
『元スクエニ幹部: FF7をPSに出したときの任天堂の反応について語る』
坂口氏によると、任天堂はこの(FF7をPSに出すという)決定には寛大だったという。 「私たちが決定を下したとき、社長(宮本氏)とリード・プログラマ(成田氏)と…
坂口氏によると、任天堂はこの(FF7をPSに出すという)決定には寛大だったという。
「私たちが決定を下したとき、社長(宮本氏)とリード・プログラマ(成田氏)と私で山内さんのところに伺ったんです。京都には古い習慣があって、お茶を出されても、それを実際に飲んだりしてはいけないのですね。お茶を出すのは単にそれが礼儀だからなんです。山内さんは私たちに極めて高価なお弁当とビールを出して迎えてくれ、私たちの肩を叩いて『うまくいくといいね』と言ってくれました。別に刺々しさなんかはなかったですね。(略」
とはいえ河合氏の記憶では、任天堂はこのことについて大変なご不興だった。
「私が聞いたのは、任天堂さんの『出て行くんなら、もう二度と戻ってくるな』という言葉ですね。
「私たちが決定を下したとき、社長(宮本氏)とリード・プログラマ(成田氏)と私で山内さんのところに伺ったんです。京都には古い習慣があって、お茶を出されても、それを実際に飲んだりしてはいけないのですね。お茶を出すのは単にそれが礼儀だからなんです。山内さんは私たちに極めて高価なお弁当とビールを出して迎えてくれ、私たちの肩を叩いて『うまくいくといいね』と言ってくれました。別に刺々しさなんかはなかったですね。(略」
とはいえ河合氏の記憶では、任天堂はこのことについて大変なご不興だった。
「私が聞いたのは、任天堂さんの『出て行くんなら、もう二度と戻ってくるな』という言葉ですね。

Final Fantasy 7: An oral history
An inside look at the creation and fallout of Square's industry-defining role-playing game, as told by those who were there.
>出て行くんなら、もう二度と戻ってくるな
任天堂こええ・・・
ソース元はかなり長いけど、なかなか読み応えのある内容。
google翻訳でもある程度理解できるので見てみるべし
![]() | キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-01-12 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
国民「私大の学費を国立並みにして」 → 安倍「国立の学費上げて私立が国立並みになったぞ」
国民「少子高齢化対策してほしい」 → 安倍「高齢者の定義を変えて解決しといたぞ」
国民「共働きができる社会にして」 → 安倍「共働きしなきゃ食ってけない労働環境にしたぞ」
国民「北方領土問題解決してほしい」 → 安倍「もう返還要求するのやめて解決しといたぞ」
国民「慰安.婦問題解決してほしい」 → 安倍「10億あげて解決したぞ。ただし口約束だぞ」
シナ人へ。あなた方の同胞がおこした重過失でナン百人もの尊い財産が奪われてしまいました。どうか彼、周 顕和に代わって被害者を救済してあげてください。
サードはみんな出て行って戻ってこないねwwwwwww
だが
お前らシナ土人の先祖はモンゴル人と娼婦だぞ。
さらに、そのガキが日本軍人の慰 安 婦をしたんだよシナ土人。
まあ「数千年の歴史アル」なんて恥ずかしい妄想ほざくのは世界でお前らシナ土人だけだよ。
つまりもう存在意義が無い
山内溥の名言・格言|ファイナルファンタジー批判
めちゃくちゃ怖いなこれw
山内溥の名言・格言|データ量がゲームの面白さを決める問題ではない
ゼルダの伝説 時のオカリナ・・・世界760万本
FFVIII・・・世界804万本
その後FFナンバリング一つも出てないやんけ
そりゃこうなるのは必然って事か
山内溥の名言・格言|ポケモンと心中はしない
サードは誰も戻って来なかった。
スクウェアの「任天堂はお子茶間向け」発言で小ばかにしたからでは?
山内社長からの伝統だからな
>私の考えは、ゲームソフトを2年、3年かけて作る時代は去ったんで
おまえんとこは7年も8年もかけてるじゃねえかwwwwww
自社ソフトを出すだけなのに
わざわざ出向いて弁明しないといけないことが異常
の、結果カグラは抜け任、それに続きサード大避難の巻
そしてサードソフトは無くなった
それがサードデストロイシステム事件の真相です
頭沸いてんのか
さすが任天堂
サードをゴミとしか思ってない独裁者
任天堂の社長はこの人以外勤まらん
坂口ってなんでアンソなんだろな
自分がやらかした尻拭いをソニーにやってもらってんのに
ただラススト坂口の任天堂への恐縮っぷりは凄かったけどw
この泥舟からとっとと出て行け!(死ぬのは俺たちだけで十分だ)てことだろ。
一番かっこいいやつやん。さすが組長!
マジ?
飲んだらどう思われるの?
豚の脳内変換ぱねえなw
カプコンとスクエニじゃその理由が全然違うけれどね
進化の為の決断とただのコウモリカプコン
今とは争いのレベルが違う
なにこのゴミのような習慣
でも世界的な評価じゃ時オカの方が上だし今あるゲームのベースは時オカとシェンムー
サードにペコペコwww
返ってくるなってのもpsで頑張っていいライバルに成長してくれってことだろ
今の任天堂は頭を下げてでもスクエニにソフト出して欲しいだろうにw
SCEはあれの後もかまわず営業回り
世界的な評価ってどこかで見れんの?
どんな妄想だよ
PSへの移行を決めたときのインタビュー見ておいでw
もうわかったから
FF6以降の
FFを一切出来なかった
惨めな任天堂信者(笑)
企業努力がPSNほど見えるわけでもないし売れるゲームをわざわざ出したくないよな
恐い…
してるのか?今でも殿様気分じゃないの
だから京都はクソなんだよ
シェンムーはわかるけど時オカは無いわ
あれからもFFってPSで出るし同じ枠でソフト出して比較されたくない
みたいなのはちょっとわかるな、同規模のソフトはもう出せないわけで
吉Pと写真写ってたり15映画への協力とかもなかったっけ?棘はなさそうだけど
その当時モンハンありませんでしたよね
君らって精神的優位に立ちたいが為に結構な無茶言うよね
起源主張ですかぁ
赤字なのに困らない?イミフすぎる
FF15のロイヤリティだけでも美味しいのに
ROMカートリッジから脱却するのが遅過ぎた
豚もたぶん山内時代の任天堂が忘れられないだけなんろう…
ラストストーリーの縁もあるし可能性はあるわ。
別れたあと互いに声をころして泣くやつか
無いやろ
箱は日本クリエイターは切り捨ててるから
選択肢がねぇ
京都では目上の物が許可しないと出された物食べたり飲んだりしちゃいけないっていう風習がある
今は海外に完全に追い抜かれたけど
京都語を翻訳すると、上手くいかないと思うけど頑張ってね
そりゃそだろ
64発売前にスクエアは64でFF7開発中って堂々と発表してたし。
それにスクエアが出来たばっかの頃にファミコンで会社を育てたりしたり援助も受けたりしたのに それに泥をかける感じで出ていったんだから。
ラスストの時のインタビューか何かでFF7のPSでのSONYの宣伝は世話になった任天堂や組長に不義理をした事を煽る感じで心苦しかったって言ってたわ
ニシくんが気付いてたよ
ゲーム人口を増やすだの業界に貢献してる的な事言っちゃってるけど
任天堂は元々、会津小鉄会に花札を納めるため、
山内溥の曽祖父、山内房治郎が1889年に始めた花札屋である
賭場ではイカサマを防ぐため花札が少しでも痛むと新品に交換するのが鉄則
この為、房治朗の花札は面白いように売れ、
賭場需要での大儲けが現在の任天堂の基礎を作った
昔からのしきたりが強く残る京都での花札製造には会津小鉄会とのつながりが不可欠、
任天堂旧社屋の裏手は、指定暴力団・会津小鉄会の本部であった
まあ実際、当時はSFC好調でサードから持ち上げられまくってたから天狗になってたんだろうけども
そんな発表はしてないで
FF13 195万本
FF15 90万本 ← その末路がこれ・・・FC、SFC時代はずっと右肩上がりだったのに・・
googleマップとかで調べると分かるけど、これはどういう場所かって言うと、
指定暴力団・会津小鉄会 総本部の隣。
つまり会津小鉄会に花札を効率よく卸せるよう、任天堂は会社を構えてたってわけ
「会津小鉄会 任天堂」で検索すると色々と出てくるよ。
流通を牛耳って、仕入れたくないようなソフトでも纏まった数を仕入れないと、人気ソフトを卸さないとか。
500万円の金のマリオ像という悪趣味極まりない物を売りつけ、それを買った店舗に優先的にソフト卸したりとか。殆どヤクザ同然。(というか任天堂の前進は、ヤクザに花札を売るために興した個人商店で、昔から繋がりがある)間に余計な業者が入り込むから、結果的に消費者は高い値段で新作買わされたり、とかね。SFC末期の頃なんか"ソフト単体"で"1万円軽く超える"なんてザラだったから。任天堂本社の裏側一帯は在日だらけのウトロ地区だし、ラブホ経営とかしてたのも事実だし初心会の悪行なんて有名過ぎてなぁ
サンクス
つまり見せるけどおあずげ、許可出すまでは飲むなよってことか
めんどくさいなぁ
殺されなかった事を運命の女神様に感謝してiPをよこせ
どこの世界線の話?
