでも抵抗するためにな
女向けToloveるだらけに見えるんだよ。
女だってあんなのばっかりだったら少年漫画誌読まないだろ。
少女漫画は男から見れば単純につまらないだけ。
オタク叩くの楽しい?w
オタクは殴り返してこないもんなw
いちご100%は作者女じゃなかったっけ?女でも全く問題ないわ
これな。全部じゃないけど多様性に欠ける印象
「ちがうよ、面白くないから読まないんじゃないよ」じゃねーよ
実際面白くねーんだよ。何すかして言ってんだよw
逆にそうじゃないのは人気あるだろ。例えばギャグ系とか
ちなみに自分は宇仁田ゆみ超好き
それとどこ向いてんだよ明後日の方向を見て語るんじゃねえよ、あとボブも止めろ!!
パッタリ人気がなくなった作品…
そんなのあんの?
尾田にしろ諌山にしろ人気2トップなのに叩きしか見かけねーぞ
逆に女の少年漫画家は男はそんなに読まないから女が過剰に持ち上げてるのだけが目立つ
そこに性別なんて関係ねーでしょ。それこそ偏見だわ
そら話が女臭さとか気になったりもするけどね
他で言えば女キャラはやっぱ女が描く方が絶対いい
京アニ作品の女キャラが可愛いのは女作監、女メーターが多いおかげ。
そもそもま~ん()さんが少年漫画や青年誌を読むのはホモ目当てだからでしょ?
男オタは全員が全員百合厨なわけじゃねーし
それを少女漫画に求める層が多いわけでもないからね
ただ絵柄が生理的に無理なのが多いよ
アゴのトンガリなんて、まあ少年漫画からは生まれんしなww
それ読みたくないんだよ
イケメンに言い寄られてる場面見ても苦痛でしかない
批判を封じるために叩くやつは全て○○だーってのは女の得意技
ハガレンの作者が女だとバレたら手のひら返されたとか言う女いるけど完全にデタラメ
女なのにこんな硬派な漫画が描けるなんてすげーって持ち上げてるハガレン信者は腐るほどいたけど
それこそジャンプの必殺技を叫ぶような幼稚な漫画とは違って高尚だとか言ってたからな
ハイキュー腐も黒子とか他のスポーツ漫画と違って必殺技がないから現実的だとかなんとか
女の少年漫画好きって子供の頃に必殺技を真似して遊んだ経験とかないからそういう漫画をあからさまに見下すんだよな
少年漫画の女作家は男の子描きたくて漫画家になったのに女の子出せ出せうるさいじゃんとくにスポーツ漫画
スポーツ漫画の女マネージャー優遇したら逆ハーレムで少女漫画になっちまうわ
ヒロインはあくまで男のサポート役なんだよ
踏み込むだけならまだしもああしろこうしろこれが気に入らないだの偉そうだし鬱陶しいんだよ
少年漫画や青年漫画は男向けだから黙っていようとか出来ないのかね?
女性が書いてる漫画も面白ければコミック買うよ?
ゴッ輝とか結界師とか今でもたまに読むし
でもあなたの作品は知らない
つまりそう言うこと
ドヤ顔で的はずれなこと語る前に絵の練習すれば?
落書きに金払うほど裕福じゃないんで
少女マンガ読んでいる男は全否定??
女でもジャンプやマガジンとか少年漫画読む奴は少女漫画の絵が嫌いて言ってるぞ
男人気を意識して描かれた女向け作品がどれだけあるよ?
名誉男性くさい
その証拠に恋愛要素の薄い動物のお医者さんやのだめは普通に男にも人気
少年誌の漫画は圧倒的な人気を誇るから
女が人気作品に寄生しているだけ
何百億円も稼いでいるFateGOもユーザーの8割が男性
少女漫画なんてニッチ向けをいちいち読む必然性がないだけ
それだけの話
違います。
領域に入ってくるのも、入るのも嫌です。
だいたい腐かフェミでSJW漫画しかかかない
「男は自分の領域に女が入りろうとすると歓迎する」ならなんで少年誌・青年誌の女性作者が敬遠されるんだ?
