関連する記事
記事によると
- 大阪市が「プログラミング教育推進」プロジェクトの一環で公開した、事業者募集の要項が「炎上」している。
- 教員への指導をはじめ業務内容が多岐にわたる一方、すべての経費は「事業者負担」。そのうえ、「損害賠償責任」まで負わされるという条件だったためだ。
- なぜこのような条件にしたのか取材したところ「事前に数社にこの条件を提示したところ、『無償はいかがなものか』と言われた。ただ、特定の業者との結びつきをなくし、公平性を担保するためにも『無償』という形をとった」と回答した。
- 無償という条件を変えるつもりは「現在のところない」としている。
反応
公平だけど誰の得にもならない
無報酬は公平公正のためとかいう寝言にはタダほど高い物はないという格言をお返ししたい
いくらなんでもおかしい
ここまでツッコまれて無償を変えるつもりはないってどんだけやねん
「誰も応じない」って点では確かに公平だ
金払うのが「特定業者との癒着」とか意味不明。
![]() | モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) - 3DS Nintendo 3DS カプコン 2017-03-18 売り上げランキング : 7 Amazonで詳しく見る |
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
新潟糸魚川大火災、犯人は「上 海 軒」 シナ人店主・周 顕和(72) 新潟日報 12月24日より
2.
韓国の奴隷日本
3.
プログラミングとか形のないものに金払いたくないのは当然だと思うが