開発機で開発してたって話は後から出てきたけど、「堂々と発表」なんて記憶全く無いけど
この後に例の出入り禁止と、組長による大容量ゲーム批判に繋がるわけね
あれもどこかに動画が残っているんじゃないのかな?
γ ノ ⌒ ⌒ ヽ ぼくも勝ち組ってことだよね!
ノ ノ. r ⌒ヽ__r ⌒ヽ ) _
|ミノ ̄ ̄ヽ_^_ノ ヽ_^_ノ ̄ヽ /  ̄  ̄ \
i~` (.o o,) | ノ、 ヽ
0 ∴ i∠ニゝ i. ∴ | |- |―-、 u |
, ―-、__>、. ノ `ー ' \ ノ q -´ 二 ヽ |
| -⊂)o + | ヽ_ ── _ ノ ヽ ノ_ ー | |
| | 7 ̄/  ̄──  ̄ ヽ(、 ヽ \. ̄` | ノ
ヽ `\(.| (lllll) _ (lllll) |___| O===== |
50代無職の不審な男性
なんで世界で売ることが当たり前のFFを国内限定にしてんのw
限定勝負なら土下座しないとww
SCF時代のFFより売れてるんだよ馬鹿
ドラクエみたいに死ななくてよかったよ
今じゃ最下位っすよ
その噂話の続きはな
結局、安価な大容量ROMの約束を守れなかった任天堂が悪いというところに落ち着くのよ
日本の据置が任天堂に破壊された跡なんだからしょうがねーだろ
まず自分が足元破壊し終わってんじゃねーか任天堂は
ニシくんなんですぐバレる嘘つくん
河合は何これ?人から聞いた話とか?
こいつも会いに行ったの?
任天堂に気を使わなくて済むだろ
完全に自業自得
今のホワイトスケジュールは「出ていくなら戻ってくるな」を体現しているという事か
まさに成るべくして成った事なんだね
ゴキちゃんって自己紹介が好きだよね
二度とゲームハードを世に出してほしくないですね
自分たちで裏切っておいてこのオチは笑えるな
馬鹿すぎ
それ以降任天堂はパッとしない
これまさに任天堂ファンだよ
ゲハによく居たわこういうのwお前もこの手だろ?w
コレを任天堂系のところでやってたら任天堂激おこってレベルじゃなかっただろうなw
元SCE会長の丸山茂雄氏が暴露してたじゃん
http blog livedoor jp gamesukinews archives 48748628 html
本音と建前
任天堂は今じゃ技術と全く無縁の企業になってるからね
挑戦がテーマのFFと全く合わない
今の状態をつくってる一端なんだろうな
臭いからチャーハンから出てこないでくれる?
学級新聞ソースとかバカかよ
あの件は任天堂が悪い
うちのハードで出させてやる、ってスタンスだからね
任天堂だったらここまでならなかったよ絶対。
今となっては任天堂とPSに天地の差がついたけどなww
二度と来るなどころかこっちからお断りのレベルw
そういう君は典型的なゴキちゃんw
AAで自己紹介するのホント好きだよね
なお現在は任天堂は国内外の世界を取り天下に、クソニーは崖を転げ落ちる岩のように他社から追い抜かれ落ちぶれ、クズエニは糞ゲー量産会社で過去の遺産で食い繋ぎしてる惨めなゴミゲー会社になった模様
両者とも倒産間近で超絶オワコン(笑笑) こんな疫病神の負債共(クズエニ)が任天堂に引っ付いてこなくてほんと良かったw
なんやかんや国内コンシューマサードダントツの売上だろ
俺はゲイキャラ嫌いだし買わなかったけどさ
ドラクエヒーローズが40万手前とか、メタルギアが45万くらいか?
FF15はもうミリオン手前だろ?
なんやかんや未だダントツで抜きん出てんだよ
任天堂はもうアンソの旗印にするには役者不足だと思うけど
スクエニがいなくなって悔しい
まで読んだ
ゲイなんか一人も居ないで
かなり拮抗してたサターンとの勝負で明暗分けたもんなあ
くやしいのうくやしいのうwwwwww
土下座させられたってよく聞くけどちょっと怖すぎ
涙拭きなよ(笑)
は?全く理由になってないけど?
そもそも開発費支払わなかったり共同開発をいきなり無に帰したりと任天堂がやりたい放題してるんだけど
ソニーがそんな強い立場取ってなかったのは明白だよね?
ニートだから理解できないのか?
へ`ノ´ ̄ ̄`~~ ̄`v 、
l⌒ | _ _ vヽ
|'⌒| ノ( ` ´ ` l'l
|"⌒ゝ⌒,,,,,,__ __,,,,,リ ________
l⌒ヽ|_lク極イノ H ミ道イl / ラブホテル?花札賭博?会津小鉄会?
| l`ヽl ヽ 二 ノ ト 二ノ | 社史から抹消した黒歴史に
ヽヽ__l \ /ヘ_>、〈 リ < 触れるとはええ度胸やないか
〉┬l 〈 く-==-〉 リ \
ノl_ノ \ ヽヽ  ̄ )/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
´\\ ノ ヽニ>ェ┬く
現在はホームレスかな
哀れな奴だ
昔の反目してた時のプライドはどこへやら
皮肉にマジレスとか必死すぎだろお前w
もう旬も完全に過ぎ去ったでおい
まぁPS1-64当時、あそこまで一気にひっくり返るには
それまで色々と撒いた種があったんだろう
口火をきったのは間違いない感じだけど
記事の引用元が見えない?
