
宮城の化女沼レジャーランドを購入し日本唯一の廃墟テーマパークをオープン - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
10年前に閉園し廃墟で有名となっている化女沼レジャーランドを購入し、日本で唯一となる廃墟のテーマパークを開業します。当面は敷地内にある廃墟や湧いている温泉を利用しスタートしますが、徐々に廃墟を活かしながら開発を進め日本の歴史やアニメ・ゲーム等の文化を集めたリゾート施設を建設したいと考えています。
・10年前に閉園し廃墟で有名となっている化女沼レジャーランドを購入し、日本で唯一となる廃墟のテーマパークを開業
・当面は敷地内にある廃墟や湧いている温泉を利用しスタートしますが、徐々に廃墟を活かしながら開発を進め日本の歴史やアニメ・ゲーム等の文化を集めたリゾート施設を建設したいと考えています。
・当面は敷地内にある廃墟や湧いている温泉を利用しスタートしますが、徐々に廃墟を活かしながら開発を進め日本の歴史やアニメ・ゲーム等の文化を集めたリゾート施設を建設したいと考えています。
この記事への反応
・廃墟を廃墟として保存活用しようという日本初の試みがたった今、始動しました!
・コスプレのロケ地として解放してくれないかなぁ?とか色々と期待を込めて。
静岡の「虹の郷」様みたいにさ。
・50万円で25坪を10年間リース!これは魅力!
・応援したいけど金銭的余裕がないよーーー
・面白そうな試み。離れた地域に住んでるとリターンは年パスより入場券の方が魅力的かも。
GRAVITY DAZE 2 初回限定版 - PS4
posted with amazlet at 17.01.14
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-01-19)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5
シナ人へ。あなた方の同胞がおこした重過失でナン百人もの尊い財産が奪われてしまいました。どうか彼、周 顕和に代わって被害者を救済してあげてください。
それに管理して客入れるってなったら安全面指摘されるんじゃないの
それなんか違わね?
今の軍艦島に何の魅力もない…
秘密基地作りたいんか?
広島の原爆ドームだって見方変えれば廃墟だけど、維持するのに莫大な金かかってるからね。
動かさないからボロボロで良いって訳にもいかんだろうし
そうするとある程度の保守メンテ費用云々で結構金掛かるだろ
個人的には面白いとは思うが成功は難しそうな感じがする
インタラクティブ面は雰囲気をブチ壊さないように
立ち入り出来ないところに目立たないカメラを設置して
撮影出来るサービスとかが最適だと思う
そうすれば一般客だけでなく娯楽関係の業者を客に出来る
軍艦島みたいに管理されても中には入れないから魅力もクソもないし
管理されてない頃は地元の人とのコネがないとなかなか行き着けなかったらしいが
一番の売りが「合法的な廃墟探索」になるのだけど、
需要はあったはずなのに何で今までそういった施設が存在しなかったのか考えると良い子の諸君aaに帰結するんだよね。
あと最近のなんでもクラウドファンディングってのもどうかね
見返りがあるから違うのはわかってるんだが乞食募金とダブる
柵置いて周りから眺めるだけなら何とかなるだろうが
そもそもそこまで行かないってことだろ
誰もいなくなったうらぶれた所が魅力なんだから
夜も探索とかもできるとなおよし
すでにお化け屋敷感が・・・
廃墟大好きなんだよ
更にとなりに最新式の原発を作れ
効率的にやれよクソ共
綺麗にし過ぎてもいかんしかといって放置じゃ崩れるし管理にならん
集めた資金でオープン自体はできたとしても
安全性を維持するための膨大な維持コストが
毎年のしかかる
徐々にアトラクションを増やしていけるほどの収益など望めない
行き詰まりが見えている
普通に維持するのと比べ、状態が悪くなるのが速いし
そもそも強度が格段に落ちてしまうから、思ってる以上に高くつく
廃墟”風”と称してきちんと最初からそれ目的で作るんならいいけど
廃墟に人を入れるとなると色々と危ないから余計な金が掛かる
金がなくなれば維持費が足りないから助けて!って感じで再びクラウドファウンディングするに気まってる
たかり続けるぞ
んでマナーの問題が浮上して使用禁止。
こうやって公式で関わられるとその時点で価値を失うんだよなぁ
ロマンを解ってないね…
文化遺産的なアプローチってことか?