火事になるぞ
ぶーちゃんの妄言と同じ位時代遅れだな
まあ確かに少女マンガ読む男でも、
芋けんぴだとか? 俺小学生だけどとか? ちょろいもんだぜとか? 瞳より大きなコンタクトのやつとか?
みたいなやつまで守備範囲に入る奴は少ないだろうけどもw
で、(-。-)y-゜゜゜ぷかーですかw
ツッコミどころ多いな
ググッたらそこそこの年だし(の割に作品リスト見ても分かるのが無いが)、
若い頃に苦労した時期で時が止まってるのかもな
あのスラッとしすぎててクソ華奢なのはどうもいかん
ま、女性でも面白い作家はいるからなー
河合荘とかまにまにとか普通に女性とわかってて読んでるぞ
男が少女漫画を読むという感覚は、女性がゴルゴ13やかわぐちかいじ作品を読むような感覚なんだわ
今の少年漫画の絵柄は基本的に男女に受ける中性的なものが多いと思うよ特にガンガンやジャンプはね
ハガレンの荒川だって同人誌を描いてた頃から男キャラの名前をもじってたのにな
女でありながら男性誌で連載する後ろめたさを隠したいだけのくせに責任転嫁すんなよ
高橋留美子とか爆売れしたじゃん
子供の頃、姉の影響で少女漫画読んでて、面白かった思い出があるなぁ
今はマンガ自体ほとんど読まなくなったが
しかし随分と下手な絵だね、これで商業漫画家なの?同人以下じゃん
CLAMP「……」
男は女向け受け入れないよな
男性作家陣にイマイチ面白いのが出てこない。お約束だろうがありきたりだろうが、常識ブチやぶって欲しいわ。
出発点の着眼点は良くてもストーリーが予想の範囲内で収まってる話はつまらん。
むしろそういう人は褒められると思う
女向けをケッ女向けだろと拒絶してる男って…て話だし
あ、逆だ
「瞳より小さなコンタクト」だった
エマとか乙嫁もにんきだったんだがいつの時代の作家なの?
そういう時代があったんだよ
面白くないものは売れない
そして少年漫画は少女漫画より圧倒的に売れてる
ただそれだけのことだ
というか登場事物に代弁させてる内容が、どこの世界の話だよって感じで訳わかんねえ…
責任転嫁という言葉の中にも「女」という文字がある
一言で言えば、馬鹿。
自分は男だけど何人かの女性漫画家の作品を読んでいて、
それ以外を読まないのは自分の感性と合わないからだ。
この指摘は単なる偏見でしかも男性蔑視。
そこまで考えが至らないオツムの弱さに呆れるよ。
ちなみに重版出来!は主演の黒木華目当てでドラマは見たが、
原作の漫画は絵が下手で内容も陳腐だったのですぐに読むのをやめた。
主語でかすぎでやってることがこの作家と一緒
その他がテーマの作品で恋愛だけに媚びた作品てそういうのが好きな人以外男女関係なく無理だろ
スケートアニメがみたいのにゲイアニメやるような作家がいるから
それが苦手な人が女でも少年漫画にいったりしてるんやで。スケートがみたいからな
女性作家でもハガレンは素直に面白かったと思ったけど、そもそも少女漫画には興味が湧かないだけだがなぁ
里中満智子とか萩尾望都、高橋留美子の漫画は大好きだよ
○少女漫画がつまらない
こんだけ。つまんねーものに寄り付かないたけで偏見と言われても困る。少女漫画誌でスラムダンク並みの大作出せばみんな読むと思うよ
少年、青年漫画 → 誰でも楽しめる圧倒的な楽しさ
萌え漫画、少女漫画 → 同性しか楽しめないジャンル
これが現実
つか萌え漫画を描いている女性作家が多いのも事実だし
名前も隠していないんだよね
夏目とか男も呼んでるし
男は狭量とレッテル作ろうとしてるだけで事実無根だな
ということはよくある。
作者が女性だと分かってスゲーってされてる作品ならハガレンとかカキフライ先生(噂だけど)とか
あときのこも一時期女性説があって(本当は男性)女性ならではの心理描写の深さがあるとか持ち上げられてたけど
手のひら返された作品は一個も思いつかん
普通謙遜してこういうのは自分で言えないでしょ
そもそも、編集に原稿を持っていっても入り口で弾かれるんだけど
少年漫画の女作家はこう思ってるだろうよ
お前らなんか仲間じゃないとな
その時点でまず読まないよね基本
恋愛要素のない少女漫画とかあんの?