なぜアップルに負けたのか。ソニー・ミュージック元社長が見た「サイロ」(中編) 『サイロ・エフェクト』
(ジリアン・テット 著/土方奈美 訳)(文藝春秋 刊) ←←←
他サイトでもいいよ?w
http lite blogos com article 173875 ?axis &p 2
ほんとその通りだわ
いくら金つまれたからってこんなヤクザ企業とつるんでるカプコンとか信じられんw
抜けるときにスクエニみたいに脅されるんじゃねwww
現在はソニーが倒産寸前で任天堂はゲーム業界のトップを走る覇者ってことになってるらしい
キチガイすぎて理解不能だわ
負け犬の遠吠えのお手本みたいな書き込みだな
赤字の任天堂の心配でもしてろw
任天堂製品は売り上げトップ
爆死し続けてるのはスクエニとプレステ(笑)な
マジレスするとその「強引な交渉」の内容がわからんとなんとも言えんで
丸山氏の感覚だろうし
WiiU 0本
3DS 0本
2月のソフト発売予定
WiiU 0本
3DS 1本
売上トップってどこの世界の話?
うちの会社は転職したやつ家にまで行って5年間家族に嫌味言ってたけどな
お前の会社ヤバイな
みっともねえw
任天堂から金もらいWiiに出し爆死したじゃんw
かなり謙虚な物言いになってるけど、それ、ただ単にCD-ROMドライブの開発協力をきっかけに
ウチも任天堂でゲーム出したいって話をしたら、勝手に危機感感じた任天堂が切っただけだぞ
まあ何にしても任天堂は私利私欲のためにバカな選択をしてしまったワケだ
元SCE会長で久夛良木と一緒に実際にPS立ち上げに関わった
丸山茂雄氏の話のほうが説得力あるよねw
なぜアップルに負けたのか。ソニー・ミュージック元社長が見た「サイロ」(中編) 『サイロ・エフェクト』 (ジリアン・テット 著/土方奈美 訳)(文藝春秋 刊)
赤字なのに何言ってんだコイツwww
妄想もここまで来ると寒いだけ
なんというか……ねぇw
嫉妬すんなよwww
新作は売れない、旧作かリメイクばっかのどん詰まり落ちこぼれ負け犬のクソエソニーがなんだって?
豚の中でWiiUからサードが総撤退してた事実はどういう認識になってるんだろう
あと現状任天堂が崖っぷちでスイッチがコケたら詰みって状況にも
最高に笑える
これが今の任天堂の現状
ニシ君の頭の中では ×
元SCE社長丸山茂雄氏 ○
あーはいはいwwwつーかググりゃ一発でわかんだけど
お前ん中ではそうなってんだねww
薄ら寒い知能と妄想してんのはおめーだバカ、まじきしょすぎんな豚信者はー
尚、決算ではスクエニ黒字 任天堂赤字ww
もう恥ずかしいから黙っとけ
そもそも任天堂から離れて失敗続きだから当時のスクエニの判断は間違ってたという証拠にしかなららいぞ
何社に「2度と来るな」言ったのwww
任天堂はもうだたの疫病神でしかないよw
ほうほう
任天堂から離れた後の失敗ってどんなのがあるの?
低学歴の貧乏人負け犬が嫉妬しちゃって叩いてるのかねぇ
無様で哀れなカスだなぁ
今考えると企業のイメージアップのステマそのものだよなあれ
修理費無料にした話とかさ
周回遅れの人間ばかりなんだねw
その後FFは何百万と売れるコンテンツになったわけで、何を失敗したと言うのかな?
任天堂ハードにゲーム供給して潰れた会社とかツイッターで「死にたくない…」と呟いて瀕死になってた(その後PSに転換して黒字化)会社が実際にあるというのにw
日頃の行いの積み重ねってのは大事なもんよ。
嫌われ者はピンチの時に誰も助けてくれないw
この揺るぎない現実が豚の顔を真っ赤にさせてる
普通に考えて一部の人だけ無料にしたとか金払った人をバカにしている案件
その後ソニー切って手を組んだフィリップスから裁判起こされてたよねw
特にFF11の利益が莫大すぎてそれまでのFFシリーズの総売上軽く抜いたからな
まぁヒゲが映画で台無しにしたけど
WiiUの頃の名言集は最高に笑える
任天堂ハードの発売スケジュールがスカスカになる日が来るとは思わなかったw
部外者のゴキちゃんが憶測で騒いでも
当時を知る元会長がそう証言してる事実は変わらないんだよね、残念だけど
正直意味のわからない行動をしてたからな
そらサードからは嫌がられるだろ
うんうん悔しいねw
だっさ
任天は絶対noだから
独自仕様に拘る
言うても、任天堂から切られたって言ったのも大曽根幸三っつーソニーの重鎮やでニシくん
悔しいねw丸山茂雄氏とゴキちゃんでは信用度と説得力が違うからねw
子供は年数回しかソフト買わないんだから次の月に出せばいいってものじゃなく
年単位で席の取り合いなんだろ
顔真っ赤過ぎワロタ
いやそれは理由にならんやろ
子供にだってゲームを選ぶ権利はあるんやで
横マルチにしても結局PSハード版が一番売れるから余裕だよなw
FF15なんて国内パッケージはPS4が90万本、箱1が4000本だしw
恥ずかしいなコイツ
あれ?熱があるの?顔が赤いよゴキちゃんw
花札屋だからね
そら、そっち系ですよ
上方落語で京都人を皮肉るネタが発祥で
「ぶぶ漬けでもどうですかと京都人が客に勧めた客はそれを素直に受けてしまったが
意地悪な京都人は『遠慮を知らないやつだ』とチクチク小言を言う」というもの
実際に京都にそういう茶漬けを出すような文化があったことはなく「京都人はそのくらい腹が黒い」という当時のエスニックジョークみたいなものがウケ過ぎたせいで定着してしまっただけ
任天堂が陰湿なのは覆せないからねぇ
ゲーム好きとして買う予定ではあるけど
ぶっちゃけ期待してない
それをことごとく豚が「だが買わぬ」で潰してきたからなぁ
イメエポとかフリューとか
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
こういう人達が従軍慰.安婦や南.京事件を既成事実化したんだろうなぁ・・
他社を見下してばかりいるからそうなる。
自業自得だ。
こういう汚い怖い事実が出てきちゃうとね・・・、やっぱ幻滅しちゃいますわ
今は違うの?
イメエポの場合は御影がバカだった
業界全体の発展を省みぬ独りよがりの殿様企業だったし、なにもかもが自業自得だから仕方ないことだがなw
認める認めないの話ではなくて、任天堂から切ったという事実は変わらない。それだけ。
小学生(しょうがくせい)かな?日本語(にほんご)わかるかな?
そんな糞サードはソニーにくれてやるがw
大曽根幸三氏の発言についてはどう思う?
十数年付き合いがある得意先がいきなりおたくではもう出しませんなんて言ったら
普通はギクシャクするもんだけど・・
こんなこと言ってるようじゃ任天堂ハードが盛り上がるワケがないわな
その他社見下し
ただの任天堂ファンにまで浸透定着しちゃって迷惑なんだよなぁ
ソース付きで是非貼って下さい
今は負け犬だから金払いはいいんだろ
カプコンのが任天堂より立場上だからな
そりゃFF6でロイヤリティを4,000円/本も取られたらもう任天堂で出すなんて考えられないだろうよ?w
ソニーで出せば800円/本しか払わなくていいんだしw
その丸山氏はこうも言っているよ
>ただ、当時の俺としては、単にソフトを作っていただけで、
よくわからない。それどころか、相当な金をかけてぶち込んでたわけで、
「この金を音楽で新人に使ってれば……バカヤロー!」という気分だよね。
そして「契約書はあった」とも発言している
貼ってもええけど日経ビジネスだからログイン必要やで?
