
Say Hello To The Super Retro Boy, An All-In-One Game Boy Solution
$79.99, expected in August
記事によると
・Retro-Bitが、ゲームボーイクローンとなる「スーパーレトロボーイ」を発表した。
・この製品は、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスのゲームをプレイすることができ、10時間持つバッテリーと10-in-1のゲームカートリッジがついてくるのが特徴。
・北米で今年8月に発売予定で、価格は79.99ドルになるという
・Retro-Bitが、ゲームボーイクローンとなる「スーパーレトロボーイ」を発表した。
・この製品は、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスのゲームをプレイすることができ、10時間持つバッテリーと10-in-1のゲームカートリッジがついてくるのが特徴。
・北米で今年8月に発売予定で、価格は79.99ドルになるという

なにこれめっちゃほしい
でもLRボタンが右側に寄ってるからGBAは遊びづらそう
![]() | バイオハザード7 レジデント イービル (【数量限定特典】Survival Pack: Shotgun Set 同梱) - PS4 PlayStation 4 カプコン 2017-01-26 売り上げランキング : 1294 Amazonで詳しく見る |
ポケモンはアウトだけど
GBASPでよくね?割りとマジで
気楽に遊べるポケモン、ドラクエ、シレン、テトリス、2Dシュー、横スクマリオとかに右スティックいらない
据え置きとの遊びわけを考えたらゲームボーイポケット、ミクロ辺りがコンパクトで最強だわ
ボタン2つでいいとか池.沼かよ
ゲーム機はスマホと違ってUI変えられないんだから
そんなに少ないボタン数じゃ致命傷になりかねんわ
だな中古で買うにしても表面の傷が気になるし
DSになってからダメになった。
これ買うわ
見た目も小奇麗で全然ノスタルジックに見えない
やっすい部品使ってるから普通に使ってても液晶欠けしたり、品質は当時から最悪だったぞ
なんなら中古にもゴロゴロ転がってるような
マリオ、ゼルダ、ポケモンに頼らねば会社が死ぬ
これあれば古いカセット漁る楽しみが出来る
????????????
????>* ))))><?????
????????????
復旧作業完了まで少々お待ちください。
ブログ管理者
つーか一般的な懐古はなんでかしらんがGBでもスーファミでもなく「ファミコン」に固執するよな
8ビットで16色でピコピコ音が懐古の求める理想郷
スーファミを強く推す懐古なんてスクウェア信者くらいじゃね
[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0
[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0
[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0
[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0
[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0
[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0
[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0
集団自決の日本人
操作しづらいだ
そうやって新作ソフト買わないから任天堂が死に掛けてるんだろ
まぁ今の任天堂が出すソフトなんてどれもつまらんから
昔の方がいいっていう理屈はわかるけどさ
GBASPも国内版はフロントライトで明るいというよりむしろ暗いと感じる。ミクロは下位互換が無くなってGBカセットが差さらない。こういうのが欲しかった。形は初代GBA型がいいと思うけど
ちなみに海外版GBASPは何故かバックライトで今の感覚でも十分使用に耐えるが、GBASPはカセットの差し込む方向が上下逆なためGBの一部の傾きセンサーを使ったソフトに対応できなかった
ゲームリバイバルやスマホ参入、テーマパーク化とキャラコンテンツが強いし、スペック技術じゃどうせ勝負も出来ないんだから良い選択だと思う。
ゲーム機とソフトだけで戦う力はもうないもんね。
それはない
内蔵ゲームがコピーだったらやばいやつ
これ任天堂かかわって無いよね
レトロフリークと比べて物足りない感が否めない
ソフトの電池はほぼ逝ってるでしょ
本体側でセーブできりゃ、買う奴はいるんじゃね?
FEすらねえのはバカかと
GBASPで完成してるだろ
どうせチョニーもパクって初代ゴキステ出すだろ
あの糞企業w
クソニーがゴキステ1出しても見向きもされないだろうなww
残念ながら先にチョニーが潰れますw
ドラクエは、もう便利ボタンが必要だし欠かせないので。
会話も扉も宝箱も全部こなせるように、基本のA・Bの他にXかY、つまり最低3つボタンが欲しいです。
SFCのボタン数で十分という話なら、まぁ。
コレ任天堂製じゃないんだけど
どこまで低学歴の使えない豚なんだ
はよ
バラで買うの面倒だし(ソフトかさばるし)、
あとでお勧め名作詰めた版を本家が出してくれたらいいな。
それなら欲しいわ。
公式でも実現してないぞ
ソニーはソニーストアでダウンロードして遊べるんでそもそも本体を新しく買う必要が無いのよw
ミスった。
ソニーストアじゃ無くてプレイステーションストアだ。
嘘つけ
過去の名作が遊べればいいんだから最新ハードなんていらないだろw
LRボタンどこに付いてんのと側面ばかり見てたけど
これ4つ付いてるボタンの左上2つがLRなんだな
折り畳み式ではコストがかかるから+レトロ感出したくて
この形なんだろうがせめて初代GBAの形にしてLRは左右に分けんと
マトモに遊べない
GB、GBAは電池式のレトロカートリッジなので
本体部分にバッテリーバックアップ機能も必須
それと10in1て何やねん。公式じゃないんだし普通に違法だろ
いや、ホントにLRボタンが押しにくそうなんだからGBAのほうがいいだろ
ついこの間ソフト全部ゴミに出しちゃったんだけどね
動くハードももう無いし
KOF-EX、EX2出来るじゃん!!
震えて眠れゴキw
古いからだいぶガタ来てるんや
まだキューブの下に付けるやつ有るから要らないけどね
これも任天堂があいかわらずクラシックミニみたいなレトロビジネスを本業にしてる影響か?
任天堂がソニーとMSを駆逐する未来が!
クスリキメてんじゃねーよw
昔の思い出ゲーム、今やると思い出補正ってすげえなとしか思わん
絶対潰してやる!の対象?
それとも任天堂ゲームが広まるなら任天堂にダメージあってもいいや、みたいな感じ?
エメドラとか天使の詩遊びたいねん
ラインナップは不明ながら10本のゲームが収録されているカートリッジもバンドルされる←コレなら明るい北米版持ってるしGBAspで十分だわな。
SONYと比較してダメなだけで、
任天堂はわりといつも変わらない。
でも、ソニーが居なければ、
ゲーム業界はもっと緩やかな、進化だったのになぁと思うのが正直な所だな。
GBAタイトルを遊ぶにはキツすぎる
DSはGBAだけが対応してる
正直どっちも名機だった。DSLはLR結構弱いけど。
なんで3DSがあんななったのか今でも不思議なくらいよかった。
ソニーがいなくても、セガが頑張ったと思うな…
初代GBAはバックライト無いから画面暗いんだよなぁ。
SPは中古でも高いし、ミクロは画面小さすぎだし。
F-ZEROとかみたいにAとかB押しながらLR押すゲームは無理だな
その未来は何処に行ったら見えますか?
液晶のサイズは?
ただの発表だけ?
あと、ゲーム10本入りカートリッジが付くから国内で取り扱うのは難しいなコレ