これも追加な
男は少女漫画を読まない → 読む必要ないし
女性漫画家は名前を変える必要性がある → FF15を見ろよ、女ライターはヒロインをぶっ殺したりとか平気でやるしな、信用が無いんだよ
女性漫画では名前を変える必要性が無い → わざわざ売れねえ少女漫画雑誌で書くような漫画家なんてしねえしな、書くとしたら女性読者に媚びる気満々の漫画家しかいねえだろ、そういう人は偽名を使う必要性が無い
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
だから女性が少年漫画誌で描くときは男性っぽいペンネームにすることが多い
これ一文目と二文目話繋がってなくね?
二文目は女が男の領域に入ろうとしてる例だろ。
実際高橋留美子とか大成功してる例あるし、全然説得力ない。
単純につまんねーんだよ。
ついでに絵も好みじゃないし、乳首を隠すからなんも面白くもない
かくかくしかじかとか楽しく読んでいたがなあ
少女漫画作家によくあるパターンで、
出来そうな女が断言口調で何かをぶった切るんだけど、
それが見当はずれなのに登場キャラがそれに感心してしまう流れは確かに嫌だな
高杉さん家のおべんとうの変な女の駄目出しとか
女が少女マンガ読んでる男を非難してあからさまにバカにするからだろ
キャラに自己投影してるような三流漫画家は少年少女漫画問わずゴミ
少女漫画ってだけで読まないのは、漫画好きとしては有り得んな。
でも、女の価値観押し付けるようなのは勘弁や。
いや逆の方が排他性きついんじゃないの?
なんでタイトルにオタクって入れた
まるで男しか書き込んでないかのような偏見やめようや
その内容に同意した記憶がないな
税金滞納者の漫画とか面白いか?社会のやくに立つ
漫画描いてる気になってるのだろうけど
笑わせてストレス発散させてくれる漫画のがよっぽど役にたつわ
一般論に対していちいち例外を答えるのも
オタクの面倒くさいところ
オタクが食いつくからに決まってんじゃん
「女子トイレに男が入ってきた」ような反応するぞ みんな。
カードキャプターさくらとか見てる男がいたらキモイやん?
物は良い様というか詐欺みたいな物言いよな・・・
ハガレンの作者だって女だって知れ渡ってるけど
大人気のまんま終わったじゃん
少年漫画で連載してる女性でその辺男らしい作家さんなんて一握り
少女漫画読んでない男オタクの方が少ないだろ?
結局自分の価値観と考えだけでしたり顔で語ってるだけなんだよな・・・
ロマンの形が違う志向が土足で分け行っても良いことなぞ無いと思うがの
本宮ひろしとか女性雑誌にお呼びでないと思うの
男だが少女漫画も普通に読むぞ
男が少女漫画を読むと世間がキモがるから、みんな隠れて読んでるだけ
確かに納得ですわ
昔人間なんで例えが古いけど、お星様の目や、細い描線の生活感を極力出さないようにした絵や、なんの脈絡もなく背景に薔薇の花が登場するような描写や、第二次性徴を否定したかのようなキャラクター造形が苦手だった。少女漫画でも和田慎二さんや柴田克弘さんの絵には抵抗がなかったし、青池保子さんの絵にも少ししてから慣れたんだが。美内すずえさんの絵は今でも苦手。
もっとも女性側でも、少年漫画の、無駄に血と汗とぶっとい描線を強調した絵柄や、第二次性徴を強調しすぎのキャラクター造形はドン引きだったそうだ。
一番の理由は少女マンガ特有の絵柄。逆に少女マンガっぽくない絵柄。あとは見た目も中身もやたらとチャラく見える男キャラとかかな。
それと女性作者と判明したから、いきなり人気が落ちることはないだろ。あるとすればNTR展開を入れたとき。これは男オタの大半が受け付けないけど、女の作者は結構入れてくるイメージがある。
月刊少女野崎くん、きんいろモザイク、妖狐×僕SSあたりは、女性作者だけど男オタにも受け入れられてるよな?