はよ寝ろよ
blog.esuteru.com/archives/8597213.html
出て行く原因は分かるにしても、何か言われるのは当たり前だよね
組長が異例の対応しただけで
すごいね任天堂って
噂以上
豚は都合の悪い事はミエナイキコエナイ
まあそれがこの現状を招いてるんだけど
ソニーの参戦でスタジオ側への味方が出来たら一気に任天堂離れが始まったからな
そしてその共同開発の計画が頓挫した原因は久夛良木にあると、久夛良木は一人でやりたかったからね
セガ「忘れないで・・」
日本語が通じない日本人ってほんと厄介
横だけどさ
ハードからソフトを出すという行為は一般的な企業取引とはちょっと違うんじゃないかな
サードが出すソフトを俺のものと思ってるから任天堂は高圧的になったわけで
今じゃどこのファーストだってサードに気を使ってるよ
お前なにウソばっかり書き込んでるの?w
協賛企業は手下じゃないんだから
セガも任天堂に振り回された被害者だったからな
メガドライブ発表するって時に、実際はまだまだ発売が先で具体的な事が殆ど決まってなかったSFC出す出す詐欺やられて
出鼻挫かれてる
ハドソンもナムコも任天堂以外のハードがでると積極的に協力してたよ
お茶のところの流れを見るからして明らかに
N64の時なんかナムコはファミスタ1本出しただけで撤退してるよw
海外じゃリッジレーサー64とかも出してたけど、でもそっちもすぐ手を引いた
セガやNECでは駄目だったんかね
お茶出されても飲んだらいけないって
何だそりゃw
大曽根幸三氏の発言だっての
そういうことばっかするから信用なくすのよニシくん
ところが久夛良木があまりに強引な交渉をしたものだから、任天堂との提携が決裂してしまった。そこで久夛良木は独自にゲーム機を開発するべきだと主張したのですが、反対ばかりでした。
なぜアップルに負けたのか。ソニー・ミュージック元社長が見た「サイロ」(中編) 『サイロ・エフェクト』 (ジリアン・テット 著/土方奈美 訳)(文藝春秋 刊)
アスペだから一生気づかないんじゃないかな
って言ってくれて、行ったら「え?ほんとに来たの?なんにもないよ?」
て、こいつは社交辞令のつもりで言ったらしい。それ以来人をそういう目でみるようになった。
うるさいゴキィ!!!俺達は任天堂を叩ければそれでいいゴキィィィイ!!!
即bad押しご苦労様です
セガやNECがハードを出しても結局のところ商品の流通を任天堂の初心会に握られてたからな
敵対企業の流通を阻害できるんだからたまったもんじゃない
ソニーがゲーム業界に参入してソニーの持つ家電やCDなどの流通を使えるようになってサードは初心会流通から逃れることができた
効きすぎワロタ
駄目って何が?
そういう話は話半分に聴くのが正解よ
それ完全にぶーメランだからw
ところが久夛良木があまりに強引な交渉をしたものだから、任天堂との提携が決裂してしまった。そこで久夛良木は独自にゲーム機を開発するべきだと主張したのですが、反対ばかりでした。
なぜアップルに負けたのか。ソニー・ミュージック元社長が見た「サイロ」(中編) 『サイロ・エフェクト』 (ジリアン・テット 著/土方奈美 訳)(文藝春秋 刊)
ゲハ大好きでぶーちゃん、ぶーちゃん書き込み過ぎて
変換がぶーメランになってるでww
ろくに技術力のない任天堂が悪い
PSより性能の高いハードを作れていれば 出ていく必要もなかったわけだしな
わざとそう書いてるコトくらいわかれよw
ぶーメランw
気がつかないからはちまにいるんだろう
珍天がクソ893なのはゲーム好きなら知ってる話だからぶっちゃけ今更だけどな
なーんの驚きも無いね
ぶーちゃんこんな時間に起きてて明日の9時に起きれる?
はちま気になる?
元々ニシ君の巣だったしね
お、言われて悔しかったシリーズだねw
というニシ理論にはビックリだわ
というか、その丸山氏も本来なら訴訟案件だったとも言っているんだよ
めんどくせええええええええええええええええええええええ
今日予定の茶番劇も業界から冷ややかな眼で見られることは明らか
任天堂の罪と詰みは取り消せない
それを読者に読みやすく伝えるのがお前等の仕事だろ
丸山氏は久夛良木が強引に交渉をしたのが原因だって言ってるだけ
めでたしめでたし
(完)
鉄平の個人ブログだった頃はね、
その後、角川やソニーと関係がある親父の会社が運営するようになってから
こういうブログになった
なる様にしてなった訳ね
ネットで見た任天堂がブチぎれたってのは嘘なんだな
何が出禁だよ、何もそんなこと書いてねぇじゃねえか
あなたの大好きな丸山さんの言葉だよ
――あの、今のところ、PSに繋がるようなハードの話なんて、これっぽっちもないような。
丸山氏:
その時点であるわけないよ、そんなの(笑)。
でもさ、任天堂のシアトルに居た、当時の代表取締役社長の荒川さんが、これはヤバいんじゃないかと思ったらしいんだな。
軒先を貸したつもりで、母屋を久夛良木に乗っ取られるかもしれないという警報が、どうもシアトルの方からガンガン流れてきたようなんだよね。
ゲハの流れ的にニシ君やチカ君に発言権がなくなっただけだろ
WiiUや3DSが売れてればここはそのまま妊娠の巣だったはずだよ
>軒先を貸したつもりで、母屋を久夛良木に乗っ取られるかもしれないという警報が、どうもシアトルの方からガンガン流れてきたようなんだよね。
その丸山さんが言う通り、久夛良木が原因ですね、やっぱり
ドラクエも怒ってたのかな?w
お前は馬鹿な上に調べる能力もないんだなw
この件の後で、スクエニが任天堂と関係改善するのに
それだけ苦労したと思ってるんだ。
自分とこのハードにそれが着くことを喜ぶのではなく、むしろ怒り狂って取り外す辺りが任天らしいわ
「その時点であるわけないよ」という文章が見えんのか?
モンハンの場合は任天堂から金を差し出してPSに出さないでとお願いしてる状態なので
そんな高圧的な態度は取れないと思うよ
ただソフトぶつけたり嫌がらせはするだろうけどね
和田とかいう大バカが勝手に土下座しただけだけどなw
自分が開発者のクビを切りまくっておいて、潰れそうになったからって任天堂に泣きついただけの話だw
坂口の駄作映画の失敗で傾いた時はソニーが株式を取得して救済したことも忘れてバカな経営してたからだw
この時点でこじれてて、エニックスをPSにひっぱりこんだことでさらに悪化したんじゃなかったっけ
その後に「軒先を貸したつもりで、母屋を久夛良木に乗っ取られるかもしれないと」と任天堂が思うような事態に発展したんでしょ。
丸山さんが言う「ところが久夛良木があまりに強引な交渉をしたものだから、任天堂との提携が決裂してしまった。」という発言と何も矛盾しないよ。
>俺馬鹿だけど
本当になw
そもそも社長がハンコ押した契約を一方的に反古にした時点で頭おかしいわ >任天堂
その原因を作ったのは久夛良木だってだけだね
はあ?
