小学館の「小学二年生」がついに休刊。これからは全学年対応雑誌「小学8年生」に統一されるとのこと。面白い(大変だ) pic.twitter.com/ALsl8rnTcJ
— suchi (@suchi) 2017年1月11日
ちなみにもう1年生しか残ってない

「小学二年生」が休刊へ 看板雑誌「小学一年生」だけに:朝日新聞デジタル
小学館が刊行する「小学二年生」が、部数の低迷などから12月発売の2017年2・3月合併号で休刊することがわかった。「小学三年生」から「小学六年生」まではすでに休刊しており、かつて同社の看板雑誌だった…
一応小学8年生は2年生の増刊扱い
※『小学8年生』は、『小学二年生』2017年3月号増刊です。
この記事への反応
・ネタではない画像なんでしょうか?年齢が2倍も違う対象を読者にするのかなり無理だと思うんですが。
・…子供が少ない=部数が少ない、もありますけど
この相対的貧困率だと、900円の雑誌がキツい御家庭も多いような、、
・今となっては(ここまで日本が貧困に陥ると)
⭐学研の学習オマケ(❓)
⭐小学○年生のバレエ漫画
を楽しみにしていた私は恵まれてました…
(と言いますか、周囲もそれが当然、という雰囲気でした)
➡学研のオバサン?
➡ヤクルトのオバサン?
・時代の流れかな~。
たしかにもう古いよな、小学生対象のこういう雑誌
・厨二年生的な悶々とした内容でお届けするのでしょう
キッズもかなり大人びてるし難しいよなぁこういうの。
![]() | キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-01-12 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
昔と違って今は小学生向け教育雑誌の選択肢が増えたから。
それに中学受験する小学生も大幅に増加してるしね。
塾に通うような小学生が読む内容じゃない。
要は今の保護者や子供のレベルに達してなかっただけ。
その値段だったら昔買ってないだろうなー。
というか、ちゃんと自分の子供を見てれば気付かされると思うけど、子供は何であれ自分なりの遊び方とか楽しみ方を柔軟に見つけるから。自分らも子供の頃はそうだったでしょ?大人になると大半は失うのは虚しいけどね。
コロコロコミック買ってやった方が安いじゃねえか
小学生向けの値段じゃねーだろ
コレだから乞食はw
塗れって書いてあるしそういうことだろうな
昔DMCでダンテが0を横からぶった斬って3の形にした厨二アイデアを思い出した
まぁほとんどが学研のほうに行っちゃってるんだろうけど
シンプルに「小学生」でいいだろ
財布の紐を締めざるを得ない政治が行われているんだからこういうのは増える一方ですよ
ネットが普及してるのにわざわざ雑誌で情報を吸収する必要がない。
昔の子供には、入ってくる情報が少ないから価値があった。
電卓すらスマホアプリな今の小学生に7セグメントディスプレイなんて分かるのかよ?
R25じゃないけど、おっさん向けに小学25年生とか40年生とか…
いや、小学S60年生、S50年生、S40年生を月間1500~2千円で出したら儲かるだろ。
ホント出版社って無能だわな
金ある世代を狙えよな。今小学生に流行ってる遊びとか紹介すれば親とジジババ世代も楽しいし小学館生かせるだろ、親から子供に流行った遊びを教えるってのもいいし。
ミニ四駆みたいに繰り返しのブームも仕掛けられるから企業からも金入るし。
世代に合ったドラえもんとか小学館のキャラの絵柄を載せたらもうそらバッチリよ
学年で教科書や流行が違うからだめだな。
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
自爆して自分で首絞めてる無能かが分かる。
売れないのは少子化と雑誌がつまんねぇだろうな。
表向き大人から見れば同じでも、面白さは違うからな
ごみ媒体
それなら中古の3DSソフトでも買った方がマシ
学習雑誌?
彼女を映画に誘ったら
腹はぐうぐう目はかすみ
しょぼくれ大学八年生
ああ悲しき我が心
これは実質2年生向けの雑誌みたいだけど。
子供は漫画読みたいから、漫画雑誌買うし、
高学年の女子は子供向けファッション雑誌買うだろうね
ポケスペ目当てに小3〜小6買ってたわ
6年生なんてもう10代で中学生と近いし
1年生はつい先ほどまで幼稚園児だったからな