>逆に少女マンガっぽくない絵柄。
ミスった……余計な一文が入ってしまった。
他にも俺は昔から妹の漫画読み漁ってたわ
親戚の姉ちゃんの家でセブンティーンも読み漁ったわ
今では自分でも女性漫画Amazoで買って読むわ(流石にこの歳で読むには「少女漫画」はレベルが低くなってるからな)
男が少女漫画読まないなんて偏見やわ
もちろん男の漫画も大好きやわ色々読んでるで
これ、何だか言葉にできない気持ち悪さがある
男からしたら狂気に片足突っ込んでる感じで女のギャグ漫画はホントに面白いと思う
自分たちの価値観を荒らされたくないのかな?
ネットの女叩き異常だと思うが実際そこまで気にする人居ないぞ
少女漫画でもちびまる子ちゃんとか俺物語辺りは男も読んでる
(女にしては)凄いと過大評価されて叩く奴がいたら女が女性差別認定して言論封殺する
矢沢あいとか好きやぞ
ガキの頃でも、「赤ちゃんと僕」「僕の地球を守って」とか夢中で読んでたし
高橋留美子に女だからといった偏見を持った事もない。
女は男向けに入ってくるが、男は女向けまでフォローしてる余裕がないってだけだと思う
実際アニメ化とかされて人気の作品は男も見てたりするし
俺が少女漫画を読まないのは、すぐ恋愛とか誰がスキーって展開になるのが嫌いだから
性別関係なく、少年漫画でもその手のは読まないし、ハーレムみたいのも同類でクソだと思ってる
そこは少女漫画ではなく「女性週刊誌」、「月9ドラマ」と置き換えて読んでみるべき。
ただ女性作家さんだと分かったから、ファン辞めるってのは個人的にはしっくりこない。
鋼の錬金術師だって、別にファンじゃないけど女性作家さんって聞いてビックリはしたけどスゲーって思うだけだし、弱にパタリロの作家さんが男性だって知ってマジ?ってビックリしてこっちは逆に引いた。
まー女性の方でも、少女マンガで男性作家さんって知ってショック受ける人いるように思うし、どっちもどっちって感じがする気がしないでもない。ゆるゆり読みたくてコミック百合姫買ってるけど、最近まで女性作家さんってクッソ面白くない人種なんだろうなって、偏見を持って思ってたのは事実。でも女性作家さんでも面白いギャグマンガ描く人が結構いたりするの知ってからは、そういった偏見なく見てるつもり。
この記事のマンガのセリフも理由の一つだとは思うけど、やっぱり少女漫画を男性が読まない一番の理由は、コメでもあるように絵が一番の原因だと思う。
顔面の5割を占めるプラネタリウムかってぐらいのキラキラしたあの眼球は、正直生理的に受け付けない。
社会は男性の為に設計されてるから女性化したら生き難いだろうけど
男らしさとか女らしさとかいう概念がなくなって、男女関係なく自分らしく生きていける世の中になったらいいな
女はそんなことしないけど男は薄汚いからそういう思考をするとでも?
単純に興味ないからだろうに
恋愛とか女性が描く女性同士の友情とか
そういやマリア様がが流行ったとき一番拒否反応示してたのは女性ファンだったよ
面前のキモオタがろくな恋愛を経験してないだろうという値踏みから
彼女がいないなら少女漫画を読んでないだろうって推測立ててるんだと思う
本質は恋愛至上主義であって、キモオタ叩きが主じゃない(無いとは言わない)よ