それなのに任天堂が「やっぱりいらない」と言いだしたのが発端だよね。
そのうえ、「これまでの開発費も払わない」と言われちゃった。
そんな理不尽なことあるかということで、
「よし。じゃあ自分たちでやろう」ということになったんだ。
もう売り言葉に買い言葉で、久夛良木と大賀さんが話をしてやることになった、
という経緯があるから。そしてプレステが生まれた。
契約をなんだと思ってんだ??
当時、ゲーム機では任天堂が唯一、飛び抜けた存在だったよね。
そういう状況では、ゲームのソフトを作る会社の大部分は任天堂の言いなりになるしかない。
みんな忌々しいと思いつつも、圧倒的に強い立場の任天堂の言うことを聞くほかなかった。
ところが久夛良木があまりに強引な交渉をしたものだから、任天堂との提携が決裂してしまった。そこで久夛良木は独自にゲーム機を開発するべきだと主張したのですが、反対ばかりでした。
なぜアップルに負けたのか。ソニー・ミュージック元社長が見た「サイロ」(中編) 『サイロ・エフェクト』 (ジリアン・テット 著/土方奈美 訳)(文藝春秋 刊)
和田とかまるで鳩山だなw
「事態に発展したんでしょ」というのはあなたの推測でしかないんだよ
丸山氏は今までに一度も「久夛良木が任天堂のハード事業を乗っ取る」なんてことを話したことはない
事態に発展したから決裂したんでしょ
そして丸山氏はこう言ってる
プレイステーションの開発が始まる以前から、私はソニー・ミュージックで細々とゲームを制作していました。そこへ任天堂のスーパーファミコンへCD-ROMドライブを付ける企画を進めていた久夛良木が、ソフトの制作を依頼してきた。ソニーグループでゲームソフトを制作していたのは、私たちだけだったので。それが久夛良木との縁の始まりです。
ところが久夛良木があまりに強引な交渉をしたものだから、任天堂との提携が決裂してしまった。そこで久夛良木は独自にゲーム機を開発するべきだと主張したのですが、反対ばかりでした。
なぜアップルに負けたのか。ソニー・ミュージック元社長が見た「サイロ」(中編) 『サイロ・エフェクト』 (ジリアン・テット 著/土方奈美 訳)(文藝春秋 刊)
クソが
当たってるやん
いい加減出る出る詐欺はやめとけクズエニ
>軒先を貸したつもりで、母屋を久夛良木に乗っ取られるかもしれないという警報が、どうもシアトルの方からガンガン流れてきたようなんだよね。
>ところが久夛良木があまりに強引な交渉をしたものだから、任天堂との提携が決裂してしまった。
クタタン、一体何やったんや・・・
ジリアン・テット 著/土方奈美 訳
よりも本人のインタビュー記事でも見たら?
明らかに政治的な理由で引っ張ってった感じだったじゃん
同じ事がバイオにもいえた なんであそこでPS2押しのけてGCなのよ? というね・・
ハンコ押された契約に決裂もクソもあるかい
任天が一方的に反古にしただけだわ
任天堂がそもそもおかしいからなw
その上ちまちました幼児向けゲームしか作れない任天堂が好きってのがもう俺には信じられないw
>軒先を貸したつもりで、母屋を久夛良木に乗っ取られるかもしれないという警報が、どうもシアトルの方からガンガン流れてきたようなんだよね。
>ところが久夛良木があまりに強引な交渉をしたものだから、任天堂との提携が決裂してしまった。
クタって技術者としては優秀だけど性格は相当悪いらしいよね
PSPの時の初期不良発言の時もビックリしたけど
スクエニ 黒字企業
任天堂 赤字企業
当たってないよ
ましてや「任天堂のハード事業を乗っ取る」なんて現実にできることじゃないしなw
当時のNOAの社長は何を考えて母屋を取られるなんて発想に至ったのか理解に苦しむ
この貧相な発想はまさに輩のそれだw
CDでのコンテンツ販売分ではソニーがロイヤリティ取れる契約だったらしいな
任天堂はカセット至上主義だったので歯牙にも掛けなかった
が、北米ではセガのCD搭載機が猛威を振るっており、それを見て縮み上がった北米任天堂社長が有る事無い事本社に吹き込んだ
本社は相変わらずCDなんてどうでも良いと思ってたが、なんか騙されたのかとも思ったらしくソニーとの契約を一方的に破棄した
俺らはソニーじゃなくてフィリップスと一緒にやるって口実で
んで、やっぱりCDなんて全くどうでもよかったので、フィリップスとも堂々契約不成立とした
後の展開は皆の知る通り
ちゃんちゃん
>軒先を貸したつもりで、母屋を久夛良木に乗っ取られるかもしれないという警報が、どうもシアトルの方からガンガン流れてきたようなんだよね。
>ところが久夛良木があまりに強引な交渉をしたものだから、任天堂との提携が決裂してしまった。
知らんけど、一人でゲーム機開発したかったクタが相当仕様に首を突っ込んで来たんじゃないかな
母屋を乗っ取られると思うほど提携先企業が危機感を感じるなんて普通じゃない
とっとと訴えられて氏ねはちま
>ところが久夛良木があまりに強引な交渉をしたものだから、任天堂との提携が決裂してしまった。
久夛良木に原因が無いなら丸山氏がこんな事をいう分け無いよね
横だけど、知らんなら妄想で誰が悪いなどと語るべきじゃない
俺は当事者じゃないんでこういう問題は極めて冷静に見てる
ソニー側にも任天堂側にも当然問題はあったでしょう、一般的に企業の契約を一方的に反故にしてしまった任天堂が責められるのは仕方のないところかもね
大事なのはその後の業界、これに語る価値があるとおもうけど
病院行ってこい
>任天堂のシアトルに居た、当時の代表取締役社長の荒川さんが、これはヤバいんじゃないかと思ったらしいんだな。
>軒先を貸したつもりで、母屋を久夛良木に乗っ取られるかもしれないという警報が、どうもシアトルの方からガンガン流れてきたようなんだよね。
>ところが久夛良木があまりに強引な交渉をしたものだから、任天堂との提携が決裂してしまった。
当事者がこう言ってるから決裂の裏に何があったのか色々考えちゃうよね
知らんのなら下らんことを言うなよw
仕様に口出しも何もハードウェアにろくな技術もない任天堂は常に丸投げだってのにw
丸投げで作らせて物に危機感もへったくれもないわw
あん?
ちゃんと書いてやっただろ
CDでのコンテンツ販売分ではソニーがロイヤリティ取れる契約だったんだよ
任天の社長もそれに納得してハンコ押した(CDなんてウンコだと思ってたから気にも留めなかった)
母屋を貸して〜ってのはこれのことで、北米社長が慌てふためいて本社にご注進した理由もまさにこれ(こいつはCDの脅威を知っていた)
不義理?
