記事によると
ソニーがライブ・イベント映像を「会場に行った人だけ」に販売するサービス「PROJECT REVIEWN」を発表した。
専用アプリを使い、会場でチェックインすれば参加したライブ映像の購入権を獲得する。
購入後の視聴期限などはないという。(今後イベントによっては導入されるかもしれない)
「ANIMAX MUSIX 2017 OSAKA」で本サービスが試験的に導入される。
全文を読む専用アプリを使い、会場でチェックインすれば参加したライブ映像の購入権を獲得する。
購入後の視聴期限などはないという。(今後イベントによっては導入されるかもしれない)
「ANIMAX MUSIX 2017 OSAKA」で本サービスが試験的に導入される。
反応
新しい
いいねこれ
ライブDVD1年後とかに出るからね
ライブビューイングの人も販売される?
詳しくはまだわからんがLVの人にも販売されるようになるならいいね
DVD販売が基本1年後くらいだったからこれは流行りそう
![]() | ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-02-23 売り上げランキング : 7 Amazonで詳しく見る |
ゲハ戦争おこらないでよおおお
やっぱり子会社をたくさん持っていて子会社と連携してサービスを提供できるのは強いなあ
大きなツアーだと特定の会場のやつだけだしな
アイドル系は売れそうやな
客の顔からライブステージに流れるようなカメラワーク出来たら一点ものとして売れるわ
それで成功してたから、これもいけるんじゃね
だな
編集もしないで売れるわけないし
昔のは、会場でライブ映像をDL出来るコード付きカード購入して、後日配信されたらDLみたいな売り方だった。
結局レーベル縛りになってるからフェスとかには不向きだわなあこれ。
しかも購入可能時間が14時間しかないのもアレ。相当調整しないと一瞬で廃れそうだけど視聴期間縛りとかの改悪ばかりに注力しそう。
それをアプリにしただけみたいだよこれ
視聴可能になる時間は明記されてないしフェスなのに対象になってないアーティストいる時点で切り売り確定
ディズニーやUSJのアトラクションの写真みたいなものかなぁ
恋人だとか友人だとかと行くと記念に買ってくれそうでとてもよさそう
角川がだいーぶ前にやってたんだけどね…VHSの頃に…忘れないであげて…
別途料金かかるぞ
↓1. 転売ヤーがチケット買占め
↓2. 転売&落札
↓3. 落札した人のスマホを預かって転売ヤーが会場入り
↓4. 転売ヤー→落札者にスマホを返す
↓5. 落札した人はDVD発売を待たずに映像ゲット
これやればDVD販売しなくていいって円盤化しなくなると更に競争激化するだろうなあ。
社員の小遣い稼ぎには丁度いいんじゃね?
1チケット1アカウントだろ流石に。
ソニーは著作権払わないの?
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
1年待たせたら冷静になるけど
実現できるならいい商売だ
新サービスPROJECT REVIEWNは、参加したイベントに関連する映像コンテンツを、イベント会場で購入してスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末にダウンロードして好きな時に視聴できる、イベント会場限定の映像販売プラットフォームサービスです。映像コンテンツを購入するには、PROJECT REVIEWNのサイトにアクセスし、イベント会場など、指定された日時及び場所でチェックインを行う必要があります。イベントの映像やアーティストの楽屋での様子など、様々な映像コンテンツをその場で購入し、PROJECT REVIEWNアプリを使用しダウンロードすることで、イベントの興奮や感動をそのままに持ち帰って楽しむことができます。
LVの人は使えなそうだな。会場限定のグッズ販売に映像コンテンツが増えるイメージか。
それともレーベル関係なく?
会場で購入しても円盤とはまた違う映像っていうなら結局両方買うんだろうな
円盤用にカメラが入ってる公演のみなら微妙かな
実用テストとして自分のコンサートで試していたようだけど、
その世代ってスマホ持ってるのかなw
このサービスお金になりそうだね
その映像をそのまま販売すればファンももう一度見れて喜ぶし会社の利益も上がるだろうに
DVD化されないライブビューイングの映像はこういう商売してもいいと思う