引用画像

働き蜂の日本人、なお変わらず 有休消化率ワーストに返り咲き | ニコニコニュース

日本のビジネスパーソンは「休まなすぎ」「働きすぎ」としばしば指摘される。2016年中の成立は見送られたものの、年5日の有給休暇を労働者に取らせる義務を企業に課す労働基準法改正を厚生労働省が調整していたほどだ。そんな「働き蜂の国」日本、旅行予約サイト「エクスペディア」が毎年実施している「有給休暇国際...

news.nicovideo.jp
全文を読む

記事によると

・旅行予約サイト「エクスペディア」が毎年実施している「有給休暇国際比較調査」で2016年、3年ぶりに有休消化率最下位に返り咲いた。

・100%有休を消化しているのは、ブラジル、フランス、スペイン、オーストリア、香港。日本は支給日数20日と世界で見ても少なくはないが、消化日数は10日で消化率50%という結果に。韓国の53%を下回り、世界最下位となった。

・有休を取っていないにもかかわらず、「休み不足を感じている」と回答した人の割合は34%と小さく、これまた世界最下位となった。

・なお、有休30日を完全消化しているスペインは「休み不足」と答えた割合が68%で、堂々の1位となった



この記事への反応


休みに罪悪感…まあ「休むなら代わりの人材探せ、じゃなきゃ有給とか認めん」とか宣う上司・同僚がいる国ですしね。

職場を人間関係の場として依存している人が多く、長く休むとそのコミュニケーションが切れて、不安になる人が多そうですね。

農奴民族だからしゃーない。北朝鮮やイスラムみたいに余計や教えをな文化禁止すればスムーズになるんじゃへ?

有給はまとめて取るのは病気でもない限り無理なんだから、月のシフトに入れ込んで消化させないとだめだよな。

別に好きで働いてるわけじゃないんだけどな。休めば標的にされる、それだけ

休まないのではなく、休めないシステムがあるから休めない

とりあえずこの現状は世界的に恥さらしであることを日本全体で自覚したほうがいい

有給に限らず、人が抜けてもフォローの利く社内構造ができてないから「休む=遅れの主犯」にされる。真面目な奴から順に潰れるまで絞られる仕組み。

会社の人、有給40日あるよ~ずっと使ってないからねと死んだ笑顔で誇ってた。これがいけない。

有給=働かずに金をもらう って意識がある限り、永遠に変わらない。











休ませてくれない会社もまだ多いんだろうけど、

「休んだら迷惑がかかる」って意識の人もまた多いんだろうね






バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 【CEROレーティング「Z」】 (【数量限定特典】Survival Pack: Shotgun Set 同梱) - PS4バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 【CEROレーティング「Z」】 (【数量限定特典】Survival Pack: Shotgun Set 同梱) - PS4
PlayStation 4

カプコン 2017-01-26
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る