そもそも任天堂が一番義理もなにもないクソだよな
スクエニ「え?いいの?」
そして現在に至る
>ところが久夛良木があまりに強引な交渉をしたものだから、任天堂との提携が決裂してしまった。
久夛良木は一体何をしたの?丸山さんが「あまりに強引な交渉をしたものだから決裂した」と言うくらい
あ、ごめん、391が真相だとすると、任天堂が悪いって思うなw
もちろん鵜呑みにはしないが391は任天堂の行動原理をみるに真相に近いと思う
PSPを馬鹿にしていたらMHヒットしてあわててMH出せるハードにかえてカプコンに土下座
HDを馬鹿にしていたらWiiが売れなくなってHDゲーム機開発
ゲーマーを馬鹿にして情弱向けに商売していたらスマホに顧客全部もってかれて、スイッチはゲーマーに媚
任天堂はいつもこうだからね
こういうクソめんどくさくてどうでもいいローカルルールにこだわった結果、国際的においていかれることになってるんだろうな
アホや
ソースの提示が無いからね
当事者の丸山さんが
任天堂との決別は久多良木氏の強引な交渉が元だった。
と証言するからには、それなりの元があったんだと思う
もう時間も経ってるんだしその辺の詳細を証言してくれてもいいんだけどな
日本のゲーム史の転換点だから
>64発売前にスクエアは64でFF7開発中って堂々と発表してたし。
これマジ?これが本当なら組長が不機嫌になるのは仕方ないわ
こないだまで自社ハードに作ってたのにライバル機に出すなんて急に方針転換されてはね
64で無くて良かったけどw
カプコンはジャス学もヴァンパイアもブレスもダッシュも何も出さなくなったし
1番売れるバイオはPSだしなぁ
てかDCとGCで裏切ってるし
ただの蝙蝠
君島は顔が見えないし雇われ社長というか小物っぽい
その強引な交渉もはっきり言ってよく分からんからそれを根拠にして任天堂は悪くないってのも子供じみた行為に見えるなぁ
403の俺の考察の仕方も結局は推論でしかないから断定しないよ、ソニー側とて契約を有利に進める意図は当然あるだろうと考える、企業なんで当たり前
君もまずは任天堂が神、みたいな信心を忘れるべきだねw
お休みー
それって敬意の欠片もないじゃん
「礼儀」って言える?
>君もまずは任天堂が神、みたいな信心を忘れるべきだねw
何言ってるの?w子供みたいな事w
丸山氏がそう言う程の何かがあったから、そういう明言になるわけで
では実際何があったのか知りたいって書いただけだよw
男がしゃべるとオカマみたいできしょいわ
最低だよね、任天堂
原因は任天堂のモラルのなさ
だから爆死しまくってるんやで?
強力なタイトルをライバルハードに出すんだから、内心面白い訳がない。
任天堂の異質さがよく理解るエピソードだわ
そりゃこんな893企業とは出来れば付き合いたくないっての
脱セガや脱PSなら絶対こんなのないだろ
韓国そっくりだよね任天堂
こういう時に素が出る
オタク同士でゲームの話してるのに、何故に韓国やら中国の話をしだしたの?
モンハンに去られてVitaのロンチ付近にモンハンぶつけられて
結果的に携帯ゲーム機事業から撤退するはめになったのに
ソニーのレベル5とかスクエニに対する対応と雲泥の差だ
ソニー「おかえりなさい」
そのために大赤字とホワイトスケジュールこさえた大バカがいたからな
紅白揃ってこりゃめでたい
VITAには執拗に言及するくせに前世代のPS3よりも早く生産終了したWiiUには触れないの?w
自分は当時家庭用ゲーム雑誌編集部に居たが、
ソニーとの契約破棄を発表した直後、
ここに書かれているそのままの内容が破談理由だと聞いたな
任天堂はswitchにモンハンぶつけられてるけどなw
大丈夫なのこれ?w
下っ端に汚れ仕事をさせるんだなあ
任天堂は普通の企業じゃないよな
ソニーとは真逆の企業で笑えないな
因果応報だな
早よ仕事探せ
定職について税金納めろ
非国民
あなた国語の成績悪いでしょ
読解力低過ぎと言うより妄想酷過ぎ
はちまえらいぞ!!
任天興行なめとったらあかんでー
自分は当時家庭用ゲーム雑誌編集部に居たが、
話に信憑性を持たせる嘘
やっぱり金には勝てないか
哀れw
それから月日は流れ、スイッチという事実上据え置き撤退の任天堂
戻る場所消失w
京都の堅物経営って感じ。
ぼちぼち淘汰されるんだろうけど、バブルの遺産で永遠に業界に残るだろうな
それはWDの意向があったからだろ
WDは金と権力に弱そうだったからな~
>私たちの肩を叩いて『うまくいくといいね』と言ってくれました
そうして空前絶後の大ヒットを叩き出し
任天堂没落に繋がったっていう結末がまた笑う
言うまでもなく昔からワンマンだったが、今ほど落ちぶれてもいなかったが。山内氏らしいエピソードだな。
64DDがZIP方式にほぼ内定した時点でFF脱任が実質的に確定したまで
今も昔もこいつらは傲慢の一文字
流石ディエムエムドットコム
今や売上でもバンナム以下にまで落ちぶれて見る影すらないけど
この話の続きが一番怖いところだろ
スクウェアに銃弾が撃ち込まれるっていう
PSブランドを立ち上げた時期のキラーソフト・・FF7が発表されるや否や一気にシェアの逆転現象がおきて任天堂の販売戦略が崩壊しwiiが登場するまで据え置き市場で苦戦する事になったし、まぁ一時的なものだったけw
随分と落ちぶれたもんだね
岩田死去後おとなしくなるかと思ったら、ミヤホンが基地外MAXで前面に出だしたからな
どこまでいっても変わらんよ
ナイスレンガ!!
おそろしいでおじゃる
ほんに田舎者は礼儀をしらないでおじゃるなぁ
ホホほ
真の中立サイトのねとらぼにはちま叩き頼めばいいんじゃね?w
ほんとなのこれ?w
悪く捉えられる事をしなければいいだけだと思うんだが
いくらはちまがクソとはいえネタが無ければ何も出来ない訳で
もしくは馬鹿高い64カートリッジで作れと?
3万円以内なら無理してでも買っても良いレベルだねネオジオはその上をいってたんだから問題ない
ずっと都だったからウチらが一番て思考で、他所を下に見てる
例えるなら戦時中にその地位利用して海軍掌握、権力広げようとした皇族そのもの
とっくに落ちぶれてるのに未だに殿様商売するから、雑誌メディアとかも含めて多くの関係者が西の厄介者扱いしてるんだよ
今でもドット好きの自分としては
7のポリゴンの汚さには当時幻滅したもんだわ。
サターンの方がソフトも揃ってたのに、なんでPS?wとも思ったし。
チョコチョコ戻ってきてたけどなw
現状維持の何が悪い
そうやって見境なく低評価をポチって我を押し通したから任天堂は良くも悪くも有名になったんだろう。
ただ、ゲームは''子供が遊ぶ手軽なお遊戯''だと言いたくても、実際は''大人も楽しむ高度なエンタテインメント''という声の方が力を持ちながら市場をリードしている。
このストリームが今も尚変わることなく続いているのは、遊び手であるユーザーの心理に近しい思想だからなのかもしれない。
企業なら、卓上の勝敗論ではなく、ユーザーが望むニーズこそが、狙うべき時代を見せてくれるものだと先ず気付かないといけない。
社会人として常識だろ?働いた事ないの?
