記事によると
・昨年に大ヒットした、話しかけて操作するAmazonの人工知能スピーカー『エコー(Echo)』に、思わぬハプニングが起こっている
・発端はアメリカのダラスに住む6歳の女の子がアマゾンエコーに「ドールハウスとクッキーを買って」とお願いしたこと。数日後、約160ドル相当のドールハウスと2kgにもなる大量のクッキーが家へ配達された。
・この事件を米メディアが朝のニュースで取り上げた。このニュースを伝える際、男性アナウンサーは「アレクサ、私にドールハウスを注文して。」と話した。するとその結果、TVの音声を主人からの注文と勘違いしたエコーがドールハウスをアマゾンに注文し始めたという
・この誤認識による発注は大量に殺到し、後日、アマゾンは公式サイトで今回のトラブルで誤発注されたドールハウスはキャンセル、または払い戻しができると明らかにした。
・昨年に大ヒットした、話しかけて操作するAmazonの人工知能スピーカー『エコー(Echo)』に、思わぬハプニングが起こっている
・発端はアメリカのダラスに住む6歳の女の子がアマゾンエコーに「ドールハウスとクッキーを買って」とお願いしたこと。数日後、約160ドル相当のドールハウスと2kgにもなる大量のクッキーが家へ配達された。
・この事件を米メディアが朝のニュースで取り上げた。このニュースを伝える際、男性アナウンサーは「アレクサ、私にドールハウスを注文して。」と話した。するとその結果、TVの音声を主人からの注文と勘違いしたエコーがドールハウスをアマゾンに注文し始めたという
・この誤認識による発注は大量に殺到し、後日、アマゾンは公式サイトで今回のトラブルで誤発注されたドールハウスはキャンセル、または払い戻しができると明らかにした。
この話題への反応
・こういうのがあるからAIは怖いよね…
・あまりにも簡単に購入できるとこうなるのはわかりきったことだけど、あえてやったんだろうね
・いいぞ、もっと誤発注しろ。音声認識とAIを舐めるな。
・つまり、Alexaもコルタナやgoogleみたいにユーザーの声を「覚える」ようにすればいいわけだな
・音声認識の未来なんてこんなもんだよw
・嫌いな奴の家の前で、「寿司100人前」って叫べば...
・いやこれ、技術的にはすごいのよ。登録されてない家族以外の声を認識して、文脈理解して、実行したんだから。ちょっと考える事が出来ないだけで。
・悲劇が悲劇を生んでて草
・エコーさんはこの子のお願いを聞いてあげただけなのに…
これはひどい
ネット注文はスマホかPCでちゃんと商品確認してから買いましょう(´・ω・`)
![]() | キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
車の自動運転とかも、AIをメインで作ると大変な事になるぞ。
自動レーンとかを作って運用するなら大丈夫だろうけどな。
アマゾンの人工知能がテレビ如きの音声でほいほい買い物しちゃうザルシステムなのが悪いんだと思うんですが
・自称芸歴は三歳からだから二十五年!()年上でも自分より芸歴少ないからと態度横柄
・女性声優にラジオで唐突に「自分のこと可愛いと思ってるんでしょ?」と糾弾
・ラジオCDのトーク冒頭、登場した途端に俺二日酔いなんだよねーと謎自慢をして進行を押し付ける
・遅刻した小野賢章に対し相手が謝ってるにも関わらずネチネチと責め続けて空気を悪くする
・ツイッターで呟く江口拓也に対し自分にメール返信しないで呑気に呟いてるなと逆ギレ→気づきませんでしたとスルーされる
・政治関係のツイートをリツイートしドン引きされる
・酒が飲めないからという理由で同ユニットのはずの代永をハブる→スルー
・監督から役柄そのままリアルいじめっ子と称され、後輩にフォローさせる
・ガヤの技術なんて笑ってればいいんだよ!と自慢話するも諏訪部にガヤで笑うのは素人ですと即指摘され黙る
はよ日本にもこい
あわよくばそのまま買ってもらえば儲かるとかそういう魂胆なんだろ?
子供が押すには硬いスイッチを押しながら話さないと有効にならないとかにしないとだめじゃないか?
チョニーダム
行きます!!
ニシくんがwiiuに龍が如く出してってお願いする
セガがそれに答えて出す
ニシくん「だが買わぬ。言ってみただけ」
英語わかるライターにないのかよwwwww
チャットで名前を呼んだ奴をサインアウトさせる悪戯を思い出したわ
植村 愛 Carinaサイテーだな
あっ最初からなってたわw
せめて注文確定の音声パスワード確認くらいつけろよw
明らかにリスクのほうが大きいだろう
具体的にどのドールハウスとクッキーを選ぶかはどうやって決まってるんだ
ドールハウスやクッキーならなんでもいいなんて買い方をする人は
まず居ないと思うんだが…
どこがすごいんだよ。登録されている音声以外の声を認識してんじゃねーよポンコツ
そりゃ肥満大国になるわな
確認せずに注文するシステムがアホなだけで
エコー買わなきゃ
貞子がエコー介してテレビデビューとか。
問題はそこじゃなくて声だけで注文されるシステムだろ
注文するかどうか最後に確認ボタンあればそれでOK
しかしテレビの音声をしっかり認識出来るのはすごい性能だな
高性能&便利が招いたZamazon
これもクッキー2キロも送ってやがるし
クリフト:ザラキーザラキー あっ!!MP尽きた、回復できないやメンゴメンゴ☆
きもちわるいし
今の時代そういうのも有効かもなw
ヒアリング能力低そうだし
クソマーンコちね
似たようなコメディー無かったっけ?w
米国豚にはごくごく普通の分量
馬鹿すぎるw
こち亀で似た場面があったような?鳥が悪さする話。
そういう風に設定はできる
後、注文自体を受け付けないようにもできるよ
ただ本来は、テレビなんかのスピーカーからの音声には反応しないようにできてるんだが、今回はそれがうまくいかなかったんだろうな
みたいな確認プロセスないの?アホすぎない?
ワードだけで発注ってざる過ぎるだろwww
勝手に認識、誰かに発信してエライことになるからな
まだまだ使えないわ
単にそれっぽい反応を返すだけのプログラムだからね
知性なんぞ皆無だ
改良していこうとするのがそれ以外