そして他社を批判していくスタイルが個人的には何よりも嫌い
実績のないスイッチにいきなりドラクエ11を出すんだな。
任天堂はSONYを逆恨みしてる気がする
サードに対して「出したいんなら出させてやってもよい」って考えだったからな
山内が抜き身のドスをちらつかせながら凄んでいる姿が目に浮かぶ
組長自ら破門宣言か・・・
多分、その戻ってきた会社って
過去にも戻った実績があって、そこで浸かってたらもっとヤバいからPSにまた一本化した
って所のことじゃないか?
だが、実際はポケモンとモンハンに負んぶに抱っこ
しかも参入された原因が自業自得という…w
んで、シェアがなくなって世界最下位、大赤字に落ちぶれた現在になってもライバルを逆恨みしてるという、実にみっともない状況
お茶じゃなくてお茶漬け(ぶぶ漬け)だよ
問題大有
マジ根暗ですね
まだ逆恨みしてるよ
だからソニーからのTGSへの誘いを毎年無視してる
陰湿すぎて気持ち悪いよな
そんな風習、今時はねーよ
大袈裟すぎるわこの話w
煽る訳じゃなく家庭用ゲーム機はPS4一強になってしまったし
FF15の一番の問題は、豚の陰湿なネガキャン爆撃だと思うが
事実がネガキャンになってしまうゲーム
それがFF15なんだよね!
幹部「おどれ、ええとこずきしはるなら、破門やわ」
今じゃハードの開発もおっそいダメ会社だが
ほ~
じゃあスイッチをネガキャンしても問題ないわけか
WiiUなんて出したのDQX1本とそのアップデートのみだしな
そうやって多方面に喧嘩を売るスタイル。
流石任天堂が教祖の任天堂信者って事だなw
全てに喧嘩を売って敵を自ら増やすのが任天堂の教えみたいだしw
京都人うぜーーーwww
JRPGで一番だろ。
FF15は神ゲーとは言わずとも10までの平常運転には戻ったぞ。
意訳:「宮本&成田、お前ウチに来いや」
>『出て行くんなら、もう二度と戻ってくるな』
意訳:「河合、お前はイラン」
ネガキャンしているつもりがないのが嫌らしいんだよな
アイツ等的に親切心でクソな部分があるから教えてあげて、損な気分にさせたくないからだと
64で開発中のRPGって画面写真公開してたのが
FF7のプロトタイプだったし解体真書にも画面写真は載ってるよ。
ネットで検索しても一切出て来ずマジモンの黒歴史になってるのがゲハの闇を感じる。
お、また言われて悔しかったシリーズかい?w
小売りのお店の人が、嘆いていたものな。怒らすと怖いって。
この人気ソフトを仕入れたたいなら、この不人気ソフトも一緒に仕入れないと売らないって言われたり。
それで、抱き合わせで売るしか無かったんだが、抱き合わせ商法と言われたりな。
他にも言えないようなことが、たくさんある。
営業は、まるでや〇ざと一緒だと言ってたものな。
ほとんどのコンビニがスクウェアデジキューブシンパだったし
だがスクウェア以外のデジキューブ賛同企業の中には、コナミみたいに自社流通に転換して裏切る事もある
(このときのコナミの判断はある意味正解だったが)
模型業界のボークスなんかも散々問題あったし
大阪企業の海洋堂は良くも悪くもわかりやすいゲスだったのに対して
ボークスは陰湿だった
ファルコムみたいな
優秀な中小メーカーが戻ってこないと思うな
FF15は13を引っ張ってるアンチが必死になってるだけだからな。
ユーザーは15を普通に楽しんでるぜ。
褒めるべき所を貶すのがアンチ、見分けるポイントな。
デジキューブ銃撃事件あったね
初心会の商売敵、普通の人は銃なんて手に入れられない、FF7の件、前身がマジもんの893
まぁみんな気付いてるんだろうけど怖くて言わないだけだろうなw
1週間したら、4200円まで値段下がるわ。
マジ終わってな。
普通わざわざ食材調理して出されたら食べないと…って思うわな?
それを食うと「空気読めよ!!」って感じですげー内心腹立てるそうな。
「お茶漬けをそんなに美味しそうに食べはるなんて…お幸せな人どすなあ?」みたいな。
って自爆したからな
任天堂もスクウェアもイメージ戦略大変すなぁ
でも実際当初からPS3やPSPに出せなかったところは面白いように落ちぶれていったよね
だからなのか、今の中小サードメーカーは動き早いよな。
ソニーが技術サポートやライブラリ充実させたから参戦しやすいし
さすが任天堂らしい傲慢なセリフだな
あなたの所のハードじゃ力不足なので次のは他ハードで出しますって挨拶に行ったら
絶交を言い渡されたのであって
旧スクウェア側から「もうあんたの所では出さん」とか言う訳ないだろ…あほなのか?
なんとも皮肉だな
今の時代、アイディアだけではダメなんですよ。その話は子供のおもちゃとしての戦場でしか通用しません
>お茶を出されても、それを実際に飲んだりしてはいけないのですね。
>お茶を出すのは単にそれが礼儀だからなんです。
なんだ、京都の人間は食べ物を粗末に扱う下郎かよw
スイッチのローンチに加えてもらった形か
財閥系の大企業だってこんな営業せんわw
スクエニがPS4とVitaに全力投球で業績改善してるこの状況で、なんで失敗確定してる任天堂ハードなんぞに突っ込むと思うのか、と
3DS版のDQ11、外注に丸投げしてるんだろw
知らなかった!
横井氏自身は技術屋。時代毎に於けるテクノロジーを取り入れつつ奇抜さと掛け合わせながら先を見れる人…そういう人が本来、任天堂には居た。
今は任天堂なんてどうでもいいと思われてるがなw
軍平さんは自身最後まで「オモチャ作りの技術者」って言っていたと記憶してます
任天堂と決別したのも人的衝突もさることながらオモチャの範疇を超え始めたからでしょう
実際、それまでのありモノを組み合わせや切り口を変えることで良い物を出した、
それが「枯れた技術の水平思考」なわけで
今のPCもかくやという最新技術突っ込まないといけないCSゲーでは、
そういう「工夫の神」では太刀打ちできないかと
まぁ豚の言い分じゃないけどFF15はオープンワールドをはき違えたゲームだったな
オープンワールドってのはただ言われたとうりに進むんじゃなくて自分で色々発見していく楽しさみたいなのを堪能できないとダメなんだよな
スカイリムとかウイッチャー3とかフォールアウトは自由に探索して世界に色々な未知があり色々な人が自由に暮らしてる、そんな世界で自分がどう生きていくか決めれるのが良いところなのよ
ところがFF15は古い時代のJRPGの枠組みを綺麗なグラで胡麻化しただけのゲームだったんだな
まぁそれはドラクエもポケモンもJRPGの枠組みから抜け出せないというか日本のRPGでワクワクできてるのはフロムのダークソウルやブラッドボーンだけって感じなんよ
意識改革というか古い老害をなんとかしないとダメだなマジ
発表会はまだ準備中だろw
それもメインは「ライブ」らしいな、スクエニ1mmも関係無えw
もうすでにこの時点で頭おかしいわ
こんな事をやっているから山内が守れって言った携帯ゲーム機を
いつまでも経っても亡霊みたいにオワコンの携帯ゲーム機に執着しているんだろうな
任天堂にとって円盤は悪だよ
スマブラにご招待だろwwwww
まぁたしかにアイデアだけではダメだが
アイデアが無いとそもそも根本的にダメだけどな
老人はもう現役退いて若手を育てるとかしていかないとな
任天堂DSがタイムカプセルの中に入ってたってニュースみて「任天堂ってまったく成長してないのな」って思ったわ
マリオとポケモンとゼルダだけで生きてるな任天堂
その結果が現在の一人負け
''有り物技術''をどう捉えるかにもよる。
横井氏は骨董品を磨いたような物創りはしない人だよ。だからストッパーが居たわけで。
FF?15で終わりました
出すっていってのも超劣化版のDQ11じゃねーか
現実みろよ豚
スクエニが何かしらスイッチで発表する前の前振りだわな
このタイミングは
DQの事なのか他にもあるのかは判らんが
やっぱり任天堂の圧力でした
それ以前にクソハードだからスイッチはFF15も動かないだろうな
他県「どうも。ずず〜」
京都人「(こいつ飲みやがった。最悪や)」
京都人「寒いでしょう。座布団どうぞ」
他県「ありがとうございます!腰が冷えてたんです」
京都人「(こいつ座りやがった。さっさと帰れって意思表示だったのに)」
スターフォックス零が何であんな糞ゲーになったか「誰のせい」かなんてもう分かっただろ?w
僕のチンカスしゃぶってちょまで読んだ
けどその後、エニックスだののサードを引き抜く工作しまくった上、64は駄目ハードとか言いまくってるのがバレた上、デジキューブという任天堂の流通に挑戦するビジネスも立ち上げたの。
それで喧嘩売ってるとみなされて、「自分の目が黒いうちは二度と敷居を跨がせない」と言われたらしい
だって一般庶民は「任天堂スイッチ?なにそれ?」状態だぞ
WiiUですら存在を知らなかった人達の集まりやぞ
3DSが売れてるのはポケモンとモンハンのおかげってだけやぞwwwwwwww
WDがWiiDSの台数に目がくらんで土下座したからな
今のDQ11 3DS版はその時の契約に含まれてたんだろ
契約は流石に守らないとイカンからなあ、
だが全くの新ハードのはずのブヒッチ版についてはそういうことは無いだろw
当時は20年後の任天堂とスクエニが残念な感じになるとは想像もつかなかった
分かっている発売スケジュール真っ白で、発表会当日にもかかわらずサード作品のリークが一つもないってのに?w
任天堂には最早自分でひりだしたゴミ以外何もないだろw
言い方が悪かったかな?
骨董品を持ち出す、とは思ってませんよ
時節の新しい技術は取り入れてましたし
ただ、自ら全く新しい部品とか技術とかを、そのためにわざわざ作る、ってのはしなかっただろうなと
“マンマミーヤwww”
“出ていくなら、もう二度と戻ってくるな”
プレステ移籍も3D注力もこいつが決めた感じだし、プレステのジャンパーを自慢してくる坂口の姿に野村が唖然としてたとかあって笑える
そんだけソニーと蜜月だったのに、まさか数年後には坂口追放を融資の条件にされるとはね。それでソニーを恨みまくって、以後は一切仕事しないんだろうな
サードのゲームが一つもリークされてない?
何言ってんだスカイリムがリークされただろ
今PS4でMOD入れて遊んでるわメッチャ面白いわコレw
あとは会社潰れるレベルで爆死
ならサードは参入する意味がない
それでこんな傲慢なことやった記憶も残ってるんじゃ、ますますサードの足は遠のくわ
Wiiとか言うポンコツはハリボテ売ってただけだからwWii発の有力ゲーム1本も無いしw
任天堂側の皮肉に気付かなかったってことだよね
最近まこなこが桃鉄をクソゲーと言ってたけど、あれも良ゲーなの?
ファミコンならROMカートリッジや、GC用8cm光ディスクやらと、独自規格の媒体として設計に落とし込むのが巧い人。任天堂側はライセンスに五月蝿いのもあり、独自規格に縛られていたのもあるが、この辺はアイデアだけでは通用しない部分ではある。
結局これが今でも尾を引いてるわけで、FFナンバリングは一つも発売されてない。
現状の任天堂の凋落を象徴してる。
当時からサードは不満いっぱいだったんだろう。
それは今でも直ってないからサードが寄り付かない。
DSでは増えたけど、3DSでは激減して、PSに大半取られてるし
名作 FF2 FF4 FF5 FF6 FF9 FF10
佳作 FF1 FF3 FF7
ゴミ FF8(FF9の売り上げすら落とし、FFブランドを大きく傷つけた。色々とあるが戦闘システムが一番の癌だった)
任天堂が潰れたら是非映画化してくれ
当然嫌みで言ってるんですよ
任天堂とコナミは常々言われている
あとはセガの今の親のサミーとかね
そして今の任天堂がある
からの
現在では龍クレクレwww落ちぶれすぎwww
勝手にスカイリムスイッチにラインナップ入りwww
SEGA「この際だからいっておくけど龍は任天堂ハードでは出さないよ言わないといつまでもクレクレするから・・」
そのお漏らしはカナダだからカナダドルだな
1カナダドル=87円ちょっとだから35千円くらい
いやこれでも十分すぎるくらい高いけどな、売るためなら全部入り30千円以下でないと絶対にいけない
というか、携帯機として捉えられたら20千円でやっと商売になるかどうか(原価割れ必至だが)
大容量CD-ROMでないとムービーすら入らんだろう
「平家(任天堂)にあらずば人(ゲーム)にあらず」
間違えた!
日本人の恥
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
サードをコケにし
E3公式カンファを邪魔し
ゲーマーを敵に回す
それが任天堂なんだね
つ高級弁当
自分のとこのハードで商売させてやってる的な驕りが垣間見えるな。
坂口「ミニファミコン」
裏の顔はきっと怖いよね
この低脳が
FF15の体たらく見て坂口坂口って騒いでる奴等がいるけど、FFの現状についての原因が坂口だってことを理解してなくて呆れるわ
メーカーに金出してもらってソフトを作っては失敗を繰り返し、最後にはソシャゲに落ち着いた男なのに
またまたご冗談をw
任天堂ファンボーイからしたらFFって裏切り者なんだね
真面目な話、販売本数の保証の噂とかどうなんだ?
4で増えてクロスの頃にはフレンドが8分の1くらいに減ったんだんだが。
あんなに売れてるとは思えないんだが。
Wiiとかも本体は売れたのにソフト全然出なかったけど、自業自得だわ
XBOXと3DSに開発リソースぶっこんで倒産した会社なら山ほどあるが…
FFにつられてドラクエ含む全サードがPSに移動したからヤバい
誤訳しまくり
元々読めないのに偉そうにw
セガサターン「お、おれは・・・」
ネットだからすぐ拡散されて反応が出るけど
昔からコイツらってこういうレイシストみたいな発言は
平気でしてたんだろうな
スクエアとエニックスは分かれてた頃の方が良いゲーム作ってたよ。
なにかと任天堂押しするし。
実際は色々ゴタゴタがあったはず。
でも山内社長は好きだったな。
あの時の任天堂は良かったなぁ。
岩田社長が亡くなってから軸がブレはじめてるわ・・・
「お前とっとと帰れ!」
の合図だと聞いたが?
ポコリンチョ!!ポコリンチョ?
↑↑↑それな!!!
FFの離脱だった
その後ドラクエも離脱して
任天堂は地獄に突き落とされた
だから現在のサードへの執着は
ハンパない
任天堂と確執を持った人達は、今のスクエニに、ほとんどいない訳だし・・・。